森有礼高等教育国際流動化機構国際教育交流センター
西谷 まり(ニシタニ マリ)

書籍等出版物

1. 開かれた日本語教育の扉
西谷 まり (共編者(共編著者))
スリーエーネットワーク 2005年2月
その他のサイト

論文

1. 日本語・日本文化研修留学生対象の「一橋大学を知る」授業
西谷まり
一橋大学国際教育交流センター紀要 41-48頁 2023年7月
2. 技能実習生送り出し機関経営者に関する一考察
西谷まり
一橋大学国際教育交流センター紀要 4号42-49頁 2022年7月
3. ベトナムにおける元技能実習生日本語教師の現状と問題点pp.39-47、2021
西谷まり
一橋大学国際教育交流センター紀要 3号39-47頁 2021年7月
4. ARCSモデルに基づいたオンライン授業に対する評価
西谷 まり
国際教育交流センター紀要 2号93-102頁 2020年9月
5. FishWatchrを利用した日本語授業評価-評価観点の多様化に着目して-
西谷 まり
一橋大学国際教育センター紀要 8号19-32頁 2018年7月
6. 日越ビジネスコミュニケーションにおける不安と失敗の捉え方の変容
西谷 まり
国際教育センター紀要 8巻133-142頁 2017年8月
その他のサイト
7. Evaluation of a Japanese Language Trial Lesson Using Fishwatchr (共著) (査読有り)
西谷 まり
US-China Education Review A, 7巻6号285-292頁 2017年6月
その他のサイト
8. ビジネスコミュニケーションにおける不安と失敗―ベトナム日本企業における日本人社員とベトナム人社員の比較―
西谷 まり
一橋大学国際教育センター紀要 7号3-14頁 2016年7月
その他のサイト
9. Learning from failure in an MBA oral presentation course. (査読有り)
Mari Nishitani
US-China Education Review, 6巻1号45-52頁 2016年1月
その他のサイト
10. 日本語ビジネスコミュニケーション教材の開発
西谷 まり
一橋大学国際教育センター紀要 5号105-112頁 2014年7月
その他のサイト
11. 外国人日本語教師不安尺度の開発
西谷 まり
一橋大学国際教育センター紀要 4号3-13頁 2013年7月
12. 言語不安の解釈に着目した日本語教育用e-learning教材の開発 (共著) (査読有り)
西谷 まり, 松田稔樹
教育システム情報学会 29巻3号 2012年7月
13. The Relationship between Language Anxiety, Interpretation of Anxiety, Intrinsic Motivation and the use of Learning Strategies (共著) (査読有り)
Nishitani,Mari, Matsuda, Tishiki
US-China Education Review 8巻9号 2011年11月
14. 留学生のキャリア支援 : 全学共通教育科目「日本事情Ⅰ」における取組
西谷 まり
一橋大学国際教育センター紀要 2巻133-140頁 2011年7月
その他のサイト
15. A Consideration of the Interaction of Languages Anxiety and the Leaning Strategy (共著) (査読有り)
西谷 まり
E-Learn 2009--World Conference, 1853-1860頁 2009年11月
16. 動機づけ・外国語不安の捉え方と学習方略 : ベトナムと中国の学習者の比較
西谷 まり
一橋大学留学生センター紀要 12巻15-25頁 2009年7月
その他のサイト
17. 控制外语学习者语言焦虑的反馈策略-考察网络教学中使用的教材 (査読有り)
西谷 まり
外国語言文学論叢 2008年12月
18. 外国語学習者の言語不安を制御するフィードバック (共著)
西谷 まり, 松田 稔樹
一橋大学留学生センター紀要 11巻35-46頁 2008年7月
