Graduate School of Business Administration,Department of Business Administration
AOSHIMA Yaichi

Books and Other Publications

1. Mechanisms for Long-Term Innovation:Technology and Business Development of Reverse Osmosis Membranes(共著)
Fujiwara, Masatoshi, Yaichi Aoshima (Joint author)
Springer Nature Singapore 2022.12 (ISBN : 9789811948954)
2. Introduction to Management Theories
Yaichi Aoshima, Kiyonori Sakakibara (Joint author)
東洋経済新報社 2022.3 (ISBN : 9784492503362)
3. How to write high quality papers (Editing and Writing)
Yaichi Aoshima (Edit)
HAKUTO-SHOBO 2021.3 (ISBN : 9784561267478)
4. The Business of Platforms (editor-in-chief)
Yaichi Aoshima, Yasushi Saito, Youngjae Koh, Naoki Takada, Ryo Taniguchi, Atsushi Tsumita, Tatsuya Kubota, Kazunari Matsushima, Tomono Miki (Joint author)
Yuhikaku Publishing 2020.12
Link
5. Mechanisms for the Long-term Innovation
Masatoshi Fujiwara, Yaichi Aoshima (Joint author)
東洋経済新報社 2019.9 (ISBN : 9784492534113)
6. イノベーション・マネジメント入門(第2版) (共著)
青島矢一, 清水洋 (Edit)
日本経済新聞出版社 2017.10 (ISBN : 9784532134747)
7. 再生可能エネルギー開発・運用にかかわる法規と実務ハンドブック (共著)
水上貴央 (Supervisor (editorial))
㈱エヌ・ティー・エス 2016.3 (ISBN : 9784860434571)
8. 日本のものづくりの底力
藤本隆宏, 新宅純二郎, 青島矢一 (Edit)
東洋経済新報社 2015.2 (ISBN : 9784492522127)
9. イノベーションの理由:資源動員の創造的正当化 (共著)
武石彰, 青島矢一, 軽部大 (Joint author)
有斐閣 2010.8 (ISBN : 9784641163928)
10. メイド・イン・ジャパンは終わるのか (編著)
青島矢一, 武石彰, マイケル・A・クスマノ (Joint editor)
東洋経済新報社 2010.8 (ISBN : 9784492761892)
11. Itami, Hiroyuki:Ken Kusunoki:Tsuyoshi Numagami and Akira Takeishi Dynamics of Knowledge, Corporate System and Innovation (jointly worked)
Kusunoki, Ken, Yaichi Aoshima (Edit)
Springer 2010.1
12. 青島矢一編『企業の錯誤/教育の迷走―人材育成の「失われた10年」』 (編著)
青島 矢一 (Edit)
東信社 2008.8 (ISBN : 9784887138599)
13. Burgelman, R. A., C. M. Christensen, and S. C. Wheelwright『技術とイノベーションの戦略的マネジメント(上)(下)』(監訳)
青島 矢一
翔永社 (上)735頁、(下)595頁 2007.7
14. 伊丹敬之・藤本隆宏・岡崎哲二・伊藤秀史・沼上幹(編)『リーディングス 日本の企業システム第II期第4巻 組織能力・知識・人材』 (共著)
青島 矢一 (Joint author)
有斐閣 2006.5 (ISBN : 9784641053946)
15. 伊丹敬之他偏『日本の企業システム第II期第3巻 戦略とイノベーション』 (共著)
青島 矢一 (Joint author)
有斐閣 2006.4 (ISBN : 9784641053939)
16. Herstatt, Cornelius, Christoph Stockstrom, Hugo Tschirky, and Akio Nagahira, eds., Management of Technology and Innovation in Japan (jointly worked)
青島 矢一 (Joint author)
Springer 2006.4
17. 一橋ビジネスレビュー編集部編『ビジネス・ケースブックIII』
青島 矢一 (Joint author)
東洋経済新報社 2004.3 (ISBN : 9784492521441)
18. Competitive Strategy (in Japanese)
青島 矢一 (Sole author)
Toyo Keizai Shinposha 2003.4 (ISBN : 9784492522035)
19. 競争戦略論
青島 矢一 (Sole author)
東洋経済新報社 2003.3
20. 奥野正寛:竹村彰通:新宅純二郎(編) 『電子社会と市場経済』 第3章 (共著)
藤本隆宏, 延岡健太郎, 青島矢一, 竹田陽子, 呉在烜 (Joint author)
新世社 2002.11 (ISBN : 9784883840441)
21. 野中郁次郎(編)『イノベーションとベンチャー企業』
青島矢一, 網倉久永, 亀岡秋男, 永田晃也, 小林功, 平田透, 遠山亮子, 榊原清則, 前田昇, 小倉都 (Joint author)
八千代出版 2002.2 (ISBN : 9784842912240)
22. 尾高煌之助:都留康(編) 『デジタル化時代の組織革新』 第4章 (共著)
青島矢一, 竹田陽子, 延岡健太郎 (Joint author)
有斐閣 2001.8
23. 『知識とイノベーション』 (共著)
一橋大学イノベーション研究センター, 青島 矢一 (Joint author)
東洋経済 2001.4 (ISBN : 9784492521199)
24. ビシネス・アーキテクチャ : 製品・組織・プロセスの戦略的設計(共編著) (編著)
青島 矢一 (Joint editor)
有斐閣 2001.4 (ISBN : 9784641161146)
25. 一橋大学イノベーション研究センター(編) 『知識とイノベーション』
青島矢一 (Joint author)
東洋経済新報社 2001.4 (ISBN : 9784492521199)
26. 青島矢一:武石彰(編) 『ビジネス・アーキテクチャ:製品・組織・プロセスの戦略的設計』 (共著)
青島矢一, 武石彰 (Joint author)
有斐閣 2001.4 (ISBN : 9784641161146)
27. 伊丹敬之:加護野忠男:宮本又郎:米倉誠一郎(編) 『ケースブック日本企業の経営行動3:イノベーションと技術蓄積』 (共著)
青島矢一, 福島英史 (Joint author)
