社会学研究科
古畑 侑亮(フルハタ ユウスケ)

書籍等出版物

1. 榧園好古図譜―北武蔵の名家・根岸家の古物(たから)―
國學院大學博物館 (分担執筆)
國學院大學博物館 2024年2月
2. コレクションと歴史意識―十九世紀日本のメディア受容と「好古家」のまなざし―
古畑侑亮 (単著)
勉誠社 2024年2月 (ISBN:9784585320388)
3. 「戦前歴史学」のアリーナ 歴史家たちの一九三〇年代
歴史学研究会編, 加藤陽子責任編集 (分担執筆)
東京大学出版会 2023年5月 (ISBN:9784130230827)
4. 史料目録 第117集 信濃国埴科郡松代伊勢町八田家文書目録(その15)
人間文化研究機構国文学研究資料館 (編纂)
2023年3月
5. 史料目録 第116集 東京都諸家文書目録(その2)
人間文化研究機構国文学研究資料館 (編纂)
2023年3月
6. 歴史で読む国学
國學院大學日本文化研究所編 (分担執筆)
ぺりかん社 2022年3月 (ISBN:4831516112)
7. 藩地域の村社会と藩政
渡辺尚志編 (分担執筆)
岩田書院 2017年1月 (ISBN:9784866029825)
その他のサイト
8. アーカイブズの現在・未来・可能性を考える : 歴史研究と歴史教育の現場から
渡辺尚志編 (分担執筆)
法政大学出版局 2016年12月 (ISBN:9784588321337)

▼全件表示

論文

1. 幕末における国学者の文献考証と遺跡認識 ―色川三中『黒坂命墳墓考』稿本の比較から―
古畑侑亮
土浦市立博物館紀要 33号26-39頁 2023年3月
2. 明治初年における国学者の文献考証と遺物認識 ―井上淑蔭の石剣研究―
古畑侑亮
考古学ジャーナル 770号43-48頁 2022年6月
3. 明治初期の旧旗本領におけるネットワークと歴史意識 : 佐久間家の旧知行所を事例として (査読有り)
古畑侑亮
人民の歴史学 230号12-24頁 2021年12月
4. 日本の19世紀における「好古家」の蒐集活動と歴史意識 : 武蔵国の在村医小室元長を中心に (査読有り)
古畑侑亮
一橋大学大学院社会学研究科博士論文 2021年3月
5. 戦前における在野研究者の蒐集活動と史料認識 : 金沢甚衛の河川交通史研究
古畑 侑亮
大倉山論集 67巻285-316頁 2021年3月
6. 刊行物にみる金沢甚衛の横顔 : 社会事業の実践と歴史研究を中心に
古畑 侑亮
大倉山論集 66巻213-268頁 2020年3月
その他のサイト
7. 【書評】工藤航平『近世蔵書文化論 地域〈知〉の形成と社会』から考える
古畑 侑亮
書物・出版と社会変容 23号133-147頁 2019年9月
その他のサイト
8. 金沢甚衛旧蔵資料「御料私領御用留」
古畑 侑亮
大倉山論集 65巻267-322頁 2019年3月
その他のサイト
9. 幕末・明治における新井白石著作の蒐集 : 埼玉の「好古家」小室元長と白石社
古畑 侑亮
大倉山論集 64巻33-72頁 2018年3月
その他のサイト
10. 幕末・明治における「好古家」の随筆受容 : 武蔵国の在村医小室元長の場合
古畑 侑亮
書物・出版と社会変容 20号185-222頁 2016年
その他のサイト その他のサイト

