森有礼高等教育国際流動化機構
松塚 ゆかり(マツヅカ ユカリ)

書籍等出版物

1. 「EUと教育」『EU百科事典』羽場久美子他編
松塚ゆかり (分担執筆)
丸善出版 2024年12月 (ISBN:9784621310250)
2. 「EUの人的資本計画」『EU百科事典』羽場久美子他編
松塚ゆかり (分担執筆)
丸善出版 2024年12月 (ISBN:9784621310250)
3. 人文学・社会科学の社会的インパクト
加藤, 泰史, 松塚, ゆかり (共編者(共編著者))
法政大学出版局 2023年3月 (ISBN:4588151320)
4. 概説 教育経済学
松塚 ゆかり (単著)
日本評論社 2022年8月 (ISBN:4535540144)
5. International Perspectives on Gender and Higher Education: Student Access and Success
C. Fontanini, K.M.Joshi, S. Paivandi eds (分担執筆)
Emerald Group Pub Ltd 2020年11月
その他のサイト
6. Universités et grandes écoles - Circulations internationales étudiantes et scientifiques d'hier à aujourd'hui (共著)
Yamina Bettahar ed (共著)
Universitaires de Lorraine - PUN-ÉRUDILOR 2020年10月
その他のサイト
7. 大学卒業者に期待されるコンピテンス日欧比較分析 (共著)
松塚 ゆかり (単著)
森有礼高等教育国際流動化機構 2017年12月
8. 人材流動化時代の高等教育: 人と知のモビリティーを担う大学 (編著)
松塚 ゆかり (編集)
ミネルヴァ書房 2016年6月 (ISBN:9784623076741)
9. ヨーロッパがつくる国際秩序(大芝亮編)
松塚ゆかり (共著)
ミネルヴァ書房 2014年6月 (ISBN:9784623069378)
10. 国際比較から見た日本の人材育成―グローバル化に対応した高等教育・職業訓練とは(樋口美雄・加藤千鶴編) (共著)
松塚 ゆかり (共著)
日本経済評論社 2012年10月 (ISBN:9784818822375)
11. 留学生教育を支える基盤 (共著)
松塚ゆかり (共編者(共編著者))
一橋大学・大学教育研究開発センター 2009年3月
12. 教育訓練制度の国際比較調査、研究 : ドイツ、フランス、アメリカ、イギリス、日本 (共著)
松塚 ゆかり (共編者(共編著者))
労働政策研究・研修機構 2003年9月
13. Changes in the Permanent Employment System in Japan: Between 1982 and 1997
松塚 ゆかり (単著)
Routledge 2002年4月 (ISBN:9780415931830)