有斐閣 1998.4

▼display all

Papers

1. FLOSFIA: Innovation of α-gallium oxide semiconductor
Masatoshi Fujiwara, Yaichi Aoshima
Hitotsubashi Business Review Vol.71,No.3,pp.112-135 2023.12
2. The impact of external sourcing of R&D resources on R&D worker mobility (Peer-reviewed)
Li Shuxuan, Yaichi Aoshima
組織科学 Vol.57,No.2,pp.113-129 2023.12
3. Akatsuki Ventures: Mission driven CVC investment
Seitaka Yoshida, Yaichi Aoshima
Hitotsubashi Business Review Vol.71,No.1,pp.130-142 2023.7
4. The impact of excess resources on innovative activities
Yaichi Aoshima, Byeongsik Kim
組織科学 Vol.56,No.4,pp.4-19 2023.6
5. Business Case: Asahi Shuzo (jointly worked)
Atsushi Minami, Eriko Kijima, Shotaro Uchida, Eiji Sato, Shintaro Sawamura, Kazuaki Mori, Yaichi Aoshima
Hitotsubashi Business Review Vol.70,No.3,pp.114-127 2022.12
6. Strategic Use of Corporate Venture Capital: Analyses on Major CVCs in Japan, US, and Europe (jointly worked)
Tomohisa Okamoto, Yaichi Aoshima
Hitotsubashi Business Review Vol.69,No.3,pp.88-103 2021.12
7. Japanese Entrepreneurs: The First Phase Report from “Entrepreneurs Who Change the World” (jointly worked)
Masatoshi Fujiwara, Yaichi Aoshima
Hitotsubashi Business Review Vol.69,No.3,pp.8-25 2021.12
8. SUPER HOTEL (jointly worked)
Yohei Itabashi, Misa Kitagawa, Keiho Sasamori, Toshiki Shiga, Yaichi Aoshima
Hitotsubashi Business Review Vol.69,No.3,pp.148-163 2021.12
9. Kirin Brewery Company: Tap Marché : A Craft Beer Platform (jointly worked)
Kentaro Nobeoka, Yaichi Aoshima
Hitotsubashi Business Review Vol.69,No.2,pp.142-159 2021.9
10. A Dangerous Catecholamines?: Competitive Grant Reliance and Department-level Academic Research Productivity (jointly worked)
Hideto Koizumi, Makoto Kadowaki, Yuki Teramoto, Yasushi Hara, Yaichi Aoshima, Manabu Eto
Hitotsubashi Business Review Vol.69,No.2,pp.76-91 2021.9
Link
11. kuraray: An innovation process for the Japan original engineering plastic "Genestar<SUP>TM</SUP>" (jointly worked)
Mitsuteru Mutsuda, Yaichi Aoshima
Hitotsubashi Business Review Vol.68,No.3,pp.134-147 2020.12
12. New Business Creation by Combining Resources of the Established Firms with Startup Activities (jointly worked)
Yaichi Aoshima, Hiroki Ichinose, Hideaki Taura
Hitotsubashi Business Review Vol.68,No.1,pp.14-31 2020.6
13. Asahi Kasei Corporate Venture Capital: New Business Creation through Venture Investment (jointly worked)
Yaichi Aoshima, Ryusuke Murakami
Hitotsubashi Business Review Vol.68,No.1,pp.64-80 2020.6
14. Influences by involvement of supported and supporting organizations on publicly supported private-sector R&D projects (jointly worked) (Peer-reviewed)
Kazunari Matsushima, Yaichi Aoshima, Naoki Takada
The Journal of Science Policy and Research Management Vol.34,No.4,pp.423-439 2019.12
15. An analysis of the trilemma phenomenon for Apple iPhone and Samsung Galaxy (jointly worked) (Peer-reviewed)
Bo-Seong Yun, Sang-Gun Lee, Yaichi Aoshima
Service Business Vol.13,No.4,pp.779-814 2019.12
doi
16. イノベーションと日本企業(上) 囲い込みやめ他者と連携を
青島 矢一
日本経済新聞 2019.10
17. Shimano: Untiring Challenges of a Leading Bicycle Component Manufacture (jointly worked)
Akira Takeishi, Yaichi Aoshima
Hitotsubashi Bussiness Review Vol.67,No.1,pp.114-140 2019.6
18. A Comparative Study on Industrial Spillover Effects among Korea, China, the USA, Germany and Japan (jointly worked) (Peer-reviewed)
