1. | 質的研究アプローチの再検討 人文・社会科学からEBPsまで
井頭昌彦編 勁草書房 2023年3月 |
---|
1. | 日本社会保障における「自立」思想と政策 -1945~2020年-
(査読有り)
一橋大学大学院 1-125頁 2023年3月 |
---|---|
2. | 日本の生活保護制度における「自立」言説の再検討――1940~1950年代の「社会保障制度審議会」を構成したアクターの言説を中心とする――
(査読有り)
狩谷 尚志 社会福祉学 61巻3号14-27頁 2020年 ![]() ![]() |
No. | 会議名 | 開催・発表年月日 | 開催地 |
---|---|---|---|
1. | 書評:「ダニエル・べラン、リアン・マホン(上村泰裕訳)『社会政策の考え方―現代世界の見取図』有斐閣、2023年」(比較福祉国家研究会) |
開催年月日:
発表年月日: 2023年08月29日 |
|
2. | 1990年代以降の自立支援政策の展開―「自立」概念に着目して―(社会政策学会 第144回大会) |
開催年月日:
発表年月日: 2022年09月 |
|
3. | 言説政治論の意義と限界(比較福祉国家研究会) |
開催年月日:
発表年月日: 2021年07月31日 |
|
4. | 日本における自立支援政策の歴史的展開:1940 年代〜2010 年代の「自立」言説に着目して(社会政策学会 第142回大会) |
開催年月日:
発表年月日: 2021年05月23日 |
|
5. | 生活保護制度における「自立」概念の再検討― 1940年〜50年代の「社会保障制度審議会」を構成したアクターの言説に着目(日本社会福祉学会 第67回秋季大会) |
開催年月日:
発表年月日: 2019年09月23日 |
|
6. | 日本における「障害」の定義並びに制度的対応に関する歴史的特徴-1940~50年代における福祉3法登場までを事例とする(日本重症心身障害学会学術集会 第45回大会) |
開催年月日:
発表年月日: 2019年09月21日 |