doi その他のサイト
19. ベトナムと中国の学習者の「言語不安」に着目したe-Learning 日本語教育 (共著)
西谷 まり, 松田 稔樹
一橋大学留学生センター紀要 9巻27-39頁 2006年7月
doi その他のサイト
20. The Effect of Feedback in order to Manage Language Anxiety (共著) (査読有り)
西谷 まり
E-Learn 2006--World Conference on E-Learnin 2006巻11号133-142頁 2006年4月
21. e-learningを利用した言語不安操作のためのフィードバックとその効果 (共著) (査読有り)
西谷 まり
留学生教育 11巻 2006年4月
22. 日本語学習者の言語不安を制御し日本語能力を向上させるe-Learningの効果
西谷 まり
一橋大学留学生センター紀要 8巻29-40頁 2005年4月
その他のサイト
23. 社会科学分野で使われる日中同形異義語
西谷 まり
一橋大学留学生センター紀要 7巻15-28頁 2004年7月
その他のサイト
24. 言語不安を軽減し発話能力を向上させる日本語授業
西谷 まり
『21世紀中国における日本語教育研究』吉林人民出版社 2004年4月
25. 日本語学習者の言語不安軽減策としてのディベート活動 (査読有り)
西谷 まり
留学生教育 9号7-18頁 2004年4月
26. 国際プログラムの連携と日本語教育への影響
西谷 まり
留学交流 16巻3号6-9頁 2004年3月
その他のサイト
27. ベトナム人日本語学習者の外国語不安 (共著)
西谷 まり, 松田 稔樹
一橋大学留学生センター紀要 6巻77-89頁 2003年7月
doi その他のサイト
28. Allevian of language anxiety among learners of Japanse through debate activity (査読有り)
西谷 まり
Preceeding of the 34<SUP>th</SUP>rence of the International Simulation And Gaming Association 171-180頁 2003年4月
29. 言語不安を軽減するディベート活動
西谷 まり
Proceeding of the 34th Annual Conference of the International Simulation And Gaming Association 171-180頁 2003年4月
30. 海外における日本語教師ネットワーク 勉強会とMailing Listの効果的な活用
西谷 まり
一橋大学留学生センター紀要 5巻77-92頁 2002年7月
その他のサイト
31. 海外における予備教育のあり方 : 東北師範大学赴日本国留学生予備学校の事例から
西谷 まり
言語文化 38巻3-18頁 2001年12月
その他のサイト
32. ディベート活動を通じた口頭表現の指導法
西谷 まり
一橋大学留学生センター紀要 4巻57-73頁 2001年7月
その他のサイト
33. 内容中心の日本語教育 (査読有り)
西谷 まり
留学生教育 6号6-33頁 2001年4月
34. 日本語教員養成課程の学生による日本語ボランティア
西谷 まり
一橋大学留学生センター紀要 3巻109-116頁 2000年10月
その他のサイト
35. 小学校の社会化教科書の語彙と表現 -日本語能力試験レベル及び外国人児童教育のための日本語教科書との対照-
西谷 まり
一橋留学生センター紀要 3-頁 2000年4月
36. インターネットを利用した日本語読解支援システム : 内容中心の学習を目指して
西谷 まり
一橋論叢 120巻3号432-452頁 1998年9月
その他のサイト
37. 外国人児童の日本語習得段階と日本人児童との対人関係
西谷 まり
一橋大学留学生センター紀要 1巻67-82頁 1998年7月
その他のサイト
38. 教育の国際化と短期留学生受け入れプログラム (共著) (査読有り)
西谷 まり
留学生教育学会 2-頁 1997年4月

