Graduate School of Language and Society
HOSHINA Hironobu

Books and Other Publications

1. 万寿果
星名宏修
不二出版 2022.10 (ISBN : 9784835085470)
2. 世界中的台灣文學
星名 宏修 (Joint author)
國立臺灣大學出版中心 2020.12 (ISBN : 9789863504283)
3. 中華文藝の饗宴ー『野草』第百号
星名 宏修 (Joint author)
研文出版 2018.11 (ISBN : 9784876364404)
4. 植民地を読む-「贋」日本人たちの肖像
星名 宏修 (Sole author)
法政大学出版局 2016.4 (ISBN : 9784588603433)
5. 『跨域青年学者台湾史研究 第五集』 (共編著)
星名 宏修 (Joint editor)
稲郷出版社(台湾) 2013.8
6. 『台湾映画表象の現在-可視と不可視のあいだ』
星名 宏修 (Joint author)
あるむ 2011.8
7. 『跨国的殖民記憶與冷戦経験-台湾文学的比較文学研究』
星名 宏修 (Joint author)
清華大学台湾文学研究所(台湾) 2011.6
8. 『帝国主義と文学』
星名 宏修 (Joint author)
研文出版 2010.7
9. 星名宏修編『日本統治期台湾文学集成5 台湾純文学集一』 (編著)
星名 宏修 (Sole author)
緑蔭書房 2002.11
10. 『日本統治期台湾文学集成6 台湾純文学集二』(中島利郎との共編) (編著)
星名 宏修 (Sole author)
緑蔭書房 2002.4

