1. |
コロナの時代の歴史学
歴史学研究会
(Joint author)
績文堂出版 2020.12 |
2. |
東アジア知識人文学の実際
韓国, 檀国大学校日本研究所
(Joint author)
韓国・BOGOSA 2020.7 |
3. |
History of ego-document (jointly worked)
長谷川貴彦, 若尾 政希
(Joint author)
岩波書店 2020.3
(ISBN : 9784000223034)
|
4. |
百姓一揆
若尾 政希
(Sole author)
岩波書店 2018.11
(ISBN : 9784004317500)
|
5. |
歴史学研究会編『第4次現代歴史学の成果と課題2—世界史像の再構成—』 (共編著)
若尾 政希
(Joint editor)
績文堂出版 2017.5
(ISBN : 9784881161326)
|
6. |
歴史学研究会編『第4次現代歴史学の成果と課題3—歴史実践の現在—』 (共編著)
若尾 政希
(Joint editor)
績文堂出版 2017.5
(ISBN : 9784881161333)
|
7. |
歴史学研究会(大門正克・小沢弘明・岸本美緒・栗田禎子・中野聡・若尾政希)編『第4次現代歴史学の成果と課題1—新自由主義時代の歴史学—』 (共編著)
若尾 政希
(Joint editor)
績文堂出版 2017.5
(ISBN : 9784881161319)
|
8. |
東京歴史科学研究会編『東京歴史科学研究会編『歴史を学ぶ人々のために―現在をどう生きるか―』 (共著)
若尾 政希
(Joint author)
岩波書店 2017.4
(ISBN : 9784000256698)
|
9. |
講座明治維新 第10巻 明治維新と思想・社会
若尾 政希
(Joint editor)
有志舎 2016.10 |
10. |
シリーズ本の文化史 3 書籍文化とその基底
若尾 政希
(Edit)
平凡社 2015.10 |
11. |
シリーズ日本人と宗教6 他者と境界 (共編著)
若尾 政希
(Joint editor)
春秋社 2015.7 |
12. |
シリーズ日本人と宗教5 書物・メディアと社会
若尾 政希
(Joint editor)
春秋社 2015.5 |
13. |
シリーズ日本人と宗教4 勧進・参詣・祝祭 (共編著)
若尾 政希
(Joint editor)
春秋社 2015.3 |
14. |
シリーズ日本人と宗教3 生と死 (共編著)
若尾 政希
(Joint editor)
春秋社 2015.1 |
15. |
シリーズ日本人と宗教2 神・儒・仏の時代
若尾 政希
(Joint editor)
春秋社 2014.11 |
16. |
シリーズ日本人と宗教1 将軍と天皇シリーズ日本人と宗教1 将軍と天皇 (共編著)
若尾 政希
(Joint editor)
春秋社 2014.9 |
17. |
Listen, Copy, Read Popular Learning in Early Modern JapanListen, Copy, Read Popular Learning in Early Modern Japan
若尾 政希
(Joint author)
koninklijke brill nv, leiden 2014.9 |
18. |
岩波講座日本歴史第11巻・近世2岩波講座日本歴史第11巻・近世2
若尾 政希
(Joint author)
岩波書店 2014.5 |
19. |
岩波講座 日本の思想 第四巻 自然と人為
若尾 政希
(Joint author)
岩波書店 2013.8 |
20. |
安丸良夫集6 方法としての思想史 (共編著)
若尾 政希
(Joint editor)
岩波書店 2013.6 |
21. |
安丸良夫集5 戦後知と歴史学 (共編著)
若尾 政希
(Joint editor)
岩波書店 2013.5 |
22. |
安丸良夫集4 近代化日本の深層
若尾 政希
(Joint editor)
岩波書店 2013.4 |
23. |
安丸良夫集3 宗教とコスモロジー (共編著)
若尾 政希
(Joint editor)
岩波書店 2013.3 |
24. |
安丸良夫集2 民衆運動の思想 (共編著)
若尾 政希
(Joint editor)
岩波書店 2013.2 |
25. |
安丸良夫集1 民衆思想史の立場
若尾 政希
(Joint editor)
岩波書店 2013.1 |
26. |
「太平記読み」の時代―近世政治思想史の構想―
若尾 政希
(Sole author)
平凡社 2012.11 |
27. |
近世の政治思想論―『太平記評判秘伝理尽鈔』と安藤昌益―
若尾 政希
(Sole author)
校倉書房 2012.10 |
28. |
比較史からみた近世日本―「東アジア化」をめぐって
若尾 政希
(Joint author)
