社会学研究科
坂上 康博(サカウエ ヤスヒロ)

書籍等出版物

1. 東京オリンピック1964の遺産 成功神話と記憶のはざま (共編者(共編著者))
青弓社 2021年12月
2. Challenging Olympic Narratives. Japan, the Olympic Games and Tokyo 2020/21 (分担執筆)
Ergon 2021年10月
3. 剣道の未来ー人口増加と新たな飛躍のための提案
長谷川 智, 坂上 康博, 木寺 英史, 鈴木 智也 (共著)
左文右武堂 2021年2月
4. The Routledge Handbook of Sport in Asia (共著)
Yasuhiro Sakaue, Lee Thompson (共著)
Routledge 2020年7月
5. The Routledge Handbook of Sport in Asia
Yasuhiro Sakaue (分担執筆)
Routledge 2020年7月
6. 12の問いから始めるオリンピック・パラリンピック研究
坂上 康博 (編集)
かもがわ出版 2019年1月 (ISBN:9784780309973)
7. スポーツの世界史
坂上康博, 中房敏朗, 石井昌幸, 高嶋航 (共編者(共編著者))
一色出版 2018年9月 (ISBN:9784909383044)
8. ニッポンのオリンピック
小路田泰直他 (共著)
青弓社 2018年2月 (ISBN:9784787234315)
9. 昭和天皇とスポーツ 玉体の近代史
坂上 康博 (単著)
吉川弘文館 2016年5月
10. 東アジアのスポーツ・ナショナリズム
坂上 康博 (分担執筆)
ミネルヴァ書房 2015年12月 (ISBN:9784623074785)
11. 先生、殴らないで—学校・スポーツの体罰・暴力を考える
坂上 康博 (分担執筆)
かもがわ出版 2013年8月 (ISBN:9784780306347)
12. 海を渡った柔術と柔道
坂上 康博 (編集)
青弓社 2010年6月 (ISBN:9784787233158)
13. 幻の東京オリンピックとその時代――戦時期のスポーツ・都市・身体 (編著)
高岡裕之, 坂上 康博 (共著)
青弓社 2009年4月 (ISBN:9784787220363)
14. スポーツと政治
坂上 康博 (単著)
山川出版社 2001年11月 (ISBN:9784634545809)
15. にっぽん野球の系譜学
坂上 康博 (単著)
青弓社 2001年7月 (ISBN:9784787231871)
16. 権力装置としてのスポーツ――帝国日本の国家戦略
坂上 康博 (単著)
講談社 1998年7月
17. 福島県折込広告社編『折込広告――歴史と役割――』
坂上 康博 (共著)
福島県折込広告社 1995年4月
18. のびのび剣道学校 一撃の美を求めて (共著)
大塚忠義, 宇都宮伸二, 坂上康博 (共著)
窓社 1990年11月 (ISBN:9784943983361)
19. 学校体育研究同志会編『国民運動文化の創造』
坂上 康博 (共著)
大修館書店 1989年4月 (ISBN:9784469261578)

