森有礼高等教育国際流動化機構全学共通教育センター
太田 浩(オオタ ヒロシ)

書籍等出版物

1. East and Southeast Asian Perspectives on the Internationalisation of Higher Education: Policies, Practices and Prospects
Ly Thi Tran, Tracy X.P. Zou, Hiroshi Ota (共編者(共編著者))
Routledge 2023年12月 (ISBN:9781032004211)
その他のサイト
2. East and Southeast Asian Perspectives on the Internationalisation of Higher Education: Policies, Practices and Prospects
Shingo Hanada, Jane Knigh, Hiroshi Ota (共編者(共編著者))
Routledge 2023年12月 (ISBN:9781032004211)
その他のサイト
3. 2023年版 教育・科学技術イノベーションの現況(世界と日本)
公益社団法人科学技術国際交流センター編 (分担執筆)
日本プリメックス株式会社 2023年12月 (ISBN:4991274192)
その他のサイト
4. 2023年版 教育・科学技術イノベーションの現況(世界と日本)
公益社団法人科学技術国際交流センター編 (分担執筆)
日本プリメックス株式会社 2023年12月 (ISBN:4991274192)
その他のサイト
5. 2023年版 教育・科学技術イノベーションの現況(世界と日本)
公益社団法人科学技術国際交流センター編 (分担執筆)
日本プリメックス株式会社 2023年12月 (ISBN:4991274192)
その他のサイト
6. 2023年版 教育・科学技術イノベーションの現況(世界と日本)
公益社団法人科学技術国際交流センター編 (分担執筆)
日本プリメックス株式会社 2023年12月 (ISBN:4991274192)
その他のサイト
7. 多文化ファシリテーション : 多様性を活かして学び合う教育実践
秋庭, 裕子, 米澤, 由香子 (分担執筆)
明石書店 2023年11月 (ISBN:9784750356655)
その他のサイト
8. “Transformation of International University Education Through Digitalisation During/After the COVID-19 Pandemic: Challenges in Online International Learning in Japanese Universities,” In R. Pinheiro, E. Balbachevsky, P. Pillay, A. Yonezawa (Eds.), The Impact of Covid-19 on the Institutional Fabric of Higher Education: Old Patterns, New Dynamics, and Changing Rules?
Akiyoshi Yonezawa, Hiroshi Ota, Keiko Ikeda, Yukako Yonezawa (共著)
Palgrave Macmillan Cham 2023年7月 (ISBN:9783031263927)
その他のサイト
9. "International Education and ICT During and Post-COVID-19: Japan’s Experiences and Perspectives,” In A. W. Wiseman, C. Matherly & M. Crumley-Effinger (Eds), Imprints of the Pandemic on Higher Education Internationalization Worldwide
Hiroshi Ota, Yukiko Shimmi, Akinari Hoshino (共著)
Emerald Publishing 2023年6月 (ISBN:9781837535613)
その他のサイト
10. “Internationalisation of higher education: global trends and Japan’s challenges,” In F. Hunter, R. Ammigan, H. D. Wit, J. Gregersen-Hermans, E. Jones & A. C. Murphy (Eds.), Internationalisation in Higher Education: Responding to New Opportunities and Challenges (単著)
EDUCatt 2023年5月 (ISBN:9791255351238)
その他のサイト
11. ストーリー・サークル:異文化間能力を育むための手引き
秋庭裕子, 太田浩, 川﨑妙美 (共訳)
国際連合教育科学文化機関(UNESCO), 一橋大学国際教育交流センター 2023年 (ISBN:9789230002091)
その他のサイト
12. 「外国人留学生」異文化間教育学会編『異文化間教育事典』
太田浩 (単著)
明石書店 2022年6月 (ISBN:9784750353999)
その他のサイト
13. 「国際化から取り残される日本の学士課程教育」米澤彰純、嶋内佐絵、吉田文編『学士課程教育のグローバル・スタディーズ:国際的視野への転換を展望する』
太田浩 (単著)
明石書店 2022年6月 (ISBN:4750354074)
その他のサイト
14. 「パンデミック以後を見据えた国際教育の行方」米澤彰純・嶋内佐絵・吉田文編『学士課程教育のグローバル・スタディーズ ――国際的視野への転換を展望する』
太田浩, 米澤彰純, 池田佳, 米澤由香子 (共著)
明石書店 2022年6月 (ISBN:4750354074)
その他のサイト
15. 「コロナ禍における海外留学・国際教育についての現状と展望」河合塾編『学生を成長させる海外留学プログラムの設計』
太田浩, 芦沢真五, 井上雅裕, 深堀聰子, 村澤昌崇, 村山賢哉 (共著)
東信堂 2021年11月 (ISBN:9784798917375)
その他のサイト
16. 「日・米・豪の外国留学支援政策の比較」河合塾編『学生を成長させる海外留学プログラムの設計』
太田浩 (単著)
東信堂 2021年11月 (ISBN:9784798917375)
その他のサイト
17. "Policies for Hosting International Students: Issues for the Post-300,000 International Students Plan Era," In P. Snowden (Ed.), Handbook of Higher Education in Japan
Hiroshi Ota (単著)
Amsterdam University Press 2021年9月 (ISBN:9789048559275)
その他のサイト
18. "Tracing the Developments of the “Global Education Effect” in Japanese Higher Education: Discourses, Policy, and Practice," In N. M. Doerr (Ed.), The Global Education Effect and Japan
Hiroshi Ota, Gregory Poole, Mako Kawano (共著)
Routledge 2020年3月 (ISBN:9780429292064)
その他のサイト その他のサイト
19. “Recent Trends in Learning Abroad in the Context of a Changing Japanese Economy and Higher Education Situation,” In R. Coelen & C. Gribble (Eds.), Internationalization and Employability in Higher Education
Hiroshi Ota, Yukiko Shimmi (共著)
Routledge 2019年7月 (ISBN:9780815368342)
その他のサイト その他のサイト
20. “Internationalization through English-medium Instruction in Japan: Challenging a Contemporary Dejima”, In D. Proctor & L. E. Rumbley (Eds.), The Future Agenda for Internationalization in Higher Education
Hiroshi Ota, Kiyomi Horiuchi (共著)
Routledge 2018年5月 (ISBN:1138289795)
その他のサイト その他のサイト
21. 「日本の海外留学促進政策の変遷」横田雅弘・太田浩・新見有紀子編『海外留学がキャリアと人生に与えるインパクト: 大規模調査による留学の効果測定』
太田 浩 (単著)
学文社 2018年3月 (ISBN:9784762028021)
その他のサイト
22. 「留学による意識と能力の変化~学部留学のインパクト~」横田雅弘・太田浩・新見有紀子編『海外留学がキャリアと人生に与えるインパクト: 大規模調査による留学の効果測定』
太田 浩, 新見有紀子, 渡部由紀, 秋庭裕子 (共著)
学文社 2018年3月 (ISBN:9784762028021)
その他のサイト
23. “How Accessible are English-Taught Programs? Exploring International Admissions Procedures”, In A. Bradford & H. Brown (Eds.), English-Medium Instruction in Japanese Higher Education
Hiroshi Ota, Kiyomi Horiuchi (共著)
Multilingual Matters 2017年11月 (ISBN:9781783098941)
その他のサイト その他のサイト
24. グローバル人材育成と留学の長期的なインパクトに関する調査(最終報告書)
横田雅弘, 太田浩, 米澤彰純, 北村友人, 秋庭裕子, 新見有紀子, 堀江未来, 芦沢真五, 新田功, 黒田一雄, 小林明, 渡部由紀, 近藤祐一 (共著)
明治大学 2016年3月
その他のサイト
25. グローバル人材育成と留学の長期的なインパクトに関する調査(概要版)
横田雅弘, 太田浩, 米澤彰純, 北村友人, 秋庭裕子, 新見有紀子, 堀江未来, 芦沢真五, 新田功, 黒田一雄, 小林明, 渡部由紀, 近藤祐一 (共著)
明治大学 2016年3月
その他のサイト
26. Survey of Global Personnel Development and Long-term Impact of Study Abroad: Summary Report
太田 浩, 横田雅弘, 新見有紀子
Meiji University 2016年3月
その他のサイト
27. “Internationalization Over Time: Policy Evolution in Japan”, In R. M. Helms, L. E. Rumbley, L. Brajkovic & G. Mihut (Eds.), Internationalizing Higher Education Worldwide: National Policies and Programs
Hiroshi Ota, Ariane de Gayardon, Yukiko Shimmi (共著)
American Council on Education 2015年12月
その他のサイト その他のサイト
28. 「日中留学生交流―日本側からの分析―」『未来志向の関係構築における日中青年交流のあり方』
太田 浩 (単著)
東アジア共同体評議会 2015年11月
その他のサイト
29. “Japanese Universities’ Strategic Approach to Internationalization: Accomplishments and Challenges”, In A. Yonezawa, Y. Kitamura, A. Meerman & K. Kuroda (Eds.), Emerging International Dimensions in East Asian Higher Education
Hiroshi Ota
Springer 2014年4月 (ISBN:9789401788229)
その他のサイト その他のサイト
30. 「日本人学生の内向き志向再考」横田雅弘・小林明編 『大学の国際化と日本人学生の国際志向性』
太田 浩 (単著)
学文社 2013年10月 (ISBN:9784762023958)
その他のサイト
31. 「韓国の学生国際交流政策」横田雅弘・小林明編 『大学の国際化と日本人学生の国際志向性』
太田 浩, 塚田亜弥子 (共著)
学文社 2013年10月 (ISBN:9784762023958)
その他のサイト
32. “From Innovation to Mainstream and Beyond: The Unfolding Story of Internationalisation in Higher Education”, In H. D. Wit, F. Hunter, L. Johnson & H. V. Liempd (Eds.), Possible Futures: The Next 25 Years of The Internationalisation of Higher Education
Hiroshi Ota, Uwe Brandenburg, John K. Hudzik, Susan Robertson (共著)
European Association for International Education 2013年9月 (ISBN:9789074721349)
その他のサイト その他のサイト
33. 「東アジアにおける高等教育国際化の比較と連携」黒田一雄編 『アジアの高等教育ガバナンス』
太田 浩 (単著)
勁草書房 2013年2月 (ISBN:9784326546312)
その他のサイト
34. 「日中韓における成績・学位・資格評価と地域的連携」黒田一雄編 『アジアの高等教育ガバナンス』
太田 浩, 芦沢真五, 黒田千晴 (共著)
勁草書房 2013年2月 (ISBN:9784326546312)
その他のサイト
35. “Internationalization of Universities in Japan”, In D. K. Deardorff, H. D. Wit, J. D. Heyl & T. Adams (Eds.), The SAGE Handbook of International Higher Education
Hiroshi Ota (単著)
SAGE Publications 2012年12月 (ISBN:9781412999212)
その他のサイト
36. Innovative Models for Promoting the Internationalization of Japanese Universities (Interim Report)
Hiroshi Ota, Takashi Kiyoura, Tadatoshi Kaneko, Aya Watanabe, Hiromi Kobayashi, Akiko Sato (共編者(共編著者))
Japan Society for the Promotion of Science 2007年4月
その他のサイト
37. 从“日本留学考試”分析留学生入学選抜 『中国、日本外国留学生教育学術研討会論文集』
太田 浩 (単著)
北京言語大学出版社 2005年4月

