1. |
『戦後日本外交からみる国際関係』 (共著)
大矢根聡
(分担執筆)
ミネルヴァ書房 2021年3月 |
2. |
日本の外交 第5巻
山田 敦
(分担執筆)
岩波書店 2013年7月
(ISBN:9784000285957)
|
3. |
Linking Trade and Security: Evolving Institutions and Strategies in Asia, Europe, and the United States
Vinod K. Aggarwal, Kristi Govella, Atsushi Yamada
(分担執筆)
Springer 2013年1月
(ISBN:9781461479642)
|
4. |
国際政治学入門
大芝亮, 山田敦
(分担執筆)
ミネルヴァ書房 2008年11月 |
5. |
『国際政治経済学・入門(第3版)』
山田 敦
(共著)
有斐閣 2007年4月 |
6. |
国際政治事典
猪口孝, 田中明彦, 薬師寺泰蔵, 山田敦
(分担執筆)
弘文堂 2005年12月 |
7. |
『アメリカのナショナリズムと市民像-グローバル化の視点から』第7章 (共著)
山田 敦
(共著)
ミネルヴァ書房 2003年4月 |
8. |
『国際政治経済学・入門(新版)』
山田 敦
(共著)
有斐閣 2003年4月 |
9. |
Neo-Techno-Nationalism : Technologies and International Relations in a Glocal Era
山田 敦
(単著)
- 2001年4月 |
10. |
ネオ・テクノ・ナショナリズム──グローカル時代の技術と国際関係
山田 敦
(単著)
- 2001年4月 |
11. |
『国際政治経済ハンドブック』
山田 敦
(共著)
有信堂 1999年4月 |
1. |
ワクチン外交とグローバル・ヘルス・ガバナンス
山田 敦
一橋法学 20巻2号669-696頁 2021年7月 |
2. |
Japan as an Agenda Setter for the Quad’s Vaccine Diplomacy
(査読有り)
Maiko Ichihara, Atsushi Yamada
The Diplomat 2021年4月 |
3. |
序論 科学技術と現代国際関係
山田 敦
国際政治 179号1-15頁 2015年2月
|
4. |
Highly-Skilled Immigrants in Global Political Economy
Atsushi YAMADA
Hitotsubashi journal of law and politics 41巻1-10頁 2013年2月
|
5. |
<書評>鈴木一人『宇宙開発と国際政治』
山田 敦
国際政治 171号156-159頁 2013年1月 |
6. |
献辞 (共著)
山田 敦, 山本 啓一
一橋法学 8巻2号1-2頁 2009年7月
|
7. |
「ハイテク移民」研究序説
山田 敦
一橋法学 8巻2号47-72頁 2009年7月
|
8. |
反グローバル化の広がりと繋がり
山田 敦
国際政治 2008巻153号157-174頁 2008年11月
|
9. |
デジタル・デバイドの現在
山田敦
海外事情 55巻11号32-49頁 2007年11月
|
10. |
反WTO運動の動態的分析 (共著)
山田 敦
(毛利聡編『WTO新ラウンド交渉のグローバル・ガバナンス』)科学研究成果報告書 2005年4月 |
11. |
Book Review: Adam Segal, Digital Dragon:High-technology Enterprises in China
山田 敦
International Relations of the Asia-Pacific 4巻1号200-202頁 2004年4月 |
12. |
<書評>大矢根聡著『日米韓半導体摩擦——通商交渉の政治経済学』
山田敦
国際問題 515号63-65頁 2003年2月
|
13. |
反グローバリゼーションの諸位相
山田 敦
一橋法学 1巻2号406-423頁 2002年6月
|
14. |
Going Local in a Global Age: Glocalization and Techno-Nationalism
山田 敦
in Ryo Oshiba, Edward Rhodes and Chieko Kitagawa Otsuru, eds., ‘We the People' in the Global Age: Re-examination of Nationalism and Citizenship, Osaka: The Japan Center for Area Studies, National Musium of Ethnology 61-78頁 2002年4月 |
15. |
Between Regionalism and Multilateralism: New Dilemmas in U.S. Trade Policy
山田 敦
IDE APEC Study Center Working Paper Series 01/02-No.5, Institute of Developing Economics 24-頁 2002年4月 |
16. |
国際関係論を学ぶ人へ
山田 敦
一橋論叢 127巻4号414-429頁 2002年4月
|
17. |
Neo-Techno-Nationalism : How and Why It Grows
山田 敦
JCAS Occasional Paper (Japan Center for Area Studies) 6号1-13頁 2000年4月 |
18. |
グローカリゼーションと国家の変容
山田 敦
国際政治 124号163-177頁 2000年4月 |
19. |
ネオ・テクノ・ナショナリズムの興隆 : 現状と背景
山田 敦
一橋論叢 123巻1号65-83頁 2000年1月
|
20. |
政府 R&D プロジェクトの国際的開放 : 米国 ATP(先端技術プログラム) の事例
山田 敦
一橋論叢 121巻1号69-85頁 1999年1月
|
21. |
民主主義と平和の理論 : デモクラティック・ピース論争について
山田 敦
一橋研究 21巻4号35-58頁 1997年1月
|
22. |
グローバル・ガバナンスの理論的展開(共著)
大芝亮, 山田 敦
国際問題 438号2-14頁 1996年4月 |