Graduate School of Social Sciences
KOBAYASHI Tazuko

Books and Other Publications

1. 方法としての<語り>―民俗学をこえて―
小林 多寿子 (Joint author)
ミネルヴァ書房 2020.3
2. 自己語りの社会学―ライフストーリー・問題経験・当事者研究
小林 多寿子, 浅野 智彦 (Joint editor)
新曜社 2018.8 (ISBN : 9784788515864)
3. Social Research learned from Sociological History
Tazuko Kobayashi (Sole author)
Sagano publisher 2018.7 (ISBN : 9784782305690)
4. 歴史と向きあう社会学―資料・表象・経験
小林 多寿子 (Joint editor)
ミネルヴァ書房 2015.7 (ISBN : 9784623072996)
5. 語りが拓く地平
小林 多寿子 (Joint author)
せりか書房 2013.8
6. 井上俊・伊藤公雄編『日本の社会と文化』(共著)
小林 多寿子 (Joint author)
世界思想社 2010.9 (ISBN : 9784790714866)
7. 『ライフストーリー・ガイドブック―ひとがひとに会うために―』(編著) (編著)
小林 多寿子 (Edit)
嵯峨野書院 2010.8 (ISBN : 9784782305096)
8. 社会学事典
小林 多寿子 (Contributor)
丸善 2010.6
9. 工藤保則・寺岡伸悟・宮垣元編『質的調査の方法―都市・文化・メディアの感じ方―』(共著)
小林 多寿子 (Joint author)
法律文化社 2010.2
10. 『過去を忘れない-語り継ぐ経験の社会学』(共著
小林 多寿子 (Joint author)
せりか書房 2008.12 (ISBN : 9784796702867)
11. 桜井厚編『戦後世相の経験史』(共著)
小林 多寿子 (Joint author)
せりか書房 2006.5 (ISBN : 9784796702737)
12. 『ライフストーリー・インタビュー-質的研究入門』(桜井厚との共編著)
小林 多寿子 (Joint editor)
せりか書房 2005.12 (ISBN : 9784796702683)
13. 『ライフストーリー―エスノ社会学的パースペクティブ』(原著:Daniel Bertaux Les Recits De Vie, NATHAN, Paris, 1997年, フランス語)
小林 多寿子 (Sole translator)
ミネルヴァ書房 2003.1 (ISBN : 9784623037117)
14. 亀山佳明・富永茂樹・清水学編『文化社会学への招待―<芸術>から<文学>へ―』(共著)
小林 多寿子 (Joint author)
世界思想社 2002.4 (ISBN : 9784790709282)
15. 松田素二・川田牧人編『エスノグラフィー・ガイドブック―現代世界を複眼でみる』(共著)
小林 多寿子 (Joint author)
嵯峨野書院 2002.1 (ISBN : 9784782303474)
16. 今田高俊編『社会学研究法・リアリティの捉え方』(共著)
小林 多寿子 (Joint author)
有斐閣 2000.12 (ISBN : 9784641121157)
17. 大村英昭編『臨床社会学を学ぶ人のために』(共著)
小林 多寿子 (Joint author)
世界思想社 2000.10 (ISBN : 9784790708230)
18. 好井裕明・桜井厚編『フィールドワークの経験』(共著)
小林 多寿子 (Joint author)
せりか書房 2000.5 (ISBN : 9784796702256)
19. 『セクシュアル・ストーリーの時代―語りのポリティクス―』 (共訳) (原著:Ken Plummer Telling Sexual Stories, Routledge, London, 1995年, 英語)
小林 多寿子 (Joint translator)
新曜社 1998.5 (ISBN : 9784788506442)
20. 石川実・井上忠司編『生活文化を学ぶ人のために』(共著)
小林 多寿子 (Joint author)
世界思想社 1998.4 (ISBN : 9784790707011)
21. 間場寿一編『地方文化の社会学』(共著)
小林 多寿子 (Joint author)
世界思想社 1998.1 (ISBN : 9784790706755)
22. 『物語られる「人生」―自分史を書くということ―』
小林 多寿子 (Sole author)
学陽書房 1997.8
23. 宮本・森下・君塚編『組織とネットワークの社会学』(共著)
小林 多寿子 (Joint author)
新曜社 1994.4 (ISBN : 9784788504899)
24. 井上忠司・祖田修・福井勝義編『文化の地平線-人類学からの挑戦-』(共著)
小林 多寿子 (Joint author)
世界思想社 1994.4 (ISBN : 9784790705048)
25. 中野卓・桜井厚編『ライフヒストリーの社会学』(共著)
小林 多寿子 (Joint author)
弘文堂 1994.2 (ISBN : 9784335550614)
26. 『ライフヒストリー研究入門―伝記への人類学的アプローチ―』(共訳)
小林 多寿子 (Joint translator)
ミネルヴァ書房 1993.1 (ISBN : 9784623022502)