▼display all

Papers

1. 台湾・楽生院の児童詩を読む
星名宏修
詩と思想 Vol.3,No.430,pp.78-81 2023.8
2. 帝国を移動する―癩者・青山純三の軌跡とその文学 (Peer-reviewed)
星名宏修
野草 No.110,pp.1-22 2023.3
3. 小崎治子の「癩短歌」を読む──頂坡角から武蔵野へ (Peer-reviewed)
星名 宏修
日本台湾学会報 No.第23,pp.105-124 2021.6
4. 救癩戦線は「御歌」とともに 『万寿果』文芸特輯号を読む
星名 宏修
言語社会 No.15,pp.169-186 2021.3
Link
5. 『療養秀歌三千集』を読む
星名 宏修
立命館文学 No.667,pp.206-218 2020.3
Link
6. Reading Leprosy Literature in 1930s Colonial Taiwan: With Special Attention to Works by Taiwanese Writers in the Magazine Manjuka (Peer-reviewed)
星名 宏修
NTU Studies in Taiwan Literature Vol.22,pp.71-94 2019.8
7. 植民地台湾の「癩文学」を読む―宮崎勝雄のテクストを中心に (Peer-reviewed)
星名 宏修
日本台湾学会報 No.21,pp.108-129 2019.7
Link
8. Identity and "fake" Japanese: Lin Yu Sei's 'Finger print'(2) (A special issue in honour of Prof. Hideki Okada on the occasion of his retirement)
Hoshina Hironobu
The Ritsumeikan literature review Vol.615,No.615,pp.129-143 2010.3
Link
9. New development of Taiwan literary studies: past one decade and another future
星名 宏修
『日本台湾学会報』 日本台湾学会 No.11,pp.67-74 2009.5
Link
10. 「ラジオと「蕃地」-中山侑のラジオドラマを読む」
星名 宏修
大阪市立大学大学院文学研究科都市文化研究センター編 『往来する都市文化 : 《断片》から探るアジアのネットワーク』 大阪市立大学大学院文学研究科都市文化研究センター pp.37-58 2009.3
11. 「「読者大衆」とは誰のことか?」 (Peer-reviewed)
星名 宏修
松浦恆雄・垂水千恵・廖炳惠・黄英哲編 『越境するテクスト-東アジア文化・文学の新しい試み』 研文出版 pp.195-207 2008.8
12. 「從一九三○年代之貧困描寫閱讀複數的現代性」(『台灣文學學報』第10期、台灣政治大學台灣文學研究所、2007.6、pp.111-129)
星名 宏修
陳芳明主編 『台灣文學的東亞思考:台灣文學藝術與東亞現代性國際學術研討會論文集』 行政院文化建設委員会 pp.292-311 2007.7
13. 「複數的島都/複數的現代性-以徐瓊二的〈島都的近代風景〉為中心」
星名 宏修
『台灣文學跨文化流動《東亞現代中文文學國際學報》第三期 台灣號』 國立清華大學台灣文學研究所 pp.178-196 2007.4
14. 『日本植民地期台湾「皇民文学」の総合的研究-日本人・沖縄人の表現を中心に
星名 宏修
(平成15年度~17年度科学研究費補助金[基盤研究(C)研究成果報告書])』 2006.6
15. 「「兇蕃」と高砂義勇隊の「あいだ」-河野慶彦「扁柏の蔭」を読む」
星名 宏修
『野草』 中国文芸研究会 No.75,pp.38-56 2005.2
16. 「〈共感〉の「臨界点」-徳澄皛の作品を読む」
星名 宏修
『野草』 中国文芸研究会 No.73,pp.40-57 2004.2
17. 「「中国二〇世紀文学」にとって「台湾の文学」とは」
星名 宏修
宇野木洋・松浦恆雄編 『中国二〇世紀文学を学ぶ人のために』 世界思想社 pp.246-254 2003.6
18. 「「植民地は天国だった」のか-沖縄人の台湾体験」
星名 宏修
西成彦・原毅彦編 『複数の沖縄』 人文書院 pp.169-196 2003.3
19. 「植民地の「混血児」-「内台結婚」の政治学」
星名 宏修
藤井省三・黄英哲・垂水千恵編『台湾の「大東亜戦争」』 東京大学出版会 pp.267-294 2002.12
20. 「日本統治期台湾文学研究の現状-一九九〇年代をふりかえって」
星名 宏修
『朱夏』 せらび書房 No.17,pp.111-119 2002.9
21. 「小説「琉球の子どもたち」とその背景」
星名 宏修
『琉球・中国交流史研究(平成11年・12年・13年度科学研究補助金[基盤研究(B)(2)]研究成果報告書)』 琉球大学法文学部 pp.34-44 2002.3
22. 「現代中国文学研究における台湾文学研究」
星名 宏修
『立命館言語文化研究』 立命館大学言語文化研究所 Vol.13,No.3,pp.35-44 2001.12
23. The politics of Blood.
Hoshina Hironobu
Bulletin of the College of Law and Letters, University of the Ryukyus No.7,pp.5-54 2001.3
24. 「台湾における楊逵研究-『吼えろ支那』はどう解釈されてきたか」
星名 宏修
『日本台湾学会第二回学術大会報告者論文集』 日本台湾学会 pp.1-10 2000.6
25. 「交錯するまなざし-植民地台湾の沖縄人はいかに描かれたのか」 (Peer-reviewed)
星名 宏修
『野草』 中国文芸研究会 No.64,pp.1-16 1999.8
26. 殖民地的沖縄人如何被描写了-葉石涛<異族的婚礼>的一種解読
星名 宏修
鄭烱明編 『点亮台湾文学的火炬-葉石涛文学国際学術研討会論文集』 台湾・春暉出版社 pp.23-39 1999.6
27. 楊逵改編『吼えろ支那』をめぐって
星名 宏修
台湾文学論集刊行委員会編 『台湾文学の現在』 緑蔭書房 pp.71-91 1999.3
28. 大東亜文学賞受賞作『陳夫人』を読む
星名 宏修
『季刊中国』 季刊中国刊行委員会 No.52,pp.64-72 1998.3
29. Theatrical History of "Howl. China" in China and Taiwan : Memory of Anti-imperialism and Its Texual Transformation.
Hoshina Hironobu
『琉球大学法文学部紀要日本東洋文化論集』 No.3,pp.23-58 1997.3
30. 「気候と信仰と持病と」論 - 周金波の台湾文化観 (Peer-reviewed)
星名 宏修
下村作次郎・中島利郎・藤井省三・黄英哲編 『よみがえる台湾文学』 東方書店 pp.433-450 1995.10
31. 汪精衛政権期の上海文学 - 蘇青序論 (Peer-reviewed)
星名 宏修
太田進先生退休記念中国文学論集刊行委員会編 『太田進先生退休記念中国文学論集』 中国文芸研究会 pp.21-40 1995.8
32. 「再論周金波-以「気候與信仰與老病」為主」
星名 宏修
台湾・行政院文化建設委員会 pp.1-13 1994.11
33. もう一つの「皇民文学」 - 「大東亜共栄圏」の台湾作家 その2・周金波(※中国語『台湾文学研究在日本』台湾・前衛出版社、1994.12、pp.59-86) (Peer-reviewed)
星名 宏修
『野草』 中国文芸研究会 No.49,pp.32-51 1992.2
34. 日據時代的台湾小説 - 関於皇民文学
星名 宏修
中国古典文学研究会主編 『二十世紀中国文学』台湾・学生書局 pp.251-263 1992.1
35. 「大東亜共栄圏」の台湾作家-「皇民文学」のかたち・陳火泉 (※中国語『台湾文学研究在日本』台湾・前衛出版社、1994.12、pp.33-57)
星名 宏修
『野草』 中国文芸研究会 No.46,pp.45-61 1990.8

▼display all

Misc.