▼全件表示

論文

1. 3つの東京オリンピックと歴史研究の課題―忘却と捏造、神話化に抗して―
坂上 康博
歴史学研究 1008号2-11頁 2021年4月
2. スポーツの武士道 / 武道的変容説の再検討 ―拙書『にっぽん野球の系譜学』を中心に― (査読有り)
坂上 康博
体育史研究 38号41-56頁 2021年3月
3. 一九二〇~四〇年代のスポーツ史像と民衆
坂上 康博
民衆史研究 98号5-19頁 2020年2月
4. 1964年のナショナリズムと東京オリンピック―文学者たちの言説をめぐって―
坂上 康博
一橋大学スポーツ研究 38巻19-34頁 2019年12月
その他のサイト
5. The Nationalization of the Body in Martial Arts: A Case of Postwar Japan
Yasuhiro Sakaue
Journal of Martial Arts Research 2巻2号 2019年5月
doi
6. 日露戦中・戦後の大日本武徳会――戦時下の活動、武術事業の変化と「剣道」「柔道」への名称変更、 イデオロギー的機能の限界――
坂上 康博
一橋大学スポーツ研究 37巻21-35頁 2018年12月
7. The Historical Creation of Kendo’s Self-Image from 1895 to 1942:A Critical Analysis of an Invented Tradition (査読有り)
坂上 康博
Martial Arts Studies 6巻11-27頁 2018年8月
doi
8. 柔道思想とオリンピズムの交錯――嘉納治五郎の「自他共栄」思想
坂上 康博
ニッポンのオリンピック 131-162頁 2018年2月
9. GHQ占領下における剣道――規制、存続、スポーツ化、芸能化の諸相
坂上 康博
一橋大学スポーツ研究 35巻3-17頁 2016年12月
doi その他のサイト
10. 皇太子/昭和天皇裕仁の野球観戦 : 1922~30年 (「スポーツと社会」研究の諸相)
坂上 康博
一橋大学スポーツ研究 34巻3-17頁 2015年
doi その他のサイト その他のサイト
11. スポーツ文化の価値と可能性 : 1960~70年代の国際的な宣言・憲章を中心に
坂上 康博
一橋大学スポーツ研究 33巻33号72-79頁 2014年12月
doi その他のサイト
12. 編集後記
坂上 康博
一橋大学スポーツ研究 32巻102頁 2013年10月
その他のサイト
13. 編集後記
坂上 康博
一橋大学スポーツ研究 32巻102頁 2013年10月
その他のサイト
14. 編集後記
坂上 康博
一橋大学スポーツ研究 32巻102頁 2013年10月
その他のサイト
15. 編集後記
坂上 康博
一橋大学スポーツ研究 32巻102頁 2013年10月
その他のサイト
16. 帝国議会衆議院における「体育ニ関スル建議案」の審議過程-1905年の剣道、柔道の正科採用をめぐる対抗-
坂上 康博
一橋大学スポーツ研究 32巻26-43頁 2013年10月
doi その他のサイト
17. 編集後記
坂上 康博
一橋大学スポーツ研究 32巻102頁 2013年10月
その他のサイト
18. 編集後記
坂上 康博
一橋大学スポーツ研究 32巻102頁 2013年10月
その他のサイト
19. 武徳会パージの審査実態(その2) -支部部会長の分析を中心に-
坂上 康博
一橋大学スポーツ研究 31巻19-28頁 2012年10月
doi その他のサイト
20. THE END OF AMATEUR HEGEMONY IN JAPANESE SPORT, 1971-2003
YASUHIRO SAKAUE
Hitotsubashi journal of social studies 43巻2号61-67頁 2011年12月
doi その他のサイト
21. 武徳会パージの審査実態 : 審査結果の全体像と本部役員のパージを中心に
坂上 康博
一橋大学スポーツ研究 30巻3-14頁 2011年10月