▼display all

Papers

1. Introduction [Special Issue: Kiyomi Morioka Research Documents and the Development of Social Research in Postwar Japan]
Tazuko Kobayashi
Hitotsubashi Bulletin of Social Sciences Vol.11,No.別冊,pp.1-2 2019.11
2. Research Practice and Research Careers in the 1950s and 1960s: Establishing the Research Style of Kiyomi Morioka
Tazuko Kobayashi
Hitotsubashi Bulletin of Social Sciences Vol.11,No.別冊,pp.129-155 2019.11
Link
3. Kiyomi Morioka Research Documents as Reserach heritage: How We Encountered Them
Tazuko Kobayashi
Hitotsubashi Bulletin of Social Sciences Vol.11,No.別冊,pp.3-21 2019.11
Link
4. Oral History and its possibility for archiving: from the report by Quatitative Data Archiving Resaerch Group
Tazuko Kobayashi
Japan Oral History Review No.15,pp.77-88 2019.9
5. Another world of Minoru Hokari: a Way to Radical Oral History Narrated by his Parents (Editing and Writing)
小林 多寿子, 保苅 桂子, 保苅 信男
Japan Oral Hisotry Review No.13,pp.35-51 2017.9
6. Invitation to the world of Minoru Hokari
Tazuko KOBAYASHI
日本オーラル・ヒストリー研究 No.13,pp.5-6 2017.9
7. 'A Second Kind of Producer' and Self Reflective Discourse in Japan's Autobiographical Writings Practice
Tazuko KOBAYASHI
Journal of Law, Politics and Sociology Vol.90,No.1,pp.476-494 2017.1
8. 川添登と生活学会の誕生―生活学ヘリテージ・インタビューから
小林 多寿子
生活学論叢 No.28,pp.45-54 2016.3
9. Publicness of Qualitative Research Data and the Problem of Archivation
Tazuko KOBAYASHI
Kansai Sociological Review Vol.13,No.13,pp.114-124 2014.5
doi Link
10. <人生>を書く、<人生>を語る:ライフストーリー実践の町から
小林 多寿子
TASC monthly No.455,pp.13-18 2013.10
11. フォーラム記録(2013年12月1日)質的データ・アーカイヴ化研究会「質的調査データの公共性とアーカイヴ化」
小林 多寿子
一橋大学 平成24年度 社会科学における「資料の収集・保存・活用」教育の展開 活動成果報告書 pp.21-23 2013.3
12. キャリアデザインと質的調査法―ライフストーリー研究からの可能性―
小林 多寿子
法政大学キャリアデザイン学部紀要 生涯学習とキャリアデザイン No.10 2013.3
13. Lifology Heritage Project 2012
小林 多寿子, 黒石 いずみ, 石川 初
生活學論叢 Vol.23,No.23,pp.36-46 2013
Link
14. ヴァレリー・R・ヤウ著、『オーラルヒストリーの理論と実践―人文・社会科学を学ぶすべての人のために』(吉田かよ子監訳・訳、平田光司・安倍尚紀・加藤直子訳、インターブックス、2011年刊)
小林 多寿子
日本オーラル・ヒストリー研究 No.8,pp.185-188 2012.9
15. オーラルヒストリーとピルグリメージ―日系アメリカ人の聖地と<巡礼>-
小林 多寿子
日本オーラル・ヒストリー研究 No.8,pp.31-46 2012.9
16. 『福翁自伝』におけるオーラリティと多声性
小林 多寿子
慶應義塾福沢研究センター通信 No.16,pp.3 2012.3
17. 第4回アーカイブズ訪問調査(2012年3月)「沖縄県公文書館 宮城聰文書からみるアーカイヴ資料利用の可能性」
小林 多寿子