1. 游珮芸・周見信(倉本知明訳)『来自清水的孩子』
星名宏修
植民地文化研究 No.21,pp.142-144 2023.2
2. 「引揚者」とは多様性を持った、簡単にはくくれない存在である
星名宏修
植民地文化研究 No.20,pp.32-35+ 2021.10
3. 西田勝編・訳『溺死した老猫 黄春明選集』書評
星名宏修
植民地文化研究 No.20,pp.169-171 2021.10
4. 台湾現代文学の見取図を描いた大著 陳芳明『台湾文学史(上・下)』
星名 宏修
日本台湾学会報 No.19,pp.103-109 2017.10
Link
5. 日本語読書大衆に向きあって : 一九三〇年代後期「新鋭中篇創作集」の歴史的考察
陳淑容, 星名宏修(訳)
言語社会 Vol.7,No.7,pp.84-100 2013.3
doi Link Link
6. 解題 特集について
星名宏修
言語社会 Vol.7,pp.6 2013.3

▼display all

Presentations

No. Name of subject/Conference Name Year Site
1. 植民地文学研究の角度から(「明日へ橋を架ける」――岡田英樹先生「満洲文学」研究シンポジウム)
Holding date :
Presentation date : 2024.4.28
2. 閱讀《萬壽果》 日治時期的台灣漢生病文學
Link
Holding date :
Presentation date : 2023.11.24
3. 植民地台湾の「癩文学」(「平和」の共通概念の構築は可能かー文学・歴史学・教育現場からの検討)
Holding date : 2021.12.10
Presentation date : 2021.12.10
4. 帝国を移動する 青山純三とその軌跡(東アジア日本研究者協議会第5回国際学術大会)
Holding date :
Presentation date : 2021.11.27
5. 頂坡角から武蔵野へ―小崎治子の「癩短歌」を読む(日本台湾学会第22回学術大会)
Holding date :
Presentation date : 2020.5.30
オンライン
6. 救癩戦線は御歌とともに 1940年代の『万寿果』を読む(中国文芸研究会)
Holding date :
Presentation date : 2019.10.27
同志社大学今出川キャンパス寒梅館
7. 植民地台湾で癩を病む/詠む(人文学研究の知的基盤省察と東アジア学-近代学問と知識人)
Holding date :
Presentation date : 2019.6.29
一橋大学佐野書院
8. 閱讀殖民地台灣的「癩文學」ー以雜誌《萬壽果》為中心(第三屆文化流動與知識傳播 臺灣文學與亞太人文的在地、跨界與混雜)
Holding date :
Presentation date : 2018.9.29
臺灣大學文學院演講廳
9. 植民地台湾の「癩文学」を読む-宮崎勝雄のテクストを中心に(日本台湾学会第20回学術大会)
Holding date :
Presentation date : 2018.5.26
横浜市立大学
10. 「植民地で癩を病む」(中国文芸研究会2016年6月例会)
Holding date :
Presentation date : 2016.6.21
同志社大学今出川キャンパス
11. 『跳舞時代』の時代(国際シンポジウム「東アジアの越境・ジェンダー・民衆-ドキュメンタリーと映画から見た日台関係の社会史」)
Holding date :
Presentation date : 2010.11.3
12. 「「海外進出」是什麼?-閱讀紺谷淑藻郎的〈海口印象記〉」(跨國的殖民記憶與冷戰經驗:台灣文學的比較文學研究國際學術研討會)
Holding date :
Presentation date : 2010.11.1
台湾・清華大学台湾文学研究所
13. 「ラジオと「蕃地」-中山侑のラジオドラマを読む」(重点研究国際シンポジウム往来する都市文化-《断片》から探るアジアのネットワーク)
Holding date :
Presentation date : 2009.3.1
日本・大阪市立大学
14. 「萬華と犯罪-林熊生「指紋」をめぐって」(国際共同シンポジウム『帝国主義と文学-植民地台湾・中国占領区・「満州国」)
Holding date :
Presentation date : 2008.8.1
日本・愛知大学
15. 台湾の文学を沖縄で考える-沖縄人の台湾体験(平成18年度文学部若手教員プロジェクト「異なるコミュニティ間の共生のための価値秩序の創成」神戸大学ワークショップ)
Holding date :
Presentation date : 2007.4.7
16. 「1930年代の貧困表現から読む複数の「近代性」」(台灣文學藝術與東亞現代性國際學術研討會)
Holding date :
Presentation date : 2006.11.1
台湾・政治大学台湾文学研究所
17. 「複数の島都/複数の近代性-徐瓊二「島都の近代風景」を中心に」(台湾文学與跨文化流動:第五屆東亜学者現代中文文学国際研討会)
Holding date :
Presentation date : 2006.10.1
台湾・清華大学台湾文学研究所
18. 殖民性與現代性(清華大学台湾文学研究所 跨文化流動與台湾文学系列講座 12)
Holding date :
Presentation date : 2006.3.30
19. 「台湾における沖縄人」(日本社会文学会、第4回日台シンポジウム)
Holding date :
Presentation date : 2001.12.1
日本・立命館大学
20. 「台湾における楊逵研究-『「吼えろ支那」はどう解釈されてきたか」(日本台湾学会第2回学術大会)
Holding date :
Presentation date : 2000.6.1
日本・東京大学
21. 「血液の政治学」-台湾「皇民文学」研究をめぐって」(日本中国学会第51回大会)
Holding date :
Presentation date : 1999.10.1
日本・関西大学
22. 「殖民地的沖縄人如何被描写了-葉石涛〈異族的婚礼〉的一種解読」(葉石涛文学国際学術研討会)
Holding date :
Presentation date : 1999.5.1
台湾・高雄
23. 「再論周金波-以「気候與信仰與老病」為主」(日據時期台湾文学国際学術会議)
Holding date :
Presentation date : 1994.11.1
台湾・清華大学
24. 「日據時代的台湾小説-関於皇民文学」(二十世紀中国文学研討会)
Holding date :
Presentation date : 1992.8.1
台湾・台湾師範大学