▼全件表示

論文

1. Transnational Higher Education in Japan (査読有り)
Shingo Hanada, Jane Knight, Hiroshi Ota
247-263頁 2023年11月
doi
2. East and Southeast Asian Perspectives on the Internationalisation of Higher Education (査読有り)
Ly Thi Tran, Tracy X.P. Zou, Hiroshi Ota
2023年11月
doi
3. Internationalisation of Higher Education: The Rise of East and Southeast Asia (査読有り)
Ly Thi Tran, Tracy X. P. Zou, Hiroshi Ota
3-25頁 2023年11月
doi
4. 高等教育国際化の未来―ポストコロナの国際教育交流を考える― (査読有り)
太田 浩
高等教育研究 24巻111-130頁 2021年8月
その他のサイト
5. Internationalization of Japanese Universities in the COVID-19 Era (査読有り)
Yukiko Shimmi, Hiroshi Ota, Akinari Hoshino
International Higher Education 107号39-40頁 2021年7月
doi その他のサイト
6. Developing a manageable system of internationalization indicators for universities in Asia (査読有り)
Yuki Watabe, Hiroshi Ota
International Journal of Comparative Education and Development ahead-of-print巻ahead-of-print号81-103頁 2021年5月
doi その他のサイト
7. ポストコロナに向けた国際教育交流~情報通信技術(ICT)を活用した新たな教育実践より
新見 有紀子, 星野 晶成, 太田 浩
留学交流 120巻26-41頁 2021年3月
その他のサイト
8. International program and provider mobility in Japan: policies, activities and challenges (査読有り)
Hanada, S., Knight, J., Ota, H.
Japan Forum 34巻2号221-247頁 2021年
doi その他のサイト
9. The affective assemblage of internationalisation in Japanese higher education (査読有り)
Morley, L., Roberts, P., Ota, H.
Higher Education 82巻4号765-781頁 2021年
doi その他のサイト
10. 私立大学における大学改革の現状―「大学経営効率化アンケート」に関するインタビュー調査の分析を通じて― (査読有り)
山﨑その, 伊多波良雄, 太田浩
大学行政管理学会誌 24号197-208頁 2020年8月
その他のサイト
11. 日本の外国人留学生受入れ政策とポスト30万人計画に向けた課題 (査読有り)
太田 浩
異文化間教育 51号38-57頁 2020年4月
その他のサイト
12. Globalization in Higher Education (Japan)
Hiroshi Ota, Gregory Poole, Shingo Ashizawa
Bloomsbury Education and Childhood Studies 2020年4月
doi その他のサイト
13. Curricula: International Higher Education (Japan)
Hiroshi Ota, Gregory Poole, Shingo Ashizawa
Bloomsbury Education and Childhood Studies 2020年4月
doi その他のサイト
14. Professional Development in Higher Education (Japan)
Shingo Ashizawa, Gregory Poole, Hiroshi Ota
Bloomsbury Education and Childhood Studies 2019年11月
doi その他のサイト
15. Trends in Higher Education (Japan)
Gregory Poole, Hiroshi Ota, Shingo Ashizawa
Bloomsbury Education and Childhood Studies 2019年11月
doi その他のサイト
16. 政府主導による外国留学支援政策に関する比較分析―米国と豪州の事例から― (査読有り)
太田 浩
異文化間教育 48巻48号18-34頁 2018年8月
その他のサイト
17. 日韓における留学生10万人達成と留学生政策ー留学生受入れにおける量と質の両立を中心にー (査読有り)
太田 浩, 塚田亜弥子
比較教育学研究 57号89-110頁 2018年8月
その他のサイト その他のサイト
18. 階層分析法を用いた大学改革の現状 (査読有り)
伊多波良雄, 太田浩, 山崎その, 宮嶋恒二
経済学論叢 70巻1号1-33頁 2018年7月
19. “Super-Short-Term” Study Abroad in Japan: A Dramatic Increase
Hiroshi Ota, Yukiko Shimmi
International Higher Education 94巻13-15頁 2018年5月
doi その他のサイト その他のサイト
20. Internationalization of Higher Education: Global Trends and Japan’s Challenges (査読有り)
Hiroshi Ota
Educational Studies in Japan: International Yearbook 12号91-105頁 2018年3月
doi その他のサイト その他のサイト
21. Mapping Internationalization of Japanese Universities: Goals, Strategies, and Indicators
Hiroshi Ota, Yuki Watabe
International Briefs for Higher Education Leaders 7号21-24頁 2018年1月
その他のサイト
22. 学部レベルの海外留学経験がキャリアにもたらすインパクト : 学位取得目的,単位取得目的留学経験者と留学未経験者に対する オンライン調査結果の比較より
新見 有紀子, 秋庭 裕子, 太田 浩, 横田 雅弘
ウェブマガジン『留学交流』 74巻14-26頁 2017年5月
その他のサイト その他のサイト
23. How accessible are English-taught programs? Exploring international admissions procedures
Ota, H., Horiuchi, K.
English-medium Instruction in Japanese Higher Education: Policy, Challenges and Outcomes 2017年
doi その他のサイト
24. 日本の大学の国際化評価に資する体系的指標群構築の一考察 (特集 高等教育の国際化とグローバル化への対応) (査読有り)
渡部 由紀, 太田 浩
国際教育 22号55-82頁 2016年9月
doi その他のサイト
25. 高等教育の国際化をめぐる動向と課題 (特集 高等教育の国際化とグローバル化への対応) (査読有り)
太田 浩
国際教育 22号1-9頁 2016年9月
doi その他のサイト
26. グローバル人材育成と留学の中・長期的インパクトに関する研究 : 留学経験者と留学未経験者に対するオンライン調査結果より (査読有り)
新見 有紀子, 太田 浩, 渡部 由紀, 秋庭 裕子
アジア文化研究 23号3-25頁 2016年6月
その他のサイト
27. Measuring the Accessibility of Study in Japan Utilizing International Admissions Procedures of English-taught Degree Programs
OTA Hiroshi, HORIUCHI Kiyomi
Higher Education Forum 13巻91-107頁 2016年3月
その他のサイト その他のサイト
28. 日本の大学国際化と留学生政策の展開(工藤和宏, 上別府隆男と共著)
太田 浩, 工藤和宏, 上別府隆男
私学高等教育研究叢書:日韓大学国際化と留学生政策の展開 2号13-52頁 2014年10月
その他のサイト その他のサイト
29. 日本人学生の内向き志向に関する一考察 : 既存のデータによる国際志向性再考
太田 浩
留学交流 40巻1-19頁 2014年7月
その他のサイト その他のサイト
30. Japanese Universities' strategic approach to internationalization: Accomplishments and challenges
Ota, H.
Emerging International Dimensions in East Asian Higher Education 2014年
doi その他のサイト
31. 戦略的国際化におけるBalanced Scorecard活用の可能性 (特集 大学の国際化と大学スタッフ、大学マネジメント)
太田 浩
大学マネジメント 9巻4号2-12頁 2013年7月
その他のサイト
32. 韓国における外国学歴・資格評価システム
太田 浩
留学交流 27巻6号1-6頁 2013年6月
その他のサイト その他のサイト
33. 留学生教育・支援における企業と大学の連携 : 韓国を事例に
太田 浩, 内藤 亜弥子
留学生教育 17号115-123頁 2012年12月
その他のサイト
34. 大学国際化の動向及び日本の現状と課題:東アジアとの比較から (査読有り)
太田 浩
メディア教育研究 8巻1号S1-S12頁 2011年12月
その他のサイト その他のサイト
35. なぜ海外留学離れは起こっているのか (特集 若者の留学離れと国際交流)
太田 浩
教育と医学 59巻1号68-76頁 2011年1月
その他のサイト
36. 留学生三〇万人計画時代における留学生の入学選考 (特集 留学生の入学選考--入管法改正を踏まえて)
太田 浩
留学交流 22巻6号2-5頁 2010年6月
その他のサイト
37. 韓国における留学生政策の発展とその課題 (特集 日本の留学生政策の再構築) (査読有り)
太田 浩
移民政策研究 2巻2号20-39頁 2010年3月
その他のサイト その他のサイト
38. 外国成績・資格評価(Foreign Credential Evaluation)システムと留学生の入学審査 (特集 留学生数の拡大に向けての新たな取組)
太田 浩
留学交流 20巻8号2-5頁 2008年8月
その他のサイト
39. アジアの外国人留学生政策と諸課題-シンガポールと韓国を事例に (査読有り)
太田 浩
アジア研究 54巻4号26-43頁 2008年4月
doi その他のサイト
40. Changing Policies and Practices of Japanese National Universities Toward International Students in Light of Financial and Demographic Challenges and the New University ‘Corporatization’, (査読有り)
太田 浩
UMI (ProQuest) 1699A.(UMINo.3307622), State University of New York at Buffalo 2008年4月
その他のサイト その他のサイト
41. 留学生会館から国際学生宿舎へ:理想と現実、そして共生への課題
太田 浩
多文化交流フォーラム 2号48-87頁 2007年4月
42. 米国における外国成績・資格評価(Foreign/International Credential Evaluation)システムと日本への示唆
太田 浩
留学生交流の将来予測に関する調査研究:一橋大学留学生センター教育研究シリーズ⑦ 126-137頁 2007年3月
その他のサイト
43. 9.11同時多発テロ事件が日本の大学の米国留学研修・プログラムに与えた影響 : 大学生、国際教育交流担当教職員への調査より (査読有り)
太田 浩
一橋大学留学生センター紀要 9巻9号41-52頁 2006年7月
doi その他のサイト
44. 国際協力における大学とわが国援助機関との連携 (査読有り)
太田 浩
これからの大学等研究施設(第3篇環境科学編) 3号316-322頁 2006年4月
その他のサイト
45. 日本留学試験の政策的考察 (査読有り)
太田 浩
国際教育 10号93-115頁 2004年11月
46. The International Student 100,000 Plan : Policy Studies
Ota Hiroshi
一橋大学留学生センター紀要 6巻27-51頁 2003年7月
doi その他のサイト
47. 事例紹介 国際教育交流部門での留学生の積極的活用--ニューヨーク州立大学バッファロー校の場合 (特集 高等教育の国際化には何が必要か)
太田 浩
留学交流 15巻1号24-27頁 2003年1月
その他のサイト
48. "International Student Market, Mobility, and Recruitment:The United States, United Kingdom, and Australia" (査読有り)
太田 浩
State University of New York at Buffalo 1-44頁 2001年6月
49. 東洋大学板倉キャンパスにおける留学生支援(受入れ体制)への取組み (特集 留学生の生活支援に向けて--平成9年度私費外国人留学生生活実態調査を手がかりに)
太田 浩
留学交流 10巻10号9-11頁 1998年10月
その他のサイト