東京堂出版 2011.5 |
29. |
<江戸>の人と身分5 覚醒する地域意識
若尾政希, 菊池勇夫
(Joint editor)
吉川弘文館 2010.10 |
30. |
新体系日本史4政治社会思想史
若尾 政希
(Joint author)
山川出版社 2010.10 |
31. |
近世仏教治国論の史料と研究 松平開運録/東照宮御遺訓
若尾 政希
(Joint author)
清文堂出版 2007.2 |
32. |
東洋文庫ガイドブック2
若尾 政希
(Joint author)
平凡社 2006.5 |
33. |
『歴史をよむ』(鵜飼政志・蔵持重裕・杉本史子・宮瀧交二・若尾政希編) (編著)
若尾 政希
(Sole author)
東京大学出版会 2004.11 |
34. |
安藤昌益からみえる日本近世
若尾 政希
(Sole author)
東京大学出版会 2004.3 |
35. |
青森県史・学芸関係 (編著)
若尾 政希
(Sole author)
青森県 2004.3 |
36. |
日本の時代史
若尾 政希
(Joint author)
吉川弘文館 2003.4
(ISBN : 4642008160)
|
37. |
展望日本歴史16 近世の思想・文化
若尾 政希
(Joint editor)
東京堂出版 2002.5
(ISBN : 4490305664)
|
38. |
「太平記読み」の時代――近世政治思想史の構想
若尾 政希
(Sole author)
平凡社 1999.6
(ISBN : 4582841929)
|
39. |
『民衆運動史』
若尾 政希
(Joint author)
青木書房 1999.4 |
40. |
『国家と宗教』
若尾 政希
(Joint author)
思文閣出版 1992.4 |
41. |
『江戸の儒学』
若尾 政希
(Joint author)
思文閣出版 1988.4
(ISBN : 4784205241)
|
1. |
解説 『土芥寇讎記』とはなにものか
若尾政希
『土芥寇讎記』(新装版、吉川弘文館) pp.1-16 2023.1 |
2. |
百姓一揆から何が見えるのか
若尾政希
歴史地理教育 No.929,pp.28-33 2021.9 |
3. |
土佐における「書物・出版と社会変容」研究の現況
若尾 政希
中国四国歴史学地理学協会 No.16,pp.1-11 2020.3 |
4. |
百姓一揆から日本の近世を考える
若尾 政希
じっきょう 地歴・公民科資料 Vol.89,pp.1-6 2019.10
|
5. |
『シリーズ〈本の文化史〉3』を編みながら考えたこと
若尾 政希
歴史科学 No.237,pp.1-8 2019.5 |
6. |
歴史研究に何ができるか―『第4次現代歴史学の成果と課題』を編みながら考えたこと―
若尾 政希
歴史科学 Vol.235,pp.36-52 2019.1 |
7. |
天道と日本近世の政治・社会
若尾 政希
法と国制の比較史―西欧・東アジア・日本―(水林彪・青木人志・松園潤一朗編、評論社) pp.511-529 2018.5 |
8. |
書評と紹介 井上泰至著『近世刊行軍書論 : 教訓・娯楽・考証』
若尾 政希
日本歴史 Vol.836,pp.140-142 2018.1 |
9. |
「「民衆」の問い方を問い直すⅡ日本近世史研究から」 (Peer-reviewed) 若尾 政希
歴史学研究会編『第4次現代歴史学の成果と課題1』績文堂出版 pp.159-174 2017.5 |
10. |
「書物を史料として歴史を読む」 (Peer-reviewed) 若尾 政希
歴史学研究会編『第4次現代歴史学の成果と課題3』績文堂出版 pp.227-238 2017.5 |
11. |
思想史という立ち位置―総合史としてのかまえ―
若尾 政希
東京歴史科学研究会編『歴史を学ぶ人々のために―現在をどう生きるか―』岩波書店 pp.265-283 2017.4 |
12. |
近世後期の政治常識
若尾 政希
明治維新史学会(担当編集小林丈広・若尾政希)編『講座明治維新 第10巻 明治維新と思想・社会』 pp.21-56 2016.10 |
13. |
近世社会形成期過程における民衆意識の問題
若尾 政希
現代思想 Vol.44,No.16,pp.195-203 2016.9 |
14. |
安丸良夫氏の急逝を悼む
若尾 政希
歴史学研究月報 No.678,pp.1-2 2016.6 |
15. |
書物と民俗のはざまで
若尾 政希
田尻祐一郎他編『日本思想史講座5方法』 pp.149-164 2015.12 |
16. |
江戸儒学とは何だったのか
若尾 政希
歴史と地理 No.690,pp.37-46 2015.12 |
17. |
近世日本の読書環境・流通環境
若尾 政希
若尾政希編『書籍文化とその基底(シリーズ本の文化史3)』 pp.87-122 2015.10 |
18. |
