1. |
刑事捜査法の研究
緑大輔
(Sole author)
日本評論社 2022.3
(ISBN : 9784535526181)
|
2. |
基本刑事訴訟法II・論点理解編
吉開多一, 緑 大輔, 設楽あづさ, 國井恒志
(Joint author)
日本評論社 2021.3 |
3. |
基本刑事訴訟法Ⅰ・手続理解編
吉開多一, 緑 大輔, 設楽あづさ, 國井恒志
(Joint author)
日本評論社 2020.6 |
4. |
刑事訴訟法入門(第2版)
緑 大輔
(Sole author)
日本評論社 2017.9
(ISBN : 9784535522039)
|
5. |
Prosecutorial Power in Criminal Procedure: Japan and China
一橋大学法学研究科刑事法部門編集, 王雲海, 川崎英明, 王敏遠, 陳衛東, 笹倉香奈, 劉計画, 本庄武, 白井諭, 顧永忠, 田淵浩二, 卞建林, 熊秋紅, 緑大輔, 葛野尋之, 龍宗智, 孫長永, 酒井智之, 宋英輝, 新屋達之, 姚莉, 渕野貴生, 閔春雷, 高平奇恵, 方海日, 何琳, 劉文雯
(Contributor)
国際書院 2024.3
(ISBN : 9784877913281)
|
6. |
Law and International Relations as Liberal Arts
一橋法学国際関係学レクチャーシリーズ刊行委員会, 青木人志, 秋山信将, 安藤馨, 石田剛, 市原麻衣子, 井上由里子, クォン・ヨンソク, 酒井太郎, 櫻庭涼子, 杉山悦子, 角田美穂子, 平良小百合, 竹下啓介, 竹村仁美, 但見亮, 野口貴公美, 本庄武, 緑大輔, 屋敷二郎, 山田敦, 吉村政穂
(Contributor)
国際書院 2024.2
(ISBN : 9784877913274)
|
7. |
刑事訴訟における公判中心主義――日本と中国
葛野尋之, 王雲海, 後藤昭, 卞建林, 陳衛東, 水谷規男, 顧永忠, 石田倫識, 渕野貴生, 宋英輝, 斎藤司, 姚莉, 熊秋紅, 三島聡, 孫長永, 黒澤睦, 緑大輔, 葉青, 田淵浩二, 王敏遠, 龍宗智, 本庄武, 青木孝之, 何琳, 方海日
(Contributor)
成文堂 2022.2 |
8. |
裁判員裁判の現在 : その10年の成果と課題
一橋大学刑事法部門, 葛野尋之, 緑大輔, 青木孝之, 本庄武, 贄田健二郎, 王雲海
(Joint author)
現代人文社,大学図書 (発売) 2021.11
(ISBN : 9784877987886)
|
9. |
裁判員時代の刑事証拠法
後藤昭, 安部祥太, 角田雄彦, 笹倉香奈, 緑大輔, ほか
(Joint editor)
日本評論社 2021.7
(ISBN : 9784535523975)
|
10. |
判例学習・刑事訴訟法(第3版)
葛野尋之, 中川孝博, 渕野貴生編著, 緑 大輔, 斎藤 司, 石田倫識, 正木祐史, 笹倉香奈ほか
(Contributor)
法律文化社 2021.6
(ISBN : 9784589041609)
|
11. |
〔新版〕法学の世界
南野 森, 原田昌和, 和田俊憲, 森肇志, 興津征雄, 大内伸哉, 永野仁美, 得津晶, 垣内秀介, 緑大輔, 武内謙治, 安藤馨, 飯田高, 齋藤哲志, 溜箭将之, 水元宏典, 神山弘行, 大久保直樹, 小島立, 島村健, 横溝大, 成原慧, 青竹美佳, 大澤彩, 池田悠, 岩切大地
(Contributor)
日本評論社 2019.3
(ISBN : 9784535523685)
|
12. |
NEXT刑事訴訟法(第2版)
緑 大輔
(Contributor)
弘文堂 2019.3
(ISBN : 9784335002366)
|
13. |
新・コンメンタール刑事訴訟法(第3版)
後藤昭, 白取祐司編
(Contributor)
日本評論社 2018.7
(ISBN : 9784535523340)
|
14. |
判例学習・刑事訴訟法(第2版)
葛野尋之ほか編
(Joint author)
法律文化社 2015.11
(ISBN : 9784589037084)
|
15. |
刑事訴訟法理論の探求
川崎英明, 白取祐司, 斎藤司, 緑 大輔, 京 明, 内藤大海, 徳永 光, 石田倫識, 高平奇恵, 伊藤 睦, 関口和徳, 笹倉香奈, 中島洋樹, 渕野貴生, 豊崎七絵
(Joint author)
日本評論社 2015.5
(ISBN : 9784535521124)
|
16. |
プロブレムメソッド刑事訴訟法30講 (共著)
後藤昭, 白取祐司
(Joint author)
日本評論社 2014.8
(ISBN : 9784535520585)
|
17. |
アメリカ捜査法
ジョシュア・ドレスラー, アラン・C・ミカエル著, 指宿信監訳
(Joint translator)
LexisNexis 2014.5 |
18. |
新・コンメンタール刑事訴訟法(第2版)
後藤昭, 白取祐司
(Contributor)
日本評論社 2013.9 |
19. |
ベーシックマスター刑事訴訟法(第2版) (共著)
福井厚, 緑大輔, 松代剛枝, 村田和宏, 豊崎七絵
(Joint author)
法律文化社 2013.5 |
20. |
刑事訴訟法入門