▼全件表示

MISC

1. 「近現代の真宗をめぐる人々」第20回(鈴木慧淳)
古畑侑亮
親鸞仏教センター通信 86号8-頁 2023年9月
2. 【月例会報告要旨】幕末・明治における西欧学知と国学思想の相克―井上淑蔭の天文学研究をめぐって―
古畑侑亮
関東近世史研究 93号139-140頁 2023年9月
3. 《報告要旨》明治初期における国学者の文献考証と遺物認識―井上淑蔭の石器研究を中心に― (査読有り)
古畑侑亮
史鏡 6号8-9頁 2023年3月
4. 江戸の読書術~人々はいかにして読んだか?~【連載】江戸の勉強術 第3回
古畑侑亮
文学通信 2023年2月
5. 江戸のサロン術~人々はいかにして集ったか?~【連載】江戸の勉強術 第2回
古畑侑亮
文学通信 2022年11月
6. 第56回大会委員会企画 討論要旨(特集:「生きること」の困難とその「救済」)
古畑侑亮
人民の歴史学 233号33-35頁 2022年10月
7. 江戸の図書館術~人々はいかにして本を手に入れたか?~【連載】江戸の勉強術 第1回
古畑侑亮
文学通信 2022年8月
その他のサイト
8. 令和の勉強術ブーム~私たちはいかに学べばよいのか?~ 【連載】江戸の勉強術 第0回
古畑侑亮
文学通信 2022年7月
その他のサイト
9. 日本(近世) 8 文化(2021年の歴史学界ー回顧と展望ー)
夏目琢史, 殷暁星, 鈴木愛, 古畑侑亮, 小口康仁
史学雑誌 131巻5号121-128頁 2022年6月
10. 幕末・明治を生きた兵学者の備忘録 ―野沢文庫『嘉永年間異国船渡来記』の紹介にかえて―
古畑侑亮
書物・出版と社会変容 28号31-47頁 2022年3月
11. 江戸のノート術―幕末を生きた村医者の研究ノートを開く―
古畑侑亮
Cunugi 2022年3月
12. 問題提起(2021年度歴史学研究会大会報告 近世史部会 : 近世の宗教と政治・社会)
古畑侑亮
歴史学研究 1015号 2021年10月
13. 主旨説明(2021年度歴史学研究会大会報告 近世史部会 : 近世の宗教と政治・社会)
古畑侑亮
歴史学研究 1009号 2021年4月
14. 討論要旨(現在・歴史学は何を問うのか―『歴史を学ぶ人々のために』から考える―)
古畑侑亮
人民の歴史学 215号 2018年3月
15. 大会1日目 討論要旨(戦後70年に考える「戦争」と「平和」)
古畑侑亮
歴史評論 794号31-33頁 2016年6月
16. 月例会報告要旨 明治初期における「尚古」の会流行と埼玉県の「好古家」の収集活動
古畑 侑亮
関東近世史研究 78号114-116頁 2016年5月
その他のサイト
17. 見学記 国立歴史民俗博物館企画展示「ドイツと日本を結ぶもの : 日独修好一五〇年の歴史」を見学して
古畑 侑亮
千葉史学 67号95-97頁 2015年11月
その他のサイト
18. 参加記(九月例会「秋の八王子城と武蔵陵墓地をあるく」)
古畑侑亮
人民の歴史学 203号 2015年3月