『平成23年度一橋大学教育プロジェクト「社会科学における資料の収集・保存・活用」教育の実践』活動成果報告書 pp.21-22 2012.3
18. オーラルヒストリーとアーカイブ化の問題―社会学からの議論
小林 多寿子
岩本通弥・法橋量・及川祥平編『オーラルヒストリーと<語り>のアーカイブ化に向けて―文化人類学・社会学・歴史学との対話―』 pp.56-68 2011.3
19. Oraru hisutori to chiiki ni okeru kojin no <rekishika> : Okinawasen taiken o kataru koe to Okinawaken Komesu no bai
小林 多寿子
Mita journal of Sociology No.15,pp.3-19 2010.7
Link Link
20. 日本社会学会編『社会学事典』「オーラルヒストリー」640-641頁
小林 多寿子
丸善 2010.6
21. Book Review "Writing diaries"(authored by Yuko NISHIKAWA, 2009)
小林 多寿子
『週刊読書人』 No.2796 2009.7
22. Listening to voices and the sociological possibilities of orality
Kobayashi Tazuko
Academic Journal Vol.60,No.1,pp.73-89 2009.4
doi Link
23. Introduction to Special Issue(<SPECIAL ISSUE>WHAT IS "ORALITY")
KOBAYASHI Tazuko
日本オーラル・ヒストリー研究 No.4,pp.1-2 2008.10
24. 『ライフストーリー論からみる1950年代の生活記録運動とリテラシー変容の経験的研究』
小林 多寿子
文部科学省科学研究費補助金基盤研究(C) 研究成果報告書 2008.6
25. Writing the self and memory:the autobiographical memory of Maurice Halbwachs
小林 多寿子
Japanese Psychological Review (Academic Journal ) Vol.51,No.1,pp.184-195 2008.4
26. Research report
小林 多寿子
平成17-19年度科学研究費補助金基盤研究(C) 研究成果報告書 2008.4
27. Oral Story and the "Historicized" Individual: As Seen Through the Life of a Japanese American
KOBAYASHI Tazuko
Kandai Sociological Review ,Academic Journal Vol.7,No.7,pp.49-61 2008.4
doi Link
28. Research report of interview in 2006:Life course of JWU graduates and their ways of life (jointly worked)
小林 多寿子
日本女子大学総合研究所2006年度総合研究所研究課題28「女子大学における生涯学習の意義」プロジェクト 2007.9
29. (書評) 小倉康嗣著『高齢化社会と日本人の生き方-岐路にたつ現代中年のライフストーリー-』 (慶應義塾大学出版会, 2006.12.25)
小林 多寿子
『三田社会学』 No.12,pp.125-128 2007.7
30. "Pilgrimage for Represeting Collective Memory: Identity and Biographies of Japanese Americans"
小林 多寿子
Biography & Society Newsletter 2007, Biography & Society Research Committee 38 of International Sociological Association 2007.4
31. 「現代女性の職業キャリアと日本女子大学卒業生のライフコース―2006年インタビュー調査から―」
小林 多寿子
日本女子大学総合研究所紀要 ( 日本女子大学総合研究所) Vol.10,No.10,pp.95-104 2007.4
32. 「個人的記憶と家族のストーリー―日系人研究への視点―」
小林 多寿子
ソシオロジ ( 社会学研究会 ) Vol.51,No.1,pp.179-181 2006.5
33. Pierre Bourdieu 'L'illusion biographique' and Life story
Kobayashi Tazuko
Journal, Japan Women's University, Faculty of Integrated Arts and Social Sciences Vol.16,No.16,pp.17-26 2006.4
34. 「「人、ひとにあう」ということ-米山俊直のまなざし-」
小林 多寿子
現代風俗学研究 ( 現代風俗研究会東京の会 ) No.12,pp.55-59 2006.3