▼全件表示

MISC

1. ベトナムにおける元技能実習生日本語教師の現状と問題点
西谷 まり
一橋大学国際教育交流センター紀要 3巻3号39-47頁 2021年7月
doi
2. 日本語・日本文化研修留学生クラスにおける新たな試み : 一橋大学及び地域を探索する
西谷 まり
一橋大学国際教育交流センター紀要 1巻93-102頁 2019年7月
doi
3. 日越ビジネスコミュニケーションにおける不安と失敗の捉え方の変容
西谷 まり
一橋大学国際教育センター紀要 8巻133-142頁 2017年7月
doi その他のサイト
4. ビジネスコミュニケーションにおける不安と失敗―ベトナム日本企業における日本人社員とベトナム人社員の比較―
西谷 まり
一橋大学国際教育センター紀要 7巻3-14頁 2016年7月
doi
5. MBAコースにおける口頭発表指導 : 失敗から学ぶ (学校の教育力向上に資する実践研究/一般)
西谷 まり
日本教育工学会研究報告集 15巻5号177-184頁 2015年12月
その他のサイト
6. 日本語ビジネスコミュニケーション教材の開発
西谷 まり
一橋大学国際教育センター紀要 5巻105-112頁 2014年7月
doi その他のサイト
7. 非母語話者の日本語教師を養成する際の不安と失敗に着目したフィードバック (教師教育と授業研究/一般)
西谷 まり
日本教育工学会研究報告集 14巻1号57-62頁 2014年3月
その他のサイト
8. 外国人日本語教師不安尺度の開発 (査読有り)
西谷 まり
一橋大学国際教育センター紀要 4巻3-13頁 2013年7月
doi その他のサイト
9. 外国人日本語教師の不安
西谷 まり
日本教育工学会研究報告会報告集 JET12-5巻179-184頁 2012年
その他のサイト
10. 非母語話者日本語教師の教授不安
西谷 まり, 松田 稔樹
日本教育工学会研究報告集 2011巻4号153-160頁 2011年10月
その他のサイト
11. 留学生のキャリア支援 : 全学共通教育科目「日本事情Ⅰ」における取組
西谷 まり
2巻133-140頁 2011年7月
doi
12. 言語不安とその捉え方に着目した学習方略使用促進のための指導方略の効果
西谷 まり, 松田 稔樹, 田部井 航太
日本教育工学会研究報告集 2010巻5号71-78頁 2010年12月
その他のサイト
13. 日本語学習者の学習方略使用を促すEラーニング教材の開発
西谷 まり, 松田 稔樹
日本教育工学会研究報告集 2009巻5号189-196頁 2009年12月
その他のサイト
14. 動機づけ・外国語不安の捉え方と学習方略 : ベトナムと中国の学習者の比較
西谷 まり
一橋大学留学生センター紀要 12巻15-25頁 2009年7月
doi その他のサイト
15. 外国語不安と学習方略
西谷 まり, 松田 稔樹
日本教育工学会研究報告集 2008巻5号221-228頁 2008年12月
その他のサイト
16. 日本語学習者の言語不安を制御する e-Learning : ベトナムと中国の学生を対象として
西谷 まり, 松田 稔樹
日本教育工学会研究報告集 2005巻1号39-42頁 2005年1月
その他のサイト
17. 言語不安を制御し日本語力向上をめざすe-Learningの効果
西谷 まり
一橋大学留学生センター紀要 第8号 29-40頁 2005年
その他のサイト
18. 日本語学習者の「言語不安」を制御する e-Learning の効果
西谷 まり, 松田 稔樹
日本教育工学会大会講演論文集 20巻237-238頁 2004年9月
19. 社会科学分野で使われる日中同形異義語
西谷 まり
一橋大学留学生センター紀要 7巻15-28頁 2004年7月
doi その他のサイト
20. 国際プログラムの連携と日本語教育への影響
西谷, まり
16巻3号6-9頁 2004年3月
その他のサイト
21. 中国長春市における教師勉強会とメーリングリストの活用
西谷 まり
19巻16-28頁 2003年3月
doi その他のサイト
22. 海外における日本語教師ネットワーク 勉強会とMailing Listの効果的な活用
西谷 まり
一橋大学留学生センター紀要 5巻77-92頁 2002年7月
doi
23. 海外における予備教育のあり方 : 東北師範大学赴日本国留学生予備学校の事例から
西谷 まり
言語文化 38巻3-18頁 2001年12月
doi
24. ディベート活動を通じた口頭表現の指導法
西谷 まり
一橋大学留学生センター紀要 4巻57-73頁 2001年7月
doi
25. 日本語教官と専門科目教官との協力体制--東北師範大学赴日本国留学生予備学校の事例から
西谷 まり
専門日本語教育研究 3号35-40頁 2001年
その他のサイト
26. 小学校の社会科教科書の語彙と表現 : 日本語能力試験レベル及び外国人児童教育のための日本語教科書との対照
西谷 まり
一橋大学留学生センター紀要 3巻79-93頁 2000年10月
doi
27. 日本語教員養成課程の学生による日本語ボランティア
西谷 まり
一橋大学留学生センター紀要 3巻109-116頁 2000年10月
doi
28. インターネットを利用した日本語読解支援システム : 内容中心の学習を目指して
西谷 まり
一橋論叢 120巻3号432-452頁 1998年9月
doi
29. 外国人児童の日本語習得段階と日本人児童との対人関係
西谷 まり
一橋大学留学生センター紀要 1巻67-82頁 1998年7月
doi
30. 日本語を使う機会の少ない学習者中心の日本語中級コースにおけるプロジェクトワークの意義
西谷 まり
Sophia International Review 17号45-51頁 1995年
その他のサイト

