1. |
啓蒙思想の百科事典
日本18世紀学会, 啓蒙思想の百科事典編集委員会
(分担執筆)
丸善出版 2023年1月
(ISBN:9784621307854)
|
2. |
『百科全書の時空』 (共編著)
小関 武史, 逸見 龍生
(共編者(共編著者))
法政大学出版局 2018年3月
(ISBN:9784588150913)
|
3. |
Век Просвещения (Le Siècle des Lumières)
Sergueï Karp, Takeshi Koseki, 他
(共著)
Российская Академия Наук (Académie des Sciences de Russie) 2015年8月 |
4. |
知のユーラシア1 知は東から―西洋近代哲学とアジア―
石川 文康, 井川 義次, 小関 武史
(共著)
明治書院 2013年5月
(ISBN:9784625624278)
|
5. |
知のユーラシア
堀池 信夫, 小関 武史
(共著)
明治書院 2011年7月
(ISBN:9784625464027)
|
6. |
多元的世界観の共存とその条件
石川 文康, 小関 武史
(共著)
財団法人国際高等研究所 2010年2月
(ISBN:9784906671724)
|
7. |
ジェンダーから世界を読むⅡ――表象されるアイデンティティ
中野 知律, 越智 博美, 小関 武史
(共著)
明石書店 2008年12月
(ISBN:9784750329062)
|
8. |
「一つの世界」の成立とその条件
中川 久定, 小関 武史
(共著)
財団法人国際高等研究所 2007年12月
(ISBN:9784906671564)
|
9. |
中川久定・ヨヘン・シュローバハ編『十八世紀における他者のイメージ──アジアの側から、そしてヨーロッパの側から──』
小関 武史
(共訳)
河合文化教育研究所 2006年4月 |
10. |
無味礼讃 (共訳)
小関 武史
(共訳)
平凡社 1997年4月 |
1. |
長いsにご用心
小関武史
ことばと文字 14号177-182頁 2021年4月 |
2. |
書誌学と思想史研究をつなぐ――書誌から読み解く『百科全書』――
小関武史
Study Series 76号23-42頁 2020年3月 |
3. |
マドレーヌ・ピノー『百科全書』小嶋竜寿訳
小関 武史
日本18世紀学会年報 33号51-52頁 2018年6月 |
4. |
地名学から自然地理学へ――18世紀フランスの辞典類はどのような地理知識を伝えようとしていたか――
(査読有り)
小関 武史
『百科全書』・啓蒙研究論集 3号61-79頁 2015年3月
|
5. |
Comment passer des récits de voyages au dictionnaire encyclopédique ? Quelques remarques sur le Recueil d’observations curieuses (1749) de Claude-François Lambert
(査読有り)
小関 武史
『百科全書』・啓蒙研究論集 2号95-114頁 2013年3月
|
6. |
『百科全書』地理項目の典拠を求めて――ディドロによる四つの事典の利用――
(査読有り)
小関 武史
『百科全書』・啓蒙研究論集 1号95-114頁 2012年3月
|
7. |
Yoichi Sumi, L’Encyclopédie et les panoramas du monde, Tokyo, Iwanami-Shoten, 2009, xii-298-18 p.
Takeshi Koseki
Recherches sur Diderot et sur l'Encyclopédie 45号208-211頁 2010年10月 |
8. |
鷲見洋一『『百科全書』と世界図絵』
小関 武史
cahier 6号26-27頁 2010年9月 |
9. |
Pour une édition critique informatisée de l'Encyclopédie : quelques précisions sur les métadonnées
(査読有り)
Takeshi Koseki
Recherches sur Diderot et sur l'Encyclopédie 44号209-218頁 2009年10月
|
10. |
明治の日本が作り出した新しい言語
小関 武史
一橋法学 3巻3号1001-1012頁 2004年11月
|
11. |
『トレヴー事典』の東アジア関係項目
小関 武史
一橋法学 1巻3号687-721頁 2002年11月
|
12. |
大庭脩『徳川吉宗と康煕帝──鎖国下での日中交流──』
小関 武史
日本18世紀学会年報 16号75-76頁 2001年6月 |
13. |
ジョクールによるケンペル『日本誌』の利用 : 第一巻第五章の場合
小関 武史
一橋論叢 124巻3号407-420頁 2000年9月
|
14. |
L'Encyclopédie de Diderot et d'Alembert: CD-ROM, Redon, 1999.
小関 武史
仏文研究 31号127-132頁 2000年9月
|
15. |
『百科全書』研究にとっての典拠調査の意義
小関 武史
一橋論叢 123巻4号704-718頁 2000年4月
|
16. |
ジャン=ジャック・ルソー、東洋のルソー、中国のルソー-東洋儒学文化圏におけるルソー受容の問題
小関 武史
仏文研究 25号241-262頁 1994年9月
|
17. |
Diderot et le confucianisme - autour du terme Ju-kiao de l'article *Chinois (Philosophie des)
(査読有り)
Takeshi Koseki
Recherches sur Diderot et sur l'Encyclopédie 16号125-131頁 1994年4月 |
18. |
「蘭学」の隠れた一面
小関 武史
思想 835号102-112頁 1994年1月
|
No.