書籍文化とその基底
若尾 政希
若尾政希編『書籍文化とその基底(シリーズ本の文化史3)』 pp.7-43 2015.10 |
19. |
書物・メディアと社会
若尾 政希
シリーズ日本人と宗教5 書物・メディアと社会 2015.5 |
20. |
出版文化—書物は社会をどう変えたのか—
若尾 政希
歴史の「常識」をよむ、東京大学出版会 2015.3 |
21. |
神・儒・仏の時代
若尾 政希
シリーズ日本人と宗教2 神・儒・仏の時代、春秋社 2015.1 |
22. |
神・儒・仏の交錯—「太平記読み」とその時代—
若尾 政希
シリーズ日本人と宗教2 神・儒・仏の時代、春秋社 2015.1 |
23. |
Close-Reading History : Aoki Michio's "Discovery" of Cultural History (Peer-reviewed) 若尾 政希
歴史学研究 No.921,pp.49-58,64 2014.8
|
24. |
書物・出版・蔵書研究から県史を読む
若尾 政希
山口県史の窓 No.32 2014.6 |
25. |
深読みする歴史学―青木美智男における文化史の発見―
若尾 政希
日本18世紀学会年報 No.29 2014.6 |
26. |
江戸時代前期の社会と文化 (Peer-reviewed) 若尾 政希
岩波講座・日本歴史第11巻 2014.5 |
27. |
思想史という方法―歴史と主体形成― (Peer-reviewed) 若尾 政希
歴史学研究 No.914 2014.1 |
28. |
Ideological Construction and Books in Early Modern Japan-Political Sense, Cosmology, and World Views
Wakao Masaki
Listen, Copy, Read: Popular Learning in Early Modern Japan Vol.46,pp.46-69 2014
|
29. |
『太平記』と「太平記読み」
若尾 政希
歴史と地理 No.670 2013.12 |
30. |
農業の思想
若尾 政希
岩波講座・日本の思想4 2013.8 |
31. |
安丸思想史の軌跡―民衆思想史から全体史へ―
若尾 政希
安丸良夫集4 2013.4 |
32. |
歴史の読み方、語り方
若尾 政希
如水会会報 No.987 2013.1 |
33. |
研究と人生のはざまで―民衆思想史研究の軌跡―
若尾 政希
安丸良夫集1 2013.1 |
34. |
「太平記読み―『太平記評判秘伝理尽鈔』の位置」
若尾 政希
アジア遊学 No.155,pp.132-137 2012.7
|
35. |
天変地異の思想
若尾 政希
図書(岩波書店) No.758,pp.13-19 2012.4
|
36. |
琉球における「書物・出版と社会変容」研究序説
若尾 政希
紙屋敦之編『対馬・沖縄調査報告集』 2012.3 |
37. |
『太平記』は尊皇の書か?―『太平記』をして史学に益あらしめん
若尾 政希
歴史評論 No.740,pp.36-51 2011.12
|
38. |
日本近世における儒教の位置 : 近世前期を中心にして
若尾 政希
日韓相互認識 Vol.4,pp.81-95 2011.3
|
39. |
近世人の世帯道具 : 信州更級郡岡田村寺澤直興筆『世帯道具覚』の世界
若尾 政希
書物・出版と社会変容 Vol.5,No.5,pp.117-197 2008.11
|
40. |
The Collection and Circulation of Books in the Early Modern Period : The Private Library of Terasawa-Naooki in Okada, Sarashina County of Shinshu (Peer-reviewed) Wakao Masaki
Japanese Literature Vol.57,No.10,pp.50-58 2008.10
|
41. |
軍書を携えし者たち
若尾 政希
江戸文学 Vol.39,No.39,pp.126-129 2008.9 |
42. |
「太平記読み」の享受者たち―肥前蓮池藩鍋島直澄の場合―(深谷克己代表、科学研究費報告集)
若尾 政希
藩世界と公儀―九州地方を中心に― 2008.5 |
43. |
安藤昌益の思想―新発見の「天地象図」から見えてくること
若尾 政希
浪川健治・佐々木馨編 『北方社会史の視座 歴史・文化・生活 第2巻』 清文堂出版 2008.2 |
44. |
『浮世物語』から時代を読む―近世人の思想形成と書物―
若尾 政希
『歴史評論』 校倉書房 No.694,pp.14-24 2008.1 |
45. |
新村出編『広辞苑第六版』(執筆項目:日本近世史関係項目)
若尾 政希
岩波書店 2008.1 |
46. |
