社会科学高等研究院
古賀 勇人(コガ ハヤト)

論文

1. Exploring the dynamics of energy democracy and institutional configurations (査読有り)
Hayato Koga, Stefan Bouzarovski, Saska Petrova
Environment and Planning E: Nature and Space 2025年12月
doi
2. 【Thesis】Japan's energy democracy: Exploring the transformative potential of community-based energy governance (査読有り)
Hayato, Koga
The University of Manchester 2025年7月
3. Energy democratisation through agrivoltaics?: The territorialisation dynamics of community-based energy governance in Japan (査読有り)
Hayato Koga, Stefan Bouzarovski, Saska Petrova
Sustainability Science 20巻1361-1377頁 2025年4月
doi
4. Community-based energy governance and the political: Towards a post-foundational energy democracy (査読有り)
Hayato Koga, Saska Petrova, Stefan Bouzarovski
Progress in Environmental Geography 4巻1号24-43頁 2025年3月
doi
5. Unsettling mainstream academic debates on community-based energy governance: Exploring the Japanese experience (査読有り)
Hayato Koga, Stefan Bouzarovski, Saska Petrova
Renewable and Sustainable Energy Reviews 207巻January号114994-頁 2025年1月
doi
6. 日本の社会保障システムにおけるエネルギー貧困への脆弱性:札幌市における「生きられた経験」の分析から (査読有り)
古賀勇人
社会政策 16巻1号314-326頁 2024年5月
doi
7. コミュニティ主体のエネルギーガバナンスとジェンダー:日本において何が問題か (査読有り)
古賀勇人
環境と公害 53巻4号63-69頁 2024年4月
8. 環境保全における自発的な費用負担の理論的研究:Senのコミットメントの参照可能性 (査読有り)
古賀勇人
環境経済・政策研究 15巻1号10-20頁 2022年3月
doi

▼全件表示

MISC

1. 市民的エネルギー管理の可能性──理想と現実のあいだから
古賀勇人
世界 995巻July号212-220頁 2025年6月
2. Book Review: Velasco-Herrejón et al. [ed] Living with energy poverty: perspectives from the Global North and South (Routledge, 2024)
Hayato Koga
Journal of Energy History / Revue d’histoire de l’énergie 13巻1号 2024年12月
その他のサイト
3. 【翻訳】米国情報自由法と日本における米軍による環境汚染
ジョン・ミッチェル, 翻訳, 古賀勇人
環境と公害 50巻2号58-63頁 2020年10月

講演・口頭発表等

No. 会議名 開催・発表年月日 開催地
1. Exploring the intersection of energy democracy and institutional configurations: The dynamics of politicisation and depoliticisation in Japan(11th East Asian Regional Conference in Alternative Geography)
開催年月日:
発表年月日: 2025年02月13日
2. スケール論争再考(日本地理学会 2024年秋季学術大会)
開催年月日:
発表年月日: 2024年09月15日
3. 札幌市におけるエネルギー貧困の「生きられた経験」の分析(環境経済・政策学会 2024年大会)
開催年月日:
発表年月日: 2024年09月14日
4. Energy democratisation through Agrivoltaics?: Unpacking the contested material politics of community-based energy governance in Japan(Accountable Solar Energy TransitionS (ASSET) Workshop (University of Stavanger))
開催年月日: 2024年5月21日 ~ 2024年5月23日
発表年月日: 2024年05月22日
5. Multifaceted energy decentralisation: Unpacking the interplay between policy landscapes and community-based energy governance in Japan(2024 American Association of Geographers Annual Meeting)
開催年月日:
発表年月日: 2024年04月16日
6. 人新世の日本で求められるエネルギー転換への一視角:エネルギー貧困の問題化に向けて(一橋大学創立150周年記念シンポジウム「社会科学は人新世の危機にどう応えるか」)
開催年月日:
発表年月日: 2024年02月10日
7. Multifaceted energy decentralisation: Unpacking the interplay between policy landscapes and community-based energy governance in Japan(3rd Annual Energy Geography Conference of the American Association of Geographers)
開催年月日:
発表年月日: 2024年01月20日
8. Unsettling the conceptualisation of community-based energy governance: A Japanese perspective(Royal Geographical Society (with IBG) Annual International Conference 2023)
開催年月日: 2023年8月29日 ~ 2023年9月1日
発表年月日: 2023年08月30日

▼全件表示

受賞

No. 賞名 受賞年月
1. 奨励賞 2025年9月
2. Highly Commended for Outstanding Postgraduate Paper Prize 2025年8月
3. Manchester Doctoral College Excellence Award for Best Outstanding Research Output in the Faculty of Humanities 2025年5月

共同研究・競争的資金等の研究課題

No. 研究題目 研究種目(提供機関・制度) 研究期間
1. 日本のGXにおける自治体新電力の可能性と課題の研究

( 提供機関: 地方公共団体金融機構 制度: 公営企業特定課題研究助成事業 )
2025年10月 ~ 2026年9月
2. コミュニティが主体となるエネルギー管理の概念化をめぐる研究

( 提供機関: 高木仁三郎市民科学基金 制度: 調査研究助成 )
2023年8月 ~ 2024年7月
3. エネルギー貧困の「生きられた経験」は、賃貸借関係によってどのように変わるのか?: 北海道札幌市における質的研究

( 提供機関: 環境経済・政策学会 制度: 大学院生研究助成 )
2022年11月 ~ 2023年9月
4. 海外留学支援制度(大学院学位取得型:博士)

( 提供機関: 日本学生支援機構 (JASSO) )
2022年9月 ~ 2025年7月
5. 海外留学支援制度(大学院学位取得型:修士)

( 提供機関: 日本学生支援機構 (JASSO) )
2021年9月 ~ 2022年8月
6. 一橋大学基金 大学院生海外留学奨学金(辞退)

( 提供機関: 一橋大学基金 )
2020年9月 ~ 2021年8月
7. 海外留学支援制度(協定派遣)

( 提供機関: 日本学生支援機構 (JASSO) )
2018年8月 ~ 2019年6月

▼全件表示