経済学研究科
高久 玲音(タカク レオ)

論文

1. COVID-19 risk perceptions in Japan: a cross-sectional study (査読有り)
Asako Chiba, Taisuke Nakata, Thuy Linh Nguyen, Reo Takaku
Scientific Reports 14巻1号 2024年7月
doi その他のサイト その他のサイト
2. Three years of COVID-19-related school restrictions and mental health of children and adolescents in Japan (査読有り)
Reo Takaku, Naohisa Shobako, Taisuke Nakata
Scientific Reports 14巻1号 2024年7月
doi その他のサイト その他のサイト
3. How serious was it? The impact of preschool closure on mothers’ psychological distress: evidence from the first COVID-19 outbreak (査読有り)
Izumi Yokoyama, Reo Takaku
The Japanese Economic Review 2024年5月
doi その他のサイト その他のサイト
4. Impact of increased reimbursement for ambulance transportation on hospital acceptance in Japan: a difference-in-difference study. (査読有り)
Nobuhiro Sato, Reo Takaku, Takuyo Chiba, Hidenori Higashi, Takashi Shiga
BMJ open 13巻7号e071523-頁 2023年7月
doi
5. Are hospitals with both medical/surgical and psychiatric services associated with decreased difficulty in ambulance transfer for patients with self-harm behaviour? A nationwide retrospective observational study using ambulance transfer data in Japan (査読有り)
Takuyo Chiba, Reo Takaku, Erina Ito, Hidetaka Tamune, Marisa Rivera, Shunya Ikeda, Takashi Shiga
BMJ Open 13巻2号e065466頁 2023年2月
doi その他のサイト

▼全件表示

MISC

1. 大局としてのプライマリーケア重視と診療所の在り方
高久玲音
週刊社会保障 3268巻 2024年5月
2. 医療界と社会のあいだ : コロナ禍と市民の声—特集 コロナは日本をどう変えた?
高久 玲音
世界 966号180-188頁 2023年2月
3. ポストコロナに向けた子どもたちの学校生活の現状―2022 年6 月の学校生活調査の結果と予備的解析―
高久 玲音, 王 明耀
社会保障研究 = Journal of Social Security Research 7巻3号224-235頁 2022年12月
doi その他のサイト
4. 経済学者が読み解く 現代社会のリアル(第171回)65歳以上の優先接種者はワクチン政策を高く評価
高久 玲音
週刊東洋経済 7062号78-79頁 2022年7月
5. 学者が斬る 視点争点 医療逼迫招いた患者の「分散」
高久 玲音
エコノミスト 100巻12号70-71頁 2022年3月

▼全件表示

講演・口頭発表等

No. 会議名 開催・発表年月日 開催地
1. Physicians’ Responses to Medical Subsidy Programs: Evidence from Japan(Asian workshop on econometrics and health economics)
開催年月日:
発表年月日: 2019年12月09日
Kyoto
2. Testing for Monopsony in the Labor Market of Nurses(医療経済学会)
開催年月日:
発表年月日: 2019年09月06日
国際医療福祉大学
3. Maternal Labor Supply, Childcare, and the Health of Preschool Children in Japan(応用経済学ワークショップ)
開催年月日:
発表年月日: 2019年05月17日
4. Physicians' responses to medical subsidy programs: evidence from Japan(Health Economics Workshop)
開催年月日:
発表年月日: 2018年10月04日
慶応義塾大学
5. Physicians Responses to Medical Subsidy Programs: Evidence from Japan.(医療経済学会)
開催年月日:
発表年月日: 2018年09月
東京大学

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

No. 研究題目 研究種目(提供機関・制度) 研究期間
1. コロナ禍で深刻化した社会的課題を解決するための子ども・若者政策の効果検証
基盤研究(B)
( 提供機関: 日本学術振興会 制度: 科学研究費助成事業 基盤研究(B) )
2023年4月 ~ 2028年3月
2. 公務員地域手当に準拠した自治体別報酬加算が介護事業所の立地に与える影響
基盤研究(B)
( 提供機関: 日本学術振興会 制度: 科学研究費助成事業 )
2021年4月 ~ 2025年3月
3. 医師の地域偏在と公的医療保険制度に関わる理論・実証研究
基盤研究(C)
( 提供機関: 日本学術振興会 制度: 科学研究費助成事業 )
2018年4月 ~ 2022年3月
4. 地域医療体制の確立に向けた医療供給者行動の準実験的実証研究
若手研究(B)
( 提供機関: 日本学術振興会 制度: 科学研究費助成事業 )
2018年4月 ~ 2022年3月
5. 我が国における望ましい医療・介護提供体制の在り方に関する保健医療データベースのリンケージを活用した課題の提示と実証研究
厚生労働科学研究費
( 制度: 科学研究費助成事業 )
2018年4月 ~ 2020年3月

▼全件表示