「書物・出版と社会変容」研究会(呼びかけ人若尾政希)編『書物・出版と社会変容 第3号』 (編著)
若尾 政希
研究会誌・日本学術振興会研究費補助金研究成果 2007.10 |
47. |
書評:大門正克編著『昭和史論争を問う―歴史を叙述することの可能性』 (日本経済評論社, 2006.6.1)
若尾 政希
『社会思想史研究』 No.31 2007.9 |
48. |
謎の書物『土芥寇讎記』―「大名評判記」とはなにものか?―
若尾 政希
『歴史読本815』 新人物往来社 Vol.52,No.7,pp.66-81 2007.6 |
49. |
解説・安藤昌益、自然真営道
若尾 政希
諏訪春雄他編 『日本古典への誘い100選 Ⅱ』 東京書籍 2007.3 |
50. |
歴史と主体形成 : 書物・出版と近世日本の社会変容
若尾 政希
書物・出版と社会変容 Vol.2,No.2,pp.1-36 2007.1
|
51. |
「書物・出版と社会変容」研究会(呼びかけ人若尾政希)編『書物出版と社会変容 第2号』 (編著)
若尾 政希
研究会誌・日本学術振興会研究費補助金研究成果 2007.1 |
52. |
歴史と主体形成―書物・出版と近世日本の社会変容―
若尾 政希
歴史学研究 No.820,pp.11-19 2006.4 |
53. |
信濃国更級郡岡田村寺沢家文書『書物直段付覚』(松本白木屋付)
若尾 政希
書物・出版と社会変容 Vol.1,No.1,pp.217-223 2006.4
|
54. |
「書物・出版と社会変容」研究会(呼びかけ人若尾政希)編『書物・出版と社会変容』 (編著)
若尾 政希
研究会誌・日本学術振興会科学研究費補助金研究成果 2006.4 |
55. |
学際人の肖像 安藤昌益
若尾 政希
『学際 18号』 統計研究会 No.18,pp.66-71 2006.4 |
56. |
その人―安藤昌益
若尾 政希
週刊 司馬遼太郎・街道をゆく48 2005.12 |
57. |
Introduction
Masaki Wakao
一橋論叢 Vol.134,No.4,pp.519-520 2005.10
|
58. |
Introduction
Masaki Wakao
一橋論叢 Vol.134,No.4,pp.519-520 2005.10
|
59. |
Introduction
Masaki Wakao
一橋論叢 Vol.134,No.4,pp.519-520 2005.10
|
60. |
Introduction
Masaki Wakao
一橋論叢 Vol.134,No.4,pp.519-520 2005.10
|
61. |
近世における楠正成伝説
若尾 政希
国文学―解釈と鑑賞 Vol.70,No.10,pp.190-194 2005.10 |
62. |
Books and the Formation of Early Modern Patterns of Thoughts
Masaki Wakao
The Hitotsubashi review Vol.134,No.4,pp.521-547 2005.10
|
63. |
Introduction
Masaki Wakao
一橋論叢 Vol.134,No.4,pp.519-520 2005.10
|
64. |
Introduction
Masaki Wakao
一橋論叢 Vol.134,No.4,pp.519-520 2005.10
|
65. |
近世人の思想形成と書物―軍書と医薬・天文暦書を中心に
若尾 政希
ナオ・デ・ラ・チーナ pp.28-38 2005.3 |
66. |
東北の近世思想―安藤昌益
若尾 政希
白い国の詩 2005.2 |
67. |
若尾政希編『東アジア出版文化の研究―学問領域として書誌・出版の研究を確立するために』 (編著)
若尾 政希
特定領域研究報告書 2005.1 |
68. |
近世人の思想形成とメディア
若尾 政希
『日本思想史学』 No.36,pp.26-34 2004.9 |
69. |
近世からみえる『太平記』
若尾 政希
長谷川端編 『論集 太平記の時代』 新典社 2004.4 |
70. |
若尾政希編『幕藩領主の思想史的研究―近世前期を中心として』 (編著)
若尾 政希
科学研究費補助金研究報告書 2004.3 |
71. |
The Formation of Thoughts and Books in Early Modern Japan
Masaki Wakao
一橋大学研究年報. 社会学研究 Vol.42,pp.111-173 2004.3
|
72. |
日本史文献辞典(執筆項目:「太平記読み」の時代、他) (編著)
若尾 政希
弘文堂 2003.11 |
73. |
書評:澤登寛聡『農家調宝記』(岩田書店, 2002)
若尾 政希
古文書研究 No.57 2003.5 |
74. |
日本近世における軍書の歴史的位置
若尾 政希