|
会議名
|
開催・発表年月日
|
開催地
|
1. |
ジョクールとその先駆者たちとのあいだの隠された対話――『百科全書』の項目《ジンセン》についての研究(国際18世紀学会第16回大会)
|
開催年月日:
2023年7月3日
~ 2023年7月7日
発表年月日:
2023年07月04日 |
|
2. |
ジンセンへのまなざし――『百科全書』の項目《ジンセンGINS-ENG》を中心に(日仏東洋学会講演会)
|
開催年月日:
発表年月日:
2022年03月27日 |
|
3. |
L’<I>Encyclopédie</I> mutilée : le cas du Tome 2 de l’édition de Genève conservé au Center for Historical Social Science Literature (CHSSL) de l’Université Hitotsubashi(Journée d’études « Les Lumières dans leurs contextes »)
|
開催年月日:
発表年月日:
2020年02月20日 |
ソウル大学校 |
4. |
切り裂かれた『百科全書』(日本18世紀学会研究会)
|
開催年月日:
発表年月日:
2019年12月21日 |
一橋講堂 |
5. |
書誌学と思想史研究をつなぐ――書誌から読み解く『百科全書』――(シンポジウム「書物の記述・世界の記述――書誌が描く18世紀啓蒙の世界」)
|
開催年月日:
発表年月日:
2019年12月20日 |
一橋大学佐野書院 |
6. |
Réécriture, Genèse, Réseaux de savoirs dans l’<I>Encyclopédie</I>(15th International Congress on the Enlightenment)
|
開催年月日:
発表年月日:
2019年07月14日 |
エディンバラ(スコットランド) |
7. |
Asian Identities in the Global Enlightenment 3(15th International Congress on the Enlightenment)
|
開催年月日:
発表年月日:
2019年07月14日 |
エディンバラ(スコットランド) |
8. |
モレリの『歴史大事典』と『百科全書』(18世紀フランス研究会)
|
開催年月日:
発表年月日:
2011年10月08日 |
小樽商科大学 |
9. |
A la recherche des sources des articles géographiques de l’<I>Encyclopédie</I>(国際18世紀学会第13回大会)
|
開催年月日:
発表年月日:
2011年07月25日 |
オーストリア・グラーツ |
10. |
Le Comte ou Du Halde : où va la préférence des encyclopédistes ?(国際18世紀学会第12回大会)
|
開催年月日:
発表年月日:
2007年07月09日 |
フランス・モンペリエ |
11. |
典拠から考える『百科全書』の中国関連項目~共通論題:『百科全書』研究の新地平(日本18世紀学会第29回大会)
|
開催年月日:
発表年月日:
2007年06月17日 |
日本工芸大学 |
12. |
メタデータをめぐる現状と今後の課題 (日本における『百科全書』パリ版デジタルアーカイブ共同研究の現状)(18世紀研究会)
|
開催年月日:
発表年月日:
2007年05月19日 |
明治大学 |
No.
|
研究題目
|
研究種目(提供機関・制度)
|
研究期間
|
1. |
フランス『百科全書』と学知の再編ー本文批判論の総合的研究
|
基盤研究(B)
(
提供機関:
日本学術振興会
制度:
科学研究費助成事業 基盤研究(B)
)
|
2021年4月
~ 2025年3月 |
2. |
啓蒙の言説圏と浮動する知の境界:貴重書・手稿・デジタル資料を総合した18世紀研究
|
基盤研究(B)
(
提供機関:
日本学術振興会
制度:
科学研究費助成事業
)
|
2019年4月
~ 2023年3月 |
3. |
18世紀世界の共時性: 風俗(マナーズ)・社中(ソサイエティ)・風雅(テイスト)
|
基盤研究(B)
(
提供機関:
日本学術振興会
制度:
科学研究費助成事業 基盤研究(B)
)
|
2018年4月
~ 2022年3月 |
4. |
『百科全書』の編集史的研究──知の生成と転位
|
基盤研究(B)
(
提供機関:
日本学術振興会
制度:
科学研究費助成事業 基盤研究(B)
)
|
2017年4月
~ 2021年3月 |
5. |
18世紀フランスにおける中国表象:『百科全書』とその周辺
|
基盤研究(C)
(
提供機関:
日本学術振興会
制度:
科学研究費助成事業 基盤研究(C)
)
|
2015年4月
~ 2018年3月 |
6. |
『百科全書』研究 ― 大事典の典拠と生成
|
基盤研究(B)
(
提供機関:
日本学術振興会
制度:
科学研究費助成事業 基盤研究(B)
)
|
2012年4月
~ 2018年3月 |
7. |
『百科全書』地理項目の典拠の探求:事典類を中心に
|
基盤研究(C)
(
提供機関:
日本学術振興会
制度:
科学研究費助成事業 基盤研究(C)
)
|
2012年4月
~ 2015年3月 |
8. |
18世紀における世界観の多次元的交錯
|
(
提供機関:
国際高等研究所
制度:
共同研究(国内共同研究)
)
|
2009年4月
~ 2013年3月 |
9. |
フランス『百科全書』研究
|
基盤研究(B)
(
提供機関:
日本学術振興会
制度:
科学研究費助成事業 基盤研究(B)
)
|
2008年
~ 2011年 |
10. |
『百科全書』のメタデータ
|
(
制度:
共同研究
)
|
2006年7月
~ 現在 |
11. |
『百科全書』の諸版本
|
|
2006年4月
~ 現在 |
12. |
多元的世界観の共存とその条件-閉ざされた世界から開かれた世界へ-
|
(
提供機関:
-
制度:
共同研究(国内共同研究)
)
|
2005年4月
~ 2009年3月 |
13. |
「一つの世界」の成立とその条件――鎖国時代の日本とヨーロッパ――
|
(
提供機関:
-
制度:
共同研究(国内共同研究)
)
|
1998年4月
~ 2000年3月 |
14. |
『百科全書』における中国と日本
|
|
1991年4月
~ 現在 |