No. | 会議名 | 開催・発表年月日 | 開催地 |
---|---|---|---|
1. | A Comfort Zone? The late 20th Century Japanese Experience in Southeast Asia(18th International Conference on Japanese Studies) |
開催年月日:
発表年月日: 2020年01月31日 |
Ateneo de Davao University |
2. | Whereabouts of the Eirei Spirits: Post-World War II Japanese efforts to recover human remains of the war dead in the Philippines. (Panel 163: Contested Sites of War Memory: Monuments, Memorials, and Films in China, Japan, and the Philippines)(AAS-in-Asia-2019) |
開催年月日:
発表年月日: 2019年07月01日 |
Royal Orchid Sheraton, Bangkok, Thailand |
3. | New Book Workshop "Japan's Occupation of Java in the Second World War: A Transnational History" by Prof. Ethan Mark(New Book Workshop "Japan's Occupation of Java in the Second World War: A Transnational History" by Prof. Ethan Mark) |
開催年月日:
発表年月日: 2018年11月14日 |
東京外国語大学府中キャンパス |
4. | グローバル授業で学ぶ「戦争」・「大規模暴力」・「記憶」・「和解」─Topics of Modern and Contemporary Historyにおける授業実践の経験から─(自由論題報告)(日本国際文化学会第17回全国大会) |
開催年月日:
発表年月日: 2018年07月07日 |
多摩大学湘南キャンパス |
5. | 公開シンポジウム「知の再武装ー人は何をするべきか」(日本国際文化学会第17回全国大会) |
開催年月日:
発表年月日: 2018年07月07日 |
多摩大学湘南キャンパス |
6. | Looking into Landscape, Looking into History—Google Satelliteから始める現代史授業実践の試みから考えたこと─(日本国際文化学会第18回全国大会) |
開催年月日:
発表年月日: 2018年07月06日 |
長崎大学文教キャンパス |
7. | Overcome by Nationalism: Japanese Occupation of Southeast Asia (1942-1945) as Remembered by the Occupiers(International Conference on the 75th Anniversary of World War II in the Philippines) |
開催年月日:
発表年月日: 2017年08月17日 |
Holy Angel University, Angeles City, Philippines |
8. | The Nexus Approach to Asia's Sustainable Future(The 22nd Biennial Conference of the AASSREC: Sustaining a Green and Equitable Future in Asia-Pacific) |
開催年月日:
発表年月日: 2017年04月20日 |
Institute of Population and Labor Economics, CASS, Beijing, China |
9. | フィリピン史の中の日本の立ち位置を再考する(国際交流基金アジアセンター主催レイナルド・C・イレート講演会) |
開催年月日:
発表年月日: 2016年07月21日 |
国際交流基金JFICホール(東京都新宿区) |
10. | Forgiveness Should be Accompanied by Remembrance: War Memories and the Postwar Philippines-Japan Relations(A Seminar on the Legacy of Elpidio Quirino, Sixth President of the Republic of the Philippines) |
開催年月日:
発表年月日: 2016年06月17日 |
上智大学 |
11. | コメンテーター(日本アメリカ史学会第12回年次大会 シンポジウム A 「戦時下アメリカのマイノリティ―エスニシティ・人種・ジェンダーの視点から」) |
開催年月日:
発表年月日: 2015年09月26日 |
北海道大学 |
12. | メガシティ社会科学のマトリクス(コメント)(日本学術会議主催学術フォーラム「アジアのメガシティ東京:その現状と日本の役割」) |
開催年月日:
発表年月日: 2015年07月11日 |
日本学術会議講堂(東京都港区) |
13. | Between a single story and the different truths: Filipino Veterans of World War II, 1941-2015 (Workshop B: Wars and Immigration)(日本アメリカ学会2015年年次大会) |
開催年月日:
発表年月日: 2015年06月07日 |
国際基督教大学 |