Youg-ki Min, San-Gun Lee, Yaichi Aoshima
Industrial Management & Data Systems Vol.119,No.3,pp.454-472 2019.4
Link
19. Challenges by Nanao City for Town Development (jointly worked)
Yurie Miura, Yaichi Aoshima
IIR Case Study CASE#19-05 2019.3
20. How Do Influences of Funding and Funded Organizations Affect Performance of Publicly-Supported Private R&D Projects?
Yaichi Aoshima, Kazunari Matsushima, Naoki Takada
PICMET’ 18, Portland International Center for Management of Engineering and Technology 2018.8
21. Effects of Local Government Subsidy on Rooftop Solar PV in Japan (jointly worked)
Asano, Kenji, Yaichi Aoshima
The International Conference on Renewable energy Research and Application, ICRERA 2017 2017.10
22. Tsuchiyu-onsen Hot Spring: Regional Development by Renewable Energy (jointly worked)
Yaichi Aoshima, Kunitoshi Yamazaki
Hitotsubashi Business Review Vol.65,No.1,pp.138-150 2017.6
23. Revolution of Industries Driven by Digital Innovation: Unstabilized Product Boundaries
Yaichi, Aoshima
Hitotsubashi Business Review Vol.64,No.4,pp.32-43 2017.3
Link
24. Toyobo: Driving the radical corporate restructuring (jointly worked)
Fujiwara, Masatoshi, Yaichi Aoshima
Hitotsubashi Business Review Vol.64,No.3,pp.124-141 2016.12
Link
25. 書評『イノベーションマネジメント:プロセス・組織の構造化から考える(東京大学出版会)』
青島 矢一
経済セミナー No.692 2016.9
26. NEDOプロジェクトの効果測定及びマネジメントに関する研究 (共著)
松嶋一成, 青島矢一, 高田直樹
国立研究開発法人・新エネルギー・産業技術総合開発機構 2016.9
27. 日本エレクトロニクス産業の低迷をもたらした技術革新と政策の失敗
青島 矢一
日経企業行動コンファレンス2017 コンファレンスペーパー 2016.3
28. 経済教室:電機不振は何を映す(下)
青島矢一
日本経済新聞 (2016/03/15) 2016.3
29. Mobilizing Scarce Resource through Social Networks: Exploring Mechanism that Accelerated the Growth of the Chinese PV Industry (Peer-reviewed)
Yaichi Aoshima, Wen Wang, Jinwei Zhu
PORTLAND INTERNATIONAL CONFERENCE ON MANAGEMENT OF ENGINEERING AND TECHNOLOGY (PICMET 2016): TECHNOLOGY MANAGEMENT FOR SOCIAL INNOVATION pp.1106-1116 2016
30. EFFECTIVE MOBILIZATION OF SCARCE RESOURCE THROUGH SOCIAL NETWORKS : EXPLORING MECHANISMS THAT ACCELERATED THE GROWTH OF THE CHINESE PV INDUSTRY
青島矢一, 王 文
一橋ビジネスレビュー Vol.63,No.3,pp.34-47 2015.12
Link
31. The Spillover Effects of Publicly Supported Private R&D : Analysis of NEDO Follow-up Survey Data (Peer-reviewed)
MATSUSHIMA Kazunari, AOSHIMA Yaichi
The Journal of Science Policy and Research Management Vol.30,No.3,pp.221-239 2015.10
doi Link
32. Japanese People Have Regained Confidence,
Aoshima, Yaichi
JETRO Switzerland Newsletter Vol.78,pp.1-2 2015.10
33. Overcoming Forces that Distort Renewable Energy Policies : An Analysis on the Impact of FIT in Japan on the Rooftop PV Market
AOSHIMA Yaichi, ASANO Kenji
Journal of the Japan Institute of Energy Vol.94,No.7,pp.627-639 2015.7
Link
34. 経営学者が考える環境・エネルギー問題 第6回:地熱利用の可能性(2)
青島矢一
書斎の窓 No.640,pp.27-32 2015.7
Link
35. 情報通信産業の発展を理解する枠組み (共著)
青島矢一, 積田淳史
Nextcom / (株)KDDI総研 Vol.22,pp.34-43 2015.5
Link
36. 経営学者が考える環境・エネルギー問題 第5回:地熱利用の可能性(1)
青島矢一
書斎の窓 No.639,pp.28-33 2015.5
Link
37. 経営学への招待 第4回 経営の日本的特徴は消えるのか:会社の二面性が示唆する展望 (共著)
榊原清則, 青島矢一
一橋ビジネスレビュー Vol.62,No.4,pp.142-151 2015.3
Link
38. 住宅用太陽光発電に対する設備投資補助金の上限設定がシステム価格に与える影響 (共著)
朝野賢司, 青島矢一
IIR Working Paper WP#15-09 Institute of Innovation Research, Hitotsubashi University 2015.3
Link
39. 経営学者が考える環境・エネルギー問題 第4回:太陽光発電の普及(3)中国太陽電池産業急成長のメカニズムII
青島矢一
書斎の窓 2015.3
40. 固定価格買取制度がもたらす非効率性: 日本の住宅用太陽光発電システム普及の分析 (共著)
青島矢一, 朝野賢司
IIR Working Paper WP#15-10 Institute of Innovation Research, Hitotsubashi University 2015.3
Link
41. 環境、エネルギー、産業競争力の両立を考える──ミクロの視点の重要性 (共著)
藤本隆宏, 新宅純二郎, 青島矢一
藤本隆宏・新宅純二郎・青島矢一(編)『日本のものづくりの底力』所収,第9章,東洋経済新報社 pp.258-297 2015.2
42. 経営学者が考える環境・エネルギー問題 第3回:太陽光発電の普及(2)中国太陽電池産業急成長のメカニズムI
青島矢一
書斎の窓 2015.1
43. 経営学への招待 第3回 経営学は「世のため人のため」か?:ミクロの視点からマクロを語る (共著)
青島矢一, 榊原清則
一橋ビジネスレビュー Vol.62,No.3,pp.182-191 2014.12
Link
44. 経営学者が考える環境・エネルギー問題 第2回:太陽光発電の普及(1)固定価格買い取り制度の影響
青島矢一
書斎の窓 No.636,pp.50-54 2014.11
Link
45. 日東電工株式会社:逆浸透膜の開発と用途開拓 (共著)