doi その他のサイト
22. 太平洋戦争下のスポーツ奨励 : 1943年の厚生省の政策方針、運動用具および競技大会の統制
坂上 康博
一橋大学スポーツ研究 29巻11-18頁 2010年10月
doi その他のサイト
23. 日本刀と剣道をめぐる『常識』の転換
坂上 康博
月刊武道 494号66-頁 2008年1月
24. 打ち込みを楽しみに変えよう
坂上 康博
剣道日本 32巻6号32-37頁 2007年6月
25. 福田宏『身体の国民化―多極化するチェコ社会と体操運動』
坂上 康博
スポーツ社会学研究 15号114-118頁 2007年3月
26. 福島大学学生の『身体リテラシー』に関する実態調査(第2報) (共著)
坂上 康博
福島大学研究年報 2号25-34頁 2006年12月
27. サッカー・ワールドカップ・ドイツ大会を終えて
坂上 康博
『河北新報』2006年7月11日付など計12紙(共同通信配信) 2006年7月
28. ベースボールを野球と名付けたのは正岡子規というのはガセ (査読有り)
坂上 康博
フジテレビトリビア普及委員会編『トリビアの泉』第15巻,講談社 131-132頁 2006年4月
29. 自国史
坂上 康博
日本体育学会監修『最新スポーツ科学事典』平凡社 342-344頁 2006年4月
30. 大谷武一(体育人と身体観6)
坂上 康博
体育の科学 56巻2号119-124頁 2006年2月
31. 福島大学学生の『身体リテラシー』に関する実態調査 (共著)
坂上 康博
福島大学研究年報 1号1-16頁 2005年12月
32. Sport and Politics : the Case of Japanese Sport in the Inter-war Years (査読有り)
坂上 康博
Proceedings of the 20th International Congress of Historical Sciences (CD-ROM) 2005年7月
33. 西尾達雄『日本植民地下朝鮮における学校体育政策』
坂上 康博
日本歴史 684号112-114頁 2005年5月
34. 舶来品としてのスポーツ/肉体の改造/相撲人気と国技館の完成
坂上 康博
宮地正人監修『明治時代館』小学館 434-437,492-439 2005年4月
35. スポーツ関連30項目 (査読有り)
坂上 康博
歴史学会編『郷土史大辞典』朝倉書店 2005年4月
36. 黄順姫編『W杯サッカーの熱狂と遺産』
坂上 康博
社会学ジャーナル 29号233-237頁 2004年3月
37. スポーツの社会史
坂上 康博
日本の科学者 38巻3号26-31頁 2003年3月
38. 横浜フリューゲルスのラストゲーム
坂上 康博
スポーツ史学会会報ひすぽ 51号1-2頁 2002年1月
39. The Berlin Olympics and Nationalism in Japan
坂上 康博
nternational Conference NSBC2000 Proceedings (Soon-Hee Whang ed.) 105-109頁 2001年3月
40. 日本的スポーツ観を超えて
坂上 康博
たのしい体育・スポーツ 122号6-7頁 2000年8月
41. スポーツと天皇制の脈絡――皇太子裕仁の摂政時代を中心に――
坂上 康博
歴史評論 602号29-44頁 2000年6月
42. スポーツ
坂上 康博
百科で見る20世紀(CD-ROM),日立デジタル平凡社 2000年4月
43. 剣道用具の世界とその歴史――ひとつの研究序説として――
坂上 康博
スポーツ用具史研究の現状と課題(水野スポーツ振興会1999年度研究助成金研究成果報告書) 61-67頁 2000年3月
44. 「肉体の共和国」――近代オリンピックの思想
坂上 康博
シアター・オリンピック手帖(劇場文化別冊) 302-311頁 1999年3月
45. サッカー・ワールドカップ――インスタント右翼の誕生
坂上 康博
木野評論 30号145-151頁 1999年3月