緑 大輔
(Sole author)
日本評論社 2012.11
(ISBN : 9784535519220)
|
21. |
判例講義刑事訴訟法
平良木登規男, 椎橋隆幸, 加藤克佳
(Contributor)
悠々社 2012.4 |
22. |
判例学習・刑事訴訟法
葛野尋之, 中川孝博, 渕野貴生
(Contributor)
法律文化社 2010.9 |
23. |
新・コンメンタール刑事訴訟法
緑 大輔
(Contributor)
日本評論社 2010.7 |
24. |
ベーシックマスター刑事訴訟法 (共著)
福井厚, 緑大輔, 山田直子, 松代剛枝, 村田和宏, 豊崎七絵
(Joint author)
法律文化社 2009.6 |
25. |
ケイスメソッド刑事訴訟法 (共著)
山口直也, 上田信太郎
(Joint author)
不磨書房 2007.1 |
1. |
違法収集証拠の排除――名古屋家裁昭和49年3月20日決定
緑大輔
川出敏裕編『少年法判例百選〔第2版〕』(有斐閣) pp.66-67 2024.11 |
2. |
刑事訴訟法198条1項の制定過程と取調べ受忍義務 (Peer-reviewed) 中川孝博, 緑大輔, 豊崎七絵
季刊刑事弁護 No.118,pp.88-95 2024.4 |
3. |
任意出頭後の弁護人との面会ーー東京高判令和3年6月16日判時2501号104頁
緑大輔
大澤裕ほか編『刑事訴訟法判例百選〔第11版〕』(有斐閣) pp.88-89 2024.3 |
4. |
非法证据排除规则与侦查机关的事后行为
緑大輔, 李子龍
中国刑事司法 No.2024-01,pp.219-230 2024.1 |
5. |
違法収集証拠排除法則の論拠の機能
緑大輔
法律時報 Vol.95,No.12,pp.11-18 2023.11 |
6. |
關於裁判員裁判的量刑判斷過程──以圍繞著量刑檢索系統的議論為中心 (Peer-reviewed) 緑大輔, 洪兆承
月旦法學雜誌 No.342,pp.184-200 2023.11
|
7. |
刑事裁判中類似事實之舉證 (Peer-reviewed) 緑大輔, 黃鼎軒
月旦法學雜誌 No.337,pp.171-188 2023.6
|
8. |
刑事弁護の課題ーー裁判員裁判を出発点として
緑大輔
判例時報 No.2549,pp.107-112 2023.5 |
9. |
アメリカの刑事手続上の公判外供述(5・完)
緑大輔
法律時報 Vol.95,No.2,pp.113-118 2023.2 |
10. |
違法収集証拠として証拠能力を否定した第1審の訴訟手続に法令違反があるとした原判決に、法令の解釈適用を誤った違法があるとされた事例(最高裁令和3年7月30日第三小法廷決定)
緑大輔
ジュリスト No.1581,pp.130-134 2023.2 |
11. |
アメリカの刑事手続上の公判外供述(4)
緑大輔
法律時報 Vol.95,No.1,pp.151-156 2023.1 |
12. |
有効な弁護を受ける権利と訴訟の構造・序説
緑大輔
土井政和先生・福島至先生古稀祝賀論文集『刑事司法と社会的援助の交錯』(現代人文社) pp.489-502 2022.11 |
13. |
刑事訴訟法第311条の立法過程ーー被告人質問、供述拒否権の成立
緑大輔
一橋法学 Vol.21,No.3,pp.179-200 2022.11
|
14. |
アメリカの刑事手続上の公判外供述(3)
緑大輔
法律時報 Vol.94,No.2,pp.128-135 2022.11 |
15. |
アメリカの刑事手続上の公判外供述(2)
緑大輔
法律時報 Vol.94,No.11,pp.138-143 2022.10 |
16. |
司法面接の立法課題
緑大輔
季刊刑事弁護 No.112,pp.87-91 2022.10 |
17. |
空港におけるスーツケースの解体検査に令状主義の精神を没却するような重大な違法があるとした事例(千葉地判令和2年6月19日判時2501号120頁)
緑大輔
刑事法ジャーナル No.73,pp.139-145 2022.9 |
18. |
アメリカの刑事手続上の公判外供述(1)
緑大輔
法律時報 Vol.94,No.10,pp.101-107 2022.9 |
19. |
再審開始決定を取り消し再審請求を棄却した原決定に審理不尽の違法があるとされた事例――袴田事件第2次再審請求
緑大輔
ジュリスト(令和3年度重要判例解説) No.1570,pp.158-159 2022.4 |
20. |
刑事手続における遺留物の領置・再論――敷地内のごみ容器・ごみ集積所からの領置
緑大輔
山口厚ほか編『寺崎嘉博先生古稀祝賀論文集上巻』(成文堂、2021年) pp.99-115 2021.12 |
21. |
事例から学ぶ違法収集証拠排除を導く要素
緑 大輔
季刊刑事弁護 No.108,pp.74-78 2021.10 |
22. |
令状請求時の違法とその重大性の関係
緑 大輔
季刊刑事弁護 No.108,pp.111-119 2021.10 |
23. |
災害と刑事裁判――パンデミックへの対応を中心に
緑 大輔
法律時報 Vol.93,No.10,pp.10-16 2021.9 |
24. |
純粋補助事実と関連性――刑事公判廷における性格証拠による証言の弾劾
緑大輔