藤原雅俊, 青島矢一
CASE#14-02 一橋大学イノベーション研究センター 2014.10
Link
46. 経営学者が考える環境・エネルギー問題 第1回:経営学者が環境・エネルギー問題を扱う理由
青島矢一
書斎の窓 No.635,pp.46-50 2014.9
Link
47. 経営学への招待 第2回 経営学の見取り図を描く:さまざまな領域を「パノラマ」で見る (共著)
青島矢一, 榊原清則
一橋ビジネスレビュー Vol.62,No.2,pp.148-155 2014.9
Link
48. 水ビジネスにおける官民協働 (共著)
積田淳史, 青島矢一
武蔵野大学政治経済研究所年報 No.9,pp.75-101 2014.7
49. The Spillover Effects of Publicly Supported Private R&D: Analysis of NEDO Follow-up Survey Data (jointly worked)
Matsushima, Kazunari, Yaichi Aoshima
IIR Working Paper WP#14-04 Institute of Innovation Research, Hitotsubashi University Vol.30,No.3,pp.221-239 2014.6
doi Link
50. 東洋紡:逆浸透膜の開発と事業展開 (共著)
藤原雅俊, 青島矢一
一橋ビジネスレビュー Vol.62,No.1,pp.102-119 2014.6
51. 経営学への招待 第1回 なぜ経営学を学ぶのか:経営は科学か、アートか (共著)
青島矢一, 榊原清則
一橋ビジネスレビュー Vol.62,No.1,pp.136-145 2014.6
Link
52. 東洋紡:逆浸透膜の開発と事業展開 (共著)
藤原雅俊, 青島矢一
CASE#14-01 一橋大学イノベーション研究センター 2014.1
Link
53. 8-5-4 Social Acceptance of small-scale geothermal power plant using hot springs
KUBOTA Hiromi, AOSHIMA Yaichi
Proceedings of the Annual Conference of The Japan Institute of Energy Vol.23,pp.316-317 2014
doi
54. 8-5-3 Economy of small-scale geothermal power plant using hot springs
AOSHIMA Yaichi, KUBOTA Hiromi
Proceedings of the Annual Conference of The Japan Institute of Energy Vol.23,pp.314-315 2014
doi
55. 新日本製鐵:コークス炉化学原料化法による廃プラスチック処理技術の開発と事業化 (共著)
青島矢一, 鈴木 修
一橋ビジネスレビュー Vol.61,No.3,pp.152-165 2013.12
Link
56. 新日本製鐵: コークス炉原料化法による廃プラスチック処理技術の開発と事業化 (共著)
青島矢一, 鈴木修
CASE#13-03 一橋大学イノベーション研究センター Vol.61,No.3,pp.152-165 2013.8
Link
57. 富士通株式会社: 最先端LSIを実現したArFエキシマレーザーリソグラフィ用新規レジスト材料の開発と実用化 (共著)
久保田達也, 青島矢一, 高永才
CASE#13-02 一橋大学イノベーション研究センター 2013.5
Link
58. 科学技術イノベーション政策における経営学の役割 (共著)
清水洋, 青島矢一
研究 技術 計画 Vol.27,No.3/4,pp.183-196 2013.4
59. フェリカネットワークス:モバイルソリューション事業の展開 (共著)
青島 矢一, 櫻井康一
一橋ビジネスレビュー Vol.60,No.4,pp.148-161 2013.3
60. Effects of government funding on R and D performance leading to commercialisation (Peer-reviewed)
Yaichi Aoshima, Kazunari Matsushima, Manabu Eto
International Journal of Environment and Sustainable Development Vol.12,No.1,pp.22-43 2013
doi
61. The Importance of Technology Integration Capabilities: Evaluating the Impact on 3D Technologies on Product Development Performance in Japan and China (jointly worked) (Peer-reviewed)
Takeda, Yoko, Yaichi Aoshima, Kentaro Nobeoka
International Journal of Product Development Vol.16,No.1,pp.16-44 2012.12
62. A Pitfall of Environmental Policy: An Analysis of “Eco-point Program” in Japan and its Application to the Renewable Energy Policy (jointly worked) (Peer-reviewed)
Aoshima, Yaichi, Hiroshi Shimizu
International Journal of Global Business and Competitiveness Vol.7,No.1,pp.1-13 2012.12
63. イノベーションへの協力: NEDOコンソーシアムのサーベイからの知見 (共著)
長岡貞男, 江藤学, 青島矢一, 大湾秀雄, 松嶋一成, 西村淳一, 塚田尚稔
IIRワーキングペーパー WP#12-13(一橋大学イノベーション研究センター) 2012.10
Link
64. Possibilities of Geothermal Power Generation in Japan: Notes from an Iceland Field Study (jointly worked)
Aoshima, Yaichi, Tomono Miki
IIR Working Paper WP#12-11 Institute of Innovation Research, Hitotsubashi University 2012.9
Link
65. Seiko Epson Corporation: Development of an Inkjet Printer that Produces High-Resolution Text and Images (jointly worked)
Aoshima, Yaichi, Makoto Kitamura
IIR Case Study CASE#12-07 Institute of Innovation Research, Hitotsubashi University 2012.7
Link
66. Development of the Polyamide Composite Reverse Osmosis Membrane and Reverse Osmosis Membrane System: A Case Study of Toray Industries, Inc. (jointly worked)
Fujiwara, Masatoshi, Yaichi Aoshima, Tomono Miki
IIR Case Study CASE#12-08 Institute of Innovation Research, Hitotsubashi University 2012.7
Link
67. A Pitfall of Environmental Policy: An analysis of “Eco-point Program” in Japan and its application to the renewable energy policy (jointly worked)
Aoshima, Yaichi, Hiroshi Shimizu
IIR Working Paper WP#12-12 Institute of Innovation Research, Hitotsubashi University 2012.5