▼全件表示

MISC

1. 教育の国際化と人材育成の課題:初等中等教育における国際教育の実践を考える
太田浩
月刊圓一フォーラム 387号10-15頁 2023年8月
2. 留学生交流、世界は正常化 コロナ下の入国制限緩和
太田浩
日本経済新聞 33頁 2022年3月
その他のサイト
3. 留学生の水際対策の緩和について
太田浩
アジアの友 549号26-29頁 2022年3月
4. 外国人の入国制限緩和:留学「歓迎」行動で示せ
太田浩
北海道新聞 4頁 2022年2月
5. パンデミック下とポストコロナの国際教育交流を考える
太田浩
IDE現代の高等教育 638号19-25頁 2022年2月
その他のサイト
6. ICTを活用した新たな高等教育の国際化に向けて
太田 浩
月刊圓一フォーラム 369号3頁 2021年8月
その他のサイト
7. 『日本の大学における国際担当上級管理職(Senior International Officers)に関する調査報告書』(米澤由香子,堀江未来と共著)
米澤 由香子, 太田 浩, 堀江 未来
2017-2019年度文部科学省科学研究費補助金(基盤研究C)調査報告書 2021年6月
その他のサイト その他のサイト
8. 留学生の入学経路と卒業後進路の分析-外国人留学生の入学前と卒業後を明らかにする-(二子石優、白石勝己と共著)
太田 浩, 二子石優, 白石勝己
『アジアの友』,アジア学生文化協会 546号2-17頁 2021年6月
その他のサイト
9. (書評)50 Years of US Study Abroad Students: Japan as the Gateway to Asia and Beyond(Sarah R. Asada著)
太田 浩
『比較教育学研究』 62号187-189頁 2021年3月
10. 学修歴証明書デジタル化の世界的動向
太田 浩
『アジアの友』,アジア学生文化協会 543号11-14頁 2020年10月
その他のサイト
11. 日本の大学は国際化するか 求められる多様性の確保
太田 浩
『日本経済新聞』,日本経済新聞社 23頁 2020年9月
その他のサイト
12. オンライン教育の質 カギに
太田 浩
『読売新聞』,読売新聞社 16頁 2020年9月
その他のサイト
13. 留学生政策と人材育成の国家的課題
太田 浩
『月刊圓一フォーラム』,平和政策研究所 355号4-9頁 2020年6月
その他のサイト
14. 異見交論(第7回)一橋大学教授 太田浩氏 検証・留学生30万人計画
太田 浩, 松本 美奈
文部科学教育通信 483号4-9頁 2020年5月
その他のサイト
15. 国際教育交流 コロナで危機:留学の意義 問い直しを
太田 浩
『日本経済新聞』,日本経済新聞社 14頁 2020年5月
その他のサイト
16. 日本の若者の外国留学・在住意識に関する特徴と背景
太田 浩
『我が国と諸外国の若者の意識に関する調査 (平成30年度)』内閣府 165-179頁 2019年6月
その他のサイト
17. 韓国の高等教育改革と留学生政策(塚田亜弥子と共著)
塚田亜弥子, 太田浩
リクルート カレッジマネジメント 212号64-67頁 2018年9月
その他のサイト
18. 外国人留学生
太田 浩
『東京新聞(サンデー版):世界と日本大図解シリーズ』、東京新聞 1346号1-8頁 2018年3月
その他のサイト
19. 一橋大学の海外留学・研修制度
太田 浩
『IDE現代の高等教育』 596号38-43頁 2017年12月
その他のサイト
20. (書評)東アジアにおける留学生移動のパラダイム転換(嶋内佐絵著)
太田 浩
『比較教育学研究』54,日本比較教育学会 213-215頁 2017年2月
21. 大学国際化指標体系の構築(渡部由紀,新田功,野田文香,金性希,武田巧と共著)
渡部由紀, 新田功, 野田文香, 金性希, 武田巧, 太田浩
『デルファイ法による大学国際化指標体系の構築』,2014年度明治大学新領域創成型研究,明治大学 57-71頁 2016年7月
その他のサイト
22. 各国政府と国際機関における「外国人留学生」の定義とデータ収集の状況, 並びに留学生数のカウントに関する提案
太田 浩
『留学生受入れ支援方策の検討に関する調査研究』 2015年度文部科学省先導的大学改革推進委託事業研究報告書, 公益財団法人アジア学生文化協会 50-77頁 2016年3月
その他のサイト その他のサイト
23. 『平成27年度(2015年度)「留学事業者経由で留学する日本人海外留学者数に関する調査」調査報告書』 (監修)
太田 浩
日本学生支援機構 1-31頁 2016年3月
その他のサイト
24. 「受け入れ」から「獲得」モデルへ : 柔軟な入学選考が必要(留学生受け入れの将来像)
太田 浩
向学新聞 267巻267号3頁 2015年6月
その他のサイト その他のサイト
25. 中国から日本への留学生の動向
太田 浩
『日中関係の深化と拡大に向けた民間交流のあり方-平成26年度日中研究交流支援事業報告書』,東アジア共同体評議会 80-84頁 2015年3月
その他のサイト
26. 京都大学国際交流センターの外部評価に関する所見
太田 浩
『平成25年度京都大学国際交流推進機構・国際交流センター自己点検・評価報告書』, 京都大学国際交流推進機構・国際交流センター 6-10頁 2014年3月
27. 日本人海外留学生数に関する調査報告書 (監修)
太田 浩
平成25年度日本人海外留学生に関する調査,日本学生支援機構 1-46頁 2014年3月
その他のサイト その他のサイト
28. 日中留学生交流の発展に向けて
太田 浩
『未来志向の関係構築における日中青年交流のあり方ー平成25年度日中研究交流支援事業報告書』, 東アジア共同体評議会 42-46頁 2014年2月
その他のサイト その他のサイト
29. 周縁国家における世界水準大学の創出:ソウル大学(キースック・キム,スンヘー・ナム)
太田 浩
米澤彰純監訳 『新興国家の世界水準大学戦略-世界水準をめざすアジア・中南米と日本』,東信堂 195-214頁 2013年5月
その他のサイト
30. シンガポールにおける事例:British Council, Singapore
太田 浩
『各国政府外国人留学生奨学金等による修了生へのフォローアップ方策に関する調査研究-主要な各国政府、海外の主要大学の取り組み‐』(谷口吉弘,堀江未来,芦沢真五,工藤和宏,渡部由紀らと共著),平成23年度文部科学省先導的大学改革推進事業委託研究,立命館大学 48-52頁 2012年10月
その他のサイト その他のサイト
31. シンガポールにおける事例(2):Austrade Singapore & Australian Education International, Singapore
太田 浩
『各国政府外国人留学生奨学金等による修了生へのフォローアップ方策に関する調査研究-主要な各国政府、海外の主要大学の取り組み‐』(谷口吉弘,堀江未来,芦沢真五,工藤和宏,渡部由紀らと共著),平成23年度文部科学省先導的大学改革推進事業委託研究,立命館大学 120-124頁 2012年10月
その他のサイト その他のサイト
32. 「外国学歴・資格評価(認証)機関」73頁,「大学ランキング」258頁,「ダブル・ディグリー・プログラム」263頁,「単位互換制度」264頁,「トゥイニング・プログラム」285頁,「リスボン認証協定」393頁
太田 浩
『比較教育学事典』,日本比較教育学会編,東信堂 2012年8月
その他のサイト
33. "Dispatches from Japan: Thinking Beyond International Student Mobility"
Hiroshi Ota
The Guardian, April 23 2012年4月
その他のサイト その他のサイト
34. "Recent Development and Issues of International Education (Internationalization) Polices in Japan"
Hiroshi Ota
International Conference of Reflections on the Internationalization of Education, Puli: National Chi Nan University 63-73頁 2012年4月
35. “Changes in Internationalization of Japanese Higher Education"
Hiroshi Ota
IAU Horizons, 17(3)/18(1) [February/March 2012] 26-27頁 2012年3月
その他のサイト その他のサイト
36. 海外留学者の減少傾向と一橋大学における対応策
太田 浩
『平成23年度(第10回)留学生担当者協議会報告書』,日本私立大学協会 16-25頁 2012年3月
その他のサイト
37. グローバル人材育成の仕組みづくりを
太田浩
『公明』,公明党機関紙委員会 74巻33-38頁 2012年1月
その他のサイト
38. 韓国の教育ハブ構想の現状と課題 : 松島(ソンド)グローバル・ユニバーシティキャンパスの挑戦
太田 浩
教育学術新聞 2459号3頁 2011年10月
その他のサイト
39. 帰国大学院留学生に対する支援をどうするのか?
太田 浩
『中国の国際的人材における日本理解者の確保・養成に関する日中共同研究-日本への大学院留学生の帰国後フォローアップ施策のあり方-』平成22年度外務省日中研究交流支援事業報告書,愛知大学 130-133頁 2011年3月
40. 元国費留学生アンケート調査(横田雅弘,新田,坪井健,白石勝己と共著)
太田 浩, 横田雅弘, 新田功, 坪井健, 白石勝己
国費外国人留学生制度の成果・効果に関する調査研究 5-80頁 2011年3月
その他のサイト
41. キャンパス・アジア構想 : 留学生交流の現場から
太田 浩
教育学術新聞 2422号 2010年11月
その他のサイト
42. 京都大学国際交流センターの外部評価に関する所見
太田 浩
『平成22年度京都大学国際交流センター自己点検・評価報告書』,京都大学国際交流センター 5-8頁 2010年3月
43. 国内大学院・国際標準への条件
太田 浩
『大学院留学事典2010』,アルク 46-47頁 2010年3月
44. (Co-authored with Taiji Hotta, Sumar Hendayana, Yuki Watabe et al) "Singapore"
Hiroshi Ota, Yuki Watabe
Study on the ACTS (ASEAN Credit Transfer System) and Credit Transfer Systems in Asian Nations, The Report of Mission Research by the Promotion Fund of Leading University Reform, The Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology in Japan (MEXT) 2009, Hiroshima University 91-102頁 2010年3月
その他のサイト
45. 留学生の入学選抜-米国を事例に-
太田 浩
『平成21年度留学生交流総合推進会議報告書』,文部科学省高等教育局学生・留学生交流支援室 71-77頁,117-119頁 2010年3月
46. 事例シンガポール(渡部由紀と共著)
太田 浩, 渡部由紀
『ACTS (ASEAN Credit Transfer System) と各国の単位互換に関する調査研究』(堀田泰司,上別府隆男,内藤亜弥子らと共著),平成22年度文部科学省先導的大学改革推進事業委託研究,広島大学 267-292頁 2010年3月
その他のサイト
47. 大学の国際化に関する推移・現況のデータ分析(JSPSと共著)
太田 浩
『グローバル社会における大学の国際展開について~日本の大学の国際化を推進するための提言~』(二宮皓,米澤彰純,角南篤らと共著),2005~2009年度文部科学省大学国際戦略本部強化事業(研究環境国際化の手法開発)最終報告書,日本学術振興会 11-68頁 2010年3月
その他のサイト
48. 目標設定、行動計画、評価体制
太田 浩
『グローバル社会における大学の国際展開について~日本の大学の国際化を推進するための提言~』2005~2010年度文部科学省大学国際戦略本部強化事業(研究環境国際化の手法開発)最終報告書,日本学術振興会 91-106頁 2010年3月
その他のサイト
49. シンガポール(渡部由紀と共著)
太田 浩, 渡部由紀
『ACTS (ASEAN Credit Transfer System) と各国の単位互換に関する調査研究』(堀田泰司,上別府隆男,内藤亜弥子らと共著),平成21年度文部科学省先導的大学改革推進事業委託研究,広島大学 91-102頁 2010年3月
その他のサイト
50. 国際競争力勝ち抜く力育たぬ
太田 浩
『日本教育新聞』(2月22日),日本教育新聞社 2頁 2010年2月
51. グローバル化のなかで学生・大学の流動化が進んでいる (特集 国境を越える人々と国家の関係)
太田 浩
をちこち 31巻31号32-35頁 2009年10月
その他のサイト
52. 留学生をめぐる国の動き
太田 浩
『月刊日本語』,アルク 22巻8号18-19頁 2009年8月
その他のサイト
53. 外国人留学生の出身国ランキング: 外国から問われる教育や学位の質
太田 浩
『大学ランキング 2010年版』,朝日新聞社 148-149頁 2009年5月
その他のサイト
54. 留学魅力度5ヵ国比較(杉村美紀と共著)
太田 浩, 横田雅弘, 小林明, 新田功, 坪井健, 杉村美紀
『中国における日本と諸外国への留学生送出し要因の比較研究-IDP方式の将来予測-』(横田雅弘,小林明、新田功,坪井健,杉村美紀らと共著),2008年度明治大学新領域創成型研究,明治大学 33-45頁 2009年4月
その他のサイト その他のサイト
55. 中国調査: ヒアリング調査(新田功,坪井健,横田雅弘と共著)
太田 浩(横田雅弘, 新田功, 坪井健
『中国における日本と諸外国への留学生送出し要因の比較研究―IDP方式の将来予測―』(横田雅弘,小林明、新田功,坪井健,杉村美紀らと共著),2008年度明治大学新領域創成型研究,明治大学 67-108頁 2009年4月
その他のサイト
56. 韓国特集:急速に進む国際化
太田 浩
『大學新聞』63(7月10日),大学新聞社 4頁 2009年4月
57. 留学生30万人計画とFCE
太田 浩
『公明』38,公明党機関紙委員会 48-53頁 2009年4月
58. 韓国(単著),ベトナム(五味政信と共著)
太田 浩, 上別府隆男, 秋庭裕子, 五味政信, 黄福涛, 船津秀樹, 堀田泰司
『アジア太平洋地域における大学間交流等の拡大』(上別府隆男,秋庭裕子,五味政信,黄福涛,船津秀樹,堀田泰司と共著),平成20年度文部科学省先導的大学改革推進事業委託研究,東京女学館大学 51-62頁・71-76頁 2009年4月
その他のサイト その他のサイト
59. 大学の国際化と留学生30万人計画:日本の課題
太田 浩
『平成20年度第2回学長会議記録』,社団法人日本私立大学連盟 3-21頁 2009年3月
60. 米国における留学生リクルーティングと入学選考及び帰国子女の本学英語トラックへの入学可能性
太田 浩
『留学生教育を支える基盤』特殊要因経費(政策課題経費)研究報告書,一橋大学・大学教育開発センター 13-30頁 2009年3月
その他のサイト
61. タイおよび日本に拠点を持つ外国政府系留学関係機関の比較(小林明と共著)
太田 浩
『外国人学生の日本留学へのニーズに関する調査研究』(横田雅弘,新田功,小林明,坪井健,白石勝己と共著),平成20-21年度文部科学省先導的大学改革推進事業委託研究,明治大学 171-179頁 2009年3月
その他のサイト
62. ニューヨーク州立大学バッファロー校の戦略的リクルーティング(単著)
太田 浩
『外国人学生の日本留学へのニーズに関する調査研究』(横田雅弘,新田功,小林明,坪井健,白石勝己と共著),平成20・21年度文部科学省先導的大学改革推進事業委託研究,明治大学 162-170頁 2009年3月
その他のサイト
63. 留学生30万人計画と留学生の入学選考
太田 浩
『日本語教育振興協会ニュース』,(財)日本語教育振興協会 108巻3-12頁 2009年3月
その他のサイト
64. 留学生30 万人計画 達成の条件は?
太田 浩, 白石 勝巳
アジアの友 464号2-11頁 2008年4月
その他のサイト
65. 年間を通した外国人学生受入れの実態調査(横田雅弘,服部誠,小林明,白石勝巳,杉村美紀,坪井健,新田功と共著)
太田 浩
平成19年度文部科学省先導的大学改革推進事業委託研究,明治大学 1-110頁 2008年4月
その他のサイト
66. NAFSA年次総会における大学国際化の評価に関する動向
太田 浩
『JSPS大学国際戦略本部強化事業調査報告』,日本学術振興会 1-5頁 2008年4月
その他のサイト
67. 大学の戦略的な国際展開及び組織的な国際化に関する考察-大学国際戦略本部強化事業を事例として-(佐藤亜希子と共著)
太田 浩
『各大学や第三者機関による大学の国際化に関する評価に係る調査研究報告書』平成19年度文部科学省先導的大学改革推進事業委託研究,東北大学 65-82頁 2008年4月
その他のサイト
68. 留学生30万人計画達成の条件は?(白石勝己と共著)
太田 浩, 白石勝己
『アジアの友』464(4),アジア学生文化協会 1-10頁 2008年4月
その他のサイト
69. 留学生30万人計画を追う!(横田雅弘らと共著)
太田 浩
『月刊日本語』,アルク 21巻12号44-47頁 2008年3月
その他のサイト
70. 高等教育の国際化:利益とリスクの均衡と題するJane Knight氏の広島大学高等教育研究開発センター公開研究会での講演に関する報告
太田 浩
日本学術振興会 1-7頁 2007年4月
その他のサイト
71. 30万人の留学生受入れを実現するための10の提言、米国における外国成績・資格評価システムと日本への示唆(横田雅弘,服部誠,新田功,白石勝巳,坪井健,工藤和宏と共著)
太田 浩
『留学生交流の将来予測に関する調査研究(平成18年度文部科学省先導的大学改革推進経費による委託研究)』,一橋大学留学生センター 102-117頁・126-137頁 2007年4月
その他のサイト
72. 韓国における大学国際化の調査報告書(金子忠利,渡邊あや,佐藤亜希子,関戸紀子,野口文子,森猛,岩渕秀樹と共著)
太田 浩
(独)日本学術振興会 2007年4月
その他のサイト
73. 大学の優れた国際展開モデルについて(中間報告書)(清浦隆,金子忠利,渡邊あや,小林裕美,佐藤亜希子と共著)
太田 浩
大学国際戦略本部強化事業(研究環境国際化の手法開発),日本学術振興会 15-98頁 2007年4月
その他のサイト
74. (Co-authored with Aya Watanabe) "The International Mobility of Researchers: Policy Support at National and Institutional Levels"
Ota Hiroshi
Japan Society for the Promotion of Science 1-74頁 2007年3月
その他のサイト
75. オランダにおける研究者流動性の阻害要因/Nuffic(オランダ高等教育国際協力機構)(鳥井康照と共訳)
太田 浩, 鳥井康照
『大学国際戦略本部強化事業(研究環境国際化の手法開発)』,日本学術振興会 1-5頁 2006年10月
その他のサイト
76. 日本の研究フェローシップの調査発表:基金海外事務所からの収集データ分析とそこから見えてきたもの(横田雅弘と共著)
太田 浩, 横田 雅弘
フェローシップ実務家企画報告書,国際交流基金 16-19頁 2005年4月
その他のサイト
77. 調査結果概括,日本の研究フェローシップの位置づけと今後のあり方(横田雅弘,中本進一と共著)
太田 浩, 横田雅弘, 中本進一
『日本関連フェローシップ・プログラム調査-報告書-』,国際交流基金 9-59頁 2004年11月
その他のサイト
78. 一橋大学留学生アンケート調査報告(横田雅弘,中本進一,河野理恵と共著)
太田 浩(横田雅弘, 中本進一, 河野理恵
一橋大学留学生センター 5-26頁 2004年4月
その他のサイト
79. 留学生の英語試験を考える
太田 浩
『アジアの友』,アジア学生文化協会 471巻7-8号5-12頁 2003年4月
その他のサイト その他のサイト
80. 国際交流スタッフの専門職化についてのアクショングループ
太田 浩
『JAFSA: 国際教育交流協議会会報』74,JAFSA 12-14頁 1994年4月
81. 留学生と保証人
太田 浩
『フィロス東洋』7,東洋大学 44-45頁 1992年4月