後藤昭編集代表『裁判員時代の刑事証拠法』(日本評論社) pp.139-156 2021.7 |
25. |
なぜ法学を学ぶのか
緑 大輔
法学教室 No.487,pp.12-19 2021.4 |
26. |
司法面接によって得られた供述の証拠能力と信用性
緑 大輔
季刊刑事弁護 No.105,pp.157-163 2021.1 |
27. |
訴訟能力の有無に関する法的判断――刑事訴訟法314条1項との関係で
緑 大輔
大出良知・高田昭正・川崎英明・白取祐司先生古稀祝賀論文集『刑事法学と刑事弁護の協働と展望』 pp.495-511 2020.12 |
28. |
重罪事件の刑事陪審における有罪評決が10対2で足りるとする州法を憲法第6修正違反とした事例――Ramos v. Louisiana, 140 S.Ct. 1390 (2020)
緑 大輔
判例時報 No.2456,pp.144-146 2020.11 |
29. |
被告人の釈放と電子監視――アメリカの制度と日本への示唆
緑 大輔
季刊刑事弁護 No.104,pp.206-215 2020.10 |
30. |
意識を喪失して呼気検査をできない運転者に対する無令状での血液検査を許容した事例――Mitchell v. Wisconsin, 139 S.Ct. 2525 (2019)
緑 大輔
判例時報 No.2438,pp.130-131 2020.5 |
31. |
捜査法における明文規定の必要性とその規律の密度
緑 大輔
犯罪と刑罰 No.29,pp.25-47 2020.3 |
32. |
刑事手続における司法面接結果の録音録画媒体の使用――いわゆる代表者聴取を中心として
緑 大輔
法律時報 Vol.92,No.3,pp.40-46 2020.3 |
33. |
政府側訴訟代理人としての司法長官・訟務長官
緑 大輔
大林啓吾編『アメリカの憲法訴訟手続』 pp.233-256 2020.1 |
34. |
勾留の裁判に関する準抗告決定に対する検察官からの特別抗告が棄却された事例――最高裁第2小法廷平成30年10月31日決定(判時2406号70頁)
緑 大輔
判例解説Watch No.25,pp.199-202 2019.10 |
35. |
刑事訴訟法学と実務――刑事訴訟法学の「守備範囲」をめぐって
緑 大輔
法律時報 Vol.91,No.9,pp.50-55 2019.7 |
36. |
第三者名義で被告人がレンタカーを使用していた事実から直ちに違法捜索を理由とした被告人の証拠排除の申立適格が否定されるわけではないと判断された事例――Bryd v. United States, 138 S.Ct. 1518 (2018)
緑 大輔
判例時報 No.2399,pp.127-128 2019.5 |
37. |
勾留における「罪証隠滅を疑うに足りる相当な理由」
緑 大輔
季刊刑事弁護 No.98,pp.26-30 2019.4 |
38. |
違法収集証拠排除法則と捜査機関の後行行為
緑 大輔
季刊刑事弁護 No.97,pp.45-51 2019.1 |
39. |
携帯電話基地局に蓄積された被疑者の位置情報履歴を捜査機関が無令状で取得した行為が違憲とされた事例――Carpenter v. United States, 138 S.Ct. 2206(2018)
緑 大輔
判例時報 No.2379,pp.128-129 2018.10 |
40. |
判決後に陪審員が偏見に基づく発言を評議において行っていたことを理由に陪審裁判を受ける権利の侵害を認めうるとした事例――Pena-Rodriguez v. Colorado, 137 S.Ct 855 (2017)
緑 大輔
判例時報 No.2362,pp.14-15 2018.5 |
41. |
最高裁判例と強制処分法定主義、令状主義――1976年と2017年
緑 大輔
指宿信編著『GPS捜査とプライバシー保護』(現代人文社) pp.190-202 2018.4 |
42. |
アルゴリズムにより再犯可能性を予測するシステムの判断結果を考慮して裁判所が量刑判断を行うことが、適正手続保障に反しないとされた事例――Wisconsin v. Loomis, 881 N.W.2d 749 (2016)
緑 大輔
判例時報 No.2343,pp.128-129 2017.11
|
43. |
監視型捜査
緑 大輔
法学教室 No.446,pp.24-30 2017.11 |
44. |
関税法に基づく税関職員による郵便物の輸出入の簡易手続として行われる無令状検査等が憲法35条の法意に反しないとされた事例――最判平成28年12月9日裁時1666号10頁
緑 大輔
新・判例解説Watch(速報判例解説) No.21,pp.199-202 2017.10 |
45. |
判例をつくる当事者、そして法曹
緑 大輔
法学教室 No.443,pp.2-3 2017.8
|
46. |
〈Article〉A Study on Prof. Hiroshi Tamiya's Theory of Criminal Procedure
笹倉 香奈, 辻本 典央, 南川 学, 緑 大輔
近畿大學法學 = Kinkidaigaku hogaku: Kindai University Law Review Vol.65,No.1,pp.1-76 2017.7
|
47. |
田宮裕理論と刑事上訴法・刑事裁判効力
緑 大輔