14. | The Death of Manila in World War II and Postwar Commemoration(Authenticity and Victimhood in 20th Century History and Commemorative Culture: Historical Experience and the Construction of Victim Identities in International Comparison) |
開催年月日:
発表年月日: 2014年12月11日 |
Topographie Des Terrors, Berlin |
15. | 「東アジア」をめぐる「想像の共同体」とアメリカ(日韓文化交流基金主催・第14回日韓歴史家会議) |
開催年月日:
発表年月日: 2014年11月07日 |
TKP品川カンファレンスセンター |
16. | Japan’s Imagined Geographies of East Asia since the 1990s(Visiting Scholars Roundtable) |
開催年月日:
発表年月日: 2014年08月27日 |
THE SIGUR CENTER FOR ASIAN STUDIES THE ELLIOTT SCHOOL OF INTERNATIONAL AFFAIRS, GEORGE WASHINGTON UNIVERSITY, WASHINGTON, D.C., U.S.A. |
17. | Juridical Arenas”: Temporal-spatial Frames of the War Crimes Adjudicated(“JURIDICAL ARENAS” IN ALLIED WAR CRIMES TRIAL PROGRAM) |
開催年月日:
発表年月日: 2014年06月09日 |
Boston College, Chestnut Hill, MA. |
18. | WHO LIBERATED WHOM?: REMEMBERING THE JAPANESE OCCUPATION OF SOUTHEAST ASIA(WHO LIBERATED WHOM?: REMEMBERING THE JAPANESE OCCUPATION OF SOUTHEAST ASIA) |
開催年月日:
発表年月日: 2014年05月22日 |
University of Washington, Seattle |
19. | A Dark Truth: Japanese “Kirikomi” attacks in the Battle of Manila, February 3 to March 3, 1945.(COLONIALISM, IDEOLOGY, AND GENOCIDE IN COMPARATIVE PERSPECTIVE: THE LONG 20TH CENTURY) |
開催年月日:
発表年月日: 2014年03月28日 |
Washington University in St. Louis |
20. | Discussant, Roundtable: Asia Pacific Historical Reconciliation(Roundtable: Asia Pacific Historical Reconciliation) |
開催年月日:
発表年月日: 2014年03月20日 |
THE SIGUR CENTER FOR ASIAN STUDIES THE ELLIOTT SCHOOL OF INTERNATIONAL AFFAIRS, GEORGE WASHINGTON UNIVERSITY, WASHINGTON, D.C., U.S.A. |
21. | Commentator, “The Transnational Landscape of the American Empire Shaped by Paupers, Nurses, and Migrants, 1850–1940,”(アメリカ学会第47回年次大会ワークショップ) |
開催年月日:
発表年月日: 2013年06月02日 |
東京外国語大学 |
22. | Commentator, “The Transnational Landscape of the American Empire Shaped by Paupers, Nurses, and Migrants, 1850–1940,”(American Studies Association Annual Meeting) |
開催年月日:
発表年月日: 2012年11月18日 |
Puerto Rico Convention Center, Sun Juan, Puerto Rico. |
23. | アラン・スピアから考えるアメリカ政治とセクシュアリティ(アメリカ史学会第9回年次大会シンポジウムC「同性愛/同性婚を通して見るアメリカ―1950年代から現在まで」) |
開催年月日:
発表年月日: 2012年09月23日 |
一橋大学 |
24. | Introduction(暴行,创伤,记忆体:中、日、菲三国二战及战后经验国际学术研讨会) |
開催年月日:
発表年月日: 2012年03月27日 |
南京大学・中華民国史研究中心 |
25. | Ways to Tell the Unspeakable: in the Post-World War II Filipino Memories and Imagination(Une conférence donnée par M. Satoshi Nakano) |
開催年月日:
発表年月日: 2011年11月12日 |
Universite Paris III - Sorbonne Nouvelle, batiment Censier, salle 414 |
26. | Japan in the Wake of 3/11 Eastern Japan Earthquake/Tsunami/Nuclear Disaster(アメリカ研究学会年次大会) |
開催年月日:
発表年月日: 2011年10月20日 |
米国メリーランド州ボルチモア市 |
