1. | リーガル・ラディカリズム:法の限界を根源から問う
安藤 馨 (分担執筆) 有斐閣 2023年8月 (ISBN:9784641126435) |
---|---|
2. | 『法学の世界 新版(南野森 編)』
安藤 馨 (分担執筆) 日本評論社 2019年3月 (ISBN:9784535523685) |
3. | 法哲学と法哲学の対話
安藤 馨, 大屋雄裕 (共著) 有斐閣 2017年4月 (ISBN:9784641125933) |
4. | 統治と功利:功利主義リベラリズムの擁護
安藤 馨 (単著) 勁草書房 2007年5月 |
1. | 法哲学と法哲学の対話 : ときには法をめぐって(第6回)平等の平等か,不平等の平等か : 応答
安藤 馨 法学教室 420号66-73頁 2015年9月 ![]() |
---|---|
2. | 書評 児玉聡著『功利と直観 : 英米倫理思想史入門』
安藤 馨 社会と倫理 26号117-126頁 2012年 ![]() |
No. | 会議名 | 開催・発表年月日 | 開催地 |
---|---|---|---|
1. | 新しい「領解文」と本派教学:問題の教義史的淵源(デジタル時代の宗教と公共性検討会) |
開催年月日:
発表年月日: 2023年09月30日 |
|
2. | 統治者としての裁判官とその当為(「法学の方法」研究会(東京大学社会科学研究所)) |
開催年月日:
発表年月日: 2023年08月21日 |
|
3. | Moorean Axiology Still Not Dead: Dancy on Organic Unities(National Chung Cheng University Online Lecture Series) |
開催年月日:
2023年7月20日
~ 2023年7月21日 発表年月日: 2023年07月20日 |
|
4. | 倫理的ヴィーガニズムとその理論的背景(宗教法学会) |
開催年月日:
2022年4月28日 発表年月日: 2022年04月28日 |
|
5. | Semantics for Moral Discourse: Why Contextualism Is Still Not Dead(台灣哲學學會2018年學術研討會) |
開催年月日:
発表年月日: 2018年11月 |
国立政治大學(台灣) |
6. | Semantics for Moral Discourse: Why Contextualism Is Still Not Dead(Philosophy Seminar) |
開催年月日:
発表年月日: 2018年11月 |
國立中正大學(台灣) |
7. | Harm of Sexual Assault: some thoughts on McMahan and Singer’s “Who Is the Victim in the Anna Stubblefield Case?”(Philosophy Workshop, Université catholique de Louvain) |
開催年月日:
2018年4月24日 発表年月日: 2018年04月24日 |
|
8. | Ethics of State Control over Immigration(International Conference on Catastrophes and Justice 2015: Migration and Catastrophes) |
開催年月日:
発表年月日: 2016年03月 |
Ritsumeikan University |
9. | 応報主義と帰結主義の相剋(?)(2015年度日本法哲学会学術大会) |
開催年月日:
発表年月日: 2015年11月 |
沖縄市町村自治会館 |
10. | Ethics of Immigration(Kobe Summer School Tri-National Meeting: State and Border) |
開催年月日:
発表年月日: 2015年07月 |
Kobe University |
11. | Utilitarian Reply to Population Ethics(Ars Vivendi Workshop on Population Ethics) |
開催年月日:
発表年月日: 2015年01月 |
Ritsumeikan University |
12. | Pluralism about Reasons and Agent Units in Consequentialism: Why Actualism and Possibilism are not Incompatible.(The 13th Conference of International Society for Utilitarian Studies) |
開催年月日:
発表年月日: 2014年08月 |
Yokohama |
13. | Divine Authority and Authority of Law(IVR World Congress 2013) |
開催年月日:
発表年月日: 2013年 |
Universidade Federal de Minas Gerais |
14. | 規範理論の再検討(立命館大学:国際カンファレンス「カタストロフィと正義」) |
開催年月日:
発表年月日: 2012年 |
立命館大学 |
No. | 賞名 | 受賞年月 |
---|---|---|
1. | 日本法哲学会奨励賞(2007年期著書部門) | 2008年11月 |