近畿大学法学 Vol.65,No.1,pp.52-76 2017.6 |
48. |
偽計による自白――最高裁昭和45年11月25日大法廷判決
緑 大輔
別冊ジュリスト(井上正仁ほか編『刑事訴訟法判例百選(第10版)』) No.232,pp.164-165 2017.5 |
49. |
対象者を違法に拘束している間に未執行の逮捕令状があることに気づき、同令状を執行して逮捕に伴う無令状捜索を行って得た証拠物について、稀釈法理に基づき毒樹の果実論の適用を否定した事例――Utah v. Strieff, 136 S.Ct 2056 (2016)
緑 大輔
判例時報 No.2322,pp.33-34 2017.4 |
50. |
被告人の訴訟能力の回復見込みがない場合の手続打切り
緑 大輔
季刊刑事弁護 No.90,pp.73-78 2017.4 |
51. |
〈Articles〉A study on Prof. Ryuichi Hirano's theory of criminal procedure
辻本 典央, 野田 隼人, 緑 大輔, 南川 学, 京 明
近畿大學法學 = Kinkidaigaku hogaku: Kindai University Law Review Vol.64,No.3,pp.1-73 2017.3
|
52. |
平野龍一理論と刑事公判法
緑 大輔
近畿大学法学 Vol.64,No.3=4,pp.18-42 2017.3
|
53. |
團藤重光理論と刑事証拠法
緑 大輔
龍谷法学 Vol.49,No.2,pp.135-157 2017.1
|
54. |
司法面接結果の公判廷への顕出の可能性 (Peer-reviewed) 緑 大輔
法と心理 Vol.16,No.1,pp.36-42 2016.10 |
55. |
死刑適用事件における刑の加重事由の認定への陪審員の関与が限定されているフロリダ州法が合衆国憲法第6修正に反すると判断された事例――Hurst v. United States, 136 S.Ct 616 (2016)
緑 大輔
判例時報 No.2304,pp.29-30 2016.10 |
56. |
Warrant Requirements for Searching for Digital Information on a Cell Phone Seized from an Arrestee
緑 大輔
一橋法学 Vol.15,No.2,pp.673-691 2016.7
|
57. |
犬の臭気選別を実施するために警察官が交通検問対象者の停止を引き延ばしたことが、合衆国憲法第4修正に反すると判断された事例――Rodriguez v. United States, 135 S.Ct. 1609 (2015)
緑 大輔
判例時報 No.2294,pp.20-21 2016.7
|
58. |
逮捕に伴う電子機器の内容確認と法的規律――Riley判決を契機として
緑 大輔
一橋法学 Vol.15,No.2,pp.163-181 2016.7
|
59. |
監視型捜査と被制約利益――ジョーンズ判決を手がかりとして――
緑 大輔
刑法雑誌 Vol.55,No.3,pp.6-19 2016.5 |
60. |
GPS端末による動静捜査によって得られた証拠を排除した事例――大阪地裁平成27年6月5日決定
緑 大輔
新・判例解説Watch Vol.18,No.18,pp.181-184 2016.4
|
61. |
捜査構造論
緑 大輔
川崎英明・葛野尋之編『リーディングス刑事訴訟法』(法律文化社) pp.85-99 2016.4 |
62. |
被害者が被害状況等を再現した結果を記録した捜査状況報告書につき、刑訴法321条1項3号所定の要件を満たさないのに同法321条3項のみにより採用した第一審の措置を是認した原判決に違法があるとされた事例――最高裁判所第1小法廷平成27年2月2日決定
緑 大輔
判例時報 No.2280,pp.174-178 2016.3
|
63. |
監視型捜査における情報取得時の法的規律
緑 大輔
法律時報 Vol.87,No.5,pp.65-69 2015.4 |
64. |
証拠開示制度
緑 大輔
季刊刑事弁護 No.82,pp.92-98 2015.4
|
65. |
強制処分法定主義
緑 大輔
法学教室 No.411,pp.14-17 2014.12 |
66. |
被疑者・被告人の身体拘束――特別部会の調査審議の結果を受けて
緑 大輔
法律時報 Vol.86,No.10,pp.37-41 2014.9
|
67. |
刑事系科目〔第2問〕の解説
緑 大輔
別冊法学セミナー232号『司法試験の問題と解説2014』(2014年) pp.91-96 2014.8 |
68. |
日本における近時の「司法取引」の議論をめぐって
緑 大輔
刑法雑誌 Vol.54,No.1,pp.129-144 2014.8 |
69. |
United States v. Jones, 132 S. Ct. 945 (2012) ――GPS監視装置による自動車の追跡の合憲性
緑 大輔
アメリカ法 No.2013-2,pp.356-361 2014.4 |
70. |
刑事控訴審の構造――当事者主義とのかかわりを中心に
緑 大輔
法律時報 Vol.86,No.4,pp.114-119 2014.4
|
71. |