35. Minidoka Pilgrimage : Oral stories of Japanese Americans and 'Les lieux de memoire'(<Special Issue II>Contemporary Oral History Studies)
KOBAYASHI Tazuko
『日本オーラル・ヒストリー研究』 ( 日本オーラル・ヒストリー学会 ) No.1,pp.34-49 2006.3
36. 『「ふだん記」運動の展開過程と戦後のリテラシーの変容に関する実証的研究』
小林 多寿子
文部科学省科学研究費補助金基盤研究(C) 研究成果報告書 2005.5
37. (書評) 桜井厚著『境界文化のライフストーリー』 (せりか書房, 2005.1.31)
小林 多寿子
『週刊読書人』 No.2580 2005.4
38. 「ライフヒストリー法リバイバルと階層研究からの出発―D・ベルトーの展開」
小林 多寿子
社会学研究 ( 東北社会学研究会 ) No.77,pp.45-642005 2005.4
39. Narrated Takuji Yamashita: reconstructiong Life Story of a Japanese American Issei
Kobayashi Tazuko
Journal, Japan Women's Unversity, Faculty of Integrated Arts and Social Sciences Vol.14,No.14,pp.1-20 2004.4
40. 「ショッピングセンターの開店と都市の遊歩―プノンペン中心部における新たな遊歩者たちの都市風俗誌―」
小林 多寿子
現代風俗学研究 ( 現代風俗研究会東京の会 ) No.10,pp.62-70 2004.4
41. 「ストリートで売る/ストリートで食べる―プノンペン新興市街地におけるストリートショップの都市風俗誌―」
小林 多寿子
現代風俗学研究 ( 現代風俗研究会東京の会 ) No.9,pp.77-86 2003.4
42. 「生活空間としてのバックストリート―プノンペン新興市街地における地方出身者たちの都市風俗誌―」
小林 多寿子
現代風俗学研究 ( 現代風俗研究会東京の会 ) No.8,pp.57-68 2002.4
43. 「プノンペン―ストリートの時間―」
小林 多寿子
物語の風俗―現代風俗研究会年報 ( 河出書房新社 ) No.23,pp.208-219 2001.9
44. 風俗としての「人生」-自分史をフィールドワークする-
小林 多寿子
現代風俗研究会年報 『物語の風俗』 河出書房新社 No.23,pp.34-49 2001.9
45. 「物語ることの風俗」
小林 多寿子
『物語の風俗:現代風俗研究会年報23号』 河出書房新社 2001.9
46. 「ストリートの変貌からみる都市風俗誌―プノンペンの場合―」
小林 多寿子
現代風俗学研究 ( 現代風俗研究会東京の会 ) No.7,pp.55-65 2001.4
47. "Finlande: une <academie> d'autobiographie"
KOBAYASHI Tazuko
La Faute a Rousseau, Revue de l'association pour l'autobiographie et le patrimoine autobiographique 2000.4
48. 「パリに生きた最晩年の日々―日記からみる都市生活誌―」
小林 多寿子
現代風俗学研究 ( 現代風俗研究会東京の会 ) No.6,pp.63-76 2000.4
49. 「自己のメディアとしての日記―近代日記の成立―」
小林 多寿子
現代のエスプリ ( 至文堂 ) No.391,pp.73-83 2000.2
50. 日本生活学会編『生活学事典』(執筆項目:ライフストーリー、ライフサイクル、日記, 207-208, 209-210, 211-214頁)
小林 多寿子
TBSブリタニカ 1999.7
51. 『福祉社会事典』(執筆項目:ライフヒストリー、自分史、生活綴方運動、ケーススタディ)
小林 多寿子
弘文堂 1999.5
52. "Biographical Studies in Japan"
小林 多寿子
Biography & Society Newsletter 1999, Biography & Society Research Committee 38 of International Sociological Association 1999.4
53. 「都市公園における家族イベント―花見の都市風俗誌―」
小林 多寿子
現代風俗学研究 ( 現代風俗研究会東京の会 ) No.5,pp.74-83 1999.4
54. 「生活史」
小林 多寿子
『アエラムック 生活科学がわかる』 朝日新聞社 1998.12
55. 「自分史ブームから家族の変容をみる」
小林 多寿子
『アエラムック 家族学のみかた』 朝日新聞社 1998.7
56. 『大学卒業後の生活・意識と大学評価に関する調査報告書(1)-日本女子大学卒業生の調査から-』 (共著)
小林 多寿子