▼全件表示

講演・口頭発表等

No. 会議名 開催・発表年月日 開催地
1. Japan's Ambitious Ten-Year Plan for Internationalization and International Education(Comparative and International Education Society Conference 2024)
開催年月日:
発表年月日: 2024年03月13日
フロリダ
2. Japan's New International Student Mobility Policy: Gaps between Policy and Practice(2024 AIEA Annual Conference)
開催年月日: 2024年2月18日 ~ 2024年2月21日
発表年月日: 2024年02月21日
ワシントンDC
3. Can Japan's International Student Mobility Policy Still be Called an Educational Policy?(Kickoff Event of Japan Hub for Innovative Global Education (JIGE) Initiative and Advisory Board)
開催年月日:
発表年月日: 2024年02月21日
ワシントンDC
4. Our Survey Experience to Develop a Manageable System of Internationalization Indicators for Universities in Asia(Fifth Stakeholders’ Meeting on Internationalization of Higher Education in Asia and the Pacific: Challenging Knowledge Diplomacy to Achieve Our Common Agenda)
開催年月日: 2023年12月7日 ~ 2023年12月8日
発表年月日: 2023年12月08日
バンコク
5. Changing Higher Education Environment and University Internationalization in East Asia: Gap between Policy and Practice(International Conference: Competing Trends in International Education: Fostering Responsible Approaches)
その他のサイト
開催年月日:
発表年月日: 2023年11月15日
Padua
6. EMI (English as a Medium of Instruction) Courses and Int’l Student Exchange Program at Hitotsubashi University(Navigating Global Education Opportunities in Japan (Webinar))
その他のサイト
開催年月日:
発表年月日: 2023年11月13日
オンライン
7. 日本の留学生受入れに関する政策的課題:現状と展望(国際教育夏季研究大会2023「国際教育のプロの人的ネットワークの再構築を」)
開催年月日: 2023年7月20日 ~ 2023年7月21日
発表年月日: 2023年07月21日
東北大学
8. International Education and ICT: Japan’s Experiences and Perspectives(2023 AIEA Annual Conference)
開催年月日:
発表年月日: 2023年02月22日
JW Marriott Washington, Washington, DC
9. (Co-presented with Max Crumley-Effinger and Leah Mason) Global Higher Education: Internationalization and Imprints of the Pandemic(67th Annual Meeting of Comparative and International Education Society (CIES) 2023)
開催年月日:
発表年月日: 2023年02月21日
Grand Hyatt Washington, Washington, DC
10. ポストコロナにおける留学生リクルーティングの世界的動向と日本の課題(第39回 海外教育事情調査研究会)
開催年月日:
発表年月日: 2023年01月26日
11. ポスト・コロナにおける日本の留学生リクルーティングの課題(THE Live Japan:ポスト・コロナ時代の日本の大学~課題と展望~)
開催年月日:
発表年月日: 2022年12月14日
慶応義塾大学
12. International Students and Post-Study Work Opportunities in Japan(Asia Education Leader 2023 Winter Course Pre-Study Session 3)
開催年月日:
発表年月日: 2022年12月09日
on-line
13. 外国学修歴・資格評価(FCE)と日本の留学生リクルーティング・アドミッションの課題(2022年度大学行政管理学会 第1回関東地区研究会)
開催年月日:
発表年月日: 2022年11月19日
オンライン
14. 日本における留学生受入れの現状と課題(教育協力ウィーク高等教育セッション:留学生受入事業が日本国内外に生み出したインパクトと今後期待される役割)
開催年月日:
発表年月日: 2022年09月07日
オンライン
15. 大学の課題および日本語学校・専門学校との連携の可能性と方策:ポストコロナ時代における大学と日本語学校・専門学校との連携を考える(国際教育夏季研究大会2022:国際教育の新しい社会的責任と貢献のあり方を考える)
その他のサイト
開催年月日:
発表年月日: 2022年08月26日
関西大学
16. (渡部由紀と共同発表)国際化は誰のために、何のために進めるのか?―国際化評価指標から考える―(国際教育夏季研究大会2022:国際教育の新しい社会的責任と貢献のあり方を考える)
その他のサイト
開催年月日:
発表年月日: 2022年08月25日
関西大学
17. Big 4 (英米豪加)のポストコロナにおける留学生獲得の動向と日本の課題(最新留学生リクルート事情を知る-ポスト・コロナの日本留学③)
開催年月日:
発表年月日: 2022年08月02日
オンライン
18. (新見有紀子、星野晶成と共同発表)新型コロナウイルス下での国際教育交流とICT-日本の大学における事例研究-(日本比較教育学会第58回大会)
開催年月日:
発表年月日: 2022年06月25日
東北大学(オンライン開催)
19. 日本が留学生に選ばれる国となるために:大学の視点から(一般社団法人日本語学校ネットワーク・全国各種学校日本語教育協会勉強会)
開催年月日:
発表年月日: 2022年06月24日
アルカディア市ヶ谷(オンライン)
20. ポストコロナにおける国際教育・国際教育交流(第19回全養協(全国日本語教師養成協議会)公開講座)
その他のサイト
開催年月日:
発表年月日: 2022年06月04日
大田区産業プラザPiO
21. 国際学生流動化(留学生)の世界的動向(明治大学国際日本学研究科ゲスト講師)
開催年月日:
発表年月日: 2022年06月01日
明治大学(オンライン)
22. Planning and Strategizing Internationalization in a New Era(TiFO Virtual Seminar and Workshop (UKM Global Webinar Series): Internationalization of the Future, National University of Malaysia (Webinar))
その他のサイト
開催年月日:
発表年月日: 2022年05月24日
23. ポストコロナにおける海外留学と国際教育を考える(東北大学留学フェア:ポストコロナ時代の留学の在り方を考える)
開催年月日:
発表年月日: 2022年04月26日
東北大学
24. 留学生リクルーティング、アドミッション、エンロールメント・マネジメントの課題:ポストコロナ期における留学生獲得戦略(東北大学学内特別セミナー)
開催年月日:
発表年月日: 2022年04月26日
東北大学
25. オンライン型国際教育の学修と質の保証(2021年度第2回JPN-COIL協議会総会)
開催年月日:
発表年月日: 2022年03月08日
関西大学(オンライン開催)
26. Changing Landscape of International Partnership in Japan 1(Professional Development Series #7: International Partnership Building and Global Learning for All, Institute for Innovative Global Education, Kansai University (Webinar))
開催年月日:
発表年月日: 2022年02月16日
27. SIO (Senior International Officers) 研究の背景(日米比較)と目的(変わりゆく大学国際担当上級管理職(SIOs)─進化する大学国際化のなかで、中長期的な「組織」と「人」の育成を考える─)
開催年月日:
発表年月日: 2022年01月28日
東北大学(オンライン)
28. ICT活用による大学の国際化と国際教育交流(東洋大学大学院社会学研究科 FD研修会)
開催年月日:
発表年月日: 2022年01月24日
東洋大学(オンライン)
29. グローバル化する高等教育:国際化の戦略的取り組みと実践(ポストコロナを見据えた大学の国際化と国際教育に関する勉強会)
開催年月日:
発表年月日: 2021年12月21日
関西大学
30. 留学生リクルーティング、アドミッション、エンロールメント・マネジメントの課題(情報交換会)
開催年月日:
発表年月日: 2021年12月17日
東北大学
31. International Education and ICT During and Post COVID-19: Japan’s Experiences and Perspectives(The 4th World Council of Comparative Education Societies (WCCES) Symposium)
その他のサイト
開催年月日:
発表年月日: 2021年11月18日
Online
32. Study Abroad and Student Exchange in Japan during and after COVID-19(Project Atlas Roundtable: International Mobility Trends and Insights from COVID-19)
その他のサイト
開催年月日:
発表年月日: 2021年09月23日
Institute of International Education, New York, USA (Webinar)
33. (渡部由紀と共同発表)国際化は誰のために、何のために進めるのか?―国際化評価指標から考える―(国際教育夏季研究大会2021:国際教育交流の新しい展開と価値の創造)
その他のサイト
開催年月日:
発表年月日: 2021年08月27日
オンライン
34. (二子石優と共同発表)留学生30万人計画のレビューとポスト30万人の展望と課題(国際教育夏季研究大会2021:国際教育交流の新しい展開と価値の創造)
その他のサイト
開催年月日:
発表年月日: 2021年08月26日
オンライン
35. コロナ禍で変わる国際教育交流と留学:現状と展望(第25回日本渡航医学会学術集会)
その他のサイト
開催年月日:
発表年月日: 2021年08月22日
帝京大学(オンライン開催)
36. 留学生30万人計画における大学:変化と課題(第26回留学生教育学会・年次大会)
その他のサイト
開催年月日:
発表年月日: 2021年08月20日
東京外国語大学(オンライン開催)
37. (米澤由香子と共同発表)大学マネジメントにおける国際担当上級管理職に関する研究―黎明期の日本と専門職化する米国との質的比較―(日本比較教育学会第57回大会)
開催年月日:
発表年月日: 2021年06月27日
筑波大学(オンライン開催)
38. (新見有紀子、星野晶成と共同発表)ポストコロナに向けた国際教育交流―ICTを活用した新たな教育実践並びに国際教育交流の可能性と方向性を考える―(日本比較教育学会第57回大会)
開催年月日:
発表年月日: 2021年06月25日
筑波大学(オンライン開催)
39. (Co-presented with Akiyoshi Yonezawa, Keiko Ikeda, and Yukako Yonezawa) Transformation of International University Education Through Digitalization Under/Post-COVID-19 Pandemic: Challenges in Online-based International Co-learning at Universities in Japan(Reinventing Education: Second International Conference)
その他のサイト
開催年月日:
発表年月日: 2021年06月02日
Scuola Democratica, Roma, Italy (Webinar)
40. (二子石優と共同発表)留学生30万人計画達成の背景と要因に関する一考察―留学生の入学経路と卒業後の進路を中心に―(日本高等教育学会第24 回大会)
開催年月日:
発表年月日: 2021年05月30日
筑波大学(オンライン開催)
41. Data Collection Challenges in International Student Mobility(Project Atlas Research Convening, IIE-Project Atlas (Online meeting))
開催年月日:
発表年月日: 2021年04月21日
Institute of International Education, Washington, DC, USA (Webinar)
42. Prospects for Educational Exchange in the Post-COVID-19 era from Japanese Perspective(Examining U.S.-Japan Educational Exchange: A CULCON Report)
開催年月日:
発表年月日: 2021年04月16日
The US-Japan Conference on Cultural and Educational Interchange, Washington, DC, USA (Webinar)
43. Cultural Differences between Japan and the US: Focusing on Communication and Decision-making Process(Guest Speaker of MGMT 3033 Business Communications)
開催年月日:
発表年月日: 2021年03月26日
University of Minnesota, Minnesota, USA (Webinar)
44. Cultural Differences between Japan and the US: Hofstede’s Five Dimensions of Culture and High-context and Low-context Cultures(Guest Speaker of MGMT 3033 Business Communications)
開催年月日:
発表年月日: 2021年03月11日
University of Minnesota, Minnesota, USA (Webinar)
45. (Co-presented with Akinari Hoshino and Yukiko Shimmi) The New Frontier of Study Abroad from Japan: Policies, Impact, and Program Development for Non-traditional Programs(The Forum’s 17th Annual Conference, Evolution and Revolution: Solutions in Action)
その他のサイト
開催年月日:
発表年月日: 2021年03月04日
Online
46. How will study abroad and student exchange evolve during and after COVID-19?(Special Talk)
その他のサイト
開催年月日:
発表年月日: 2021年03月03日
Western Michigan University, Michigan, USA (Webinar)
47. パンデミック下の教育国際化を考える(国際共修:新たな学びの環境を創り教育国際化を捉え直す)
その他のサイト
開催年月日:
発表年月日: 2021年02月19日
東北大学(オンライン開催)
48. 日本の大学院における留学生受入れの動向と諸課題(東洋大学社会学研究科セミナー)
開催年月日:
発表年月日: 2021年02月15日
東洋大学(オンライン開催)
49. コロナで変わる国際教育(IIGE Training Series -Fall 2020 Moving Forward: Shaping the New Reality of Online International Education)
その他のサイト
開催年月日:
発表年月日: 2020年11月27日
関西大学(オンライン開催)
50. (星野晶成、新見有紀子と共同発表)コロナ禍での国際教育交流の課題と方策を考える(異文化間教育学会会員企画オンラインセミナー)
その他のサイト
開催年月日:
発表年月日: 2020年11月14日
オンライン
51. 外国人留学生の学修・キャリア形成支援にいかに取り組むか(第189回招聘セミナー)
その他のサイト
開催年月日:
発表年月日: 2020年10月15日
名古屋大学(オンライン開催)
52. これからの国際教育交流海外事例や新しい試み、そして図書館に求められる支援とは(Springer Natureオンラインセミナーシリーズ:ウィズコロナの図書館運営-大学の国際化、これまでとこれから(パート2))
その他のサイト
開催年月日:
発表年月日: 2020年09月30日
オンライン
53. How Will Study Abroad and Student Exchange Evolve During and After COVID-19?(JALT Study Abroad SIG Online Conference 2020)
その他のサイト
開催年月日:
発表年月日: 2020年09月26日
Online
54. 国際化のこれまでとコロナ禍における国際教育交流の現状(Springer Natureオンラインセミナーシリーズ:ウィズコロナの図書館運営-大学の国際化、これまでとこれから(パート1))
その他のサイト
開催年月日:
発表年月日: 2020年09月17日
オンライン
55. Issues in the Internationalization of Japanese Universities(Summer Institute on International Education, Japan 2020)
その他のサイト
開催年月日:
発表年月日: 2020年09月03日
Kansai University (Online conference), Osaka, Japan
56. (渡部由紀と共同発表)国際化は誰のために、何のために進めるのか?―国際化評価指標から考える―(国際教育夏季研究大会2020:新型コロナ禍と国際教育の将来像)
その他のサイト
開催年月日:
発表年月日: 2020年09月03日
関西大学(オンライン開催)
57. (渡部由紀と共同発表)「国際化は誰のために、何のために進めるのか?―国際化評価指標から考える―」(国際教育夏季研究大会2020:新型コロナ禍と国際教育の将来像)
その他のサイト
開催年月日:
発表年月日: 2020年09月03日
関西大学(オンライン開催)
58. 学修歴証明書デジタル化の世界的動向(大学行政管理学会関東地区研究会:学修歴証明書デジタル化の世界的動向と日本の大学の課題)
その他のサイト
開催年月日:
発表年月日: 2020年08月08日
オンライン
59. 国際化・国際教育交流から見た国立大学の不自由さ(行政改革推進本部総会・国立大学法人改革チーム(No.4)合同会議)
開催年月日:
発表年月日: 2020年03月31日
自由民主党本部
60. (Co-presented with Yukako Yonezawa and Cheryl Matherly) The Rise of SIOs in Japan and the Emerging Trend of SIOs in the US: A Comparative Analysis between the Two Countries(2020 AIEA Annual Conference)
開催年月日:
発表年月日: 2020年02月18日
Washington Marriot Wardman Park, Washington, DC, USA
61. グローバル化する高等教育:国際化の戦略的取り組みと実践(中国教育国際交流協会研修会)
開催年月日:
発表年月日: 2019年12月13日
早稲田奉仕園
62. International Students and Postsecondary Education in Japan(Introduction to Global Studies (IGS200-1))
開催年月日:
発表年月日: 2019年10月31日
Akita International University, Akita, Japan
63. International Students in Japan: Changing Policies and Practices(International Conference and Doctoral School 2019)
開催年月日:
発表年月日: 2019年09月25日
University of Tartu, Tartu, Estonia
64. グローバル化する高等教育における国際化の戦略的取り組みと実践(教職員研修)
開催年月日:
発表年月日: 2019年09月02日
公立はこだて未来大学
65. (渡部由紀と共同発表)国際化は誰のために、何のために進めるのか?―国際化評価指標から考える―(国際教育夏季研究大会2019:国際教育におけるプロフェッショナリズムを考える)
開催年月日:
発表年月日: 2019年08月27日
南山大学
66. (Co-presented with Kiyomi Horiuchi) Internationalization through English-medium Instruction in Japan: Challenging a Contemporary Dejima(WERA Focal Meeting in Tokyo)
開催年月日:
発表年月日: 2019年08月07日
Gakushuin University, Tokyo, Japan
67. Internationalization and International Students in Japan(Experts' Knowledge Exchange Seminar)
その他のサイト
開催年月日:
発表年月日: 2019年06月28日
University of Sussex, Brighton, UK
68. どうする日本の留学生受入れ―ポスト30万人計画に向けた留学生政策―(異文化間教育学会第40回大会)
開催年月日:
発表年月日: 2019年06月09日
明治大学
69. (北村友人、渡部由紀、野田文香と共同発表)アジア地域の大学の国際化と評価―大学組織の国際化と評価指標の在り方について考える―(日本比較教育学会第55回大会)
開催年月日:
発表年月日: 2019年06月07日
東京外国語大学
70. Japanese Higher Education and International Students: Policy and Practice(Northeastern University - Meiji University Dialogue 2019)
開催年月日:
発表年月日: 2019年05月22日
Meiji University, Tokyo, Japan
71. (Co-presented with Yuki Watabe) Examining Indicators for Evaluation of University Internationalization in Asia-Pacific(APAIE 2019 Conference & Exhibition)
開催年月日:
発表年月日: 2019年03月27日
Kuala Lumpur Convention Center, Kuala Lumpur, Malaysia
72. International Education and University (Undergraduate) Education in Japan(Transformation of Undergraduate Education under Globalization: A Trial for the Global Studies of Higher Education)
開催年月日:
発表年月日: 2019年03月19日
University of Tsukuba (Tokyo Campus), Tokyo, Japan
73. IPPM (International Program and Provider Mobility) and Japan(Higher Education in Asia and IPPM (International Program and Provider Mobility))
開催年月日:
発表年月日: 2019年03月06日
AP Ichigaya Learning Space, Tokyo, Japan
74. 米国と豪州の外国留学支援政策および留学の学習成果分析に関する動向(河合塾シンポジウム:カリキュラムデザインと事前・事後学習から見た学生を伸ばす留学・海外留学プログラム)
開催年月日:
発表年月日: 2019年03月02日
東洋大学
75. どうする日本の留学生受入れ:ポスト30万人計画に向けた留学生政策(異文化間教育学会特定課題研究・公開研究会:異文化間教育における政策と研究者の役割)
開催年月日:
発表年月日: 2019年02月16日
とよなか国際交流協会
76. 外国学修歴・資格評価(FCE)システム:留学生の入学選考を中心に(第4回スーパーグローバル大学創成支援事業勉強会)
開催年月日:
発表年月日: 2019年02月12日
文部科学省
77. 世界の留学生事情と日本の課題(第18回日本語教育機関トップセミナー)
開催年月日:
発表年月日: 2019年01月31日
国立オリンピック記念青少年総合センター
78. どうする日本の留学生受入れ:ポスト30万人計画を見据えた留学生政策(異文化間教育学会特定課題研究・公開研究会:異文化間教育における政策と研究者の役割)
開催年月日:
発表年月日: 2018年12月09日
東京大学
79. Re-inventing Japan’s Internationalization of Higher Education via the Top Global University Project(Internationalization of Higher Education Platform: Internationalization Policies and Practices for Future Development (Symposium 2018))
開催年月日:
発表年月日: 2018年11月29日
Sofitel Bangkok Sukhumvit, Bangkok, Thailand
80. 外国人留学生リクルーティングとアドミッションを考える(J-Conference)
開催年月日:
発表年月日: 2018年11月12日
KFC Hall & Rooms国際ファッションセンター
81. Recent Policies and Changes in Internationalization of Japanese Higher Education: Unintended Consequences(JAISE-KAIE Joint Seminar 2018: Developing Future International Student Exchange)
開催年月日:
発表年月日: 2018年11月01日
Toyo University, Tokyo, Japan
82. Recent Trends of and Government Initiatives for Japanese Study Abroad(Study UK Exhibition 2018: Japan Market Briefing)
開催年月日:
発表年月日: 2018年10月19日
British Council Japan, Tokyo, Japan
83. (山崎その、伊多波良雄と共同発表)大学経営における生産性・効率性変化の状況及びその要因について(大学行政管理学会第22回研究集会)
開催年月日:
発表年月日: 2018年09月02日
桜美林大学
84. 大学における国際教育のあり方と方策を考える(女子栄養大学講演会)
開催年月日:
発表年月日: 2018年08月10日
女子栄養大学
85. Recent Trends of and Government Initiatives for Study Abroad(Round Table Discussion/Open Dialogue on “Issues and Perspectives” – on U.S.-Japan Educational Exchanges)
開催年月日:
発表年月日: 2018年06月21日
American Center Japan, Tokyo, Japan
86. (新見有紀子、秋庭裕子と共同発表)長期留学(学位取得目的)と短期留学(単位取得目的等)の効果・学習成果の比較分析(異文化間教育学会第39回大会)
開催年月日:
発表年月日: 2018年06月10日
新潟大学
87. Japanese Higher Education and Internationalization: Behind the Scenes(Northeastern University - Meiji University Dialogue 2018)
開催年月日:
発表年月日: 2018年06月04日
Meiji University, Tokyo, Japan