日本偵査程序中的強制処分法定主義 (Peer-reviewed) 緑 大輔
国家検察学院学報 No.2014年2,pp.167-176 2014.3 |
72. |
強制処分の効力範囲
緑 大輔
井上正仁ほか編『ジュリスト増刊・刑事訴訟法の争点』(有斐閣) pp.88-89 2013.12 |
73. |
『被疑者・被告人の身柄拘束の在り方』をめぐって
緑 大輔
法学教室 No.398,pp.4-11 2013.11
|
74. |
物的証拠収集の新たな手段――「通信・会話傍受等」をめぐって
緑 大輔
法律時報 Vol.85,No.8,pp.24-29 2013.9 |
75. |
逮捕前置主義の意義とその展開
緑 大輔
福井厚先生古稀祝賀論文集『改革期の刑事法理論』(法律文化社) pp.3-22 2013.6 |
76. |
控訴審における事実の取調べ
緑 大輔
季刊刑事弁護 No.74,pp.27-33 2013.4
|
77. |
参考人としての取調べと黙秘権の保障―東京高裁平成22年11月1日判決
緑 大輔
ジュリスト No.1453,pp.175-176 2013.4 |
78. |
強制採尿令状執行中に捜査官らが、外部に架電しようとした被告人の携帯電話機を強制力を用いて取り上げ、被告人からの返却要求を拒んだ行為が『必要な処分』に当たらず違法とされた事例――福岡高裁平成24年5月16日判決
緑 大輔
刑事法ジャーナル Vol.36,No.36,pp.124-130 2013.4
|
79. |
捜査機関による緊急性・必要性の作出と令状主義――刑事訴訟法220条1項の場合
緑 大輔
法律時報 Vol.84,No.4,pp.104-109 2012.4
|
80. |
刑事手続上の対物的処分における権利・利益の帰属と強制処分性
緑 大輔
刑法雑誌 Vol.51,No.2,pp.17-32 2012.1 |
81. |
逮捕に伴う対物的強制処分――緊急処分説の展開
緑 大輔
村井敏邦先生古稀記念論文集『人権の刑事法学』(日本評論社) pp.234-256 2011.9 |
82. |
保釈請求に関する準抗告決定に対する検察官からの特別抗告が棄却された事例―最高裁平成22年7月2日第二小法廷決定
緑 大輔
刑事法ジャーナル No.28,pp.129-134 2011.4 |
83. |
令状による捜索の範囲(2)――最高裁平成19年2月8日第一小法廷決定
緑 大輔
別冊ジュリスト・刑事訴訟法判例百選(第9版) pp.48-49 2011.3 |
84. |
宅配便業者が運送中の荷物に対し、捜査機関が荷送人・荷受人の承諾を得ず、かつ検証許可状によらずにエックス線を照射して内容物の射影を観察した行為を違法とした事例――最3小決平成21年9月28日刑集63巻7号868頁
緑 大輔
速報判例解説 No.6,pp.209-212 2010.4 |
85. |
逮捕・勾留の目的と意見陳述保障
緑 大輔
福田雅章先生古稀祝賀『刑事法における人権の諸相』(成文堂) pp.369-391 2010.1 |
86. |
公判前整理手続と当事者主義―争点設定と証拠の厳選
緑 大輔
季刊刑事弁護 No.60,pp.27-30 2009.10
|
87. |
弁護人等との外部交通と施設担当者の義務
緑 大輔
福井厚編『未決拘禁改革の課題と展望』(日本評論社) pp.185-199 2009.9 |
88. |
公判前整理手続に見る裁判員裁判への裁判官の姿勢
緑 大輔
季刊刑事弁護 No.59,pp.26-30 2009.7
|
89. |
捜査機関が公道上及びパチンコ店内において被告人の容ぼう等をビデオ撮影した活動および公道上のごみ集積所に排出されたごみの捜査機関による領置が適法と判断された事例――最2小決平成20年4月15日刑集62巻5号1398頁
緑 大輔
速報判例解説 No.3 2008.10 |
90. |
無令状捜索押収と適法性判断―憲法35条による権利保障―(3・完)
緑 大輔
修道法学 Vol.29,No.1,pp.89-126 2006.9
|
91. |
無令状捜索押収と適法性判断―憲法35条による権利保障―(2)
緑 大輔
修道法学 Vol.28,No.2,pp.85-113 2006.2
|
92. |
訴訟主体としての被疑者・被告人と未決拘禁―接見交通を中心に
緑 大輔
刑事立法研究会編『代用監獄・拘置所改革のゆくえ―監獄法改正をめぐって』(現代人文社) pp.174-193 2005.12 |
93. |
刑事法における被害者の位置づけ――危険運転致死傷罪を契機に
緑 大輔
交通法科学研究会編『危険運転致死傷罪の総合的研究』(日本評論社) pp.17-38 2005.11 |
94. |
無令状捜索押収と適法性判断―憲法35条による権利保障―(1)
緑 大輔
修道法学 Vol.28,No.1,pp.143-186 2005.9
|
95. |
裁判員の負担・義務の正当性と民主主義
緑 大輔
法律時報 Vol.77,No.4,pp.40-44 2005.3 |
96. |
刑事手続における遺留物領置―合衆国における「放棄された財物」―
緑 大輔
修道法学 Vol.27,No.2,pp.77-98 2005.2
|
97. |
Consent Searches in United States : Validity of Consent, Third Party Consent and Scope of Consent