▼全件表示

講演・口頭発表等

No. 会議名 開催・発表年月日 開催地
1. 授業評価における失敗の観点-FishWatchrを活用した日本語模擬授業の評価実験-(日本語教育学会研究会第8回中国地区)
開催年月日:
発表年月日: 2016年12月10日
山口大学
2. FishWatchrを利用した日本語授業評価(日本教育工学会研究報告会)
開催年月日:
発表年月日: 2016年11月05日
宮崎市民プラザ
3. 異文化対処能力と失敗観の関係-ベトナム日本企業における日本人社員とベトナム人社員の比較-(異文化間教育学会第37回大会)
開催年月日:
発表年月日: 2016年06月04日
桜美林大学
4. 異文化対処能力と失敗観の関係 ―ベトナム日本企業における日本人社員とベトナム人社員の比較(異文化間教育学会第37回大会)
開催年月日:
発表年月日: 2016年06月04日
桜美林大学
5. MBAコースにおける口頭表現指導 -失敗から学ぶ-(日本教育工学会研究報告会)
開催年月日:
発表年月日: 2015年12月12日
新潟大学
6. 失敗から学ぶワークショップの実践(日本教育工学会)
開催年月日:
発表年月日: 2014年12月
椙山女学院大学
7. 非母語話者の日本語教師教を養成する際の不安と失敗に着目したフィードバック(日本教育工学会)
開催年月日:
発表年月日: 2014年03月
愛知工業大学
8. 外国人日本語教師の不安(日本教育工学会)
開催年月日:
発表年月日: 2012年12月
学芸大学
9. 非母語話者日本語教師志望者の教授不安(日本語教育国際大会)
開催年月日:
発表年月日: 2012年08月19日
名古屋大学
10. 非母語話者日本語教師の教授不安(日本教育工学会)
開催年月日:
発表年月日: 2011年10月19日
島根大学
11. 言語不安とその捉え方に着目して学習方略使用を促すe-learning日本語教材の開発(日本語教育国際大会)
開催年月日:
発表年月日: 2011年08月21日
天津外国語大学
12. 授業での取組みと大学全体の留学生のキャリア支援との連携―全学共通教育「日本事情Ⅰ」における取組-(平成22年度第2回国立大学法人留学生指導研究協議会)
開催年月日:
発表年月日: 2011年02月
13. 言語不安とその捉え方に着目した学習方略使用促進のための指導方略の効果(日本教育工学会)
開催年月日:
発表年月日: 2010年10月
14. A Consideration of the Interaction of Languages Anxiety and the Leaning Strategy(E-Learn 2009--World Conference)
開催年月日:
発表年月日: 2009年10月01日
カナダ
15. 日本語学習において言語不安の捉え方が学習方略使用に与える影響(東北師範大学赴日国留学生予備学校創立30周年記念日本語教育国際シンポジウム)
開催年月日:
発表年月日: 2009年08月01日
中国吉林省長張る市
16. 外国語不安と学習方略(日本教育工学会研究報告会)
開催年月日:
発表年月日: 2008年12月01日
日本・いわき明星大学
17. 外国語学習者の言語不安を制御するフィードバック- e-Learningフィードバックシステム作成に関する一提案 -(日本教育工学会第23回全国大会)