▼全件表示

論文

1. A comparative analysis of career trajectories for U.S.-trained and Japanese-trained Chinese PhDs in engineering (査読有り)
Shuoyang Meng, Yukari Matsuzuka, Akiyoshi Yonezawa, Wenqin Shen
ASIA PACIFIC JOURNAL OF EDUCATION 2024年
2. Stay, Return, or Relocate: Destination of Asian Ph.D. Graduates from the United Kingdom and the United States
Yukari Matsuzuka, Marcel Gerard, Kazuhiro Fukazawa
Working Paper Series: Mori Arinori Institute for Higher Education and Global Mobility WP2024-01巻 2023年4月
3. 学び直しと人文学・社会科学のインパクト
松塚ゆかり
『人文学・社会科学の社会的インパクト』 221-247頁 2023年3月
4. COVID-19 Pandemic’s Impact on International Students in Japan and the United States: Comparative Study from National and Institutional Context (査読有り)
Yuriko Sato, Krishna Bista, Yukari Matsuzuka
Journal of Comparative & International Higher Education 14巻3B号44-64頁 2022年8月
doi
5. Student Mobility and Social Welfare: An Empirical and Theoretical Inquiry into the Social Impact of Skilled Migration
Yukari Matsuzuka, Marcel Gérard
Hitotsubashi Journal of Social Studies 53巻19-36頁 2021年
6. Feminization of Japanese Higher Education and Career Pathway: From “Interruption” to “Upward Mobility”
Yukari Matsuzuka
International Perspectives on Gender and Higher Education: Student Access and Success. C. Fontanini, K.M.Joshi & S. Paivandi eds. 2020年11月
7. Validity of Outcome-oriented, Competency-based Education in the Age of Global Student Mobility (査読有り)
Yukari Matsuzuka
Higher Education Forum Vol. 17巻 2020年3月
8. Prospects for the East Asia Higher Education Area: Theory, Policy, and Statistical Facts. (査読有り)
Yukari Matsuzuka
Universités et grandes écoles. circulations internationales étudiantes et scientifiques d'hier à aujourd'hui 138-162頁 2019年12月
9. 企業が大卒に求める資質と技能:人材の国際流動化時代における高等教育の課題
松塚 ゆかり
経済セミナー 709巻48-55頁 2019年9月
10. 企業が大卒に求める資質と技能:労働市場の流動化により何が変わるか
松塚 ゆかり
経済セミナー 708巻65-72頁 2019年7月
11. Euro-Japan Comparative Analysis on Competences Expected of College Graduates
Yukari Matsuzuka
Mori Arinori Comparative Study Report 2018年12月
12. East–West Dialogue for Higher Education Mobility: Reasons for and Impact of Asian and Pacific Student Flow (査読有り)
松塚 ゆかり