46. ラジオ体操なんて「狂気のサタヤ」
坂上 康博
本 23巻266号15-17頁 1998年9月
47. 剣道の近代化とその底流――三本勝負を中心に――
坂上 康博
中村敏雄編『日本文化の独自性』創文企画 1998年7月
48. Kendo
坂上 康博
Encyclopedia of World Sport, Vol.Ⅱ,ABC-CLIO 547-550頁 1996年4月
49. 英国近代スポーツ史像の再構成
坂上 康博
現代スポーツ研究 1号33-43頁 1995年3月
50. 「楽しい武道」は継承されたのか
坂上 康博
体育科教育 42巻1号78-79頁 1995年1月
51. 英国スポーツ文化の渦の中で
坂上 康博
日本スポーツ社会学会だより 9号17-18頁 1994年10月
52. GHQの対日占領公式記録『日本政治の再構成』および『日本占領の非軍事的活動の歴史』にみる大日本武徳会 (査読有り)
坂上 康博
武道学研究 26巻2号42-49頁 1993年12月
53. 現代武道の文化的課題
坂上 康博
体育科教育 41巻12号18-20頁 1993年12月
54. 「武道」復活をめぐる基本問題
坂上 康博
たのしい体育・スポーツ 38号34-40頁 1992年3月
55. 国民統合装置としてのスポーツ――1928~32年を中心に――
坂上 康博
歴史学研究 622号1-15頁 1991年8月
56. 郡山市生涯学習基本構想のための基礎調査 Ⅲ-1「市民の過去1年間の学習・文化活動の実態」,Ⅲ-2「今後の学習・文化活動への参加希望」 (共著)
坂上 康博
郡山市教育委員会 11-38頁 1991年4月
57. 大正期における大日本武徳会――その政治的軍事的機能の検討を中心に―― (査読有り)
坂上 康博
体育史研究 7号37-51頁 1990年3月
58. 大日本武徳会の政治的機能
坂上 康博
研究年報 1989巻27-28頁 1989年8月
doi その他のサイト
59. 大日本武徳会の成立過程と構造――1895~1904年―― (査読有り)
坂上 康博
行政社会論集 1巻3号4,59-112頁 1989年3月
60. 図書紹介:中村敏雄編『現代スポーツ論』
坂上 康博
学校体育研究同志会ニュース 153号10-頁 1988年11月
61. セピア色のバスケットボール――パイオニアが語る日本籠球界――
坂上 康博
スポーツ批評 4号114-126頁 1987年12月
62. “格技"から“武道"へ――この問題にいかに対応すべきか――
坂上 康博
NOVA 8号2-4頁 1987年10月
63. “格技”から“武道”へ
坂上 康博
研究年報 1987巻35-36頁 1987年8月
doi その他のサイト
64. 「武士的野球」論の再検討
坂上 康博
体育科教育 35巻7号52-53頁 1987年7月
65. “格技"から“武道"へ――その背景にあるもの――
坂上 康博
教育 479号121-122頁 1987年4月
66. 戦時下の体育 その光景
坂上 康博
NOVA 6号5-6頁 1986年8月
67. 日本近代におけるスポーツの受容と展開――明治期の校友会野球部を中心に――
坂上 康博
伊藤高弘他編『スポーツの自由と現代』下巻,青木書店 401-434頁 1986年4月
68. 明治期における学生と野球
坂上 康博
日本体育学会体育原理専門分科会編『スポーツの概念』不昧堂出版 102-106頁 1986年4月
69. 新刊紹介:中村民雄『史料近代剣道史』
坂上 康博
剣道時代 13巻3号40-41頁 1986年3月
70. アメリカスポーツ社会学読後ノート
坂上 康博
運動文化研究 3号52-56頁 1985年7月
71. 武道問題の一側面――『武道振興大会』をめぐって――
坂上 康博
同志会ニュース 130号8-頁 1985年1月
72. 東アジアへの疑問符――南北朝鮮体育会談をめぐって――
坂上 康博
同志会ニュース 126号8-頁 1984年5月
73. 書評:大塚忠義他『のびのび剣道』
坂上 康博
たのしい体育・スポーツ 5巻7-89頁 1983年3月