88. Recruiting Students from Japan: Recent Trends of and Government Initiatives for Study Abroad(NAFSA 2018 Annual Conference & Expo)
開催年月日:
発表年月日: 2018年05月31日
Pennsylvania Convention Center, Philadelphia, USA
89. Trends and Policies of Internationalization in Japanese Higher Education -How "we" have survived-(The 20th Korean Association of International Educators (KAIE) Annual Meeting)
開催年月日:
発表年月日: 2018年01月25日
Lotte Hotel Jeju, Jeju Island, Korea
90. 日本の留学生政策をめぐる現状と課題(異文化間教育学会第39回大会特定課題研究・公開研究会:政策的視点からの異文化間教育研究―課題と展望)
開催年月日:
発表年月日: 2017年12月10日
東京大学
91. 外国学修歴・資格評価システム:留学生の入学選考を中心に(外国学修歴・資格認証(FCE)連続セミナー(第2回))
開催年月日:
発表年月日: 2017年12月07日
東洋大学
92. 海外留学の現状・政策的支援・課題(一橋大学・津田塾大学経済学研究会シンポジウム:グローバル化に時代における人材教育)
開催年月日:
発表年月日: 2017年11月25日
一橋大学
93. 日本の大学における外国人留学生リクルーティングとアドミッションの課題(J-Conference)
開催年月日:
発表年月日: 2017年11月13日
KFC Hall & Rooms国際ファッションセンター
94. 大学国際化の戦略:世界的動向と日本の課題(2017年度南山学会シンポジウム:大学教育における国際化の意義と推進)
開催年月日:
発表年月日: 2017年11月01日
南山大学
95. 大学の海外展開:Transnational Educationを中心に(中央教育審議会大学分科会将来構想部会制度・教育改革ワーキンググループ(第4回))
その他のサイト
開催年月日:
発表年月日: 2017年09月22日
文部科学省
96. Monitoring and Enhancing Internationalization Efforts: Case of Japan(The 29th Annual EAIE Conference and Exhibition)
開催年月日:
発表年月日: 2017年09月13日
Seville Conference and Exhibition Centre, Seville, Spain
97. (山崎その、伊多波良雄と共同発表)階層分析法と大学経営(大学行政管理学会第21回研究集会)
開催年月日:
発表年月日: 2017年09月03日
西南学院大学
98. (Co-presented with Kiyomi Horiuchi) The Accessibility of English-taught Degree Programs in Japan: Examining International Admissions Procedures(The 22nd Annual Conference of Japan Association for International Student Education)
開催年月日:
発表年月日: 2017年08月19日
Toyo University, Tokyo, Japan
99. 英語による課程と留学生(第3回日本語学校進路指導研究会セミナー)
開催年月日:
発表年月日: 2017年07月15日
専門学校東京テクニカルカレッジ
100. Monetary and Non-monetary Benefits Brought About by Study Abroad for a Degree(AAS (Association for Asian Studies)-in-ASIA 2017 Conference)
開催年月日:
発表年月日: 2017年06月25日
Korea University, Seoul, Korea
101. How Accessible are English-Taught Programs?: Exploring International Admissions Procedures(The 53rd Annual Conference of Japan Comparative Education Society)
開催年月日:
発表年月日: 2017年06月23日
The University of Tokyo, Tokyo, Japan
102. Challenges and Solutions: U.S.-Japanese Partnerships(NAFSA 2017 Annual Conference & Expo)
開催年月日:
発表年月日: 2017年06月01日
Los Angeles Convention Center, Los Angeles, USA
103. Who is an International Student and Who is a Study Abroad Student?: Case of Japan(NAFSA 2017 Annual Conference & Expo)
開催年月日:
発表年月日: 2017年06月01日
Los Angeles Convention Center, Los Angeles, USA
104. Japanese Higher Education and International Education: A Comparative Perspective(Northeastern University - Meiji University Dialogue 2017)
開催年月日:
発表年月日: 2017年05月24日
Meiji University, Tokyo, Japan
105. Globalization and Internationalization of Higher Education in Japan(Taiwan-Japan Higher Education Forum on Innovative Reform: New Opportunity, New Idea, and New Value)
開催年月日:
発表年月日: 2017年05月05日
Alumni Association of National Taiwan University, Taipei, Taiwan
106. Expanding International Student Exchange through an EMI Program (HGP) with Language Education(APAIE 2017 Conference & Exhibition)
開催年月日:
発表年月日: 2017年03月20日
Kaohsiung Exhibition Center, Kaohsiung, Taiwan
107. Recent Policies and Changes in International Students in Japan(APAIE 2017 Conference & Exhibition)
開催年月日:
発表年月日: 2017年03月20日
Kaohsiung Exhibition Center, Kaohsiung, Taiwan
108. 海外の大学との比較を通して日本の大学の課題を考える:アメリカの例を主に(海外との比較で考える大学のこれから、私たちのこれから)
開催年月日:
発表年月日: 2017年03月15日
横浜国立大学
109. グローバル化する高等教育における国際化戦略と実践-留学生リクルーティングを事例として考えるー(第2回桜美林大学大学院研修会)
開催年月日:
発表年月日: 2017年03月01日
桜美林大学町田キャンパス
110. Re-inventing Japan Project (Inter-University Exchange Project)(2017 AIEA Annual Conference)
開催年月日:
発表年月日: 2017年02月19日
Washington Marriot Wardman Park, Washington, DC, USA
111. Creating an EMI Program to Expand Student Exchange(2017 AIEA Annual Conference)
開催年月日:
発表年月日: 2017年02月19日
Washington Marriot Wardman Park, Washington, DC, USA
112. グローバル化する高等教育における国際化戦略・政策・実践(東北大学アカデミック・リーダー育成プログラム)
開催年月日:
発表年月日: 2016年12月23日
東北大学川内北キャンパス
113. グローバル化を迎えた大学が抱える課題と展望(東北大学グローバルイニシアィブセミナー)
開催年月日:
発表年月日: 2016年12月22日
東北大学片平キャンパス
114. 一橋大学のHGPがもたらした効果とベネフィット(グローバル人材と英語による教育:日本海側の視点から)
開催年月日:
発表年月日: 2016年11月29日
新潟県立大学
115. Recent Policies and Changes in Internationalization in Japan(Disrupting Higher Education Dialogues: Re-imaging Internationalization)
開催年月日:
発表年月日: 2016年11月24日
Deakin University, Burwood, Australia
116. Hot Topics in International Education in Japan(Australian International Education Conference 2016)
開催年月日:
発表年月日: 2016年10月18日
Melbourne Convention and Exhibition Center, Melbourne, Australia
117. Exploring the Long-term Impact of Study Abroad: A Case Study of Japanese(Australian International Education Conference 2016)
開催年月日:
発表年月日: 2016年10月18日
Melbourne Convention and Exhibition Center, Melbourne, Australia
118. Employment of International Students in Japan: Opportunities and Challenges(IEAA/IERN International Research Roundtable 2016: The Social Impact of International Education)
開催年月日:
発表年月日: 2016年10月18日
CQ University Melbourne, Australia
119. グローバル化を迎えた大学が抱える課題(JTB大学グローバル領域拡大に向けた社員セミナー)
開催年月日:
発表年月日: 2016年09月27日
TKP品川カンファレンス・センター
120. International Student Mobility and Highly-Skilled Migration(Introduction to Global Studies (IGS200-1))
開催年月日:
発表年月日: 2016年07月14日
Akita International University, Akita, Japan
121. 大学教育の国際化:英語によるプログラムの開発と課題(如水会監査役懇話会)
開催年月日:
発表年月日: 2016年07月08日
如水会館
122. Recent Polices and Trends in International Education in Japan(Round Table Discussion/Open Dialogue: Issues and Perspectives on U.S.-Japan Educational Exchanges)
開催年月日:
発表年月日: 2016年06月22日
Japan-U.S. Educational Commission, Tokyo, Japan
123. Polices and Trends in International Student Mobility to and from Japan(Preparing a Global Workforce: The Role of Higher Education)
開催年月日:
発表年月日: 2016年06月15日
Hilton Okinawa Chattan, Okinawa, Japan
124. Current Trends in Internationalization at Japanese Universities(66th International Communication Association Annual Conference)
開催年月日:
発表年月日: 2016年06月10日
Hilton Fukuoka Sea Hawk, Fukuoka, Japan
125. (Co-presented with Yuki Watabe, Anne M. D’Angelo, & Galye A. Woodruff) Examining Internationalization Indicators and Metrics in the United States and Japan(NAFSA 2016 Annual Conference & Expo)
開催年月日:
発表年月日: 2016年06月03日
Colorado Convention Center, Denver, USA
126. 韓国における企業との連携・協力による宿舎建設と管理運営:西江大学と建国大学(大学の国際化と留学生リクルート・アドミッション・エンロールメントマネジメントの将来像を考える―韓国、豪州の大学の先進的事例から何を学ぶか?東洋大学スーパーグローバル大学創成事業セミナー)
その他のサイト
開催年月日:
発表年月日: 2016年05月20日
東洋大学
127. Exploring the Long-term Impact of Study Abroad: A Case Study of Japanese People(G7 International Higher Education Summit: International Higher Education-Challenges for a Greater Impact on Global Academic Mobility-)
開催年月日:
発表年月日: 2016年05月19日
JASSO Tokyo International Exchange Center, Tokyo, Japan
128. Japanese Higher Education and International Education: A Comparative Perspective(Northeastern University’s Dialogue of Civilizations, Japan: Perspectives on Politics, Identity, and History)
開催年月日:
発表年月日: 2016年05月12日
Meiji University, Tokyo, Japan
129. グローバル化と大学の国際教育:世界と日本の比較的視点から考える(JTBグローバル教育セミナー:子ども達の未来を考える-グローバル教育の更なる進化に向けてー)
開催年月日:
発表年月日: 2016年03月25日
大宮ソニックシティ
130. Recent Trends and Policies in International Student Mobility to and from Japan(Student Mobility in the Asia Pacific Symposium)
開催年月日:
発表年月日: 2016年03月04日
Crown Hotel Melbourne, Melbourne, Australia
131. (Co-presented with Paige Cottingham-Streater & Shingo Ashizawa) Cultivating Diversity in U.S.-Japan Educational Partnerships(APAIE Conference & Exhibition 2016)
開催年月日:
発表年月日: 2016年03月03日
Melbourne Convention and Exhibition Center, Melbourne, Australia
132. (Co-presented with Shingo Ashizawa & Kazuo Kuroda) Exploring Long-term Impact of Study Abroad and Fostering a Globally-minded Workforce(APAIE Conference & Exhibition 2016)
開催年月日:
発表年月日: 2016年03月02日
Melbourne Convention and Exhibition Center, Melbourne, Australia
133. Strategy for Promoting Outbound Student Mobility in Japan: Shifting MEXT’s Priorities(The 18th Korean Association of International Educators (KAIE) Annual Conference)
開催年月日:
発表年月日: 2016年01月20日
Lotte Hotel Jeju, Jeju Island, Korea
134. 国際学生交流のための英語によるプログラムの開発(明治大学政治経済学研究科FD講演会)
開催年月日:
発表年月日: 2016年01月19日
明治大学駿河台キャンパス
135. (新見有紀子,横田雅弘と共同発表)海外留学の驚くべきインパクト(Go Global Japan Expo 2015)
開催年月日:
発表年月日: 2015年12月20日
明治大学駿河台キャンパス
136. International Branch Campuses and Education Hubs in Korea and Japan(Education Hubs in Asia and Potential of Japan (Toyo University's Top Global University Project Seminar Series 2015-16)
その他のサイト
開催年月日:
発表年月日: 2015年12月03日
Toyo University, Tokyo
137. 大学の国際化-現状総括-(第17回図書館総合展学術情報フォーラム)
開催年月日:
発表年月日: 2015年11月10日
パシフィコ横浜第5会場(アネックスホール205)
138. Recent Trends and Policies in International Education in Japan: Shifting from Inbound to Outbound(Japan Market Briefing and Advice)
開催年月日:
発表年月日: 2015年10月23日
British Council Japan, Tokyo, Japan
139. 求められるグローバル人材の姿や福岡でのグローバル人材の活躍について(コーディネーター)(Global Community Fukuoka)
その他のサイト
開催年月日:
発表年月日: 2015年10月18日
ホテルオークラ福岡
140. Global City of Fukuoka, (Coordinator)(Global Community Fukuoka)
その他のサイト
開催年月日:
発表年月日: 2015年10月18日
Hotel Okura Fukuoka, Fukuoka
141. International Students in Japan: Issues of Recruitment and Admissions(International Recruitment and Admissions for English-Taught Degree Programs (Toyo University's Top Global University Project Seminar Series 2015-16))
その他のサイト
開催年月日:
発表年月日: 2015年10月02日
Toyo University, Tokyo, Japan
142. グローバル化と大学の国際化:課題の整理と展望(大学の国際化の動向)
開催年月日:
発表年月日: 2015年09月08日
如水会館
143. グローバル化と大学の国際化:課題の整理と戦略構築に向けた考え方(トータル・グローバリゼーション:中期行動計画タスクフォース)
開催年月日:
発表年月日: 2015年07月29日
同志社大学
144. Higher Education Business in a Globalizing World(Introduction to Global Studies (IGS200-1))
開催年月日:
発表年月日: 2015年07月02日
Akita International University, Akita, Japan
145. 日本の大学国際化に関する政策の比較検討-日本の現状、課題、今後の展開:諸外国との比較を含めて-(日本高等教育学会第18回大会)
開催年月日:
発表年月日: 2015年06月27日
早稲田大学
146. Recent Trends and Polices in International Education in Japan(Round Table Discussion/Open Dialogue: Issues and Perspectives on U.S.-Japan Educational Exchanges)
開催年月日:
発表年月日: 2015年06月25日
Japan-U.S. Educational Commission, Tokyo
147. (渡部由紀,新見有紀子,芦沢真五,黒田一雄と共同発表)海外留学の長期的なインパクト:キャリア、能力・スキル、意識・行動、人生の満足度(日本比較教育学会第51回大会)
開催年月日:
発表年月日: 2015年06月13日
宇都宮大学
148. 留学生リクルーティング、アドミッション、エンロールメントマネジメントの課題<趣旨・背景説明>(留学生リクルート・アドミッション・エンロールメントマネジメントの将来像を考える-米国の大学の事例から何を学ぶか?東洋大学スーパーグローバル大学創成事業セミナー)
その他のサイト
開催年月日:
発表年月日: 2015年06月12日
東洋大学
149. (新見有紀子,横田雅弘,北村友人と共同発表)グローバル人材育成と留学の長期的なインパクトに関する国際比較調査-留学がその後のキャリアや人生に与える影響について-(2015年度異文化間教育学会第36回)
開催年月日:
発表年月日: 2015年06月05日
千葉大学
150. 日本の大学の留学生受入れにおけるリクルーティングとアドミッションの構造的問題(優秀な中国人留学生受入を実現する為の実践セミナー)
その他のサイト
開催年月日:
発表年月日: 2015年06月02日
日中友好会館
151. Bergé International Talent Programme in Spain: Hitotsubashi University(NAFSA 2015 Annual Conference & Expo)
開催年月日:
発表年月日: 2015年05月24日
Boston Conference and Exhibition Center, Boston, USA
152. Changing Policies and New Trends of Internationalization in Japan(NAFSA 2015 Annual Conference & Expo)
開催年月日:
発表年月日: 2015年05月24日
Boston Conference and Exhibition Center, Boston, USA
153. Japanese Higher Education and International Student Mobility: A Comparative Perspective(Northeastern University: Politics and Culture in International and Comparative Perspectives (Learning Abroad))
開催年月日:
発表年月日: 2015年05月20日
Meiji University, Tokyo, Japan
154. グローバル化と大学の国際化:国際教育の課題と国際戦略の構築(グローバル教育に関する研究会)
開催年月日:
発表年月日: 2015年04月02日
甲南大学
155. MASTERMIND: A Changing Paradigm for Graduate Admissions (A Case of Asia and Japan)(APAIE Conference & Exhibition 2015)
開催年月日:
発表年月日: 2015年03月25日
Beijing International Convention Center, Beijing, China
156. Changing Policies and New Trends of International Student Mobility: A Case of Japan(APAIE Conference & Exhibition 2015)
開催年月日:
発表年月日: 2015年03月25日
Beijing International Convention Center, Beijing, China
157. International Student Policies in Japan: Enablers and Barriers to Attract International Students(APAIE Conference & Exhibition 2015)
開催年月日:
発表年月日: 2015年03月23日
Beijing International Convention Center, Beijing, China
158. Exploring Assessment of Internationalization in the Context of Japanese Universities(59th Annual Conference)
開催年月日:
発表年月日: 2015年03月09日
Washington Hilton, Washington, DC, USA
159. Trends and Issues of Student Mobility from China to Japan(How to Build Civil Exchange Programs for Further Development and Expansion of Japan-China Relations)
開催年月日:
発表年月日: 2015年02月24日
Japan-China Friendship Center, Tokyo
160. 広島県の留学生増加(倍増)に向けた方策(留学生教育学会留学生担当教職員研究分科会(留学生教育における学内外連携の現状と課題))
開催年月日:
発表年月日: 2015年02月21日
一橋大学
161. Internationalization and Research (Graduate Programs) in East Asia: A Case Study on Japan(2015 AIEA Annual Conference)
開催年月日:
発表年月日: 2015年02月17日
Washington Marriott Wardman Park, Washington, DC, USA
162. Hofstedeの文化5次元モデルによる日中の文化比較(異文化コミュニケーションの視野に基づいた中日民間交流のあり方研究会)
開催年月日:
発表年月日: 2015年02月12日
北京第二外国語学院
163. 大学の国際化:図書館員に求められるものは何か<英語によるプログラムの視点から考える>(第16回図書館総合展)
開催年月日:
発表年月日: 2014年11月07日
パシフィコ横浜第4会場(アネックスホール204)
164. 大学の国際化:グローバル時代における大学改革(シュプリンガー・エグゼクティブ・セミナー:大学の戦略的国際化を考える―教育の国際化推進と留学生の受入れ増を軸に)
その他のサイト
開催年月日:
発表年月日: 2014年10月24日
ゲーテ・インスティトゥート・ヴィラ鴨川
165. 外国人留学生30万人に向け産官学がなすべきこと~地域戦略も含めて~(関西経済同友会・アジアとの成長と日本・関西の役割委員会)
開催年月日:
発表年月日: 2014年09月12日
関西経済同友会会議室
166. 広島県における留学生の現状と増加(倍増)に向けた方策(日本語学校教育研究大会)
開催年月日:
発表年月日: 2014年08月04日
国立オリンピック記念青少年総合センター
167. グローバル化と大学の国際化・国際教育の課題(グローバル化に職員職場としてどう対処するか(学校法人立命館管理職研修))
開催年月日:
発表年月日: 2014年08月01日
立命館大学朱雀キャンパス
168. (渡部由紀、野田文香、金性希と共同発表)グローバルな競争環境下における大学国際化評価に関する研究:大学国際化の評価指標に関する質問紙調査の結果を中心に(日本比較教育学会第50回大会)
開催年月日:
発表年月日: 2014年07月11日
名古屋大学
169. Japanese Universities' Strategic Approach to Internationalization: Accomplishments and Challenges(The 50th Annual Conference)
開催年月日:
発表年月日: 2014年07月11日
Nagoya University, Japan
170. 大学国際化の取り組み事例(英語によるプログラム)(獨協大学国際化・グローバル化検討部会第2回意見交換会:キャンパス空間におけるグローバル化)
開催年月日:
発表年月日: 2014年07月02日
獨協大学
171. 英語によるプログラムの創成:一橋大学の事例(第6回広島県留学生・大学グローバル化研究会ワークショップ)
開催年月日:
発表年月日: 2014年06月27日
ひろしま国際センター交流ホール
172. 日本人学生(若者)の内向き志向考察(異文化間教育学会第35回大会)
開催年月日:
発表年月日: 2014年06月08日
同志社女子大学
173. International Student Mobility and Highly-Skilled Migration(Introduction to Global Studies (IGS200-1))
開催年月日:
発表年月日: 2014年06月03日
Akita International University, Akita, Japan
174. Japanese Higher Education: A Comparative Perspective(Northeastern University: Politics and Culture in International and Comparative Perspectives (Learning Abroad))
開催年月日:
発表年月日: 2014年05月23日
Meiji University, Tokyo
175. グローバル人材育成を目指す海外留学プログラムの構築:現実と課題(英語+アルファ海外研修セミナー)
その他のサイト
開催年月日:
発表年月日: 2014年05月14日
在日オーストラリア大使館
176. For Further Development of Japan-China Student Exchanges(Project for Promoting Japan-China Exchanges: How to Build Youth Exchange Programs between Japan and China for Development of Future-oriented, Bilateral Relations)
開催年月日:
発表年月日: 2013年12月20日
International House of Japan, Tokyo, Japan
177. Policy Transition in International Education in Japan and Hitotsubashi University’s Reform Efforts(Japan-Australia Higher Education Seminar)
開催年月日:
発表年月日: 2013年12月03日
Australian Embassy, Tokyo, Japan
178. University Education and Global Human Resource Development in Japan(Kick-off Symposium for the ASEAN Initiative for Developing Global Resource Network)
開催年月日:
発表年月日: 2013年10月31日
Tokyo Garden Palace, Tokyo, Japan
179. From Inbound to Outbound: The Changing Landscape of Student Mobility in Japan(Japanese Studies Centre Seminars)
開催年月日:
発表年月日: 2013年08月28日
Japanese Studies Centre, Neustupný Auditorium, Monash University, Melbourne, Australia
180. 韓国在住の元国費留学生に対する日本留学経験の成果・効果・影響に関する一考察(日本比較教育学会)
開催年月日:
発表年月日: 2013年07月07日
上智大学
181. 高等教育のグローバル化と一橋大学の国際教育(Global Career and Education Forum 2013)
開催年月日:
発表年月日: 2013年06月30日
東京ビッグサイト(東京国際展示場)
182. 高等教育における外国学歴・資格評価システム:留学生の入学選考を中心に(国内外の学生移動における情報に関するニーズ把握のための検討会)
開催年月日:
発表年月日: 2013年06月19日
大学評価学位授与機構
183. Globalization and Student Mobility: Emerging Trends and New Directions from and to Japan(NAFSA 2013 Annual Conference & Expo)
開催年月日:
発表年月日: 2013年05月29日
America’s Center, St. Louis, USA
184. Higher Education Business in a Globalizing World(Introduction to Global Studies (IGS200-1))
開催年月日:
発表年月日: 2013年05月14日
Akita International University, Akita, Japan
185. What Works: Assessment Tools and Indicators for University Internationalization – Panel Discussion –(TIEC International Symposium)
開催年月日:
発表年月日: 2013年03月18日
Tokyo International Exchange Center, Tokyo
186. Using Benchmarking to Enhance Performance in Internationalisation: Cooperation Between Asia and Europe(APAIE Conference and Exhibition 2013)
開催年月日:
発表年月日: 2013年03月14日
Asia World-Expo, Hong Kong
187. Initiatives on Internationalisation: Measurement and Quality Evaluation(APAIE Conference and Exhibition 2013)
開催年月日:
発表年月日: 2013年03月13日
Asia World-Expo, Hong Kong
188. 高等教育のグローバル化と留学(生)(桐蔭学園フロンティアセミナー)
開催年月日:
発表年月日: 2012年09月23日
桐蔭学園高等学校・中等教育学校
189. Evaluating Internationalization of University Education in Japan(24th Annual EAIE (European Association of International Education) Conference)
開催年月日:
発表年月日: 2012年09月17日
Convention Centre Dublin, Dublin, Ireland
190. Globalization and International Higher Education in Japan(Introduction to Global Studies (IGS200-1))
開催年月日:
発表年月日: 2012年09月02日
Akita International University, Akita, Japan
191. Recent Development and Issues of International Education (Internationalization) Policies in Japan(Rethinking of Internationalization of Education: Asian Community and Education, College of Management)
開催年月日:
発表年月日: 2012年04月28日
Chi Nan University, Puli, Taiwan
192. How Could Japanese Universities Become Internationally Attractive?: Perspective of International Students(World University Rankings and “Worldwide Standards” for Universities - How Can Japanese Universities Deal with Structural Changes around the World? -)
開催年月日:
発表年月日: 2012年03月09日
Liberty Tower, Meiji University, Tokyo
193. Differences of International Student Recruitment and Admissions between Japan and Other Countries(Developing English Undergraduate Programs in Japan: Pedagogy, Recruitment and Student Life)
開催年月日:
発表年月日: 2012年01月21日
Kambaikan, Muromachi Campus, Doshisha University, Kyoto
194. 世界の留学生獲得政策とリクルーティングの動向(第11回日本語教育機関トップセミナー)
開催年月日:
発表年月日: 2011年12月06日
国際ファッションセンター(KFC)
195. 海外留学者の減少傾向と一橋大学における対応策(日本私立大学協会留学生担当者会議)
開催年月日:
発表年月日: 2011年09月21日
アルカディア市ヶ谷(私学会館)
196. Evaluation of Internationalization in Japan(23rd Annual EAIE (European Association of International Education) Conference)
開催年月日:
発表年月日: 2011年09月16日
Bella Center, Copenhagen, Denmark
197. Recent Development of International Education in Japan(23rd Annual EAIE (European Association of International Education) Conference)
開催年月日:
発表年月日: 2011年09月15日
Bella Center, Copenhagen, Denmark
198. 韓国における国際化(留学生政策)と私立大学の動向(私立大学の国際化の日韓比較に関する研究会)
開催年月日:
発表年月日: 2011年07月15日
私学高等教育研究所
199. 一橋大学の国際教育交流に関する実践的取り組み(横浜国立大学留学生センター研究会)
開催年月日:
発表年月日: 2011年07月01日
横浜国立大学
200. Diverse Approaches to Measuring Internationalization: Case Study of SIH Project(NAFSA 2011 Annual Conference & Expo)
開催年月日:
発表年月日: 2011年06月03日
Vancouver Convention Center West, Vancouver, Canada
201. Recent Developments and Challenges of International Education in Japan(Annual Conference of Asia-Pacific Association for International Education)
開催年月日:
発表年月日: 2011年03月10日
National Taiwan University, Taipei, Taiwan
202. The Strategic Fund for Establishing International Headquarters in Universities(55th Annual Conference of The Comparative and International Education Society)
開催年月日:
発表年月日: 2011年03月03日
Fairmont The Queen Elizabeth Hotel, Montreal, Canada
203. 日本から帰国した中国人大学院留学生に対する支援をどうすべきか-中国調査から見えてきたもの-(中国の国際的人材における日本理解者の確保・養成に関する日中共同研究シンポジウム)
開催年月日:
発表年月日: 2010年12月04日
日本,愛知
204. 韓国における企業との連携・協力による宿舎建設と管理運営」と「一橋大学における短期海外研修の開発事例(留学生教育学会)
開催年月日:
発表年月日: 2010年10月29日
日本,東京
205. 日本の大学における国際化・国際展開の現状:大学国際戦略本部強化事業の調査研究から見えてきたもの(一橋大学国際交流事情等SD研修及び海外研修報告会)
開催年月日:
発表年月日: 2010年09月30日
日本,東京
206. グローバル化と高等教育:国境を跨ぐ学生と大学の動向(グローバル人材について考える)(獨協大学総合講座(グローバル化時代の人間形成))
開催年月日:
発表年月日: 2010年07月14日
日本,埼玉
207. Course-Credit Allocations (Calculations), Grading Systems,and Credit Transfer Schemes in ASEAN+3 Member Nations(Annual Conference of Korean Association of Foreign Student Administrators)
開催年月日:
発表年月日: 2010年07月09日
Solbridge International School of Business, Daejeon, Korea
208. 大学国際戦略本部強化事業から見た日本の大学の国際化(成果と課題)(日本比較教育学会)
開催年月日:
発表年月日: 2010年06月26日
神戸大学
209. Strategic Fund for Establishing International Headquarters in Universities (SIH Project): Challenges and Issues(University Internationalization within Global Society: Recommendations for Internationalizing Japanese Universities)
開催年月日:
発表年月日: 2010年05月06日
Kuramae Hall, Tokyo Institute of Technology, Tokyo, Japan
210. International Student Policies and Practices in Asia: A Case Study of Japan and Korea(Annual Conference of Comparative and International Education Society)
開催年月日:
発表年月日: 2010年03月01日
Palmer House Hilton, Chicago, USA
211. 国際教育交流推進のための実践的取り組み(事例と課題)(神戸大学留学生センターコロッキアム)
開催年月日:
発表年月日: 2010年02月19日
日本,兵庫
212. 留学生の入学選抜-米国を事例に-(平成21年度留学生交流総合推進会議)
開催年月日:
発表年月日: 2010年02月08日
日本
213. What is Happening in Japanese Higher Education?(Briefing Session to American Universities and Colleges in 2009)
開催年月日:
発表年月日: 2009年09月01日
Tokyo American Center Hall, Tokyo, Japan
214. 留学生30万人計画と留学生の入学選考(日本語学校教育研究大会)
開催年月日:
発表年月日: 2009年08月01日
日本,東京
215. International Student Policy in Korea: Implications for Japanese Higher Education(Annual Conference of Japan Comparative Education Society)
開催年月日:
発表年月日: 2009年06月01日
Tokyo Gakugei University, Tokyo, Japan
216. Strategic Fund for Establishing International Headquarters in Universities: Challenges and Prospects (Internationalization Reviews by Third Party Organizations in Japan)(NAFSA: Association of International Educators)
開催年月日:
発表年月日: 2009年05月28日
Los Angeles Convention Center, Los Angeles, USA
217. 留学生政策の比較:アジアのキープレイヤー国(シンガポールと韓国)の政策動向(2009年度移民政策学会研究大会(年次大会)ミニシンポ2移民政策学会)
開催年月日:
発表年月日: 2009年05月16日
日本,東京
218. Policy Implications of the Plan for 300,000 International Students(NAFSA: Association of International Educators)
開催年月日:
発表年月日: 2009年05月01日
Los Angeles Convention Center, Los Angels, USA
219. What is Happening in Japan?(Round Table Discussion with American Universities & Colleges in 2009: What would make study in the U.S. more attractive?)
開催年月日:
発表年月日: 2009年04月01日
Tokyo American Center Hall, Tokyo, Japan
220. 留学生受入れと大学教育多文化化の課題-世界の留学生政策・大学教育改革の動向と日本の位置づけ:日本、韓国(世界の多言語・多文化社会研究国際シンポジウム:トランスナショナル/トランスカルチュラルな比較地域研究)
開催年月日:
発表年月日: 2009年02月14日
日本,東京
221. 韓国と米国の留学の現状と日本の課題(ベネッセ留学生政策調査勉強会)
開催年月日:
発表年月日: 2009年02月04日
日本,東京
222. 大学の国際化と留学生30万人計画:日本の課題(2008年度日本私立大学連盟第2回学長会議)
開催年月日:
発表年月日: 2009年01月13日
日本,東京
223. 大学国際戦略本部強化事業:課題と展望(DAAD(ドイツ学術交流会)セミナー:大学の国際化における留学カウンセリングの重要性)
開催年月日:
発表年月日: 2008年12月12日
日本,東京
224. International Enrollment Management in Japanese Higher Education: An Age When All Are Accepted to College(Symposium on Strategic Fund for Establishing International Headquarters in Universities 2008: University Internationalization -Trends with Faculty and Funding)
開催年月日:
発表年月日: 2008年12月01日
Waseda University, Tokyo, Japan
225. 世界の高等教育の潮流と日本の大学:世界の留学生政策の動向と諸課題(JAFSA(国際教育交流協議会)40周年記念セミナー)
開催年月日:
発表年月日: 2008年08月02日
日本,東京
226. Internationalization Reviews by Third Party Organizations: The SIH Project(Annual Conference of Japan Comparative Education Society)
開催年月日:
発表年月日: 2008年06月29日
Tohoku University, Sendai, Japan
227. Increasing Needs of Foreign Credential Evaluation in Japan(NAFSA: Association of International Educators)
開催年月日:
発表年月日: 2008年05月30日
Washington DC, USA
228. Strategic Fund for Establishing International Headquarters in Universities: Challenges and Prospects(NSF-JSPS Joint Symposium: Strategic Initiatives for University Internationalization)
開催年月日:
発表年月日: 2008年05月22日
Washington DC, USA
229. Hot Issues in Japan(Asia-Pacific Association for International Education)
開催年月日:
発表年月日: 2008年03月27日
Waseda University, Tokyo, Japan
230. 国際留学生市場の拡大とアジア諸国の動向(シンガポール、韓国)(2007年度アジア政経学会全国大会)
開催年月日:
発表年月日: 2007年10月13日
日本,東京
231. 日本の大学の国際競争力と各大学の国際戦略比較(JAFSA(国際教育交流協議会)サマーセミナー2007)
開催年月日:
発表年月日: 2007年08月08日
日本
232. 世界標準の大学を目指して(一橋大学国際戦略本部シンポジウム:世界大学ランキングと一橋大学の競争力)
開催年月日:
発表年月日: 2007年07月18日
日本,東京
233. 日本の大学における戦略的国際化への取り組み-大学国際戦略本部強化事業を事例として-(日本比較教育学会)
開催年月日:
発表年月日: 2007年07月01日
日本,茨城
234. 一橋大学(商学研究科)における寄附講座の展開と課題(第36回高等教育財政・財務研究会)
開催年月日:
発表年月日: 2007年06月09日
日本
235. 日米の大学における寄附講座-事例に学ぶ-(国際交流基金日米センター公開セミナー)
開催年月日:
発表年月日: 2007年04月23日
日本
236. 留学生会館から国際学生宿舎へ:理想と現実、そして共生への課題(『多文化交流フォーラム』2,京都大学国際交流センター)
開催年月日: 2007年4月
発表年月日: 2007年04月
237. Staff Development Programs for International Affairs at Hitotsubashi University(University Administrators Workshop 2007)
開催年月日:
発表年月日: 2007年02月01日
Kyoto University, Japan
238. 留学生会館から国際学生宿舎へ:理想と現実、そして共生への課題(第5回多文化交流フォーラム)
開催年月日:
発表年月日: 2006年12月21日
日本,京都
239. 全国四年制大学の国際化と留学交流に関する調査報告(第4回大学国際化戦略委員会)
開催年月日:
発表年月日: 2006年12月20日
日本
240. 大学の国際戦略と事業展開Ⅲ-大学国際戦略本部強化事業をモデルケースとして-(国際企画担当職員研修会)
開催年月日:
発表年月日: 2006年11月01日
日本,東京
241. 大学国際戦略本部強化事業について(第1回国際教育協力懇談会文部科学省セミナー)
開催年月日:
発表年月日: 2006年10月15日
日本,愛知
242. 高等教育における外国成績・資格評価システムの国際比較研究(日本比較教育学会)
開催年月日:
発表年月日: 2006年06月01日
日本, 広島
243. 研究者の国際流動性に関するSFRI活動に対する提案 (International Mobility: Proposed Work in 2006 and Beyond)(OECD科学技術政策委員会(CSTP)の科学技術人材問題等アドホックグループ(SFRI)会合)
開催年月日:
発表年月日: 2006年04月01日
スペイン・マドリッド
244. International Mobility of Researchers: Proposed Work in 2006 and Beyond(Forth Meeting of The Ad Hoc Working Group on The Steering and Funding of Research Institutions (SFRI), Committee for Scientific and Technological Policy (CSTP), Directorate for Science, Technology and Industry (DSTI), Organization for Economic Co-operation and Development)
開催年月日:
発表年月日: 2006年04月01日
The Spanish Ministry of Education and Science (OECD), Madrid, Spain
245. Japan's Responses and Challenges to Rapid Development of Cross-Border Higher Education in the Asia-Pacific(Comparative and International Education Society Annual Conference)
開催年月日:
発表年月日: 2006年03月01日
Hawaii Convention Center, Honolulu, USA
246. Changing Higher Education and Its Impact on Youths in Japan and Hong Kong(Symposium on Youths in Hong Kong and Japan)
開催年月日:
発表年月日: 2005年10月15日
Hong Kong Economic and Trade Office at Roppongi Academy Hills 40, Tokyo, Japan
247. Developing Evaluation Criteria to Asses the Internationalization of Universities(NAFSA: Association of International Educators Annual Conference)
開催年月日:
発表年月日: 2005年05月01日
Seattle Convention Center, Seattle, USA
248. 911テロ事件が日本の大学の米国留学プログラムに与えた影響:国際教育と危機管理(滋賀大学リスク研究センターセミナー)
開催年月日:
発表年月日: 2005年03月10日
日本,滋賀
249. Reform of Japanese Universities and the Implications for International Education(Association of International Education Administrators Annual Conference)
開催年月日:
発表年月日: 2005年02月01日
Mayflower Hotel, Washington DC, USA
250. 911テロ事件のアメリカ留学プログラムに対する影響―日本の大学と学生の場合―(日本国際教育学会)
開催年月日:
発表年月日: 2004年11月01日
日本, 東京
251. 日本留学試験から見る留学生入学選考の現状と課題(中日留学生教育学術シンポジウム(CAFSA/JAFSA合同シンポジウム))
開催年月日:
発表年月日: 2004年10月01日
中国, 上海
252. A Japanese Case for a 100,000 Foreign Students Recruiting and What to Learn from it(Korean Association of International Educators Annual Conference)
開催年月日:
発表年月日: 2004年10月01日
Busan Marriott Hotel, Busan, Korea
253. 小平国際学生宿舎の留学生:留学生ってどんな人たち?(留学生理解のための基礎講座(小平市市民講座))
開催年月日:
発表年月日: 2004年07月06日
日本,東京
254. オフショア・プログラムの展開―香港とシンガポールの事例から―(日本比較教育学会)
開催年月日:
発表年月日: 2004年06月01日
日本, 広島
255. Changes in Japan-U.S. Student Exchanges Since 9/11: A Perspective From Japan(NAFSA: Association of International Educators Annual Conference)
開催年月日:
発表年月日: 2004年05月01日
Baltimore Convention Center, Baltimore, USA
256. 日本留学試験の政策的考察(日本国際教育学会)
開催年月日:
発表年月日: 2004年04月01日
東京外国語大学
257. 日本留学試験から見る留学生入学選考の現状と課題(『中日留学生教育学術シンポジウム』,中国高等教育学会外国留学生教育管理学会)
開催年月日: 2004年4月
発表年月日: 2004年04月
258. The Examination for Japanese University Admission for International Students and Japan's International Student Policy in the Era of Post International Student 100,000 Plan(International Symposium on Japanese Studies and Japanese Language Education)
開催年月日:
発表年月日: 2003年11月01日
City University of Hong Kong
259. 留学生担当者の職域と研修プログラムに関する実践報告(留学生教育学会)
開催年月日:
発表年月日: 1997年11月01日