Monograph on Research Agenda for Comparative and International Education Society 2018年7月
13. 大学卒業者に期待されるコンピテンス日欧比較分析
松塚 ゆかり
森有礼高等教育国際流動化機構研究報告書 2017年6月
14. なぜ、移動するのか
松塚ゆかり
国際流動化時代の高等教育 307-313頁 2016年6月
15. 英国―政策的動向と多様化する高等教育機関の戦略性 (共著)
北川文美, 松塚ゆかり
国際流動化時代の高等教育 23-50頁 2016年6月
16. 人材国際流動化の中の高等教育財政
松塚ゆかり
国際流動化時代の高等教育 285-305頁 2016年6月
17. 資格枠組みと評価システムの構築 ―「チューニング」の貢献
ロバート・ワーヘナール
国際流動化時代の高等教育 197-227頁 2016年6月
18. 流動性と仮想性 ―「ムークス」がひらく高等教育の変容と機会
ベルナール・ユゴイエ, 松塚ゆかり
国際流動化時代の高等教育 243-262頁 2016年6月
19. ポーランド―エラスムス計画の拡大と検証 (共著)
アガタ・ペルシニャク, 松塚ゆかり
国際流動化時代の高等教育 77-102頁 2016年6月
20. 何処から来て、何処に行くのか:アメリカ合衆国の地理的移動の検証と日本への示唆
クリフォード・アデルマン, 松塚ゆかり
国際流動化時代の高等教育 143-170頁 2016年6月
21. 人材国際流動化時代の大学改革―地域比較・事例研究によるアプローチ
松塚ゆかり
国際流動化時代の高等教育 1-19頁 2016年6月
22. ヨーロッパが進める『知』の流動化計画
松塚ゆかり
Commentary 54巻 2015年6月
23. GPA, IR, チューニング
松塚ゆかり
第63回東北・北海道地区大学高等・共通教育研究会研究収録 99-117頁 2014年8月
24. キーワードで読み解く大学改革の針路 : チューニング:
松塚ゆかり
Between 2014年6月
25. 広がる大学間「チューニング」
松塚 ゆかり
日経新聞 20頁 2013年4月
26. IRの基盤、実践、スキルミクス:一橋大学の事例から
松塚 ゆかり
名古屋高等教育研究 13巻13号193-212頁 2013年3月
doi その他のサイト その他のサイト
27. 『単位実質化マキシマムモデルの実践と普及』活動報告 (共著)
松塚 ゆかり, 深野 政之
大学教育研究開発センター年報 2012巻23-24頁 2013年3月
28. IR基盤の拡充と分析の多角化 : 2012年度活動概要 (共著)
松塚 ゆかり, 嘉村 友作, 白松 大史
大学教育研究開発センター年報 2012巻45-50頁 2013年3月
doi その他のサイト
29. Horizontal and Vertical Differentiation in the Global Market for Higher Education: An Economic Perspective (査読有り)
Yukari Matsuzuka
Higher Education Forum 10巻71-81頁 2013年3月
30. 国際化における高等教育財政―経済学理論が示唆するパラダイム (査読有り)
松塚 ゆかり
高等教育研究 15巻29-47頁 2012年5月
31. 単位実質化マキシマムモデルの実践と普及
松塚 ゆかり
大学教育研究開発センター年報 2011巻23-24頁 2012年3月
32. IR 基盤強化、分析、配信
松塚 ゆかり
大学教育研究開発センター年報 2011巻37-39頁 2012年3月
33. 大学教育研究センター等の運営形態、業務内容、 教職員構成の推移 (共著)
松塚 ゆかり, 深野 政之
大学教育研究開発センター年報 2011巻41-53頁 2012年3月
34. カリキュラム・ポリシー策定資源としてのIR : 履修パスウエイと進路の定量分析から
松塚 ゆかり
大学教育研究開発センター年報 2010巻87-97頁 2011年3月
35. IRでつなぐ評価、教育、支援 : 教育と学習の実質化を目指して
松塚 ゆかり
大学教育研究開発センター年報 2010巻25-32頁 2011年3月
36. 教育の投資性と消費性 (査読有り)
松塚 ゆかり
生活経済学学会 32巻33-47頁 2011年3月
doi その他のサイト
37. Student Mobility and Economic Growth in the European Union: Application of Roy Model to Skill Migration
Yukari Matsuzuka
Hitotsubashi Journal of Social Studies 42巻1号1-9頁 2010年7月
doi その他のサイト
38. 教育の社会資本形成機能 : 理論と実証 (共著)
荒井 一博, 松塚 ゆかり, 山本 宏樹
