Graduate School of Law
TAIRA Sayuri

Books and Other Publications

1. ドイツ基本権裁判の展開 : ドイツ憲法判例研究会30周年記念
ドイツ憲法判例研究会, 小山, 剛, 鈴木, 秀美, 毛利, 透
信山社 2025.6 (ISBN : 9784797233636)
2. 教養としての法学・国際関係学 : 学問への旅のはじまり
一橋法学・国際関係学レクチャーシリーズ刊行委員会 (Contributor)
国際書院 2024.2 (ISBN : 9784877913274)
3. 新しい土地法 : 人口減少・高齢化社会の土地法を描く
秋山, 靖浩, 伊藤, 栄寿, 渕, 圭吾, 平良, 小百合, 尾崎, 一郎, 原田, 大樹, 水津, 太郎, 山野目, 章夫
日本評論社 2022.4 (ISBN : 9784535526402)
4. 図録日本国憲法
斎藤, 一久, 堀口, 悟郎, 石塚, 壮太郎, 岩垣, 真人, 大野, 悠介, 小川, 有希子, 奥, 忠憲, 河嶋, 春菜, 久保田, 祐介, 城野, 一憲, 平良, 小百合, 高橋, 基樹, 徳永, 貴志, 橋爪, 英輔, 前硲, 大志, 三上, 佳佑, 棟形, 康平, 山本, 真敬
弘文堂 2021.12 (ISBN : 9784335358968)
5. 憲法学の現在地 : 判例・学説から探究する現代的論点
山本, 龍彦, 横大道, 聡 (Joint author)
日本評論社 2020.12 (ISBN : 9784535524347)
Link
6. 18歳から考える人権
宍戸, 常寿
法律文化社 2020.11 (ISBN : 9784589041173)
Link
7. 憲法の規範力と市民法
ドイツ憲法判例研究会, 小山, 剛
信山社 2020.3 (ISBN : 9784797212334)
8. 財産権の憲法的保障
平良, 小百合
尚学社 2017.12 (ISBN : 9784860311483)

▼display all

Papers

1. 砂川政教分離訴訟 (Peer-reviewed)
平良小百合
有斐閣Online 2025.2
2. メタバースと財産権 (Peer-reviewed)
平良小百合
法学館憲法研究所Law Journal No.30=31 2024.10
3. 財産権としての情報の保護 : 憲法上の財産権論からの試論
平良小百合
一橋法学 Vol.22,No.2,pp.85-102 2023.7
4. 土地所有者の責務
平良小百合
憲法問題 No.34 2023.4
5. 憲法上の財産権保障と土地法制
平良小百合
市民と法 No.139,pp.60-67 2023.2
6. 新しい土地法(3-2)土地所有権と憲法(下)土地基本法の制定・改正論議から考える
平良小百合
法律時報 Vol.92,No.10,pp.105-110 2020.9
7. 新しい土地法(3-1)土地所有権と憲法(上)土地基本法の制定・改正論議から考える
平良小百合
Vol.92,No.9,pp.124-129 2020.8
8. 日本における景観の法的保護 : ポイケルト教授の報告への応答—Legal Protection of Landscape in Japan : A Response to Prof. Peukert's Presentation—都市景観の法的保護
平良 小百合
行政法研究 = Review of administrative law = Revue de droit administratif = Zeitschrift für Verwaltungsrecht No.17,pp.87-97 2017.2
Link Link
9. Legal protection of landscape in Japan : A response to Prof. Peukert's presentation
Taira Sayuri
Kobe University law review Vol.48,pp.71-79 2014
doi Link Link
10. 裁判を受ける権利の憲法的保障 ―― 「出訴の途」 をめぐるドイツ基本権論からの示唆
平良 小百合
九大法学 Vol.100,pp.47-106 2010.2
doi Link Link
11. 「法の支配」論の展開
平良 小百合
学生法政論集 Vol.1,pp.3-14 2007.3
doi Link

▼display all

Misc.