『軍記と語り物』 No.39,pp.24-34 2003.3 |
75. |
つながりあう歴史学―思想史研究から深谷克己を読む―
若尾 政希
民衆史研究 2002.4 |
76. |
近世の政治常識と諸主体の形成
若尾 政希
歴史学研究 No.768,pp.66-76 2002.4 |
77. |
Research on the Formation of Honsaroku
Masaki Wakao
一橋大学研究年報. 社会学研究 Vol.40,pp.235-290 2002.3
|
78. |
歴史学事典9 法と秩序 (編著)
若尾 政希
弘文堂 2002.2 |
79. |
新刊紹介:柴田純『江戸武士の日常生活―素顔・行動・精神―』(講談社, 2001)
若尾 政希
日本史研究 No.470 2001.10 |
80. |
書物から時代を読む
若尾 政希
月刊百科465 No.465,pp.45-47 2001.7 |
81. |
政治常識の形成と『太平記』
若尾 政希
歴史評論 No.618,pp.34-49 2001.4 |
82. |
子安宣邦編『日本思想史事典』 (執筆項目:太平記) (編著)
若尾 政希
ぺりかん社 2001.4 |
83. |
県史編さん室所蔵接待家文書「確龍先生自然数妙天地象図」
若尾 政希
青森県史研究 No.5,pp.57-68 2001.4
|
84. |
Research on the Formation of Toshogu Goikun
Masaki Wakao
一橋大学研究年報. 社会学研究 Vol.39,pp.219-271 2001.1
|
85. |
歴史の窓:展示「地鳴り山鳴り」を見て
若尾 政希
歴史評論 2000.9 |
86. |
日本歴史大事典(執筆項目:安藤昌益、他) (編著)
若尾 政希
小学館 2000.7 |
87. |
近世政治思想と『太平記』(軍記文学研究叢書9)
若尾 政希
太平記の世界 汲古書院 2000.4 |
88. |
Historical Study of the books in Edo period
Masaki Wakao
The Hitotsubashi review Vol.123,No.4,pp.670-687 2000.4
|
89. |
失われた江戸の「常識」を掘り起こす―「太平記読み」の時代を読む(塚本学氏との対談)
若尾 政希
月刊百科 No.442,pp.24-29 1999.8 |
90. |
<祇園通夜物語>―一九九八年度近世史部会共同研究・小林報告への批判と展望―
若尾 政希
日本史研究 1999.5 |
91. |
幕藩領主の思想史的研究序説――『陽広公偉訓』の歴史的位置
若尾 政希
富山史壇 No.125,pp.69-83 1998.4 |
92. |
鹿野政直他編『民間学辞典・人名編』(執筆項目:安藤昌益、他) (編著)
若尾 政希
三省堂 1997.10 |
93. |
『天道』と幕藩制秩序
若尾 政希
日本思想史その普遍と特殊 ぺりかん社 1997.7 |
94. |
書評:倉地克直『近世の民衆と支配思想』
若尾 政希
歴史学研究会 No.699 1997.4 |
95. |
池田光政の思想形成と『太平記読み』
若尾 政希
仏教史学研究 Vol.40,No.2,pp.23-45 1997.4 |
96. |
安藤昌益の思想形成と『太平記読み』
若尾 政希
日本歴史 No.583,pp.67-85 1996.4 |
97. |
幕藩制の成立と民衆の政治意識
若尾 政希
新しい近世史 5 新人物往来社 1996.2 |
98. |
Historical Situation of 'Taiheiki Story-Teller'
若尾 政希
Journal of Japanese History No.380,pp.p68-96 1994.4 |
99. |
書評『江戸時代の経済思想』
若尾 政希
社会経済史学 Vol.59,No.2,pp.118- 1993.4 |
100. |
川口 浩著, 『江戸時代の経済思想 : 「経済主体」の生成』, 勁草書房、一九九二年四月、三六三頁、四九四四円
若尾 政希
社会経済史学 Vol.59,No.2,pp.320-322 1993
|
101. |
Ando Shoeki's Views of Diseases
WAKAO Masaki
Journal of Historical Studies Vol.639,No.639,pp.24-35 1992.4 |
102. |
佐藤直方と太平記読み
若尾 政希
日本思想史学 No.24,pp.100- 1992.4 |
103. |
延享期安藤昌益の思想-『博聞抜粋』の基礎的研究-
若尾 政希
日本文化研究所研究報告 No.28,pp.139-167 1992.4 |
104. |
Japan : Early Modern (Historical Studies in Japan, 1990)
WAKAO M.