日本女子大学総合研究所「女子大学の将来展望に関する総合的調査研究」プロジェクト報告書 1998.5
57. 『大学卒業後の生活・意識と大学評価に関する調査報告書(1)-日本女子大学卒業生の調査から-』 (共著)
小林 多寿子
日本女子大学総合研究所「女子大学の将来展望に関する総合的調査研究」プロジェクト報告書 1998.5
58. Writing Practice and Creating the Community of Writing (Peer-reviewed)
KOBAYASHI Tazuko
生活学論叢 ( 日本生活学会 ) No.3,pp.59-70 1998.4
59. War Time Experience and Autobiography : seeking for a "community of memory"
KOBAYASHI Tazuko
Faculty of Integrated Arts and Social Sciences journal Vol.8,No.8,pp.127-140 1998.4
60. 「要不要の循環―フリーマーケットの都市風俗誌」
小林 多寿子
現代風俗学研究 ( 現代風俗研究会東京の会 ) No.4,pp.58-70 1998.4
61. 「一万歩の思想―歩く人たちの都市風俗誌―」
小林 多寿子
現代風俗学研究 ( 現代風俗研究会東京の会 ) No.3,pp.91-113 1997.4
62. ナラティヴと「羅生門」式手法
小林 多寿子
日本女子大学紀要 ( 人間社会学部 ) No.7,pp.23-30 1997.4
63. 「Narrative and Rashomon-like Technique」
小林 多寿子
紀要 ( 日本女子大学 ) No.7 1997.4
64. On Plummer's 'Sociology of Stories'
小林 多寿子
Alternative:Doshisha Sociological Association No.1,pp.31-37 1997.3
65. 「あやかり」の一日-1993年6月9日-
小林 多寿子
現代風俗学研究 No.1,pp.20-38 1996.4
66. 「都市におけるノスタルジア・ネットワーク」
小林 多寿子
統計 ( 財団法人日本統計協会 ) Vol.47,No.3,pp.20-24 1996.4
67. Applying for an Autobiography Writing Competition
KOBAYASHI Tazuko
Faculty of Integrated Arts and Social Sciences journal Vol.6,No.6,pp.23-38 1996.4
68. On the Autobiography Industry in the 1980's
KOBAYASHI Tazuko
Faculty of Integrated Arts and Social Sciences journal Vol.5,No.5,pp.89-108 1995.4
69. ライフヒストリー研究の視点からみた自分史
小林 多寿子
現代のエスプリ Vol.338,No.338,pp.29-41 1995.4
70. <ふるさと>に会える都市-尼崎と同郷者集団-
小林 多寿子
季刊TOMMOROW No.32,pp.55-65 1994.4
71. 伝記と「人生」の解釈
小林 多寿子
月刊百科 No.371,pp.8-12 1993.4
72. トロントの日系社会形成と日系新聞-1950年代の『大陸時報』分析-
小林 多寿子
浦和論叢 No.10,pp.97-130 1993.4
73. トロントの日系社会と同郷者集団の変遷-1950年~1990年-
小林 多寿子
浦和論叢 No.9,pp.23-61 1992.4
74. 自伝のモデルとしての二つの『告白』
小林 多寿子
浦和論叢 No.8,pp.29-53 1992.4
75. Life History through Communications Theory (Peer-reviewed)
小林 多寿子
社会学評論 Vol.42,No.4,pp.419-434 1992.3
76. トロントの日系社会における県人会
小林 多寿子
浦和論叢 No.6,pp.125-138 1991.4
77. トロントにおける日系移民-和歌山県出身者の場合-
小林 多寿子
浦和論叢 No.2,pp.95-110 1989.4
78. <都市化>とノスタルジー-都市における奄美出身者の心性-
小林 多寿子
『年報人間科学』大阪大学人間科学部 Vol.8,No.8,pp.23-40 1987.4
doi
79. 都市のなかの「ふるさと」-京阪神芝会の一日-
小林 多寿子
『年報人間科学』大阪大学人間科学部 No.7,pp.17-36 1986.4
80. 都市の経験-ライフ・ヒストリーのなかの都市- (Peer-reviewed)
小林 多寿子
ソシオロジ Vol.30,No.2,pp.47-67 1985.4
81. 都市の形態論から表象論へ-R・ルドゥリューを中心として-
小林 多寿子
『年報人間科学』大阪大学人間科学部 No.4,pp.177-192 1983.4