▼全件表示

講演・口頭発表等

No. 会議名 開催・発表年月日 開催地
1. The Bid for the 1940 Tokyo Olympics and Their Relinquishment: Challenging the Fabrication of Historical Fact and its Stagnation(The 2020 Yokohama Sport Conference)
開催年月日:
発表年月日: 2020年08月08日
オンライン開催
2. The Nationalization of the Body in Martial Arts: A Case of Postwar Japan(The Annual Conference of the Martial Arts Section of the German Society of Sport Science)
開催年月日:
発表年月日: 2018年11月15日
ゲント大学、ベルギー
3. Sports and Politics : The Case of Japanese Sport in the Inter-war Years(Session 25 "Sports, Politics and Business" in the 20th International Congress of Historical Sciences)
開催年月日:
発表年月日: 2005年07月01日
Australia, Sydney
4. 1930年における剣道家の実態分析――剣道の近代史再考――(スポーツ史学会第16回大会)
開催年月日:
発表年月日: 2002年12月01日
椙山女子大学
5. 日本の事例――学校武道の軌跡を中心に――(日本体育学会第53回大会スポーツ人類学分科会シンポジウム「文化政策としてのスポーツ」)
開催年月日:
発表年月日: 2002年10月01日
埼玉大学
6. The Berlin Olympics and Nationalism in Japan(International Conference "Nationalism, Sports, and Body Culture in the 20th Century" in NSBC2000)
開催年月日:
発表年月日: 2000年12月01日
筑波大学
7. 戦時下におけるメディア化された身体とスポーツ(日本スポーツ社会学会第9回大会シンポジウム「スポーツの20世紀――戦争・スポーツ・身体――」)
開催年月日:
発表年月日: 2000年03月01日
上智大学
8. 民衆娯楽とスポーツ(日本体育学会体育史専門分科会定期研究大会「歴史における身体文化と権力」)
開催年月日:
発表年月日: 1996年10月01日
立命館大学
9. 大日本武徳会の地域的展開――日清戦後における熊本・山形・宮城の事例――(日本体育学会第43回大会)
開催年月日:
発表年月日: 1992年12月01日
大妻女子大学
10. GHQの大日本武徳会認識(日本武道学会第25回大会)
開催年月日:
発表年月日: 1992年08月01日
明治大学
11. 日露戦後における大日本武徳会―その武道史的意義および政治的機能の検討を中心に―(日本体育学会体育史専門分科会定期研究大会)
開催年月日:
発表年月日: 1989年10月01日
12. 戦時下における剣道の変容過程の研究――その1 剣道論の分析――(日本武道学会第21回大会)
開催年月日:
発表年月日: 1988年09月01日
国士舘大学
13. 昭和初期における剣道界の構成と思想(スポーツ史学会第1回大会)
開催年月日:
発表年月日: 1987年11月01日
早稲田大学
14. 日露戦中・戦後における大日本武徳会(日本武道学会第19回大会)
開催年月日:
発表年月日: 1986年10月01日
日本大学
15. 昭和初期日本のスポーツ政策(東京体育学会)
開催年月日:
発表年月日: 1986年03月01日
学習院大学
16. 明治期における武術家と大日本武徳会(日本武道学会第18回大会)
開催年月日:
発表年月日: 1985年03月01日
日本体育大学
17. 大日本武徳会の成立と展開過程――1895年~1905年――(日本武道学会第16回大会)
開催年月日:
発表年月日: 1983年09月01日
埼玉大学

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

No. 研究題目 研究種目(提供機関・制度) 研究期間
1. グローバル化社会の多様化する主体/コミュニティと「生活圏」としてのスポーツ研究
基盤研究(C)
( 提供機関: 日本学術振興会 制度: 科学研究費助成事業 )
2018年4月 ~ 2023年3月
2. GHQ占領下における武道の存続状況
基盤研究(C)
( 提供機関: 日本学術振興会 制度: 科学研究費助成事業 )
2017年4月 ~ 2020年3月
3. アメリカ西海岸におけるアジア武術の受容、普及および変容 1950年‐1993年
挑戦的萌芽研究
( 提供機関: 日本学術振興会 制度: 科学研究費助成事業 )
2016年4月 ~ 2019年3月
4. グローバル化する社会におけるスポーツと多様性に関する研究
基盤研究(C)
( 提供機関: 日本学術振興会 制度: 科学研究費助成事業 )
2016年4月 ~ 2019年3月
5. グローバル化する社会におけるスポーツと格差・不平等に関する総合的研究
基盤研究(C)
( 提供機関: 日本学術振興会 制度: 科学研究費助成事業 )
2011年 ~ 2013年
6. 武道の戦後改革に関する体育史的考察
その他のサイト
基盤研究(C)
( 提供機関: 日本学術振興会 制度: 科学研究費助成事業 )
2008年4月 ~ 2011年3月
7. 日本の近現代を中心としたスポーツと武道の社会史
2005年4月 ~ 2009年3月
8. 武道の戦後改革に関する実証的研究-GHQの大日本武徳会解体政策の分析-
その他のサイト
奨励研究(A)
( 制度: 科学研究費助成事業 )
1993年4月 ~ 1994年3月
9. 21世紀に向けての女性の生涯スポーツに関する研究ー女性の日常生活及びスポーツ意識・活動の実態調査に基づいてー
一般研究(C)
( 提供機関: 日本学術振興会 制度: 科学研究費助成事業 )
1989年 ~ 1991年

▼全件表示