Link
68. Balancing Environment, Energy, and Industry Competitiveness : Importance of the Micro-level Analysis
青島矢一
一橋ビジネスレビュー Vol.59,No.4,pp.78-96 2012.3
Link
69. 日本における地熱発電の可能性:アイスランドの現地調査から (共著)
青島矢一, 三木朋乃
IIRワーキングペーパー WP#12-04(一橋大学イノベーション研究センター) 2012.2
Link
70. セイコーエプソン:高精細インクジェットプリンターの開発 (共著)
青島矢一, 北村真琴
一橋ビジネスレビュー Vol.59,No.3,pp.134-156 2011.12
Link
71. モノにとらわれず、モノにこだわる
青島矢一
一橋ビジネスレビュー Vol.59,No.3,pp.111-113 2011.12
Link
72. 東レ:逆浸透膜事業の創造プロセス (共著)
藤原雅俊, 三木明乃, 青島矢一
一橋ビジネスレビュー Vol.59,No.1,pp.150-167 2011.6
Link
73. An Influence of Organizational Positioning of R&D Activity on Innovation Process: A Comparative Analysis of ArF Resist Materials Development (jointly worked)
Aoshima, Yaichi, Tatsuya Kubota
IIR Working Paper WP#11-06 Institute of Innovation Research, Hitotsubashi University 2011.4
Link
74. 公的支援R&Dの事業化成果:NEDO研究プロジェクトの追跡調査研究 (共著)
青島矢一, 松嶋一成, 江藤学
日本企業研究のフロンティア No.7,pp.73-87 2011.3
75. Influence that Distance from the Divisional Environment has on the Innovation Process: A Comparative Analysis of ArF Resist Materials Development (jointly worked)
Kubota, Tatsuya, Yaichi Aoshima, Youngjae Koh
IIR Working Paper WP#11-04 Institute of Innovation Research, Hitotsubashi University 2011.3
Link
76. Commercialization of Government Funded R&D: Follow-up Research Survey on NEDO Research Projects
Yaichi Aoshima, Kazunari Matsushima, Manabu Eto
2011 PROCEEDINGS OF PICMET 11: TECHNOLOGY MANAGEMENT IN THE ENERGY-SMART WORLD (PICMET) 2011
Link
77. 東レ: ポリアミド複合逆浸透膜および逆浸透膜システムの開発 (共著)
藤原雅俊, 青島矢一, 三木朋乃
IIRケーススタディ CASE#10-11(一橋大学イノベーション研究センター) 2010.12
Link
78. No more lost decade for Japan: how to revitalize her competitiveness
米倉誠一郎, 延岡健太郎, 青島矢一
Hitotsubashi business review Vol.58,No.2,pp.12-31 2010.9
Link
79. 横河電機: 高速共焦点顕微鏡の開発と事業化プロセス (共著)
久保田達也, 青島矢一
IIRケーススタディ CASE#10-06(一橋大学イノベーション研究センター) 2010.7
Link
80. 新日本製鐵: コークス炉炭化室診断・補修技術 (共著)
青島矢一, 大久保いづみ
IIRケーススタディ CASE#10-05(一橋大学イノベーション研究センター) 2010.7
Link
81. Capabilities of Technology Utilization and Technology Integration: Impact of 3D Technologies on Product Development Process and Performance in Japan and China (jointly worked)
Takeda, Yoko, Yaichi Aoshima, Kentaro Nobeoka
IIR Working Paper WP#10-02 Institute of Innovation Research, Hitotsubashi University 2010.6
Link
82. 日本電気: 最先端LSI量産を可能にしたArFレジスト材料の開発 (共著)
青島矢一, 高永才, 久保田達也
IIRケーススタディ CASE#10-04(一橋大学イノベーション研究センター) 2010.5
Link
83. NHK 放送技術研究所・NHK エンジニアリングサービス・日本ビクター株式会社: 話速変換技術を搭載したラジオ・テレビの開発 (共著)
三木朋乃, 積田淳史, 青島矢一
IIRケーススタディ CASE#10-03(一橋大学イノベーション研究センター) 2010.4
Link
84. Delayed Strategy Shift : The role of "performance illusion" in the digital still camera industry(<SPECIAL REPORT>ASPECTS OF STRATEGIC CHANGE)
AOSHIMA Yaichi
The Journal of Science Policy and Research Management Vol.24,No.1,pp.16-34 2009.8
doi Link
85. ビジネスケース:ビットワレット株式会社 電子マネー市場の創造と事業戦略の構築 (共著)
青島矢一, 鈴木修, 長内厚
一橋ビジネスレビュー Vol.57,No.1,pp.82-102 2009.6
Link
86. 荏原製作所: 内部循環型流動層技術の開発 (共著)
青島矢一, 大倉健
IIRケーススタディ CASE#09-02(一橋大学イノベーション研究センター) 2009.6
Link
87. Comparative Study of Impact of 3D-Based Design on Product Development Process and Performance in Japan, China and Korea
Takeda Yoko, Aoshima Yaichi, Nobeoka Kentaro, Lim Chaisung, Won Sitae
Yokohama journal of technology management studies Vol.8,No.8,pp.53-61 2009.3
Link Link
88. Distress & Prospects for Japan's Electronics Industry
Yaichi Aoshima
Japan spotlight:economy, culture & history Vol.27,No.5,pp.13-15 2008.9
Link
89. イノベーションの理由:大河内賞受賞事例にみる革新への資源動員の正当化 (共著)
武石彰, 青島矢一, 軽部大
組織科学 Vol.42,No.1,pp.4-14 2008.9
90. Mobility of R&D Workers and Technological Performance
Aoshima, Yaichi
Japan Labor Review Vol.5,No.3,pp.33-60 2008.7
91. 無錫小天鵝:中国家電企業の成長と落とし穴 (共著)
青島矢一, 朱普偉, 呉淑儀
一橋ビジネスレビュー Vol.56,No.1,pp.128-145 2008.6
Link
92. セイコーエプソン株式会社: 高精細インクジェット・プリンタの開発 (共著)
青島矢一, 北村真琴
IIRケーススタディ CASE#08-03 (一橋大学イノベーション研究センター) 2008.5
93. ビジネス・ケース ソニー:非接触ICカード技術「FeliCa」のイノベーション (共著)