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

No. 研究題目 研究種目(提供機関・制度) 研究期間
1. 大学国際化マネジメントにおける上級管理職のキャリア形成に関する国際比較研究
基盤研究(C)
( 提供機関: 日本学術振興会 制度: 科学研究費助成事業 )
2023年4月 ~ 2027年3月
2. アジア太平洋地域の大学ネットワークにおけるマイクロクレデンシャル運用の実証研究
基盤研究(B)
( 提供機関: 日本学術振興会 制度: 科学研究費助成事業 )
2022年4月 ~ 2026年3月
3. アジアにおける高等教育の連結性とイノベーションに関する統合的地域研究
基盤研究(A)
( 提供機関: 日本学術振興会 制度: 科学研究費助成事業 )
2020年4月 ~ 2025年3月
4. 多文化共生社会に求められる大学教員のファシリテーション能力向上に向けた実践研究
基盤研究(B)
( 提供機関: 日本学術振興会 制度: 科学研究費助成事業 )
2020年4月 ~ 2024年3月
5. 大学国際化のマネジメント手法開発ー大学経営と評価の視点からー
基盤研究(C)
( 提供機関: 日本学術振興会 制度: 科学研究費助成事業 基盤研究(C) )
2020年4月 ~ 2023年3月
6. 大学国際化マネジメントにおける上級管理職と組織連携に関する実証的研究
基盤研究(C)
( 提供機関: 日本学術振興会 制度: 科学研究費助成事業 )
2020年4月 ~ 2022年3月
7. 国境を越える人材と資格・学歴認証の将来像
国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
( 提供機関: 日本学術振興会 制度: 科学研究費助成事業 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B)) )
2019年10月 ~ 2022年3月
8. 日本人の海外留学の効果測定に関する調査研究(文部科学省先導的大学改革推進委託事業研究)河合塾

( 提供機関: 文部科学省 制度: 共同研究(出資金による受託研究) )
2017年9月 ~ 2019年3月
9. アジア太平洋地域の学生交流促進に向けた実証的研究-UMAPの活性化をめざして-
基盤研究(A)
( 提供機関: 日本学術振興会 制度: 科学研究費助成事業 基盤研究(A) )
2017年4月 ~ 2022年3月
10. 大学国際化マネジメントにおける教職協働の実証的研究
その他のサイト
基盤研究(C)
( 提供機関: 日本学術振興会 制度: 科学研究費助成事業 基盤研究(C) )
2017年4月 ~ 2020年3月
11. 大学教育のグローバル・スタディーズ 競争・連携・アイデンティティ
その他のサイト
基盤研究(B)
( 提供機関: 日本学術振興会 制度: 科学研究費助成事業 基盤研究(B) )
2016年7月 ~ 2020年3月
12. 急速に発展するアジアの高等教育における大学国際化評価に関する実証的研究
その他のサイト
基盤研究(B)
( 提供機関: 日本学術振興会 制度: 科学研究費助成事業 基盤研究(B) )
2016年4月 ~ 2019年3月
13. 外国学歴・資格認証における国際同等性の比較研究
その他のサイト
基盤研究(B)
( 提供機関: 日本学術振興会 制度: 科学研究費助成事業 基盤研究(B) )
2016年4月 ~ 2019年3月
14. アジアにおける「知識外交」と高等教育の国際化に関する実証的研究
基盤研究(A)
( 提供機関: 日本学術振興会 制度: 科学研究費助成事業 基盤研究(A) )
2015年4月 ~ 2020年3月
15. 大学評価における指標デザインとその活用方法の開発
その他のサイト
基盤研究(C)
( 提供機関: 日本学術振興会 制度: 科学研究費助成事業 基盤研究(C) )
2015年4月 ~ 2019年3月
16. 留学生受入れ支援方策の検討に関する調査研究(文部科学省先導的大学改革推進委託事業研究)

