| No. | 科目名 | 機関名 |
|---|---|---|
| 1. | 日本現代社会事情(集中講義) | 大葉大学(台湾) |
| 2. | 日本語で学ぶ現代日本コミュニケーション論(集中講義) | 浙江師範大学 |
| 3. | 近代語学特殊講義II | 東京大学 |
| 4. | 西ロマニア周縁言語文化論 | 東京大学 |
| 5. | 言語と人権 | 一橋大学 |
| 6. | 音声学概論 | 一橋大学 |
| 7. | ことばと社会 | 一橋大学 |
| 8. | スペイン語上級 | 一橋大学 |
| 9. | スペイン語圏地域文化論(スペイン) | 一橋大学 |
| 10. | 言語文化概論II-A(スペイン語) | 宮崎大学 |
| 11. | 音韻論 | 宮崎大学 |
| 12. | シチズンシップ形成・展開論 | 宮崎大学 |
| 13. | 音声学 | 宮崎大学 |
| 14. | 上級日本語 - 日本語で母語を教えるために | 宮崎大学 |
| 15. | 多様性保全・継承論 | 宮崎大学 |
| 16. | 多様性理解概論 | 宮崎大学 |
| 17. | 超上級日本語 - 論文(読解と執筆) | 宮崎大学 |
| 18. | 上級日本語 - メディア・リテラシー | 宮崎大学 |
| 19. | 上級日本語 - 語彙 | 宮崎大学 |
| 20. | 日本語習得研究特論 | 宮崎大学 |
| 21. | 日本語教育文法特論 | 宮崎大学 |
| 22. | 上級日本語 - 作文 | 宮崎大学 |
| 23. | 文化芸術特殊講義 | 立命館大学 |
| 24. | スペイン語初級 | 東京外国語大学 |
| 25. | スペイン語B1-スペイン語で読みこなすスペインの歴史と社会 | 東京外国語大学 |
| 26. | 学部特殊講義III-A / 歴史社会論特殊講義A | 京都大学 |
| 27. | 西洋史(集中講義) | 京都精華大学 |
| 28. | スペイン語(1年生必修初修外国語、「一列」) | 東京大学 |
| 29. | スペイン語(文系2年生必修「初修外国語2列3」) | 東京大学 |
| 30. | 言語と文化 | 神戸市外国語大学 |
| 31. | 言語と国家 | 神戸市外国語大学 |
| 32. | 言語と権力 | 大阪女学院大学 |
| 33. | スペイン語(1年生必修初修外国語、「二列」) | 東京大学 |
| 34. | ポルトガル語言語研究(集中講義、8月および12月) | 大阪大学 |
| 35. | 地域研究(中南米) | 京都精華大学 |