MIDORI Daisuke
Shudo law review Vol.27,No.1,pp.1-44 2004.9
|
98. |
裁判員制度における出頭義務・就任義務と「苦役」―憲法18条との関係― (Peer-reviewed) 緑 大輔
一橋法学 Vol.2,No.1,pp.305-328 2003.3
|
99. |
Search Incident to Arrest after the Chimel Case (Peer-reviewed) Midori Daisuke
The Hitotsubashi review Vol.128,No.1,pp.75-93 2002.7
|
1. |
任意同行中の被疑者への弁護士からの電話と弁護人依頼権――札幌高裁令和6年6月28日判決
緑大輔
法学教室 No.531,pp.116 2024.12 |
2. |
Use of Records Obtained from Forensic Interviews as Evidence in Trials: Challenges and Prospects
羽渕由子, 田中晶子, 仲真紀子, 緑大輔, 木田秋津
法と心理 Vol.24,No.1,pp.41-47 2024.10 |
3. |
Japanese Plea-bargaining from Law, Economic, and Psychological Perspective (2)
若林宏輔, 緑大輔, 大角洋平, 清水拓磨, 廣田貴也
法と心理 Vol.24,No.1,pp.34-40 2024.10 |
4. |
勾留時の個人特定事項秘匿措置と弁護人依頼権ーー最高裁令和6年4月24日第三小法廷決定
緑大輔
法学教室 No.527,pp.112 2024.8 |
5. |
違法収集証拠排除と証拠の管理ーー東京地裁令和5年10月3日判決
緑大輔
法学教室 No.523,pp.106 2024.4 |
6. |
演習・刑事訴訟法(12)
緑大輔
法学教室 No.522,pp.108-109 2024.3 |
7. |
演習・刑事訴訟法(11)
緑大輔
法学教室 No.521,pp.116-117 2024.2 |
8. |
演習・刑事訴訟法(10)
緑大輔
法学教室 No.520,pp.108-109 2024.1 |
9. |
演習・刑事訴訟法(9)
緑大輔
法学教室 No.519,pp.112-113 2023.12 |
10. |
演習・刑事訴訟法(8)
緑大輔
法学教室 No.518,pp.108-109 2023.11 |
11. |
Japanese Plea-bargaining from Law, Economics, and Psychological Perspectives
若林宏輔, 緑大輔, 大角洋平, 廣田貴也, 櫻井光政
法と心理 Vol.23,No.1,pp.63-69 2023.10 |
12. |
演習・刑事訴訟法(7)
緑大輔
法学教室 No.517,pp.126-127 2023.10 |
13. |
演習・刑事訴訟法(6)
緑大輔
法学教室 No.516,pp.102-103 2023.9 |
14. |
演習・刑事訴訟法(5)
緑大輔
法学教室 No.515,pp.114-115 2023.8 |
15. |
企画趣旨・押収拒絶権の展開の可能性
緑大輔
季刊刑事弁護 No.115,pp.61 2023.7 |
16. |
ゴーン事件弁護士事務所捜索賠償請求東京地裁判決の意義と課題
弘中惇一郎, 河津博史, 後藤昭, 門野博, 緑大輔
季刊刑事弁護 No.115,pp.78-92 2023.7 |
17. |
演習・刑事訴訟法(4)
緑大輔
法学教室 No.514,pp.114-115 2023.7 |
18. |
特集の趣旨ーー司法面接を問う
笹倉香奈, 緑大輔
季刊刑事弁護 No.115,pp.9-10 2023.7 |
19. |
演習・刑事訴訟法(3)
緑大輔
法学教室 No.513,pp.110-111 2023.6 |
20. |
演習・刑事訴訟法(2)
緑大輔
法学教室 No.512,pp.110-111 2023.5 |
21. |
演習・刑事訴訟法(1)
緑大輔
法学教室 No.511,pp.130-131 2023.4 |
22. |
公判外供述の比較法研究:企画趣旨
緑大輔
法律時報 Vol.94,No.10,pp.100 2022.9 |
23. |
座談会:心理学と法学の止揚へ
後藤昭, 白取祐司, 浜田寿美男, 仲真紀子, 大橋靖史, 緑大輔, 吉井匡
法と心理 Vol.21,No.1,pp.37-59 2021.12 |
24. |
被告人の釈放と逃亡防止:企画趣旨
緑 大輔
季刊刑事弁護 No.107,pp.8- 2021.7 |
25. |
どうやって法学を学ぶのか (共著)
大林啓吾, 平野秀文, 緑 大輔
法学教室 No.487,pp.28-35 2021.4 |
26. |
BOOK REVIEW: アンソニー・ルイス著・田鎖麻衣子訳『ギデオンのトランペット』
緑 大輔
自由と正義 Vol.71,No.9,pp.55- 2020.11 |
27. |
当事者性の過剰?(企画趣旨)
緑 大輔
季刊刑事弁護 No.103,pp.60-63 2020.7 |
28. |
