| 1. | Building social capital with elders’ leadership through a community hub “Ibasho” in the Philippines and Nepal
					(査読有り) Takeshi Aida, Emi Kiyota, Yasuhiro Tanaka, Yasuyuki Sawada
 Scientific Reports 13巻1号 2023年3月
 
       | 
| 2. | Democratic institutions and social capital: Experimental evidence on school-based management from a developing country
					(査読有り) Yasuyuki Sawada, Takeshi Aida, Andrew S. Griffen, Eiji Kozuka, Haruko Noguchi, Yasuyuki Todo
 Journal of Economic Behavior & Organization 198巻267-279頁 2022年6月
 
   | 
| 3. | Cross-country evidence on the role of national governance in boosting COVID-19 vaccination
					(査読有り) Takeshi Aida, Masahiro Shoji
 BMC Public Health 22巻1号 2022年3月
 
       | 
| 4. | Cooperative norms and global deforestation
					(査読有り) Takeshi Aida
 Applied Economics Letters 28巻20号1728-1731頁 2021年11月
 
     | 
| 5. | Revisiting suicide rate during wartime: Evidence from the Sri Lankan civil war
					(査読有り) Takeshi Aida
 PLOS ONE 15巻10号e0240487頁 2020年10月
 
     | 
| 6. | The field experiment revolution in development economics Yasuyuki Sawada, Takeshi Aida
 Diversity of Experimental Methods in Economics 39-60頁 2019年2月
 
   | 
| 7. | Social Capital as an Instrument for Common Pool Resource Management: A Case Study of Irrigation Management in Sri Lanka
					(査読有り) Takeshi Aida
 Oxford Economic Papers 71巻4号952-978頁 2019年
 | 
| 8. | Neighbourhood Effects in Pesticide Use: Evidence from the Rural Philippines
					(査読有り) Takeshi Aida
 Journal of Agricultural Economics 69巻1号163-181頁 2018年
 | 
| 9. | Is Farmer-to-Farmer Extension Effective? The Impact of Training on Technology Adoption and Rice Farming Productivity in Tanzania
					(査読有り) Yuko Nakano, Takuji W. Tsusaka, Takeshi Aida, Valerien O. Pede
 World Development 105巻336-351頁 2018年
 
   | 
| 10. | How Access to Irrigation Influences Poverty and Livelihoods: A Case Study from Sri Lanka
					(査読有り) Sonali Senaratna Sellamuttu, Takeshi Aida, Ryuji Kasahara, Yasuyuki Sawada, Deeptha Wijerathna
 Journal of Development Studies 50巻5号748-768頁 2014年
 
   | 
| No. | 研究題目 | 研究種目(提供機関・制度) | 研究期間 | 
| 1. | 労働者と企業のマッチングの効率性に関する実証研究 
 | 基盤研究(B) (
        
          提供機関:
          日本学術振興会 
          制度:
          科学研究費助成事業
          )
 | 2024年4月
      ~ 2027年3月 | 
| 2. | 途上国産業発展における海外直接投資と企業組織:タイ自動車・二輪車産業の事例 
 | 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B)) (
        
          提供機関:
          日本学術振興会 
          制度:
          科学研究費助成事業 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
          )
 | 2021年10月
      ~ 2025年3月 | 
| 3. | 難民の農業所得向上にむけて:南スーダン難民を対象としたランダム化比較実験の知見 
 | 基盤研究(B) (
        
          提供機関:
          日本学術振興会 
          制度:
          科学研究費助成事業 基盤研究(B)
          )
 | 2021年4月
      ~ 2026年3月 | 
| 4. | 難民の農業所得向上にむけて:南スーダン難民を対象としたランダム化比較実験の知見 
 | 基盤研究(B) (
        
          提供機関:
          日本学術振興会 
          制度:
          科学研究費助成事業
          )
 | 2021年4月
      ~ 2026年3月 | 
| 5. | 「貧困の罠」への行動開発経済学的アプローチ 
 | 若手研究 (
        
          提供機関:
          日本学術振興会 
          制度:
          科学研究費助成事業 若手研究
          )
 | 2018年4月
      ~ 2022年3月 | 
| 6. | 経済発展と村落共同体の制度変化:ミクロパネル実証と比較分析によるメカニズムの解明 
 | (
        
          提供機関:
          日本学術振興会 科研費(基盤研究(A))
          )
 | 2017年4月
      ~ 2022年3月 | 
| 7. | 最貧困層の季節的脆弱性とその克服法の検証:多頻度データと経済実験による接近 
 | (
        
          提供機関:
          日本学術振興会 
          制度:
          科研費(基盤研究(B))
          )
 | 2017年4月
      ~ 2022年3月 | 
| 8. | 新興国における主観的厚生指標の経済学的分析 
 | 新学術領域研究(研究領域提案型) (
        
          提供機関:
          日本学術振興会 
          制度:
          科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型)
          )
 | 2016年4月
      ~ 2018年3月 | 
| 9. | 発展途上国における農業の持続可能性に関する経済学的分析 
 | 特別研究員奨励費 (
        
          提供機関:
          日本学術振興会 
          制度:
          科学研究費助成事業 特別研究員奨励費
          )
 | 2014年4月
      ~ 2017年3月 | 
| 10. | 発展途上国における社会的ネットワークの実証分析 
 | 特別研究員奨励費 (
        
          提供機関:
          日本学術振興会 
          制度:
          科学研究費助成事業 特別研究員奨励費
          )
 | 2012年
      ~ 2013年 |