一橋社会科学 2巻20-38頁 2010年6月
doi その他のサイト
39. 「アメリカの主要大学における教養教育の強化」
松塚 ゆかり
『講義=演習連結型授業の創出、実践、普及 ―単位実質化の試み』 2010年4月
40. 高等教育のナレッジマネージメント : 米国のIRが進める学部横断的「知」の共有 (査読有り)
松塚 ゆかり
大学論集 41巻455-471頁 2010年3月
その他のサイト
41. 学生はキャリア教育に何を求めるのか : 学生アンケートの定量分析から (共著)
松塚 ゆかり, 白松 大史
大学教育研究開発センター年報 2009巻47-65頁 2010年3月
その他のサイト
42. EU 発・学生流動と教育質保証のインパクト : ロイモデルの応用による教育経済学的考察
松塚 ゆかり
大学教育研究開発センター年報 2009巻67-77頁 2010年3月
43. 『IRからKMへ-教育調査研究から知の共有と活用へ』
松塚 ゆかり
平成19-20年度科学研究費基盤研究(c)19601004 2009年4月
44. 「留学の目的、満足度、9月入学 ―留学生アンケートの定量分析から」 (共著)
松塚 ゆかり
『留学生教育を支える基盤』 2009年4月
45. なぜ、教育と生活支援の連携強化が求められるのか : 支援ニーズの実証分析から
松塚 ゆかり
大学教育研究開発センター年報 2008巻57-72頁 2009年3月
46. "Sustainability of For-profit Postsecondary Institutions for Non-profit Purposes:The Case of Corporate Universities in the U.S."
松塚 ゆかり
Hitotsubashi Journal of Social Studies 40巻2号111-124頁 2008年12月
doi その他のサイト
47. 「GPA制度本格導入を前に -単位取得構造と成績へのインパクト-」
松塚 ゆかり
『一橋大学・大学教育研究開発センター年報』 2008年4月
48. 「履修パスウエイ、成績、進路 -アウトカム指標で測る教育の成果-」
松塚 ゆかり
『一橋大学・大学教育研究開発センター年報』 2008年4月
49. "The Role of Federal Government for Technological Education: Implications from a National Study on the NSF Advanced Technological Education" (共著)
松塚 ゆかり(Thomas Bailey
Educational Resources Information Center 2008年4月
50. Differential Access to Flexible Schedules : Implications for Employee Outcomes (共著)
Yukari Matsuzuka, Eileen Appelbaum, Peter Berg
Hitotsubashi journal of social studies 39巻1号43-57頁 2007年7月
doi その他のサイト
51. "What does the Sustainability of the ATE Mean to community colleges?"
松塚 ゆかり
NCWD Brief 2006年4月
52. "Institutionalization and Sustainability of the National Science Foundation’s Advanced Technological Education Program" (共著) (査読有り)
Yukari Matsuzuka
National Science Foundation 2004年4月
53. "Integration of Vocational and Academic Curricula through the NSF Advanced Technological Education Program" (共著) (査読有り)
松塚 ゆかり
Educational Resources Information Center 2004年4月
54. The Institutional Impact of Advanced Technological Program on Two-year Colleges (共著)
Yukari Matsuzuka, Thomas R. Bailey, James Jacobs, Vanessa Smith Mores
Community College Research Center 2001年4月
55. コーポレート・ユニバーシティに関する調査研究 (査読有り)
松塚 ゆかり
労働政策研究・研修機構 33-61頁 2001年3月