SHIGAKU ZASSHI Vol.100,No.5,pp.752-755 1991
|
105. |
天変地異の思想-安藤昌益の天人相関説と西川如見-
若尾 政希
日本文化研究所研究報告 No.26,pp.57-107 1990.4 |
106. |
安藤昌益の本草学-肉食をめぐって-
若尾 政希
日本文化研究所研究報告 No.25,pp.61-106 1989.3 |
107. |
秋田藩の農民政策と安藤昌益の学問否定-『内経』理解の源泉-
若尾 政希
季刊日本思想史 No.29,pp.25-52 1987.4 |
No.
|
Name of subject/Conference Name
|
Year
|
Site
|
1. |
Considering the Historical Significance of Chronological Tables(The Commercialization of Knowledge in Edo Period Japan)
|
Holding date :
2023.1.12
- 2023.1.14
Presentation date :
2023.1.14 |
|
2. |
近世日本の思想史的位置―政治思想をめぐって―(檀国大学校日本研究所国際学術大会)
|
Holding date :
Presentation date :
2021.5.25 |
|
3. |
岩波新書『百姓一揆』の舞台裏〜「太平記読み」の発見〜(岐阜県土岐市市民大学)
|
Holding date :
Presentation date :
2022.11.1 |
|
4. |
書物・出版は社会をいかに変えてきたのか—日本史研究の最前線—(岐阜県土岐市市民大学)
|
Holding date :
Presentation date :
2021.11.24 |
|
5. |
書物・出版は日本社会をいかに変えたのか ー大名の政治から百姓一揆までー(一橋フォーラム21「いま、日本史がおもしろい」)
|
Holding date :
Presentation date :
2019.11.27 |
如水会館 |
6. |
アジアにおける個の尊重の概念史—多様性と通底生—(一般財団法人東方学会2019年度秋季大会)
|
Holding date :
Presentation date :
2019.11.9 |
日本教育会館 |
7. |
天道と日本近世の政治・社会(碩学教授招聘講演会)
|
Holding date :
Presentation date :
2019.9.17 |
檀国大学 |
8. |
書物・出版はいかに社会を変えてきたのか(中国四国歴史学地理学協会大会)
|
Holding date :
Presentation date :
2019.6.15 |
高知大学 |
9. |
“Defining the historical role of early modern manuscripts in Japan”,(Symposium Religion in the Age pr the Book)
|
Holding date :
Presentation date :
2019.6.4 |
ライデン大学 |
10. |
書物・出版と日本近世(ストラスブール大学講演会)
|
Holding date :
Presentation date :
2018.11.22 |
ストラスブール大学 |
11. |
The historical role of manuscripts in early modern Japan(La vie culturelle et intellectuelle du Japon des Tokugawa au prisme des livres)
|
Holding date :
Presentation date :
2018.11.16 |
Université Paris Diderot |
12. |
いまなぜ歴史実践か(歴研シンポジウム 現代歴史学の新たな地平を求めて-『第4次 成果と課題』再考-)
|
Holding date :
Presentation date :
2017.12.2 |
早稲田大学 |
13. |
歴史と主体形成―書物・出版と近世日本の社会変容―(歴史学研究会2006年度大会・全体会)
|
Holding date :
Presentation date :
2006.5.1 |
学習院大学 |
14. |
近世人の思想形成と書物―軍書と医薬・天文暦書を中心に(国立民族学博物館プロジェクト「口頭伝承と文字文化」研究集会)
|
Holding date :
Presentation date :
2004.10.1 |
国立民族学博物館 |
15. |
思想史研究への招待―書物・常識・主体形成―(歴史学入門講座)
|
Holding date :
Presentation date :
2004.7.1 |
機関誌会館(京都市) |
16. |
安藤昌益からみえる日本近世(「東アジアの出版文化」研究集会(沖縄学会))
|
Holding date :
Presentation date :
2004.6.1 |
八汐荘会議室(沖縄県那覇市) |
17. |
安藤昌益からみえる日本近世(名古屋近世史研究会)
|
Holding date :
Presentation date :
2004.4.1 |
愛知県中小企業センター |
18. |
近世人の思想形成と書物―政治常識・コスモロジー・世界観―(ブリティッシュ・コロンビア大学日本学センター主催国際シンポジウム)
|
Holding date :
Presentation date :
2003.11.1 |
ブリテッィシュ・コロンビア大学 |
19. |
近世人の思想形成とメディア(日本思想史学会主題講演)
|
Holding date :
Presentation date :
2003.10.1 |
筑波大学 |
20. |
一八世紀日本社会の変容と書物(「書物・出版と社会変容」研究会第1回例会)
|
Holding date :
Presentation date :
2003.8.1 |
一橋大学 |
21. |
日本近世における軍書の歴史的位置(軍記・語り物研究会シンポジウム「軍記物語の版本と読み」)
|
Holding date :
Presentation date :
2002.11.1 |
法政大学 |
22. |
近世の政治常識と諸主体の形成(歴史学研究会2002年度大会・近世史部会報告)
|
Holding date :
Presentation date :
2002.6.1 |
立教大学 |
23. |
仏教史を見直す―顕密体制論と批判仏教~思想史の立場から(日本仏教研究会第10回記念シンポジウム)
|
