経済研究所経済制度・経済政策研究部門
畑瀬 真理子(ハタセ マリコ)

論文

1. Does government promote or hinder capital accumulation? Evidence from Japan's high-growth era
Mariko Hatase, Yoichi Matsubayashi
Structural Change and Economic Dynamics 49巻245-265頁 2019年6月
doi
2. Did the structure of trade and foreign debt affect reserve currency composition? Evidence from interwar Japan
Mariko Hatase, Mari Ohnuki
European Review of Economic History 13巻3号319-347頁 2009年12月
doi
3. Can a rapidly growing export-oriented economy exit smoothly from a currency peg? Lessons from Japan's high-growth era
Barry Eichengreen, Mariko Hatase
Explorations in Economic History 44巻3号501-521頁 2007年7月
doi

MISC

1. 書評:矢後和彦著『国際決済銀行の20世紀』
金融経済研究 33号83-85頁 2011年10月

講演・口頭発表等

No. 会議名 開催・発表年月日 開催地
1. 「20世紀における日本のコルレス銀行:戦略と構造」(歴史的観点から見たクロスボーダー決済に関する国際カンファレンス)
開催年月日:
発表年月日: 2025年03月27日
2. 「銀行貸出金利に対する規制の効果: 日本における拘束預金のケース」(神戸大学金融研究会)
開催年月日:
発表年月日: 2025年02月15日
3. 「インボイス通貨としての日本円: 1980年代のエビデンス」(一橋大学経済研究所/一橋大学国際交流セミナー共催シンポジウム「エマージング諸国の国際金融市場へのアクセスの歴史:日本とラテンアメリカ諸国の経験から」)
開催年月日:
発表年月日: 2024年11月07日
4. 「銀行貸出金利に対する規制の効果: 日本における拘束預金の事例」(日本金融学会2024年度秋季大会)
開催年月日:
発表年月日: 2024年10月12日
5. 政策形成のための歴史統計データ整備について(日本金融学会2023年度秋季全国大会)
開催年月日:
発表年月日: 2023年10月01日