青島矢一, 鈴木修
一橋ビジネスレビュー Vol.55,No.4,pp.108-127 2008.3
Link
94. Reasons for innovation: legitimizing resource mobilization for innovation in the case of Okochi Memorial Prize winners
武石彰, 青島矢一, 軽部大
Hitotsubashi business review Vol.55,No.4,pp.22-39 2008.3
Link
95. システム再定義としてのイノベーション (共著)
青島 矢一
一橋ビジネスレビュー Vol.55,No.4 2008.3
96. Reasons for Innovation: Legitimizing Resource Mobilization for Innovation in the Case of Okochi Memorial Prize Winners (jointly worked)
Takeishi,Akira, Yaichi Aosihma, Masaru Karube
IIR Working Paper WP#07-10 Institute of Innovation Research, Hitotsubashi University 2007.11
Link
97. 株式会社日立製作所: LSIオンチップ配線直接形成システムの開発
青島矢一
IIRケーススタディ CASE#07-06 (一橋大学イノベーション研究センター) 2007.9
98. 無錫小天鵝株式会社 ―中国家電企業の成長と落とし穴― (共著)
青島矢一, 朱晋偉, 呉淑儀
IIRケーススタディ CASE#07-05 (一橋大学イノベーション研究センター) 2007.8
99. ソニー株式会社 フェリカ(A):事業の立ち上げと技術課題の克服 (共著)
青島矢一, 鈴木修
IIRケーススタディ CASE#07-02 (一橋大学イノベーション研究センター) 2007.7
100. ソニー株式会社 フェリカ(B):事業モデルの開発 (共著)
鈴木修, 青島矢一
IIRケーススタディ CASE#07-03 (一橋大学イノベーション研究センター) 2007.7
101. 部分としての製品:製造業におけるアーキテクチャの革新 (共著)
青島 矢一
組織科学 Vol.40,No.4,pp.29-39 2007.4
102. "Fujifilm: A Second Foundation." Harvard Business School Case #807137, 2007, 32p. (jointly worked)
青島 矢一
- 2007.4
103. 資源動員の正当化プロセスとしてのイノベーション (共著)
軽部大, 武石彰, 青島矢一
IIRワーキングペーパー WP#07-05 (一橋大学イノベーション研究センター) 2007.3
Link
104. Diffusion of 3-D CAD and its Impact on Product Development Processes: A Comparison between Japanese and Chinese Companies (jointly worked)
Aoshima, Yaichi:Yoko Takeda, Kentaro Nobeoka, Shiguo Li
Yokohama Journal of Technology Management Studies Vol.5,pp.25-41 2006.2
Link Link
105. Case study shimano: Market creation through component integration (Peer-reviewed)
Akira Takeishi, Yaichi Aoshima
Management of Technology and Innovation in Japan pp.29-48 2006
doi
106. ビジネスケース テルモ―高機能カテーテル事業の躍進
青島 矢一
一橋ビジネスレビュー Vol.53,No.3,pp.142-161 2005.12
Link
107. トレセンティテクノロジーズによる新半導体生産システムの開発―300mmウェハ対応新半導体生産システムの開発と実用化― (共著)
北澤謙, 井上匡史, 青島矢一
IIRケーススタディ CASE#05-13 (一橋大学イノベーション研究センター) 2005.10
108. 「R&D人材の移動と技術成果.」
青島 矢一
『日本労働研究雑誌』 Vol.47,No.8 2005.4
109. ビジネスケース 東レ 炭素繊の技術開発と事業戦略 (共著)
青島 矢一
一橋ビジネスレビュー Vol.52,No.4,pp.120-145 2005.3
Link
110. テルモ(2): カテーテル事業の躍進と今後の課題 (共著)
青島矢一, 宮本圭介
IIRケーススタディ CASE#05-02 (一橋大学イノベーション研究センター) 2005.2
111. 東レ(2): 東レ炭素繊維複合材料“トレカ"の事業戦略 (共著)
青島矢一, 河西壮夫
IIRケーススタディ CASE#05-04 (一橋大学イノベーション研究センター) 2005.2
112. テルモ(1): 組織風土の改革プロセス (共著)
青島矢一, 宮本圭介
IIRケーススタディ CASE#05-01 (一橋大学イノベーション研究センター) 2005.2
113. 東レ(1): 東レ炭素繊維複合材料“トレカ"の技術開発 (共著)
青島矢一, 河西壮夫
IIRケーススタディ CASE#05-03 (一橋大学イノベーション研究センター) 2005.2
114. テルモ (共著)
青島矢一, 宮本圭介
IIRケーススタディ CASE#05-02 (一橋大学イノベーション研究センター) 2005.2
115. 3次元CADの普及と製品開発プロセスに及ぼす影響 (共著)
青島 矢一
技術マネジメント研究(横浜国立大学技術マネジメント研究会) No.4,pp.1-12 2004.12
116. Technological Change and Competitive Advantage : Existing Research and its Application to Japanese Companies
Yaichi Aoshima
研究技術計画 Vol.18,No.3/4,pp.107-126 2004.8
Link
117. ビジネスケース ハウス食品―玉葱催涙因子合成酵素の発見と研究成果の事業化 (共著)
青島 矢一
一橋ビジネスレビュー Vol.52,No.1,pp.162-173 2004.6
Link
118. The Impact of 3D-CAD on New Product Development (jointly worked)
青島 矢一
Journal of Korean Economic Development Vol.10,No.2 2004.4
119. ハウス食品: 玉葱催涙因子合成酵素の発見と研究成果の事業化 (共著)
伊東幸子, 青島矢一
IIRケーススタディ CASE#04-05 (一橋大学イノベーション研究センター) Vol.52,No.1,pp.162-173 2004.3
Link
120. オリンパス光学工業: デジタルカメラの事業化プロセスと業績V字回復への改革
青島矢一
IIRケーススタディ CASE#04-06 (一橋大学イノベーション研究センター) 2004.3
121. オリンパス光学工業:デジタルカメラの事業化プロセスと業績V字回復への改革
青島 矢一
一橋ビジネスレビュー Vol.51,No.1,pp.122-147 2003.6
Link
122. シマノ:部品統合による市場の創造 (共著)
武石彰, 青島矢一
一橋ビジネスレビュー(編) 『ビジネス・ケースブック1』 東洋経済新報社 pp.131-167 2003.3
123. Determinants of Microlithography Industry Leadership: The Possibility of Collaboration and Outsourcing (jointly worked)
Chuma, Hiroyuki, Yaichi Aoshima
RIETI Discussion Paper 03-E-003 (Research Institute of Economy, Trade and Industry (RIETI)) 2003.1
124. 半導体露光装置産業の国際競争力はなぜ低下したか:コラボレーションとアウトソーシングの可能性(共著)
青島 矢一
伊藤秀史(編)『日本企業変革期の選択』 2002.9