▼全件表示

MISC

1. 「有用性」と大学の自律的思考
松塚ゆかり
人文学・社会科学の社会的インパクト 349-354頁 2023年3月
2. 「生活と教育と経済」 特集:第 38 回(2022 年度) 研究大会 共通論題
松塚ゆかり, 村田治, 田中敬文, 松本洋輔, 下山朗, 島一則
生活経済学研究 57巻29-60頁 2023年3月
3. 大学教育の費用負担地と受益地の隔たりが社会厚生にもたらす影響
松塚ゆかり
『生活と教育と経済―大学教育の経済効果』生活経済学会第36回大会抄録 2020年9月
4. 全体会 GPA,IRからチューニングヘ : 一橋大学の事例から (第63回東北・北海道地区大学等高等・共通教育研究会 研究集録 : 全体テーマ「高等教育における主体的な学びを求めて」)
松塚 ゆかり
東北・北海道地区大学等高等・共通教育研究会研究集録 63巻99-117頁 2013年8月
その他のサイト

講演・口頭発表等

No. 会議名 開催・発表年月日 開催地
1. 国際流動化時代における博士課程の意義と課題(国際研究フォーラム)
開催年月日: 2024年4月15日
発表年月日: 2024年04月15日
2. 学生の国家間移動とキャリアパスウエイ: アジアと北米の実証研究から(国際研究フォーラム)
開催年月日: 2023年7月25日
発表年月日: 2023年07月25日
3. 人的資本投資が労働生産性に与える効果―国際比較分析から(生活経済学会第38回研究大会共通論題『生活と教育と経済―教育の経済・社会効果』)
開催年月日:
発表年月日: 2022年06月04日
4. Education and Career Pathway of Asian Ph.D. Recipients: Theoretical and Empirical Inquiry by Using Micro Data. In Panel Symposium Education and Career Pathways: Vertical and horizontal Mobility of Asian/Asian American Ph.D. Holders(2022 AERA Annual Meeting hosted at San Diego, California and Virtual)
開催年月日:
発表年月日: 2022年04月23日
5. The Impact of the COVID-19 Pandemic on the Postdoctoral Employment of Chinese Ph.D. Recipients in the U.S. In Symposium Session how the COVID-19 Pandemic Has Affected Global Education and the Responsibilities of Educators(2022 CAERDA International Conference: Redesigning Research and Pedagogy for 21st Century Learners)
開催年月日:
発表年月日: 2022年04月21日
6. Changes in the Education to Career Pathway of Asian Ph.D. Recipients before and after COVID-19, Panel Symposium Structural Changes and Transformation in International Education and Student/Graduate Mobility Caused by COVID-19(Comparative and International Education Society (VCIES) 2021 Annual Meeting)
開催年月日:
発表年月日: 2021年04月25日
マイアミ(オンラインホスト)
7. A Transformation from Institutional Research to Inter-Institutional Research and Interregional and Inter-Institutional Research in Japan: Responding to Diverse Realities for the Development of Common Horizon, AERA SIG Symposium: Educational Responsibility for Students of Diverse Backgrounds and Social Identities in the United States, Japan, China, and Malaysia(American Educational Research Association (AERA) 2021 Virtual Annual Meeting)
開催年月日:
発表年月日: 2021年04月08日
オンライン
8. Education and Career Pathways of Asians Who Received Doctoral Degrees in U. S. and U.K. SIG Highlighted Session: Mobility and Pathway of Asians Who Study in the U.S.: New Framework for Empirical Analyses Using Micro and Macro Data(Comparative and International Education Society (CIES) 2020 Annual Conference)
開催年月日:
発表年月日: 2020年03月15日
Teleconference hosted at Miami
9. Institutional Research in Japan in the Age of Global Student Mobility: A Transformation from IR, IIR and to IRIR. Panel Symposium at Institutional Research at the Age of Global Mobility: Cases of Japan, Ghana, China and USA(Comparative and International Education Society (CIES) 2020 Annual Conference)
開催年月日:
発表年月日: 2020年03月15日
Teleconference hosted at Miami
10. Equity in Higher Education: Stories from China, Japan, Africa and U.S.A(World Education Research Association (WERA) 2019 Focal Meeting:)
開催年月日:
発表年月日: 2019年08月08日
Tokyo
11. Prospects for the East Asia Higher Education Area: Theory, Policy, and Statistical Facts(Comparative and International Education Society (CIES) 2019 Annual Conference)
開催年月日:
発表年月日: 2019年04月18日
San Francisco
12. Competences University Graduates are Expected to Have in the Age of Global Mobility: Comparison between the EU, China, and Japan(Comparative and International Education Society (CIES) 2019 Annual Conference)