▼display all

Misc.

1. Nihon no jibunshi jissen ni okeru "daini no seisansha" to jiko hanseiteki gensetsu
小林 多寿子
法學研究 : 法律・政治・社会 Vol.90,No.1,pp.476(67)-494(49) 2017.1
Link
2. Women's Career Studies Miror in the faulty of Integrated Arts and Social Sciences
Kobayashi Tazuko
現代女性とキャリア : 日本女子大学現代女性キャリア研究所紀要 : ri-wac journal Vol.1,pp.109-111 2009.9
3. BOURDIEU Pierre `L'illusion biographique'
Kobayashi Tazuko
Faculty of Integrated Arts and Social Sciences journal Vol.16,pp.11-16 2005
Link
4. 異文化のなかの老い--トロントにおける日系老人のライフヒストリ-・インタヴュ-から(Doing Sociology)
小林 多寿子
ソシオロジ Vol.34,No.1,pp.p87-92 1989.5
Link

Presentations

No. Name of subject/Conference Name Year Site
1. オーラルヒストリーとアーカイヴ化の可能性―2012年質的データアーカイヴ化研究会調査より(日本オーラル・ヒストリー学会シンポジウム)
Holding date :
Presentation date : 2018.3.17
上智大学
2. 質的調査データとアーカイヴ化の問題(第2回NFRJ研究会)
Holding date :
Presentation date : 2017.11.23
早稲田大学
3. Voices and Self-Refletive DIscourse of Facititators Involved in Japan's Autobiographical Movement(International Sociological Association 3rd Forum of Sociology)
Holding date :
Presentation date : 2016.7.10
オーストリア・ウィーン大学
4. 「歴史と記憶とオーラルヒストリー」コメント(シンポジウム「歴史と記憶とオーラル・ヒストリー」)
Holding date :
Presentation date : 2016.3.19
慶應義塾大学
5. 自分史ブーム、いまふたたび?(自分史フェスティバル2015パネルディスカッション「昭和20年と平成27年を結ぶもの」)
Holding date :
Presentation date : 2015.8.7
品川区立総合区民会館
6. 生活学ヘリテージ・プロジェクト―生活学会設立の時代と生活学の思想(日本生活学会第41回大会)
Holding date :
Presentation date : 2014.5.10
青山学院大学
7. 生活学ヘリテージ・プロジェクト2012(日本生活学会第40回大会ミニシンポジウム)
Holding date :
Presentation date : 2013.6.2
神奈川大学
8. 質的調査データの公共性とアーカイヴ化の問題(関西社会学会第64回大会シンポジウム「質的調査のアーカイブ化の問題と可能性」)
Holding date :
Presentation date : 2013.5.18
大谷大学
9. キャリアデザインと質的調査法―ライフストーリー研究からの可能性(法政大学学部10周年記念シンポジウム「新時代のキャリアデザイン―10年の研究と教育から探る」)
Holding date :
Presentation date : 2012.10.19
法政大学市ヶ谷キャンパス
10. 『福翁自伝』におけるオーラリティと多声性―ライフストーリーのなかの<声>を読む(シンポジウム「多角的に読む『福翁自伝』」)
Holding date :
Presentation date : 2011.11.17
慶應義塾大学
11. Oral history and Pilgraimage: the sacred place for Japanese Americans(日本オーラルヒストリー学会第8回大会シンポジウム「四国遍路―ピルグリメージとオーラルヒストリー」)
Holding date :
Presentation date : 2011.9.11
松山大学
12. Oral history and the problem of archivation: discussion from sociology(日本民俗学会国際シンポジウム「オーラルヒストリーと<語り>のアーカイヴ化に向けて―文化人類学・社会学・歴史学との対話)
Holding date :
Presentation date : 2010.9.20
成城大学