125. ビジネスケース シマノ:部品統合による市場の創造 (共著)
武石彰, 青島矢一
一橋ビジネスレビュー Vol.50,No.1,pp.158-177 2002.6
Link
126. やさしい経済学 革新の条件(1)~(5)
青島矢一
『日本経済新聞』 2002/02/20~2002/02/26 2002.2
127. Transfer of system knowledge across generations in new product development: Empirical observations from Japanese automobile development
Yaichi Aoshima
Industrial Relations Vol.41,No.4,pp.605-628 2002
doi
128. ビジネスケース 富士写真フィルム 「写ルンです」に見られる利潤追求と環境対策のジレンマ (共著)
青島矢一, 高永才
一橋ビジネスレビュー Vol.49,No.3,pp.144-158 2001.12
Link
129. ビジネスケース ベネッセコーポレーション 企業理念の追求とビジネスモデル
青島矢一
一橋ビジネスレビュー Vol.49,No.2,pp.136-159 2001.9
Link
130. コラボレーションとアウトソーシングの可能性: 半導体露光装置メーカーの事例から (共著)
中馬宏之, 青島矢一
IIRワーキングペーパー WP#01-07 (一橋大学イノベーション研究センター) 2001.7
131. 3次元CAD技術による製品開発プロセスの変革: 効果と問題についての実証分析 (共著)
青島矢一, 延岡健太郎
IIRワーキングペーパー WP#01-05 (一橋大学イノベーション研究センター) 2001.5
132. 競争戦略論(1)-(5)(共著)
青島 矢一
『一橋ビジネスレビュー』東洋経済 Vol.48-49,No.1-2 2001.4
133. 3次元CAD技術による製品開発プロセスの変革(共著)
青島 矢一
日本労働研究雑誌 No.498,pp.29-40 2001.4
134. ビジネスケース エリジオン (共著)
青島矢一, 加藤俊彦
一橋ビジネスレビュー Vol.48,No.3,pp.140-154 2000.12
135. ビジネスケース Fsas (共著)
青島矢一, 碇朋子
一橋ビジネスレビュー Vol.48,No.1-2,pp.132-145 2000.9
136. タスク再定義型プロセス技術の導入: 3次元CADの導入に対する組織プロセスの影響 (共著)
青島矢一, 延岡健太郎, 竹田陽子
IIRワーキングペーパー WP#00-04 (一橋大学イノベーション研究センター) 2000.3
137. オリンパス光学 : DIプロジェクト (共著)
青島矢一, 大山元
IIRケーススタディ CASE#99-09 (一橋大学イノベーション研究センター) 1999.8
138. Benefiting from Task-redefining Process Technology : The Influence of an organizational process on the Introduction of 3D-CAD(Co-authored)
青島 矢一
IIR Working Paper WP#99-15 Institute of Innovation Research, Hitotsubashi University 1999.4
139. 新世代3次元CADの導入と製品開発プロセスへの影響
青島 矢一
ワーキングペーパー・一橋大学イノベーション研究センター 1999.4
140. The Japanese Style of New Product Development and the Computer-based Concurrent Engineering : A Comparison with the Boeing 777 Development Process
Yaichi Aoshima
The Hitotsubashi review Vol.120,No.5,pp.711-735 1998.11
doi Link
141. Transfer of System Knowledge across Generations in New Product Development: Empirical observations from Japanese automobile
Aoshima, Yaichi
IIR Working Paper WP#98-10 Institute of Innovation Research, Hitotsubashi University 1998.11
142. 「日本型」製品開発プロセスとコンカレント・エンジニアリング:ボーイング777開発プロセスとの比較
青島矢一
IIRワーキングペーパー WP#98-06 (一橋大学イノベーション研究センター) 1998.8
143. Product Architecture and KnowledgeRetention in New Product Development
AOSHIMA Yaichi
Business review Vol.46,No.1,pp.46-60 1998.8
Link
144. ビジネスレポート:荏原のゴミ焼却炉開発物語
青島矢一
日経ビジネス No.914,pp.50-54 1997.11
Link
145. Knowledge Retention: The Impact on New Product Development Performance
Aoshima, Yaichi
IIR Working Paper WP#97-08 Institute of Innovation Research, Hitotsubashi University 1997.8
146. プロジェクト知識のマネジメント (共著)
青島矢一, 延岡健太郎
IIRワーキングペーパー WP#97-06(一橋大学イノベーション研究センター) 1997.7
147. 新製品開発の視点
青島矢一
ビジネス レビュー Vol.45,No.1,pp.161-179 1997.6
148. Management of Project knowledge in New Product Development(Co-authov : Kentaro Nobeoka) (in Japanese) (jointly worked)
青島 矢一
Soshiki Kagaku Vol.31,No.1,pp.20-36 1997.4
149. 3次元CADによる製品開発プロセスの革新:ボーイング777開発の事例
青島矢一
IIRワーキングペーパー WP#97-01 (一橋大学イノベーション研究センター) 1997.4
150. Casio QV-10 (jointly worked)
Aoshima, Yaichi, Eishi Fukushima
IIR Case Study CASE#12-09 Institute of Innovation Research, Hitotsubashi University 1997.4
Link
151. Nores on the Benefits of Learning Social Science
Yaichi Aoshima
The Hitotsubashi review Vol.117,No.4,pp.537-556 1997.4
doi Link
152. カシオ計算機:QV-10 Casio:QV-10
青島矢一
IIRケーススタディ CASE#97-01 (一橋大学イノベーション研究センター) 1997.4
153. Knowledge Transfer Across Generations : The Impact on Product Development Performance in the Automobile Industry
青島 矢一
Ph.D.Thesis, Massachusetts Institute of Technology 1996.4
154. Knowledge Retention and New Product Development Performance
青島 矢一
Hitotsuhashi Journal of Commerce and Management Vol.31,No.1 1996.4
Link
155. Managing the Product line : A case of the Automobile Industry (Lo-authored)
青島 矢一
Working Paper, Harvard Business School 1992.4

▼display all

Misc.