開催年月日:
発表年月日: 2019年04月15日
San Francisco
13. Euro-Japan Comparative Study on Competences Expected of University Graduates: Designing Pathway for Student Centered Higher Education Mobility(Focal Meeting on Higher Education Mobility Study)
開催年月日:
発表年月日: 2019年03月28日
Nancy
14. Comparative Analyses of Euro-Japan Competence Surveys: Why not Listen to the Voice of Industry(Comparative and International Education Society (CIES) 2018 Annual Conference:)
開催年月日:
発表年月日: 2018年03月25日
Mexico City
15. East-West Dialogue for Higher Education Mobility: Reasons for and Impact of Asian and Pacific Student Flow(Comparative and International Education Society (CIES) 2018 Annual Conference:)
開催年月日:
発表年月日: 2018年03月25日
Mexico City
16. Prospect for East Asia Higher Education Area (EAHEA): Applying Economics of Education(Open Seminar for JSPS Study)
開催年月日:
発表年月日: 2017年12月16日
一橋講堂
17. 欧州高等教育圏構想: 教育交流が支える地域統合とその経済的インパクト(第38回EUiセミナー)
開催年月日:
発表年月日: 2017年07月13日
一橋大学 佐野書院
18. Tuning and Competence Survey: from Internationally Comparative Perspectives(Comparative and International Education Society 2017 Annual Meeting)
開催年月日:
発表年月日: 2017年03月06日
アトランタ
19. コンピテンス調査の可能性と課題―歴史学における調査結果と欧州の活用事例から(日本学術会議史学委員会)
開催年月日:
発表年月日: 2016年06月06日
東京
20. 大学教育国際化の課題、工程、意義―「チューニング」に焦点をあてて(群馬大学FD講演会)
開催年月日:
発表年月日: 2015年12月07日
前橋
21. Changes in Funding Structure for Higher Education in an Age of Global Mobility(International Symposium on China Educational Finance)
開催年月日:
発表年月日: 2015年10月27日
Beijing
22. Réforme de l'enseignement supérieur, mobilité des compétences, et brain gain : les incidences du processus de Bologne au Japon et en Chine(Internationalisation, attractivité et mobilité étudiante)
開催年月日:
発表年月日: 2015年09月18日
Nancy
23. 国際通用性のある教育課程を考える-チューニング・プロジェクトの取り組み(国立大学教養教育実施組織会議)
開催年月日:
発表年月日: 2015年05月27日
盛岡
24. Tuning and Global Mobility: Globalization, Knowledge-based Economy and the Emerging Role of Higher education(復旦大学高等教育研究セミナー)
開催年月日:
発表年月日: 2015年03月30日
上海
25. チューニング:日本の教学環境に則した統合的アプローチに向けて(国立教育政策研究所チューニングワークショップ)
開催年月日:
発表年月日: 2013年12月01日
東京
26. GPA, IR, チューニングと国際カリキュラム改革(大学改革フォーラム2013:大学改革支援プログラム(GP)の検証と展望)
開催年月日:
発表年月日: 2013年08月01日
東京
27. GPAとIRとチューニング(第63回東北・北海道地区大学等・共通教育研究会全体大会)
開催年月日:
発表年月日: 2013年08月01日
福島
28. GPA, IR. チューニングの相互作用による学修と教育力の向上(電気通信大学FD講演会)
開催年月日:
発表年月日: 2013年07月01日
東京
29. 大学国際化における教育の質向上と成績制度改革(国立大学協会大学マネージメントセミナー)
開催年月日:
発表年月日: 2012年11月09日
東京
30. Regional Reform for Global Mobility: Response to Bologna Process in EU, Japan and US(Association for the Study of Higher Education 37th Annual Conference)
開催年月日:
発表年月日: 2012年11月01日
ラスベガス
31. Quality Assurance, Tuning, and Grading in the Age of Internationalization(New Directions in Education in Europe)
開催年月日:
発表年月日: 2012年09月18日
ジェシェフ
32. 大学のナレッジマネージメント―IRからKMへの可能性を探る(名古屋大学高等教育研究センター第61階客員教授セミナー)
開催年月日:
発表年月日: 2012年07月13日
名古屋
33. 高等教育改革、人材流動、ブレインゲインの相互作用に関する実証研究(日本高等教育学会第15回大会)
開催年月日:
発表年月日: 2012年06月01日
東京大学
34. 一橋大学のチューニング(『チューニング』の実践と普及 国際フォーラム)
開催年月日:
発表年月日: 2012年02月01日
東京
35. Interactions of Higher Education Reform, Skill Mobility and Brain Gain: Empirical study of EU Bologna Process(Association for the Study of Higher Education 36th Annual Conference)
開催年月日:
発表年月日: 2011年11月01日
Charlotte
36. System Integration, Skill Mobility and Functional Differentiation in Postsecondary Education: Interpretation of the EU Bologna Process Applying Economic Theories(China- Japan Higher Education Forum:)
