| 
No.
 | 
社会活動
 | 
活動期間
 | 
| 1. | 
新聞コメント「経済安保 企業連携後押し:独禁法上の判断例示す:経産省・公取委 半導体や鉱物など(日本経済新聞2025年6月12日付朝刊5面)」 | 
2025年6月 | 
| 2. | 
一橋大学オープンキャンパス司会「法学部学生によるパネル討論」 | 
2024年8月 | 
| 3. | 
新聞コメント「EU、「集合的便益」あれば独禁法適用免除も:GX連携後押し(日経GX 2023年7月12日付電子版)」 | 
2023年7月 | 
| 4. | 
慶應義塾大学大学院法務研究科(法科大学院)講義「競争法・経済法の新潮流:競争法グリーン化の諸論点」 | 
2023年6月 | 
| 5. | 
新聞コメント「公取委、脱炭素で独禁法の新指針:カルテル規制は緩めず(日本経済新聞2023年3月26日付朝刊6面)」 | 
2023年3月 | 
| 6. | 
高知学芸高等学校模擬講義「法学ガイダンス(オンライン)」 | 
2022年10月 | 
| 7. | 
新聞紹介記事「脱炭素促す競争どう構築(日本経済新聞2022年4月15日付朝刊27面)」 | 
2022年4月 | 
| 8. | 
新聞紹介記事「脱炭素、競争政策で促す:海外事例を共有(日本経済新聞2022年3月26日付朝刊5面)」 | 
2022年3月 | 
| 9. | 
新聞コメント「独禁法運用、オランダが指針案:SDGs、カルテル適用外か(日本経済新聞2021年10月22日付朝刊2面)」 | 
2021年10月 | 
| 10. | 
高知学芸高等学校模擬講義「法学ガイダンス(オンライン)」 | 
2021年10月 | 
| 11. | 
新宿高等学校模擬講義「独占禁止法の役割と法学部での学びの意義」 | 
2019年10月 | 
| 12. | 
一橋大学オープンキャンパス模擬講義「人口減少社会における独占禁止法の役割」 | 
2019年7月 |