13. 「オーラル・ヒストリーと地域における個人の<歴史化>」(三田社会学会2009年度(慶應義塾150周年記念)シンポジウムⅡ「地域研究とオーラルヒストリー」)
Holding date :
Presentation date : 2009.7.1
慶應義塾大学
14. "Public Story and Biography: reconstructing life story of a Japanese American"(International Conferance collaborated with ISA RC38:Ethnicity, Belonging,Biography and Ethnograpy)
Holding date :
Presentation date : 2007.12.1
George-August-Universitat Goettingen, Germany
15. 「オーラリティとはなにか」(日本オーラル・ヒストリー学会第5回大会シンポジウム)
Holding date :
Presentation date : 2007.9.1
日本女子大学
16. 「オーラルストーリーと<個人の歴史性>-ある日系アメリカ人一世の「ライフ」への視点」(関西社会学会第58回大会シンポジウム「オーラル・ヒストリーと歴史」)
Holding date :
Presentation date : 2007.5.1
同志社大学
17. "Pilgrimage for Represeting Collective Memory: Identity and Biographies of Japanese Americans"(RC38 Biography and Society, Session 4: Biographical Proceses and Collective Identities)
Holding date :
Presentation date : 2006.7.1
Durban, South Africa
18. 「ミニドカ・ピルグリメージ-オーラルストーリーからみる日系アメリカ人の「記憶の場」-」(日本オーラル・ヒストリー学会第3回大会)
Holding date :
Presentation date : 2005.9.1
京都大学
19. 「ライフストーリー・アーカイヴとしての<ふだん記>運動-書く実践と書く共同体の生成」(東京外国語大学21世紀COEプログラム「史資料ハブ研究拠点」オーラルアーカイヴ班研究会)
Holding date :
Presentation date : 2005.5.1
東京外国語大学
20. 「方法としてのライフヒストリー-D・ベルトーからの展開」(東北大学大学院文学研究科21世紀COEプログラム「社会階層と不平等研究教育拠点」特別ワークショップ)
Holding date :
Presentation date : 2004.12.1
東北大学
21. 「ある日系アメリカ人一世の「ライフ」‐伝記的方法としてのオーラルストーリー」(日本オーラル・ヒストリー学会第2回大会)
Holding date :
Presentation date : 2004.9.1
立教大学
22. "Autobiographical Writing as Social Phenomena in Contemporary Japan"(European Life Story Seminar by Finland academy of autobiography and folk art)
Holding date :
Presentation date : 2000.7.1
Karsamaki, Finland
23. 「ライフヒストリーからみる「トロントの経験」―ある日系一世女性の場合―」(日本移民学会第9回大会パネル・ディスカッション「女性移民の人類学」)
Holding date :
Presentation date : 1999.9.1
大阪学院大学
24. 「書くことと語ること―「個人的経験のナラティヴ」への視点」(同志社大学社会学研究学会)
Holding date :
Presentation date : 1999.7.1
同志社大学
25. 「口述の語りと<学>のことば」(関西社会学会第50回大会 ミニシンポジウム「臨床のことばと<学>のことば」)
Holding date :
Presentation date : 1999.6.1
関西大学
26. 「ライフヒストリー研究と「確からしさ」―「個人的経験のナラティヴ」からの視点―」(関東社会学会第47回大会 テーマ部会「質的調査法」)
Holding date :
Presentation date : 1999.6.1
早稲田大学
27. "Narrative and Rashomon-like Technique"(The Society for Phenomenology in the Human Sciences)
Holding date :
Presentation date : 1996.10.1
Georgetown University, Washington D.C. USA