27. | Satoshi Nakano, "Battle of Manila 1945: Politics of Forgetting and Remembrance."(Nanjing 1937 / Manila 1945: Remembrance and Reconciliation. SPRING 2010 PHILIPPINE STUDIESCOLLOQUIUM SERIES; Co-Sponsored by the Center for Philippine Studies, UH Manoa, Japan Society for the Promotion of Science and Center for Chinese Studies, UH Manoa) |
開催年月日:
発表年月日: 2010年03月01日 |
United States / University of Hawai'i at Manoa / Center for Korean Studies Auditorium |
28. | 「アメリカ研究の展望:歴史」(1939/2009―アメリカ研究の軌跡と展望 (立教大学アメリカ研究所設立70周年記念シンポジウム)) |
開催年月日:
発表年月日: 2009年11月01日 |
立教大学アメリカ研究所 |
29. | Satoshi Nakano, "Battle of Manila: Truths and Memories"(BATTLES OF MANILA AND NANJING: ATROCITY, JUSTICE AND RECONCILIATION) |
開催年月日:
発表年月日: 2009年11月01日 |
THE SIGUR CENTER FOR ASIAN STUDIES THE ELLIOTT SCHOOL OF INTERNATIONAL AFFAIRS, GEORGE WASHINGTON UNIVERSITY, WASHINGTON, D.C., U.S.A. |
30. | "The Lost City: Carmen Guerrero Nakpil and the Battle for Manila 1945"(The 8th International Conference on Philippine Studies (23-26 July 2008) Session 6B: Comparing Empires, Remembering War: Spain, the U.S. and Japan in Philippine History) |
開催年月日:
発表年月日: 2008年07月01日 |
Escaler Hall, Ateneo de Manila University, Quezon City, the Philippines |
31. | "Battle for Manila: A Japanese View"(TRUTHS AND MEMORIES OF WORLD WAR II: THE NANJING MASSACRE AND THE BATTLE FOR MANILA) |
開催年月日:
発表年月日: 2008年03月01日 |
Ateneo de Manila University, Quezon City, Philippines |
32. | Memory and Mourning: The Six Decades after the Two Wars(The First Philippine Studies Conference of Japan) |
開催年月日:
発表年月日: 2006年11月01日 |
Tokyo Green Palace Hotel, Ichigaya, Tokyo |
33. | Politics of Mourning in the Post WWII Philippines-Japan Relations(Filipino Studies in Japan: Translation, Marriage, Politics: A Symposium) |
開催年月日:
発表年月日: 2006年04月01日 |
UCLA |
34. | Lost in Memorialization? : Unmaking of 'History Issues' in Postwar Philippines-Japan Relations(The Symposium: The Philippines-Japan Relationship in an Evolving Paradigm (organized by JICC Embassy of Japan, Japan Foundation, Manila, and Yuchengco Center, DLSU)) |
開催年月日:
発表年月日: 2006年03月01日 |
the Don Enrique Yuchengco Hall, De La Salle University, Taft Avenue, Manila |
35. | 「『フィリピン反乱』の語り方――米比戦争の記憶とヴェトナム戦争j・戦後30年」(アメリカ学会第39回年次大会・部会A 「<ヴェトナム>の記憶──戦争終結30周年を迎えて) |
開催年月日:
発表年月日: 2005年06月01日 |
京都大学 |
36. | コメンテーター(歴史学研究会総合部会シンポジウム「方法としての『オーラル・ヒストリー』再考」) |
開催年月日:
発表年月日: 2005年04月01日 |
早稲田大学文学部 |
37. | アメリカ史研究の立場から(イギリス帝国史研究会シンポジウム「イギリス帝国史研究の現在(いま)-そして未来へ-(2)) |
開催年月日:
発表年月日: 2004年12月01日 |
京都大学文学部 |
38. | 帝国文化としての『自助支援』論 ── 黒人社会学者アーネスト・ニールとアメリカ南部/第3世界の社会開発事業 1939-1972(中央大学第21回学術シンポジウム公開シンポジウム「帝国文化のかたち―均質化か混淆化か」) |
開催年月日:
発表年月日: 2004年11月01日 |
中央大学駿河台記念館 |
39. | Commentator for the paper presented by Takeshima Yoshinari The Burmanization Policy under the Japanese Occupation in Burma""(Reconsidering the Japanese Military Occupation in Burma (1942-45)) |