▼全件表示

講演・口頭発表等

No. 会議名 開催・発表年月日 開催地
1. 幕末・明治初期における国学者の宇宙観と西欧学知 ―井上淑蔭の『国学徴』をよむ―(幕末明治期の暦の思想史研究会)
開催年月日:
発表年月日: 2024年03月05日
2. 明治初期における「好古家」の蒐集活動と中世史研究 ―編纂物と書簡の分析から見えるもの―(日本史研究会12月例会)
開催年月日:
発表年月日: 2023年12月10日
3. 幕末・明治初期における西欧学知と国学思想の相克―井上淑蔭の天文学研究をめぐって―(関東近世史研究会3月例会)
開催年月日:
発表年月日: 2023年03月18日
4. 明治初期における国学者の文献考証と遺物認識―井上淑蔭の石器研究を中心に―(第10回歴史論研究会関東部会例会)
開催年月日: 2021年12月25日
発表年月日: 2021年12月25日
5. 明治初期における考古学的知識の受容と遺跡・遺物観―埼玉県域の国学者を中心に―(第6回日本文化研究所研究会)
開催年月日:
発表年月日: 2021年12月15日
6. 「好古家」が見た明治初期の熱海温泉 ―武蔵国の在村医小室元長の紀行文と漢詩文の分析から―(日本温泉文化研究会 2021年度第2回研究会)
開催年月日: 2021年8月22日
発表年月日: 2021年08月22日
7. 明治初期の旧旗本領におけるネットワークと歴史意識―武蔵国の在村医小室元長を事例に―(東京歴史科学研究会 第55回大会 個別報告)
開催年月日:
発表年月日: 2021年04月18日
8. 明治初期における旅と歴史意識―武蔵国の在村医小室元長の湯治旅行を事例に―(東京歴史科学研究会 第55回大会 個別報告 準備報告会(前近代史))
開催年月日: 2021年2月23日
発表年月日: 2021年02月23日
9. 随筆を抜書するということ―幕末・明治における「好古家」の編纂物作成の周辺―(「近代日本の日記文化と自己表象」第25回研究会)
開催年月日:
発表年月日: 2020年08月22日
10. 明治10年代における考古学的知識の受容と歴史意識―埼玉の「好古家」の書簡集の分析から―(近現代史研究会11月例会)
開催年月日:
発表年月日: 2019年11月30日
11. 幕末維新期における「好古家」の情報蒐集と歴史意識―武蔵国の在村医小室元長の『窺天録』を中心に―(近世史フォーラム7月例会)
開催年月日:
発表年月日: 2019年07月20日
12. 好事家の旅と小田原北条氏研究―福住正兄と小室元長の交友から―(第558回報徳ゼミナール)
開催年月日:
発表年月日: 2019年06月09日
13. 工藤航平『近世蔵書文化論 地域〈知〉の形成と社会』から考える(工藤航平『近世蔵書文化論―地域〈知〉の形成と社会―』書評会)
開催年月日:
発表年月日: 2019年01月14日
14. 布佐村陣屋からみえる幕末の一宮―金沢甚衛旧蔵「御料私領御用留」の紹介にかえて ―(文化財連続講座「加納家と一宮」第1回)
開催年月日:
発表年月日: 2018年05月26日
15. 幕末・明治における新井白石著作の出版―白石社の出版活動とその継承―(第119回「書物・出版と社会変容」研究会)
開催年月日:
発表年月日: 2018年04月07日
16. 旅にみる明治初期の「好古家」の意識と交友―武蔵国の在村医小室元長の紀行文と分限帳研究―(歴史学研究会日本近世史部会1月例会)
開催年月日:
発表年月日: 2018年01月30日
17. 明治10年代における「好古家」の新井白石受容(日本思想文化史院生報告会)
開催年月日:
発表年月日: 2017年09月22日
18. 明治初期における「好古家」の紀行と古物への意識―小室元長の熱海への湯治旅行を事例として―(東京歴史科学研究会熱海合宿研究)
開催年月日:
発表年月日: 2015年09月12日
19. 明治初期における「尚古」の会流行と埼玉県の「好古家」の収集活動(関東近世史研究会4月例会)
開催年月日:
発表年月日: 2015年05月11日
20. 幕末・明治初期における「好古家」の抄録と編纂物―武蔵国の在村医小室元長の 『不如学斎叢書』を中心に―(第96回「書物・出版と社会変容」研究会)
開催年月日:
発表年月日: 2015年04月11日
21. 武蔵国の在村医小室元長における漢詩文と歴史意識―漢詩手稿帳『鶏肋草』の分析を 中心に―(第53回近世史サマーセミナー分科会)
開催年月日:
発表年月日: 2014年07月19日

▼全件表示

受賞

No. 賞名 受賞年月
1. 第17回「徳川奨励賞」 2019年12月

共同研究・競争的資金等の研究課題

No. 研究題目 研究種目(提供機関・制度) 研究期間
1. アカデミズムと在野の間ー井上頼圀を結節点とした明治期国学ネットワークの解明ー
若手研究
( 提供機関: 日本学術振興会 制度: 科学研究費助成事業 若手研究 )
2023年4月 ~ 2026年3月
2. 19世紀における国学者の歴史意識と遺跡・遺物観
研究活動スタート支援
( 提供機関: 日本学術振興会 制度: 科学研究費助成事業 研究活動スタート支援 )
2021年8月 ~ 2023年3月
3. アーカイブズとしての書籍―書籍史料を次世代に伝えるために―
基盤研究(A)
( 提供機関: 日本学術振興会 制度: 科学研究費助成事業 基盤研究(A) )
2018年4月 ~ 2023年3月