▼display all

Awards

No. Award name Year
1. 第8回橋本峰雄賞 1998.12

Research Projects

No. Research subject Research item(Awarding organization, System name) Year
1. 森岡調査資料群からみる戦後初期の社会調査と質的調査法成立過程の歴史社会学的研究
基盤研究(C)
( Awarding organization: 日本学術振興会 System name: 科学研究費助成事業 )
2020.4 - 2024.3
2. 自己語りとオーラル・コミュニティ形成の経験的研究―交話機能と地域の歴史の再構築
基盤研究(C)
( Awarding organization: 日本学術振興会 System name: 科学研究費助成事業 )
2019.4 - 2022.3
3. 社会学者の自伝とリサーチドキュメントから再構成する質的調査展開の知識社会学的研究
基盤研究(C)
( Awarding organization: 日本学術振興会 System name: 科学研究費助成事業 )
2017.4 - 2020.3
4. 戦後日本の質的社会調査の系譜とリサーチ・ヘリテージとしての継承可能性の経験的研究
Link
基盤研究(C)
( Awarding organization: 日本学術振興会 System name: 科学研究費助成事業 )
2014.4 - 2017.3
5. 質的データとしてのライフストーリーのアーカイヴ化と<調査遺産>継承の経験的研究
Link
基盤研究(C)
( Awarding organization: 日本学術振興会 System name: 科学研究費助成事業 )
2011.4 - 2014.3
6. Empirical study on the 'historicization of the individual' and generativity in the phenomenon of life story archives
Link
Scientific Research (C)
( Awarding organization: Japan Society for the Promotion of Science System name: Grants-in-Aid for Scientific Research )
2008.4 - 2011.3
7. Empirical sociological study on the life record movement in 1950's and the transformation of literacy from the perspective of life story theory
Link
Scientific Research (C)
( Awarding organization: Japan Society for the Promotion of Science System name: Grants-in-Aid for Scientific Research )
2005.4 - 2008.3
8. Study on Life Environments and gender in Afghanistan
Link
Scientific Research (A)
( Awarding organization: Japan Society for the Promotion of Science System name: Grants-in-Aid for Scientific Research )
2004.4 - 2008.3
9. Sociological Study on Social Movement for writing FUDANGI and transformation of Literacy after the War in Japan
Link
Scientific Research (C)
( Awarding organization: Japan Society for the Promotion of Science System name: Grants-in-Aid for Scientific Research )
2003.4 - 2005.3
10. 1980年代「自分史」ブ-ムの社会的背景に関する実証的研究
Link
奨励研究(A)
( System name: 科学研究費助成事業 )
1993.4 - 1994.3

▼display all