開催年月日:
発表年月日: 2004年10月01日 |
東京外国語大学 |
40. | Filipino World War II Veterans Equity Movement and the Filipino American Community(The 7th International Conference on Philippine Studies) |
開催年月日:
発表年月日: 2004年06月01日 |
The International Institute for Asian Studies, Leiden, Netherland |
41. | コメンテーター、シンポジウム「帝国の終焉と国際秩序の再編-アジアをめぐる欧米諸国の相克-」(日本西洋史学会第54回大会) |
開催年月日:
発表年月日: 2004年05月01日 |
東北学院大学/仙台国際センター |
42. | コメンテーター(日本西洋史学会第54回大会シンポジウム「帝国の終焉と国際秩序の再編-アジアをめぐる欧米諸国の相克-」) |
開催年月日:
発表年月日: 2004年05月01日 |
仙台国際センター |
43. | コメンテーター(東京外国語大学国際シンポジウム「21世紀アーカイヴを創るCreating an Archive Today: Decisions) |
開催年月日:
発表年月日: 2003年12月01日 |
東京外国語大学 |
44. | A Tale of Two Democracies: Scenes from Bilateral Philippine-U.S. History of Electoral Democracy(Kyoto American Studies Seminar 2003) |
開催年月日:
発表年月日: 2003年07月01日 |
立命館大学 |
45. | フィリピンの米軍基地と『基地以後』(南山大学アメリカ研究センター・シンポジウム「安保体制の中のアメリカ軍基地の役割」) |
開催年月日:
発表年月日: 2002年11月01日 |
南山大学名古屋キャンパス |
46. | Commentator(東京大学アメリカ太平洋地域研究センター主催シンポジウム Memory of Wars, Memory of Exclusion, Session 1 Memories of the War in the Pacific Region and the Possibilities of Intercivilizational Dialogues") |
開催年月日:
発表年月日: 2002年09月01日 |
如水会館 |
47. | Nation and Citizenship in the Filipino World War II Veterans Equity Movement, 1945-2001(the Sixth International Symposium of the JCAS Joint Research Project on State, Nation and Ethnic Relations: We the People" in the Global Age: A Re-examination of Citizenship and Nationalism") |
開催年月日:
発表年月日: 2001年11月01日 |
国立民族学博物館 |
48. | フィリピン政治史像をめぐる米比論争と日本のフィリピン史研究(東南アジア史学会第65回研究大会シンポジウム「ナショナル・ヒストリーとどう向き合うか」) |
開催年月日:
発表年月日: 2001年06月01日 |
東京女子大学 |
49. | 民主主義と他者認識: アメリカのフィリピン政治論をめぐって(アメリカ学会第34 回年次大会・シンポジウム「東アジアとアメリカ――出会いから未来に向けて」) |
開催年月日:
発表年月日: 2000年06月01日 |
帝塚山大学 |
50. | U.S. Philippine Policy and the Interpretation of National Interest: The FDR Administration and the Philippine Question, 1935-42(the 31st International American Studies Seminar of the American Studies Association of Korea: America and Asia: Evolution of a Relationship) |
開催年月日:
発表年月日: 1996年10月01日 |
Chirisan Plaza Hotel, Korea |
51. | Windfall Revenues Controversy: A view on the Commonwealth History(The 5th International Conference on Philippine Studies) |
開催年月日:
発表年月日: 1996年04月01日 |
Hilton Hawaiian Village, Honolulu, HI, USA |
52. | 与えられた独立への道──植民地期米比関係をめぐって(アジア政経学会第49回全国大会・共通論題「アジアの100年と今後を考える──植民地政策と現代」) |
開催年月日:
発表年月日: 1995年11月01日 |
名古屋大学経済学部 |
53. | Captain Hitomi's 'goodwill' missions in Luzon and Panay, 1942-43: a logic of conciliation in the Japanese Propaganda in the Philippines(the 13th IAHA Conference) |
開催年月日:
発表年月日: 1994年09月01日 |
上智大学 |
No. | 賞名 | 受賞年月 |
---|---|---|
1. | 大平正芳記念賞 | 2008年6月 |
2. | アメリカ学会清水博賞 | 1997年6月 |