1. 事後法による財産権の内容変更の合憲性
平良小百合
憲法判例研究Ⅰ〔第8版〕 2025.9
2. 法学者の本棚 人間の感情の機微に向き合う
平良小百合
法学セミナー Vol.69,No.11,pp.1 2024.11
3. ドイツ憲法判例研究(274)機関関係制度前の超過支出 (Peer-reviewed)
平良小百合
自治研究 Vol.100,No.4,pp.146-153 2024.4
4. 水循環保全条例判決 (Peer-reviewed)
平良小百合
新・判例解説watch【2023年4月】 2023.4
5. 区分所有法70条の合憲性
平良小百合
マンション判例百選 2022.10
6. 要指導医薬品対面販売規制違憲訴訟控訴審判決
平良小百合
令和元年度重要判例解説 2020.4
7. 事後法による財産権の内容変更の合憲性
平良小百合
憲法判例百選Ⅰ〔第7版〕 2019.11
8. 平成の法律事件 22 平成21年衆議院議員総選挙
平良小百合
法学教室別冊 No.463 2019.3
9. 脱原発を促進する第13次原子力法改正法と憲法上の財産権保障 : 2016年12月6日ドイツ連邦憲法裁判所第一法廷判決
平良小百合
山口經濟學雜誌 Vol.66,No.3,pp.249-280 2017.9
10. 公法判例研究 神奈川県臨時特例企業税通知処分取消等請求事件[最高裁判所第一小法廷平成25.3.21判決]—A Case Comment on Public Law
平良 小百合
法政研究 Vol.80,No.2・3,pp.419-433 2013.12
Link Link
11. A Case Comment of Public Law
Kyushu Public Law Seminar
法政研究 Vol.76,No.1/2,pp.137-154 2009.10
doi Link Link

▼display all

Presentations

No. Name of subject/Conference Name Year Site
1. 旅券法13条1項1号に基づく旅券発給拒否処分と海外渡航の自由(「憲法訴訟の実務と学説」研究会)
Holding date :
Presentation date : 2025.2.9
2. メタバースと財産権(法学館憲法研究所Law Journal30・31合併号発行記念研究会)
Holding date :
Presentation date : 2024.10.5
3. 機関関係制度以前の超過供出に関する連邦憲法裁判所判決(ドイツ憲法判例研究会)
Holding date :
Presentation date : 2023.9
4. 土地所有者の責務(全国憲法研究会春季研究集会)
Holding date :
Presentation date : 2022.5

Research Projects

No. Research subject Research item(Awarding organization, System name) Year
1. 憲法上の要請としての「立法の合理性」の基礎付けと展開
基盤研究(C)
( Awarding organization: 日本学術振興会 System name: 科学研究費助成事業 )
2024.4 - 2028.3
2. 財産権論の再構成に関する学際的研究―シェア・ライセンス・コモンズ
基盤研究(A)
( Awarding organization: 日本学術振興会 System name: 科学研究費助成事業 )
2023.4 - 2028.3
3. 憲法上の信頼保護原則の内容・機能・限界に関する研究
若手研究
( Awarding organization: 日本学術振興会 System name: 科学研究費助成事業 )
2019.4 - 2023.3
4. Theory of constitutional control of legislation by the principle of the protection of legitimate expectations
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
( Awarding organization: Japan Society for the Promotion of Science System name: Grants-in-Aid for Scientific Research )
2014.4 - 2017.3
5. Econo-Legal Studies on the Effectiveness of Various Forms of Economic and Social Regulation of Markets
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
( Awarding organization: Japan Society for the Promotion of Science System name: Grants-in-Aid for Scientific Research )
2012.10 - 2016.3
6. Fundamental theory of protection of vested rights
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
( Awarding organization: Japan Society for the Promotion of Science System name: Grants-in-Aid for Scientific Research )
2012.8 - 2014.3

▼display all