Holding date :
Presentation date :
2001.12.1 |
東京大学 |
24. |
つながりあう歴史学―思想史研究から深谷克己を読む―(民衆史研究会2001年度大会シンポジウム)
|
Holding date :
Presentation date :
2001.12.1 |
早稲田大学 |
25. |
安藤昌益の思想形成と「太平記読み」(岩手古文書学会講演会)
|
Holding date :
Presentation date :
2001.9.1 |
盛岡市中央公民館 |
26. |
日本近世における儒教の位置―近世前期を中心にして―(日韓歴史共同研究プロジェクト第4回シンポジウム)
|
Holding date :
Presentation date :
2001.8.1 |
ソウル大学校 |
27. |
コメント―「地域社会から文化を考える」をめぐって(2001年度近世史サマーセミナー)
|
Holding date :
Presentation date :
2001.7.1 |
群馬県赤城山 |
28. |
「和漢軍書」出版の思想史的研究――作者・読者・地域社会(東アジアの出版文化 研究集会)
|
Holding date :
Presentation date :
2001.6.1 |
一橋講堂 |
29. |
「太平記読み」の時代と百姓一揆物語(鳥取地域史研究会講演会)
|
Holding date :
Presentation date :
2001.2.1 |
鳥取県立博物館 |
30. |
「太平記読み」の時代と安藤昌益(盛岡市中央公民館歴史講演会)
|
Holding date :
Presentation date :
2000.10.1 |
盛岡市中央公民館 |
31. |
政治常識の形成と『太平記』(歴史科学協議会2000年度大会主題報告)
|
Holding date :
Presentation date :
2000.9.1 |
京都薬科大学 |
No.
|
Research subject
|
Research item(Awarding organization, System name)
|
Year
|
1. |
近世~近代東アジアにおける郷約の受容と民衆教化思想の展開
|
特別研究員奨励費
(
Awarding organization:
日本学術振興会
System name:
科学研究費助成事業
)
|
2020.11
- 2023.3 |
2. |
「日韓相互認識」研究の新展開
|
基盤研究(A)
(
Awarding organization:
日本学術振興会
System name:
科学研究費助成事業
)
|
2018.4
- 2023.3 |
3. |
アーカイブズとしての書籍—書籍史料を次世代に伝えるために—
|
基盤研究(A)
(
Awarding organization:
日本学術振興会
System name:
科学研究費助成事業
)
|
2018.4
- 2023.3 |
4. |
For Growing and Developing the Study of Japan-Korea Mutual Recognition: In the International Situation in East Asia
|
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
(
Awarding organization:
Japan Society for the Promotion of Science
System name:
Grants-in-Aid for Scientific Research
)
|
2014.4
- 2019.3 |
5. |
「書物・出版と社会変容」研究の深化と一般化のために
|
基盤研究(A)
(
Awarding organization:
日本学術振興会
System name:
科学研究費助成事業
)
|
2011.4
- 2016.3 |
6. |
For growing a study of Japan-Korea mutual recognition
|
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
(
Awarding organization:
Japan Society for the Promotion of Science
System name:
Grants-in-Aid for Scientific Research
)
|
2010.4
- 2015.3 |
7. |
The relationships between Han World and East Asia
|
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
(
Awarding organization:
Japan Society for the Promotion of Science
System name:
Grants-in-Aid for Scientific Research
)
|
2010
- 2012 |
8. |
The Establishment and Development of Religious Observances at the Toshogu-Shrine
|
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
(
Awarding organization:
Japan Society for the Promotion of Science
System name:
Grants-in-Aid for Scientific Research
)
|
2009
- 2012 |
9. |
A Synthetic Study of Books, Publishing and Social Change in Japan
|
Scientific Research (A)
(
Awarding organization:
Japan Society for the Promotion of Science
System name:
Grants-in-Aid for Scientific Research
)
|
2008.4
- 2011.3 |
10. |
A Historical Study on the Mutual Perception between Japan and Korea
|
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
(
Awarding organization:
Japan Society for the Promotion of Science
System name:
Grants-in-Aid for Scientific Research
)
|
2006
- 2009 |
11. |
The Society of Books, Publishing and Social Change in Japan
|
Scientific Research (A)
(
Awarding organization:
Japan Society for the Promotion of Science
System name:
Grants-in-Aid for Scientific Research
)
|
2005.4
- 2009.3 |
12. |
Han Sekai and Public〜Focus on Kyushu region〜
|
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
(
Awarding organization:
Japan Society for the Promotion of Science
System name:
Grants-in-Aid for Scientific Research
)
|
2005
- 2007 |
13. |
日本における書物・出版と社会変容
|
(
Awarding organization:
-
System name:
共同研究(国内共同研究)
)
|
2004.4
- 2006.3 |
14. |
Books,Publishing,and ocial Change inJapan
|
|
2003.4
- |
15. |
The Formation of Thoughts and Military books in Early Modern Japan
|
Scientific Research on Priority Areas
(
Awarding organization:
Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology
System name:
Grants-in-Aid for Scientific Research
)
|
2003.4
- 2005.3 |
16. |
A Study of Publishing Culture in East Asia Group C: "Study of Publishing Environments"
|
Scientific Research on Priority Areas
(
Awarding organization:
Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology
System name:
Grants-in-Aid for Scientific Research
)
|
2003.4
- 2005.3 |
17. |
「和漢軍書」出版の思想史的研究-作者・読者・地域社会-
|
特定領域研究
(
Awarding organization:
文部科学省
System name:
科学研究費助成事業
)
|
2001.4
- 2003.3 |
18. |
Historical research on the political thought of the lord in Bakuhan system
|
Scientific Research (C)
(
Awarding organization:
Japan Society for the Promotion of Science
System name:
Grants-in-Aid for Scientific Research
)
|
2000.4
- 2004.3 |
19. |
藩世界の意識と権威-西日本地域の場合
|
(
Awarding organization:
-
System name:
共同研究(国内共同研究)
)
|
2000.4
- 2002.3 |
20. |
書物・出版と社会変容
|
(
Awarding organization:
-
System name:
共同研究(国内共同研究)
)
|
2000.4
- 2001.3 |
21. |
A STUDY OF PUBLISHING CULTURE IN EAST ASIA
|
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
(
Awarding organization:
Japan Society for the Promotion of Science
System name:
Grants-in-Aid for Scientific Research
)
|
2000
- 2005 |
22. |
近世における仏教治国論の史料的研究
|
(
Awarding organization:
-
System name:
共同研究(国内共同研究)
)
|
1998.4
- 2000.3 |
23. |
近世社会における政道書の歴史的意義と「太平記読み」
|
奨励研究(A)
(
System name:
科学研究費助成事業
)
|
1998.4
- 2000.3 |
24. |
幕藩制の成立と民衆の政治意識
|
奨励研究(A)
(
System name:
科学研究費助成事業
)
|
1996.4
- 1997.3 |
25. |
近世思想史における「太平記読み」の位置
|
奨励研究(A)
(
System name:
科学研究費助成事業
)
|
1995.4
- 1996.3 |
26. |
近世幕藩制社会における「太平記読み」の歴史的意義
|
奨励研究(A)
(
Awarding organization:
日本学術振興会
System name:
科学研究費助成事業
)
|
1992 |
27. |
東アジアの伝統社会における指導者像の比較研究
|
(
Awarding organization:
-
System name:
共同研究(国内共同研究)
)
|
1990.4
- 1993.3 |
28. |
安藤昌益の研究-思想的基盤の発掘-
|
奨励研究(A)
(
Awarding organization:
日本学術振興会
System name:
科学研究費助成事業
)
|
1989 |
29. |
Study on "Taiheikiyomi"
|
|
1988.4
- |
30. |
Study on the history of political ideas in the Edo period.
|
|
1988.4
- |
31. |
Study on And(]E86CC[) Sh(]E86CC[)eki
|
|
1983.4
- |