▼display all

Research Projects

No. Research subject Research item(Awarding organization, System name) Year
1. 日本植民地期の台湾におけるハンセン病文学に関する発展的研究
基盤研究(C)
( Awarding organization: 日本学術振興会 System name: 科学研究費助成事業 基盤研究(C) )
2022.4 - 2025.3
2. 日本植民地期の台湾におけるハンセン病文学に関する基礎的研究
基盤研究(C)
( Awarding organization: 日本学術振興会 System name: 科学研究費助成事業 )
2018.4 - 2022.3
3. Wandering Narration
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
( Awarding organization: Japan Society for the Promotion of Science System name: Grants-in-Aid for Scientific Research )
2011.11 - 2014.3
4. 戦時期台湾の中国語文学研究-雑誌『南方』を中心に
Link
基盤研究(C)
( Awarding organization: 日本学術振興会 System name: 科学研究費助成事業 )
2011.4 - 2014.3
5. Study of "Popular literature" in Taiwan during Japanese Colonial Rule in Taiwan.
Link
Scientific Research (C)
( Awarding organization: Japan Society for the Promotion of Science System name: Grants-in-Aid for Scientific Research )
2008.4 - 2011.3
6. The plural of literature in China in 1940's -- from the viewpoints of region, media, and system
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
( Awarding organization: Japan Society for the Promotion of Science System name: Grants-in-Aid for Scientific Research )
2008 - 2010
7. A general study on Taiwan literature of the Japanese colony period
Link
Scientific Research (C)
( Awarding organization: Japan Society for the Promotion of Science System name: Grants-in-Aid for Scientific Research )
2003.4 - 2006.3
8. The basic study of Okinawan literature under American Occupation
Link
Scientific Research (B)
( Awarding organization: Japan Society for the Promotion of Science System name: Grants-in-Aid for Scientific Research )
2001.4 - 2005.3
9. 台湾「皇民文学」の基礎的研究(研究代表者)
Link
奨励研究(A)
( System name: 科学研究費助成事業 )
2000.4 - 2002.3
10. A report on "A Study of the History of Exchange between Ryukyus and China"
Link
Scientific Research (B)
( Awarding organization: Japan Society for the Promotion of Science System name: Grants-in-Aid for Scientific Research )
1999.4 - 2002.3
11. Taiwan Literature
1995.10 -
12. Modern Chinese Literature
1995.10 -

▼display all