( 制度: 共同研究(国内共同研究) )
2015年4月 ~ 2016年3月
17. 日中研究交流支援事業(外務省):日中関係の深化と拡大に向けた民間交流のあり方

( 制度: 共同研究(出資金による受託研究) )
2014年4月 ~ 2015年3月
18. デルファイ法による大学国際化指標体系の構築(明治大学新領域創成型研究)

( 制度: 共同研究(国内共同研究) )
2014年4月 ~ 2015年3月
19. グローバル人材と留学の長期的インパクトに関する調査報告書(概要版)(横田雅弘,新見有紀子ほかと共著)1-20頁
その他のサイト
基盤研究(A)「グローバル人材育成と留学の長期的インパクトに関する国際比較研究」
( 制度: 科学研究費助成事業 )
2013年10月 ~ 2016年3月
20. (Coauthored with Masahiro Yokota, Yukiko Shimmi et al) Survey of Global Personnel Development and Long-term Impact of Study Abroad: Summary Report
その他のサイト
基盤研究(A)「グローバル人材育成と留学の長期的インパクトに関する国際比較研究」
( 制度: 科学研究費助成事業 )
2013年10月 ~ 2016年3月
21. 日本人海外留学生数に関する調査

( 提供機関: 日本学生支援機構 制度: 共同研究 )
2013年4月 ~ 2017年3月
22. 留学生交流支援制度(短期受入れ・短期派遣)評価分析調査

( 提供機関: 日本学生支援機構 制度: 共同研究 )
2013年4月 ~ 2016年3月
23. 留学生満足度調査

( 提供機関: ベネッセ 制度: 共同研究(国内共同研究) )
2013年4月 ~ 2014年3月
24. 日中研究交流支援事業(外務省):未来志向の関係構築における日中青年交流のあり方

( 制度: 共同研究(出資金による受託研究) )
2013年4月 ~ 2014年3月
25. 国際学生移動と外国学歴・資格評価に関する調査

( 提供機関: 大学評価・学位授与機構 制度: 共同研究 )
2013年4月 ~ 2014年3月
26. 東南アジアにおける国境を越える高等教育の現状と課題に係る文部科学省・JICA合同調査

( 制度: 共同研究(国内共同研究) )
2013年1月 ~ 2013年3月
27. アジア高等教育における透過性のある教育フレームワークの構築に向けた比較研究

( 制度: 共同研究(国内共同研究) )
2012年4月 ~ 2015年3月
28. アジア高等教育における透過性のある教育フレームワークの構築に向けた比較研究
その他のサイト
基盤研究(B)「アジア高等教育における透過性のある教育フレームワークの構築に向けた比較研究 」
( 制度: 科学研究費助成事業 )
2012年4月 ~ 2015年3月
29. 日台韓留学生受入れ政策の比較研究

( 提供機関: 交流協会共同研究助成事業 制度: 共同研究(国内共同研究) )
2012年4月 ~ 2013年3月
30. Balanced Scorecardの大学における活用に関する文献解題(長澤誠と共著) / 中間報告書 162-175頁
その他のサイト
基盤研究(B)「グローバルな競争環境下における大学国際化評価に関する研究」
( 制度: 科学研究費助成事業 )
2011年4月 ~ 2014年3月
31. 国際教育プログラムの質保証と学習成果分析
その他のサイト
基盤研究(B)
( 提供機関: 日本学術振興会 制度: 科学研究費助成事業 )
2011年4月 ~ 2014年3月
32. グローバルな競争環境下における大学国際化評価に関する研究
その他のサイト
基盤研究(B)
( 提供機関: 日本学術振興会 制度: 科学研究費助成事業 基盤研究(B) )
2011年4月 ~ 2014年3月
33. グローバルな競争環境下における大学国際化評価に関する研究 (報告書全体,太田浩編) / 中間報告書 1-175頁
その他のサイト
基盤研究(B)「グローバルな競争環境下における大学国際化評価に関する研究」
( 制度: 科学研究費助成事業 )
2011年4月 ~ 2014年3月
34. Balanced Scorecardの概要と大学における活用事例、及びその課題と国際化評価への応用の可能性(太田恵と共著) / 中間報告書 72-93頁
その他のサイト
基盤研究(B)「グローバルな競争環境下における大学国際化評価に関する研究」
( 制度: 科学研究費助成事業 )
2011年4月 ~ 2014年3月
35. 大学国際化の(機関)評価に関する文献解題(長澤誠と共著) / 中間報告書 144-161頁
その他のサイト
基盤研究(B)「グローバルな競争環境下における大学国際化評価に関する研究」
( 制度: 科学研究費助成事業 )
2011年4月 ~ 2014年3月
36. 各国政府外国人留学生奨学金等による修了生へのフォローアップ方策に関する調査研究-主要な各国政府、海外の主要大学の取り組み-

( 提供機関: 文部科学省先導的大学改革推進委託事業研究 制度: 共同研究(国内共同研究) )
2011年4月 ~ 2012年3月
37. 中国の国際的人材における日本理解者の確保・養成に関する日中共同研

( 制度: 共同研究(出資金による受託研究) )
2010年4月 ~ 2012年3月
38. 日本とEU諸国における短期留学の特徴と高等教育の国際化に果たす役割の比較研究

( 制度: 共同研究(国内共同研究) )
2010年4月 ~ 2012年3月
39. 国費外国人留学生制度の成果・効果に関する調査研究

( 制度: 共同研究(国内共同研究) )
2010年4月 ~ 2011年3月
40. ACTS(ASEAN Credit Transfer System)と各国の単位互換に関する調査研究

( 制度: 共同研究(国内共同研究) )
2010年4月 ~ 2010年12月
41. 急変する世界環境下での高等教育の国際化に関する総合的研究
その他のサイト
基盤研究(B)
( 提供機関: 日本学術振興会 制度: 科学研究費助成事業 基盤研究(B) )
2010年 ~ 2012年
42. Project Atlas of Student Mobility

( 提供機関: Institute of International Education 制度: 共同研究(国際共同研究) )
2009年4月
43. 韓国における企業との連携・協力による大学宿舎建設と管理運営 / 研究成果報告書 259-269頁
その他のサイト
基盤研究(C)「日本とEU諸国における短期留学の特徴と高等教育の国際化に果たす役割の比較研究」
( 制度: 科学研究費助成事業 )
2008年4月 ~ 2011年3月
44. 一橋大学の事例 : Hitotsubashi University Global Education Program (HGP)の取組 / 研究成果報告書 181-193頁
その他のサイト
基盤研究(C)「日本とEU諸国における短期留学の特徴と高等教育の国際化に果たす役割の比較研究」
( 制度: 科学研究費助成事業 )
2008年4月 ~ 2011年3月
45. アジア・太平洋地域における大学間交流等の拡大

( 提供機関: - 制度: 共同研究(国内共同研究) )
2008年4月 ~ 2010年3月
46. 外国人学生の日本留学へのニーズに関する調査研究

( 提供機関: - 制度: 共同研究(国内共同研究) )
2008年4月 ~ 2010年3月
47. 中国における日本と諸外国への留学生送り出し要因の比較研究-IDP方式の将来予測-

( 提供機関: - 制度: 共同研究(国内共同研究) )
2008年4月 ~ 2010年3月
48. 留学生・海外体験者の国外における能力開発を中心とした労働・経済政策に関する調査研究

( 提供機関: - 制度: 共同研究(国内共同研究) )
2008年4月 ~ 2010年3月
49. 年間を通した外国人学生受入れの実態調査

( 提供機関: - 制度: 共同研究(国内共同研究) )
2007年4月 ~ 2009年3月
50. 優秀な外国人大学教員・研究者の獲得と評価の現状と改革に関する研究

( 提供機関: - 制度: 共同研究(国内共同研究) )
2007年4月 ~ 2009年3月
51. 優秀な外国人大学教員・研究者の獲得と評価の現状と改革に関する研究
その他のサイト
基盤研究(C)「優秀な外国人大学教員・研究者の獲得と評価の現状と改革に関する研究」
( 制度: 科学研究費助成事業 )
2007年4月 ~ 2009年3月
52. 各大学や第三者機関による大学の国際化に関する評価に係る調査研究

( 提供機関: - 制度: 共同研究(国内共同研究) )
2007年4月 ~ 2009年3月
53. RFID as the Key to the Ubiquitous Network Society: A Japanese Case Study on Identity Management

( 提供機関: - 制度: 共同研究(国際共同研究) )
2007年4月 ~ 2008年3月
54. 留学生交流の将来予測に関する調査研究

( 提供機関: - 制度: 共同研究(国内共同研究) )
2006年4月 ~ 2008年3月
55. International Mobility of Human Resources of Science and Technology

( 提供機関: OECD 制度: 共同研究(国際共同研究) )
2006年4月 ~ 2008年3月
56. 外国人留学生のリクルーティング,アドミッション,エンロールメント・マネジメント
2006年4月 ~ 2008年3月
57. 研究環境国際化の手法開発(大学国際戦略本部強化事業)に関する調査研究

( 提供機関: JSPS 制度: 共同研究(国内共同研究) )
2005年4月 ~ 2011年3月
58. 米国における外国成績・資格評価システム(単著) / 研究成果報告書 33-42頁
その他のサイト
基盤研究(B)「高等教育における外国成績・資格評価システムの国際比較研究」
( 制度: 科学研究費助成事業 )
2005年4月 ~ 2007年3月
59. 高等教育における外国成績・資格評価システムの国際比較 / 研究成果報告書 1-150頁
基盤研究(B)「高等教育における外国成績・資格評価システムの国際比較研究」
( 制度: 科学研究費助成事業 )
2005年4月 ~ 2007年3月
60. 高等教育における外国成績・資格評価システムの国際比較研究

( 提供機関: JSPS 制度: 共同研究(国内共同研究) )
2005年4月 ~ 2007年3月
61. 外国学歴・資格評価の国際比較
2005年4月 ~ 2007年3月
62. Higher Education in the Asia-Pacific: Strategic Responses to Globalization

( 提供機関: - 制度: 共同研究(国際共同研究) )
2004年4月 ~ 2009年3月
63. 大学国際化の評価指標策定に関する実証的研究

( 提供機関: JSPS 制度: 共同研究(国内共同研究) )
2004年4月 ~ 2007年3月
64. MEXT’s Support Programs for Internationalization of Japanese Universities with a Focus on Strategic Fund for Establishing International Headquarters in Universities / Final Report 226-231頁
その他のサイト
基盤研究(A)「大学国際化の評価指標策定に関する実証的研究」
( 制度: 科学研究費助成事業 )
2004年4月 ~ 2006年3月
65. 文部科学省の国際化支援策:大学国際戦略本部強化事業を中心に(単著) / 研究成果報告書 226-231頁
その他のサイト
基盤研究(A)「大学国際化の評価指標策定に関する実証的研究」
( 制度: 科学研究費助成事業 )
2004年4月 ~ 2006年3月
66. IJ共学授業の展望と課題(岡田昭人と共著) / 研究報告書 44-50頁
その他のサイト
若手研究(B)「新しい留学生教育プログラムの開発と評価に関する研究」
( 制度: 科学研究費助成事業 )
2004年4月 ~ 2006年3月
67. Differences in the Context of Internationalization by Region: North America (Norio Furushiro, Shingo Asizawa, Akiyoshi Yonezawa et al) / Final Report 33-40頁
その他のサイト
基盤研究(A)「大学国際化の評価指標策定に関する実証的研究」
( 制度: 科学研究費助成事業 )
2004年4月 ~ 2006年3月
68. 地域別国際化文脈の違い:北米(単著) / 研究成果報告書 26-31頁
その他のサイト
基盤研究(A)「大学国際化の評価指標策定に関する実証的研究」
( 制度: 科学研究費助成事業 )
2004年4月 ~ 2006年3月
69. 大学国際化の評価指標策定に関する実証的研究
その他のサイト
基盤研究(A)「大学国際化の評価指標策定に関する実証的研究」
( 制度: 科学研究費助成事業 )
2004年4月 ~ 2006年3月
70. 日米豪の留学交流戦略の実態分析と中国の動向~来るべき日本の留学交流戦略の構築をめざして~

( 提供機関: 日本学術振興会 制度: 共同研究(国内共同研究) )
2003年4月 ~ 2007年3月
71. アジア太平洋諸国の留学生政策と日本の国際化対応(横田雅弘と共著) / 最終報告書 131-143頁
その他のサイト
基盤研究(B)「日米豪の留学交流戦略の実態分析と中国の動向 : 来るべき日本の留学交流戦略の構築」
( 制度: 科学研究費助成事業 )
2003年4月 ~ 2006年3月
72. 国際協力と国際教育交流連携の可能性を探る-JICA事業への大学の参画のための方策に関する調査研究

( 提供機関: JICA 制度: 共同研究(国内共同研究) )
2003年4月 ~ 2006年3月
73. 日米豪の留学交流戦略の実態分析と中国の動向~来るべき日本の留学交流戦略の構築をめざして~
その他のサイト
基盤研究(B)「日米豪の留学交流戦略の実態分析と中国の動向~来るべき日本の留学交流戦略の構築をめざして~」
( 制度: 科学研究費助成事業 )
2003年4月 ~ 2006年3月
74. 香港,マレーシア,シンガポール,アメリカ合衆国(横田雅弘,坪井健,白土悟,工藤和宏と共著) / 中間報告書 95-224頁
その他のサイト
基盤研究(B)「日米豪の留学交流戦略の実態分析と中国の動向 : 来るべき日本の留学交流戦略の構築」
( 制度: 科学研究費助成事業 )
2003年4月 ~ 2006年3月
75. 外国人留学生の受入れ / 最終報告書 51-61頁
その他のサイト
基盤研究(B)「日米豪の留学交流戦略の実態分析と中国の動向 : 来るべき日本の留学交流戦略の構築」
( 制度: 科学研究費助成事業 )
2003年4月 ~ 2006年3月
76. フェローシップ・プログラム実態調査

( 提供機関: 国際交流基金 制度: 共同研究(企業等からの受託研究) )
2002年4月 ~ 2005年3月
77. International Comparative Higher Education Finance and Accessibility

( 提供機関: Ford Foundation 制度: 共同研究(企業等からの受託研究) )
2000年4月 ~ 2004年3月
78. 国際教育交流スタッフの専門職化について

( 提供機関: - 制度: 共同研究(企業等からの受託研究) )
1994年4月 ~ 1997年3月

▼全件表示