1. |
『宗教学』(3STEPシリーズ)
伊原木大祐, 竹内綱史, 古荘匡義
(分担執筆)
昭和堂 2023年4月
(ISBN:9784812222157)
|
2. |
『受肉と交わり : チャールズ・テイラーの宗教論』
坪光, 生雄
(単著)
勁草書房 2022年10月
(ISBN:9784326103126)
|
3. |
『世俗の時代』(下巻)
Taylor, Charles, 石川, 涼子, 梅川, 佳子, 高田, 宏史, 坪光, 生雄, 千葉, 真
(共訳)
名古屋大学出版会 2020年6月
(ISBN:9784815809898)
|
1. |
「普遍主義のポスト世俗的な条件:宗教の翻訳について」
坪光生雄
『宗教哲学研究』 40巻15-28頁 2023年3月 |
2. |
「テイラーの「信仰の道」」
坪光生雄
『思想』 1173号139-155頁 2022年1月 |
3. |
「老いる身体の永遠 :「世俗の時代」のシャルル・ペギー」
坪光生雄
『福音と世界』 76巻4号12-17頁 2021年10月 |
4. |
「象りと共鳴:チャールズ・テイラーと言語の神秘」
(査読有り)
坪光生雄
『一橋社会科学』 13巻1-26頁 2021年3月
|
5. |
「受肉と交わり:チャールズ・テイラーの宗教論」
(査読有り)
坪光生雄
一橋大学大学院社会学研究科 1-273頁 2020年3月 |
6. |
「チャールズ・テイラーの認識論と宗教史:「身体」をめぐって」
(査読有り)
坪光 生雄
『宗教哲学研究』 35巻0号104-117頁 2018年 |
7. |
「越境する宗教の公共圏 : チャールズ・テイラーの世俗主義」
(査読有り)
坪光 生雄
『社会思想史研究』 41号172-191頁 2017年 |
8. |
「切断に抗して : チャールズ・テイラーの受肉の思想」
(査読有り)
坪光 生雄
『宗教研究』 89巻1号53-77頁 2015年
|
9. |
「世俗の時代の「護教論」 : チャールズ・テイラーの神学的な歴史」
(査読有り)
坪光 生雄
『一橋社会科学』 6巻51-64,中付2p頁 2014年
|
No.
|
会議名
|
開催・発表年月日
|
開催地
|
1. |
世俗の時代は乗り越えられたのか――多元主義者が語った「回心」(第45回政治哲学研究大会)
|
開催年月日:
発表年月日:
2022年09月02日 |
|
2. |
普遍主義のポスト世俗的な条件―宗教の翻訳について(宗教哲学会 第14回学術大会)
|
開催年月日:
発表年月日:
2022年03月26日 |
|
3. |
自己解釈する動物と真理ーーチャールズ・テイラーとマルクス・ガブリエル(唯物論研究協会 第44回総会・研究大会 第3分科会「現代実在論」)
|
開催年月日:
発表年月日:
2021年11月07日 |
|
4. |
離散、翻訳、普遍性――J. バトラーと「メシア的世俗主義」(日本宗教学会第80回学術大会)
|
開催年月日:
発表年月日:
2021年09月08日 |
|
5. |
「ポスト世俗」の諸相(日本宗教学会第79回学術大会)
|
開催年月日:
発表年月日:
2020年09月19日 |
|
6. |
象りと共鳴――チャールズ・テイラーの言語論(日本宗教学会第78回学術大会)
|
開催年月日:
発表年月日:
2019年09月15日 |
|
7. |
チャールズ・テイラーの多元的な実在論(日本宗教学会第76回学術大会)
|
開催年月日:
発表年月日:
2017年 |
|
8. |
チャールズ・テイラーと公共宗教論の周辺(第二部会,研究報告,<特集>第74回学術大会紀要)(日本宗教学会第74回学術大会)
|
開催年月日:
発表年月日:
2016年 |
|
9. |
チャールズ・テイラーの「受肉」の思想(宗教哲学会第7回学術大会)
|
開催年月日:
発表年月日:
2015年03月28日 |
|
10. |
チャールズ・テイラーの「希望」について(第四部会,<特集>第73回学術大会紀要)(宗教研究)
|
開催年月日:
発表年月日:
2015年 |
|
11. |
チャールズ・テイラーのカトリシズムと〈世俗の時代〉(第一部会,<特集>第72回学術大会紀要)(宗教研究)
|
開催年月日:
発表年月日:
2014年 |
|
12. |
チャールズ・テイラーの多元的世俗論とその神学的方向付けについて(一橋大学哲学・社会思想学会)
|
開催年月日:
発表年月日:
2013年06月01日 |
|