平成の立法と判例(下) (共著)
毛利透, 亘理格, 小粥太郎, 水野紀子, 山本和彦, 樋口亮介, 緑大輔, 野川忍, 寺谷浩司, 尾崎一郎, 太田洋, 松井秀征
法律時報 Vol.92,No.8,pp.4-24 2020.7 |
29. |
平成の立法と判例(上) (共著)
毛利透, 亘理格, 小粥太郎, 水野紀子, 山本和彦, 樋口亮介, 緑大輔, 野川忍, 寺谷浩司, 尾崎一郎, 太田洋, 松井秀征
法律時報 Vol.92,No.7,pp.6-31 2020.6 |
30. |
企画趣旨――特集・刑事証拠法の課題
緑 大輔
法律時報 Vol.92,No.3,pp.4 2020.3 |
31. |
「『考える』という営みを覗いた瞬間――網野善彦『日本の歴史をよみなおす(全)』」
緑 大輔
法学セミナー No.776,pp.扉- 2019.9 |
32. |
勾留を争う――特集の趣旨
緑 大輔
季刊刑事弁護 No.98,pp.9 2019.4 |
33. |
刑事訴訟法――矛盾した要請を克服するために
緑 大輔
南野森編『新版・法学の世界』 pp.113-123 2019.3 |
34. |
刑事司法の課題とビジョンの俯瞰、仰望――指宿信ほか編『シリーズ刑事司法を考える(0)~(6)』
緑 大輔
季刊刑事弁護 No.97,pp.212- 2019.1 |
35. |
検証に関わる諸問題
緑 大輔
刑法雑誌 Vol.57,No.3,pp.145-151 2018.12 |
36. |
BOOK REVIEW: アビー・スミスほか編著・村岡啓一監訳『なんで、「あんな奴ら」の弁護ができるのか?』
緑 大輔
自由と正義 Vol.69,No.6,pp.119- 2018.6 |
37. |
強制・任意・プライヴァシー[続] (共著)
笹倉宏紀, 山本龍彦, 山田哲史, 緑大輔, 稲谷龍彦
法律時報 Vol.90,No.1,pp.54-83 2018.1 |
38. |
小特集 強制・任意・プライヴァシー(続)GPS捜査大法廷判決を読む、そしてその先へ[最高裁平成29.3.15判決]
笹倉 宏紀, 山本 龍彦, 山田 哲史, 緑 大輔, 稻谷 龍彦
法律時報 Vol.90,No.1,pp.54-83 2018.1
|
39. |
改訂を通じて歴史を紡ぐ――白取祐司『刑事訴訟法(第9版)』
緑 大輔
法学セミナー No.750,pp.112 2017.6 |
40. |
GPS装置による動静監視の理論問題
緑 大輔
季刊刑事弁護 No.89,pp.92-95 2017.1 |
41. |
コラム・司法面接を証拠として用いる方法
緑 大輔
仲真紀子編著『子どもへの司法面接』 2016.9 |
42. |
Electronic Surveillance, Privacy and Warrant Requirement
緑 大輔
刑法雑誌 Vol.55,No.3,pp.396-409 2016.5
|
43. |
刑事系科目試験問題 (特集 司法試験問題の検討2014)
角田 雄彦, 照沼 亮介, 緑 大輔
法学セミナー Vol.59,No.8,pp.24-37 2014.8
|
44. |
広島控訴院管内における陪審裁判・資料解題
緑 大輔
修道法学 Vol.36,No.2,pp.307-321 2014.7
|
45. |
判例回顧と展望2013――刑事訴訟法
緑 大輔
法律時報 Vol.86,No.7,pp.223-236 2014.6 |
46. |
Annotation : Jury Trials within the Hiroshima High Court's Juridiction (1928-1942) : Research Group of Hiroshima Shudo University for Laws and Justice in the Meiji Era
緑 大輔
修道法学 Vol.36,No.2,pp.694-680 2014.2
|
47. |
刑事系科目試験問題 (特集 司法試験問題の検討2013)
角田 雄彦, 丸山 雅夫, 緑 大輔
法学セミナー Vol.58,No.8,pp.19-29 2013.8
|
48. |
刑事系科目〔第2問〕の解説
緑 大輔
別冊法学セミナー222号『司法試験の問題と解説2013』 pp.96-102 2013.8 |
49. |
判例回顧と展望2012――刑事訴訟法
緑 大輔
法律時報 Vol.85,No.6,pp.210-225 2013.5 |
50. |
刑事訴訟法学・事始め : ある学生への手紙 (特集 法学入門 2013 : 変化の時代に法を学ぶ)
緑 大輔
法学セミナー Vol.58,No.4,pp.37-41 2013.4
|
51. |
刑事訴訟法入門:刑事訴訟法学・事始め――ある学生への手紙
緑 大輔
法学セミナー No.699,pp.116-120 2013.4 |
52. |
判例回顧と展望2011――刑事訴訟法
緑 大輔
法律時報 Vol.84,No.7,pp.209-221 2012.5 |
53. |
刑事訴訟法と学説――『学説』を学ぶ意味をめぐって
緑 大輔
法学セミナー Vol.57,No.686,pp.116-120 2012.3
|
54. |
違法に収集された証拠の証拠能力――違法収集証拠排除法則
緑 大輔
法学セミナー Vol.57,No.685,pp.111-115 2012.2
