Graduate School of Law
AOKI Takayuki

Books and Other Publications

1. 刑事訴訟における公判中心主義 : 日本と中国
葛野, 尋之, 王, 雲海 (Joint author)
成文堂 2022.3 (ISBN : 9784792353544)
2. 裁判員裁判の現在 : その10年の成果と課題
一橋大学刑事法部門, 葛野, 尋之 (Joint author)
現代人文社,大学図書 (発売) 2021.11 (ISBN : 9784877987886)
3. 裁判員制度の10年─市民参加の意義と展望─
牧野茂, 大城聡, 飯考行ほか (Joint author)
日本評論社 2020.4
4. シリーズ刑事司法を考える第5巻 裁判所は何を判断するか (共著)
青木 孝之 (Joint author)
岩波書店 2017.5
5. 刑事司法改革と裁判員制度
青木 孝之 (Sole author)
日本評論社 2013.3
6. 取調べの可視化へ!─新たな刑事司法の展開─ (共著)
青木 孝之 (Joint author)
日本評論社 2011.7
7. 刑事事実認定の基本問題[第2版] (共著)
青木 孝之 (Joint author)
成文堂 2010.5

▼display all

Papers

1. 取り調べ録音録画記録媒体の実質証拠利用・補論
青木孝之
一橋法学 Vol.19,No.2,pp.457-482 2020.7
2. 人が人を裁くということ
青木 孝之
法学セミナー No.777,pp.26-29 2019.10
3. 刑事裁判例批評(381)
青木 孝之
刑事法ジャーナル No.60 2019.5
4. 平成28年改正刑訴法等のアセスメント
青木 孝之
一橋法学 Vol.16,No.3,pp.1-41 2017.11
5. 現行刑事訴訟法における当事者主義
青木 孝之
一橋法学 Vol.15,No.2,pp.47-67 2016.7
6. 米国の司法取引と日本の協議・合意制度
青木 孝之
法律時報 Vol.88,No.4,pp.54-60 2016.4
7. 米国の司法取引
青木 孝之
名城法学 Vol.65,No.4,pp.36-60 2016.3
8. 書評 武内謙治『少年事件の裁判員裁判』
青木 孝之
季刊刑事弁護 No.83 2015.7
9. 書評 木谷明『無罪を見抜く』
青木 孝之
自由と正義 2015.3
10. 取調べを録音・録画した記録媒体の実質証拠利用
青木 孝之
慶應法学 No.31,pp.61-87 2015.2
11. 公判前整理手続を終了するに当たり確認された争点に明示的に掲げられなかった点につき、公判手続で争点として提示することなく認定した第1審判決に違法はないとされた事例
青木 孝之
刑事法ジャーナル No.43,pp.166-171 2015.2
12. 訴因と公訴事実
青木 孝之
法学セミナー No.719,pp.99-104 2014.12
13. 被疑者取調べ
青木 孝之
法学セミナー No.713,pp.106-111 2014.6
14. 書評 小坂井久『取調べ可視化論の展開』
青木 孝之
自由と正義 2014.2
15. 公判手続・公判前整理手続
青木 孝之
刑事法ジャーナル No.39,pp.12-17 2014.2
16. 争いのある事件における手続二分
青木 孝之
季刊刑事弁護 No.72,pp.31-35 2012.10
17. The First Death Penalty Case for"Saibanin Saiban"Trial
Aoki Takayuki
Surugadai journal of law and politics Vol.25,No.2,pp.1-36 2012.2
doi Link Link
18. 裁判員裁判における犯罪事実の認定(上)
青木 孝之
判例時報 No.2103,pp.3-16 2011.4
Link
19. 裁判員裁判における犯罪事実の認定(下)
青木 孝之
判例時報 No.2104,pp.3-10 2011.4
Link
20. 裁判員裁判対象事件1件(強盗致傷)及び非対象事件7件(強盗等)につき、区分審理及び部分判決を行った事例
青木 孝之
刑事法ジャーナル Vol.26,No.26,pp.91-96 2010.12
Link
21. アメリカの刑事手続素描(1)─ミシガン州ウェイン郡の実務を題材に─
青木 孝之
駿河台法学 Vol.24,No.1・2,pp.282-334 2010.9
22. 裁判員裁判における量刑の理由と動向(上)
青木 孝之
判例時報 No.2073,pp.3-18 2010.6
Link
23. 裁判員裁判における量刑の理由と動向(下)
青木 孝之
判例時報 No.2074,pp.11-21 2010.6
Link
24. ブックレビュー 木谷明『刑事事実認定の理想と現実』
青木 孝之
法学セミナー No.664,pp.139 2010.4
25. 裁判員裁判第1号事件傍聴記
青木 孝之
駿河台法学 Vol.23,No.2,pp.336-392 2010.2
26. The arrangement and examination of a dipute over visualizing the suspect interrogation
Aoki Takayuki
Ryudai law review No.81,pp.41-93 2009.3
Link Link
27. 検察官調書の史的考察
青木 孝之
琉大法学 No.80,pp.62-100 2008.9
28. 刑事責任能力とは何か?
青木 孝之
琉大法学 No.79,pp.66-112 2008.3
29. 共謀共同正犯の理論と実務
青木 孝之
琉大法学 No.78,pp.241-290 2007.9
30. 自白排除法則再考
青木 孝之
琉大法学 No.77,pp.179-200 2007.3
31. 「処罰相当性」概念の可能性
青木 孝之
琉大法学 No.76,pp.96-138 2006.9
32. 刑事司法改革の現状と展望-20年改革の軌跡に寄せて-
青木 孝之
琉大法学 No.75,pp.102-174 2006.3
33. 客観的帰属論の批判的考察
青木 孝之
琉大法学 No.74,pp.177-228 2005.9
34. 陪審制度から見たアメリカの刑事手続
青木 孝之
琉大法学 No.74,pp.49-94 2005.3

▼display all

Research Projects

No. Research subject Research item(Awarding organization, System name) Year
1. 脱刑事罰処理を支える「治療法学」の確立に向けた学融的総合的研究
基盤研究(A)
( Awarding organization: 日本学術振興会 System name: 科学研究費助成事業 )
2019.4 - 2024.3
2. Preventing innocents from being convicted: From the view of Social Systems Science
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
( Awarding organization: Japan Society for the Promotion of Science System name: Grants-in-Aid for Scientific Research )
2018.4 - 2021.3
3. Theoretical view and development of therapeutic jurisprudence in Japan: cross-disciprinaly approach for reconstruction of the adversary criminal justice system
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
( Awarding organization: Japan Society for the Promotion of Science System name: Grants-in-Aid for Scientific Research )
2014.4 - 2017.3