開催年月日:
発表年月日: 2011年09月01日
大連
37. 高等教育の公私負担配分に関する教育経済学的考察(日本教育社会学学会第62回大会 (2010))
開催年月日:
発表年月日: 2010年09月01日
大阪
38. なぜ日本の高等教育における公的負担が少ないのか ―教育経済学理論を用いた多角的考察(日本教育社会学会第62会大会(2010年))
開催年月日:
発表年月日: 2010年09月01日
大阪
39. 「大学教育の投資性と消費性 ―教育経済学理論の応用と実証―」(生活経済学会第26回研究大会(2010))
開催年月日:
発表年月日: 2010年06月01日
仙台
40. ボローニャプロセスが国際的スキル分散に及ぼすインパクト -教育経済学理論による論証の試み(日本高等教育学会第13回大会 (2010))
開催年月日:
発表年月日: 2010年05月01日
大阪
41. “Academic Performance and Employment: Case of New University Graduates in Japan"(Association for the Study of Higher Education 34th Annual Conference:(2009))
開催年月日:
発表年月日: 2009年11月01日
Vancouver
42. エラスムス・ムンドゥス計画(青山学院大学エラスムス講演(2009))
開催年月日:
発表年月日: 2009年09月01日
東京
43. IRからKMへ -教育調査研究から「知」の共有への可能性―(大学教育学会第31回大会(2009))
開催年月日:
発表年月日: 2009年06月01日
東京
44. 包括的学修・生活支援のニーズと対応―学生生活実態調査の定量分析から(高等教育学会(2009))
開催年月日:
発表年月日: 2009年05月01日
長崎
45. 投資としての大学教育、消費としての大学生活(生活経済学会関東部会(2008))
開催年月日:
発表年月日: 2008年09月01日
東京
46. 高等教育におけるパスウエイ分析の有効性 -理論と実証-(日本教育社会学学会第60回大会(2008))
開催年月日:
発表年月日: 2008年09月01日
新潟
47. 大学における教育と学習データの分析法(東京大学・大学経営・政策研究センター 政策ワークショップ(2008))
開催年月日:
発表年月日: 2008年07月01日
東京
48. アーティキュレーション-高度技術教育における2+2の可能性-(比較教育学会第44回大会(2008))
開催年月日:
発表年月日: 2008年06月01日
仙台
49. パスウエイとアウトプット指標で測る教育の成果(大学教育学会第30回大会(2008))
開催年月日:
発表年月日: 2008年06月01日
東京
50. 競争的資金下における教育プロジェクトの継続性と制度化について -その検証と分析の手法-全米科学財団・高度技術教育計画の事例から(日本高等教育学会第11回大会(2008))
開催年月日:
発表年月日: 2008年05月01日
仙台
51. The Role of Federal Funding for Two-year Technological Education Program(American Educational Research Association, Annual Conference(2008))
開催年月日:
発表年月日: 2008年03月01日
New York
52. Education Statistics for Institutional Research: How to Explain Unexplainable(Seminar Series, Society of Economics of Education(2007))
開催年月日:
発表年月日: 2007年08月01日
New York
53. How Permanent Is the Japanese Permanent Employment System? Implications of Employment Adjustment between 1987 and 1997(International Industrial Relations Association for 5th Asian Regional Congress(2006))
開催年月日:
発表年月日: 2006年06月01日
Seoul
54. Statistical Method for Institutional Research: Comprehensive Approach for Event Assessment(Milwaukee Area Committee of Technical Education 2005 Annual Conference)
開催年月日:
発表年月日: 2005年10月01日
WI
55. "Occupational-Academic Inter-departmental Integration through the NSF Advanced Technological Education Program"(Annual Conference of the American Educational Research Association)
開催年月日:
発表年月日: 2003年04月01日
Chicago
56. "Impact of Advanced Technological Education Program on Two-year Postsecondary Education"(Annual Conference of the Association for the Study of Higher Education)
開催年月日:
発表年月日: 2002年11月01日
SanDiego
57. "Institutional Impact of the Advanced Technological Education Program on Instruction, Curriculum and Pedagogy"(National Science Foundation Annual Conference)
開催年月日:
発表年月日: 2002年10月01日
Washington D.C.
58. "What does the Sustainability of the ATE Mean to Community Colleges"(82nd Annual Convention of American Association of Community Colleges)
開催年月日:
発表年月日: 2002年04月01日
Seattle
59. "Occupational and Academic Curriculum Integration in the Advanced Technological Education Program"(CSCC Annual Meeting)
開催年月日:
発表年月日: 2002年04月01日
Seattle
60. "Diffusion of Innovation: Educational Reform in the New Economy"(National Council for Workforce Development Annual Conference,)
開催年月日:
発表年月日: 2001年10月01日
Fort La Dale
61. "What Happens When the Grant is Over: Sustainability in Uncertain Times"(National Science Foundation Annual Conference)
開催年月日:
発表年月日: 2001年10月01日
Washington D.C.