|
55. |
法廷における伝聞証拠の使用――伝聞例外をめぐって
緑 大輔
法学セミナー Vol.57,No.684,pp.119-123 2012.1
|
56. |
令状主義とその例外
緑 大輔
法学教室 No.376,pp.12-16 2012.1
|
57. |
Pre-trial detention and its conditions
緑 大輔
北大法学論集 Vol.62,No.6,pp.1463-1465 2012
|
58. |
伝聞と非伝聞の区別――伝聞法則をめぐって
緑 大輔
法学セミナー Vol.56,No.683,pp.116-120 2011.12
|
59. |
証拠裁判主義――証拠の関連性
緑 大輔
法学セミナー No.682,pp.123-127 2011.10 |
60. |
裁判員制度がもたらすもの――市民参加の影響
緑 大輔
法学セミナー No.681,pp.122-126 2011.9 |
61. |
ロー・クラス 刑事訴訟法入門(17)審判対象・防御対象の変動--訴因変更の要否・可否
緑 大輔
法学セミナー Vol.56,No.8,pp.138-147 2011.8
|
62. |
公判前整理手続――証拠の開示・争点の整理
緑 大輔
法学セミナー Vol.56,No.679,pp.110-114 2011.7
|
63. |
公判準備・公判手続の流れ――公判の諸原則
緑 大輔
法学セミナー Vol.56,No.678,pp.118-122 2011.6
|
64. |
起訴状の記載と審判の対象――訴因の特定・明示
緑 大輔
法学セミナー Vol.56,No.677,pp.115-119 2011.5
|
65. |
検察官の訴追裁量とその限界―起訴便宜主義と訴因設定権限
緑 大輔
法学セミナー Vol.56,No.676,pp.141-145 2011.4
|
66. |
被疑者・被告人の『黙秘権』――その意味と射程
緑 大輔
法学セミナー No.675,pp.112-116 2011.3 |
67. |
被疑者の防御――弁護人との接見交通
緑 大輔
法学セミナー Vol.56,No.674,pp.119-123 2011.2
|
68. |
逮捕の執行と証拠収集―逮捕に伴う無令状捜索・差押え・検証
緑 大輔
法学セミナー Vol.56,No.673,pp.108-112 2011.1
|
69. |
逮捕・勾留と取調べ―別件逮捕・勾留をめぐって
緑 大輔
法学セミナー Vol.55,No.672,pp.110-114 2010.12
|
70. |
逮捕の諸類型――『例外』の趣旨から考える
緑 大輔
法学セミナー Vol.55,No.671,pp.125-129 2010.11
|
71. |
逮捕と勾留の関係――逮捕前置主義をめぐって
緑 大輔
法学セミナー Vol.55,No.670,pp.128-132 2010.10
|
72. |
対物的強制処分の執行――「必要な処分」の法的規律
緑 大輔
法学セミナー Vol.55,No.669,pp.112-116 2010.9
|
73. |
令状による規律――「捜索及び押収」と令状主義
緑 大輔
法学セミナー Vol.55,No.668,pp.121-125 2010.8
|
74. |
捜査によって制約される利益――任意捜査の限界
緑 大輔
法学セミナー Vol.55,No.667,pp.113-117 2010.7
|
75. |
強制と任意――強制処分法定主義をめぐって
緑 大輔
法学セミナー Vol.55,No.666,pp.112-116 2010.6
|
76. |
行政警察活動と司法警察活動――職務質問をめぐって
緑 大輔
法学セミナー Vol.55,No.665,pp.110-114 2010.5
|
77. |
裁判の当事者――国家訴追主義
緑 大輔
法学セミナー Vol.55,No.664,pp.124-128 2010.4
|
78. |
刑事訴訟法判例研究(17)弁護人との接見内容を取調担当官が被疑者・被告人から聴取・録取した行為の適法性[鹿児島地裁平成20.3.24判決]
緑 大輔
法律時報 Vol.81,No.11,pp.127-130 2009.10
|
79. |
刑事訴訟法入門 (特集 法学入門2008) -- (入門解説)
緑 大輔
法学セミナー Vol.53,No.4,pp.34-36 2008.4
|
80. |
刑事訴訟法入門・黙秘権
緑 大輔
法学セミナー No.640,pp.34-36 2008.4 |
81. |
刑事訴訟法判例研究(8)職務質問のためのホテル客室内への立入りと同室内での所持品検査の適法性[最高裁平成15.5.26決定]
緑 大輔
法律時報 Vol.79,No.13,pp.380-385 2007.12
|
82. |
Jury trials in Hiroshima
MIDORI Daisuke, MASUDA Osamu, KATOU Takashi, KONTANI Kouji
Shudo law review Vol.29,No.2,pp.45-195 2007.2
|
83. |
逮捕手続に重大な違法があるとして被告人の尿鑑定書の証拠能力が否定され、その派生証拠たる覚せい剤の証拠能力は肯定された事例
緑 大輔
修道法学 Vol.28,No.1,pp.93-113 2005.9
|