開催年月日:
発表年月日: 2007年09月01日
18. The Effect of Feedback in order to Manage Language Anxiety(E-Learn 2006--World Conference,)
開催年月日:
発表年月日: 2006年10月01日
Hawaii
19. 日本語学習者の言語不安を制御するe-Learning -ベトナムと中国の学生を対象として-(日本教育工学会研究会・国際交流と教育工学)
開催年月日:
発表年月日: 2005年01月01日
長崎大学
20. 日本語本語学習者の「言語不安」を制御するe-Learningの効果(日本教育工学会 第20回全国大会)
開催年月日:
発表年月日: 2004年09月01日
21. 日本語学習者の言語不安とディベート活動を通じた不安の軽減(第9回留学生教育学会)
開催年月日:
発表年月日: 2004年08月01日
22. E-Learningを利用した留学生のための討論授業の効果と言語不安の変化(日本コミュニケーション学会第34回大会)
開催年月日:
発表年月日: 2004年06月01日
23. 言語不安を軽減し発話能力を向上させる日本語授業(日本語教育国際シンポジウム「21世紀に中国における日本語教育の課題」)
開催年月日:
発表年月日: 2004年04月01日
24. 社会科学分野における日中同形異義語(国際シンポジウム一橋大学国際共同センター第4プロジェクト企画『日中両言語における重なりと異なり』)
開催年月日:
発表年月日: 2004年03月01日
一橋大学
25. Alleviation of language anxiety among learners of Japanese through debate activity.(34th Annual Conference International Simulation And Gaming Association)
開催年月日:
発表年月日: 2003年08月01日
26. 海外における予備教育のあり方—東北師範大学赴日本国留学生予備学校の事例から−(留学生教育学会)
開催年月日:
発表年月日: 2002年11月01日
学芸大学
27. 日本語教官と専門科目教官の協力体制—東北師範大学赴日本国留学生予備学校の事例から-(専門日本語教育研究会)
開催年月日:
発表年月日: 2001年03月01日
28. 国際化する義務教育の現場で『日本語』を教える(群馬大学教育学部公開シンポジウム)
開催年月日:
発表年月日: 1999年05月01日
群馬大学
29. Encouraging Learners to Leran Self-directedly(JALT全国大会)
開催年月日:
発表年月日: 1998年11月01日
大宮ソニックシティ
30. 読解支援システムCGI-DLが利用される条件第1報(日本語教育方法研究会第10回)
開催年月日:
発表年月日: 1998年03月01日
東京農工大学
31. 外国人子女の日本語習得と学校適応(異文化間教育学会第18回大会)
開催年月日:
発表年月日: 1997年06月01日
龍谷大学
32. 定住外国人の自律的日本語学習におけるテレビ番組の利用に関する研究(日本語教育学会1993年春季大会)
開催年月日:
発表年月日: 1993年05月01日
国際基督教大学