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

No. 研究題目 研究種目(提供機関・制度) 研究期間
1. 尊厳の理念の学校カリキュラムへの導入を通じた社会実装の探究
学術変革領域研究(A)
( 提供機関: 日本学術振興会 制度: 科学研究費助成事業 )
2023年4月 ~ 2028年3月
2. パスウェイ分析に基づく高技能者の国際移動、その経済的影響と高等教育財政の実証研究
基盤研究(A)
( 提供機関: 日本学術振興会 制度: 科学研究費助成事業 基盤研究(A) )
2020年4月 ~ 2025年3月
3. 高度人材の国家間移動に対応する高等教育財政: 理論と実証
日本学術振興会 外国人研究者招へい事業
( 制度: 科学研究費助成事業 )
2019年11月 ~ 2019年12月
4. 東アジア高等教育圏構想の教育経済学的考察
日本学術振興会 外国人研究者招へい事業
( 制度: 科学研究費助成事業 )
2017年11月 ~ 2017年12月
5. 東アジア高等教育圏構想の教育経済学的考察

( 提供機関: 北京大学 制度: 共同研究(国際共同研究) )
2017年10月 ~ 2018年3月
6. 高等教育をめぐるモビリティーと教育費負担構造の変容に関する理論と実証研究
その他のサイト
基盤研究(B)
( 提供機関: 日本学術振興会 制度: 科学研究費助成事業 基盤研究(B) )
2017年4月 ~ 2020年3月
7. 「チューニング」の研究・実践・普及―Tuning Asia 創設・運営による留学・ 研究交流の拡大と教育の国際的質保証
文部科学省特別経費
( 提供機関: 文部科学省 制度: 競争的資金 )
2014年 ~ 2018年
8. チューニングの研究、実践、普及
大学戦略推進経費
( 提供機関: 一橋大学・大学戦略推進経費 制度: 共同研究(学内共同研究) )
2013年4月 ~ 2014年3月
9. 社会科学をチューニングする―学位・単位の国際的通用性確保のためのカリキュラム基盤整備事業
大学戦略推進経費
( 提供機関: 一橋大学・大学戦略推進経費 制度: 戦略推進事業 )
2012年4月 ~ 2013年3月
10. 高等教育改革、人材流動、ブレインゲインの相互作用に関する実証研究
その他のサイト
基盤研究(B)
( 提供機関: 日本学術振興会 制度: 科学研究費助成事業 )
2011年4月 ~ 2014年3月
11. グローバル化に対応した人材の育成・活用

( 提供機関: 財務省財務総合政策研究所 制度: 共同研究(国内共同研究) )
2011年4月 ~ 2012年3月
12. EU高等教育政策の経済効果
2010年4月 ~ 2014年
13. 学び直しの経済学
2010年 ~ 2013年
14. 単位実質化マキシマムモデルの実践と普及―評価、教育、支援をつなぐカタリストとしてのIR
文部科学省大学教育推進プログラム
( 提供機関: 文部科学省 制度: 大学教育推進プログラム )
2010年 ~ 2012年3月
15. 講義―演習連結型授業の創出、実践、普及
大学戦略推進経費
( 提供機関: 一橋大学・大学戦略推進経費 制度: 戦略推進経費 )
2009年4月 ~ 2010年3月
16. 9月入学に関する調査研究
政策課題研究経費(特殊要因経費)
( 提供機関: 文部 制度: 文部科学省政策課題研究経費(特殊要因経費) )
2009年4月 ~ 2010年3月
17. スキルモビリティーの経済効果に関する研究
2009年 ~ 2012年
18. 同窓会と連携する先駆的キャリア教育モデル

( 提供機関: - 制度: 共同研究(出資金による受託研究) )
2008年4月 ~ 2010年3月
19. 大学改革のためのナレッジマネージメント:その理論と実践
その他のサイト
基盤研究(C)
( 提供機関: 日本学術振興会 制度: 科学研究費助成事業 )
2007年4月 ~ 2009年3月
20. 国際水準の社会科学コアカリキュラムの構築
文部科学省特別教育研究経費
( 提供機関: 文部科学省 制度: 文部科学省特別教育研究経費 )
2007年 ~ 2009年
21. IR(教育機関調査研究)とKM(ナレッジマネージメント)
2006年4月 ~ 2012年3月
22. 高等教育と職業経験のパスウエイ分析
2004年 ~ 2008年
23. 米国高度技術教育計画の制度的効果に関する全国調査、研究

( 提供機関: Columbia University 制度: 共同研究(出資金による受託研究) )
2001年4月 ~ 2002年3月
24. 高等教育機関におけるERM(組織資源管理)とナレッジマネージメント

( 提供機関: - 制度: 共同研究(企業等からの受託研究) )
2001年4月 ~ 2002年3月
25. スローンファンデーション:ワーキングファミリーに関する研究プロジェクト:先進七カ国におけるワーク・アンド・ファミリー政策の採用、実践とその組織的効果

( 提供機関: - 制度: 共同研究(出資金による受託研究) )
2000年4月 ~ 2001年3月
26. 高等教育のパスウエイとその経済的効果に関する研究

( 提供機関: - 制度: 共同研究(出資金による受託研究) )
1999年4月 ~ 2000年3月
27. 日本型長期雇用制度の変化とその人的資源開発に及ぼす影響:1987年から1997年の賃金構造基本統計調査報告に基づく定量分析

( 提供機関: - 制度: 共同研究(出資金による受託研究) )
1997年4月 ~ 1998年3月
28. 学校から職場への移行に関する調査研究

( 提供機関: - 制度: 共同研究(出資金による受託研究) )
1997年4月 ~ 1998年3月
29. 雇用の流動化とそれに伴う人的資源開発・管理の変化に関する研究

( 提供機関: - 制度: 共同研究 )
1995年4月 ~ 1996年3月

▼全件表示