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

No. 研究題目 研究種目(提供機関・制度) 研究期間
1. 海外縦断作文コーパスの構築に基づく文章産出能力の発達過程の実証的研究
基盤研究(A)
( 提供機関: 日本学術振興会 制度: 科学研究費助成事業 基盤研究(A) )
2021年4月 ~ 2026年3月
2. ベトナムの技能実習生送出会社におけるオンラインによる日本語教師教育モデルの構築
基盤研究(C)
( 提供機関: 日本学術振興会 制度: 科学研究費助成事業 基盤研究(C) )
2021年4月 ~ 2025年3月
3. 失敗から学ぶ日越ビジネスコミュニケーション指導法の開
基盤研究(C)
( 提供機関: 日本学術振興会 制度: 科学研究費助成事業 )
2015年4月 ~ 2018年3月
4. 失敗から学ぶ日越ビジネスコミュニケーション指導法の開発
その他のサイト
基盤研究(C)
( 提供機関: 日本学術振興会 制度: 科学研究費助成事業 基盤研究(C) )
2015年4月 ~ 2018年3月
5. 非母語話者日本語教師の教授不安に着目した指導モデルの構築
その他のサイト
基盤研究(C)
( 提供機関: 日本学術振興会 制度: 科学研究費助成事業 基盤研究(C) )
2011年4月 ~ 2015年3月
6. 非母語話者日本語教師の教授不安に着目した指導モデルの構築
その他のサイト
基盤研究(C)
( 提供機関: 日本学術振興会 制度: 科学研究費助成事業 )
2011年4月 ~ 2014年3月
7. 日本語教育の効果を高める言語不安の制御方法とそれをふまえた教授スキル訓練の方法
その他のサイト
基盤研究(C)
( 提供機関: 日本学術振興会 制度: 科学研究費助成事業 )
2008年4月 ~ 2011年3月
8. 日本語教育の効果を高める言語不安の制御方法とそれをふまえた教授スキル訓練の方法
その他のサイト
基盤研究(C)
( 提供機関: 日本学術振興会 制度: 科学研究費助成事業 基盤研究(C) )
2008年 ~ 2010年
9. 社会科学の学術日本語能力測定試験開発のための基礎的研究
挑戦的萌芽研究
( 提供機関: 日本学術振興会 制度: 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 )
2007年 ~ 2009年
10. 第二言語不安を操作し日本語能力を高めるe-learning日本語学習環境
その他のサイト
基盤研究(C)
( 提供機関: 日本学術振興会 制度: 科学研究費助成事業 )
2006年4月 ~ 2008年3月
11. 第二言語不安を操作し日本語能力を高めるe-learning日本語学習環境
基盤研究(C)
( 提供機関: 日本学術振興会 制度: 科学研究費助成事業 基盤研究(C) )
2006年 ~ 2007年
12. 外国語不安を軽減し、口頭表現能力を高める日本語学習環境のモデルの構築
その他のサイト
基盤研究(C)
( 提供機関: 日本学術振興会 制度: 科学研究費助成事業 )
2004年4月 ~ 2006年3月
13. 外国語不安を軽減し、口頭表現能力を高める日本語学習環境のモデルの構築
基盤研究(C)
( 提供機関: 日本学術振興会 制度: 科学研究費助成事業 基盤研究(C) )
2004年 ~ 2005年
14. E-learning
2003年4月 ~ 現在
15. 中国語母語話者に対する社会科学系専門日本語教育のための教材開発
基盤研究(C)
( 提供機関: 日本学術振興会 制度: 科学研究費助成事業 基盤研究(C) )
2003年 ~ 2006年
16. 言語不安
2002年4月 ~ 現在
17. 外国人小学生の日本語習得過程
その他のサイト
奨励研究(A)
( 制度: 科学研究費助成事業 )
1998年4月 ~ 2000年3月
18. 外国人小学生の日本語習得過程
奨励研究(A)
( 提供機関: 日本学術振興会 制度: 科学研究費助成事業 奨励研究(A) )
1998年 ~ 1999年
19. 小学校における外国人子女に対する日本語教育の実態に関する研究
その他のサイト
奨励研究(A)
( 制度: 科学研究費助成事業 )
1996年4月 ~ 1997年3月
20. 小学校における外国人子女に対する日本語教育の実態に関する研究
奨励研究(A)
( 提供機関: 日本学術振興会 制度: 科学研究費助成事業 奨励研究(A) )
1996年

▼全件表示