1. A failure of Japan in the Heisei era: causes and lessons (1) risk averse management that hinders the growth
Shigeru Asaba, Yaichi Aoshima
日本経済新聞(2023年12月4日 朝刊 経済教室欄) pp.16面- 2023.12
2. Japanese Companies of Post-Covid 19 (1): Combine Management Resources beyond Organizational Boundaries
Yaichi Aoshima
日本経済新聞(2021年7月21日 朝刊 経済教室欄) pp.26 2021.7
3. Evaluating Both Scale and Growth Potential
Yaichi Aoshima
日本経済新聞(2019年3月23日 朝刊8面) pp.8 2019.3
4. Tatsumoto, Hirofumi, Platform Strategy for Global Markets: The Strategic Use of Open Standards and the Management of Business Ecosystems
Yaichi Aoshima
書斎の窓 No.657 2018.5
5. 技術経営のリーダーたち(第31回)新入社員のアイディアと情熱、行動力が突き動かした大企業発のイノベーション
延岡健太郎, 青島矢一
一橋ビジネスレビュー Vol.65,No.3,pp.122-130 2017.12
6. 技術経営のリーダーたち(第30回)アナログとデジタル、感性とインテリジェンスを同時に追求する
川瀬 忍, 延岡 健太郎, 青島 矢一
一橋ビジネスレビュー Vol.65,No.2,pp.118-127 2017
Link
7. 技術経営のリーダーたち(第27回)人生や仕事の結果は、「考え方」「熱意」「能力」という3つの要素の掛け算である
延岡健太郎, 青島矢一
一橋ビジネスレビュー Vol.64,No.1,pp.90-97 2016.6
8. 技術経営のリーダーたち(第28回)本質を捉えることで、事業の方向性が見えてくる
藤原 信也, 延岡 健太郎, 青島 矢一
一橋ビジネスレビュー Vol.64,No.2,pp.96-104 2016
Link
9. 技術経営のリーダーたち(第29回)ヒューマン・オリエンテッドな車づくりをめざす
藤原 清志, 延岡 健太郎, 青島 矢一
一橋ビジネスレビュー Vol.64,No.3,pp.96-103 2016
Link
10. 技術経営のリーダーたち(第25回)自分の技術や仕事で、世の中の人に貢献できるものを創ろうという高い志を持つべき
尾道 一哉, 延岡 健太郎, 青島 矢一
一橋ビジネスレビュー Vol.63,No.2,pp.92-99 2015
Link
11. 技術経営のリーダーたち(第24回)イノベーティブな開発では、深いところで皆をつないで引っ張っていくことがリーダーに求められる
小木曽 聡, 延岡 健太郎, 青島 矢一
一橋ビジネスレビュー Vol.63,No.1,pp.96-103 2015
Link
12. 技術経営のリーダーたち(第26回)ブランドを生み出すには、ストーリーを語るリーダーが必要
小川 理子, 延岡 健太郎, 青島 矢一
一橋ビジネスレビュー Vol.63,No.3,pp.94-101 2015
Link
13. 技術経営のリーダーたち(第22回)情報を貪欲に吸収し、技術の差別化を図ることが市場で先行するカギを握る
延岡健太郎, 青島矢一
一橋ビジネスレビュー Vol.62,No.3,pp.102-109 2014.12
14. 技術経営のリーダーたち(第21回)異分野・異文化への興味と現場に身を置く情熱が新しい変革を生み出す
延岡健太郎, 青島矢一
一橋ビジネスレビュー Vol.62,No.2,pp.106-113 2014.9
15. 技術経営のリーダーたち(第20回)既成概念にとらわれない発想とそれを実現する技術力こそが未来を切り開く力だ
延岡健太郎, 青島矢一
一橋ビジネスレビュー Vol.62,No.1,pp.78-85 2014.6
16. 技術経営のリーダーたち( 第15回)世界一の半導体をつくるために必要なバランス
小池 淳義, 延岡 健太郎, 青島 矢一
一橋ビジネスレビュー Vol.60,No.2,pp.90-99 2012
Link
17. 技術経営のリーダーたち(第16回)やりたいことがはっきりすれば、扉は開く
渡辺 誠一郎, 延岡 健太郎, 青島 矢一
一橋ビジネスレビュー Vol.60,No.3,pp.100-109 2012
Link
18. 技術経営のリーダーたち(第13回)技術者は若いうちが勝負。35歳までは、とにかく全力でがんばってみる
木山 精一, 延岡 健太郎, 青島 矢一
一橋ビジネスレビュー Vol.59,No.3,pp.124-133 2011
Link
19. 技術経営のリーダーたち(第11回)自分の領域という壁を取り払え
西川 和男, 延岡 健太郎, 青島 矢一
一橋ビジネスレビュー Vol.59,No.1,pp.126-134 2011
Link
20. 技術経営のリーダーたち(第10回)「やれ」を「やりたい」に会社の目標を、自分の目標に置き換えろ
戸田 雄三, 延岡 健太郎, 青島 矢一
一橋ビジネスレビュー Vol.58,No.4,pp.86-95 2011
Link
21. 「科学技術イノベーション政策の科学」における人材育成と研究コミュニティの形成
赤池伸一, 青島矢一, 長岡貞男
研究・技術計画学会年次学術大会講演要旨集(CD-ROM) Vol.26th 2011
22. 技術経営のリーダーたち(第6回)それが面白そうだったから半導体の可能性に魅せられて走り続けた40年
高須 秀視, 延岡 健太郎, 青島 矢一
一橋ビジネスレビュー Vol.57,No.4,pp.84-93 2010
Link
23. 10周年特別企画 日本企業の10年と『一橋ビジネスレビュー』の10年
青島 矢一
一橋ビジネスレビュー Vol.58,No.2,pp.6-8 2010
Link
24. 技術経営のリーダーたち(第7回)何か役に立つことがしたかった 本業のなかに見出した自己実現の細い道
松沢 幸一, 延岡 健太郎, 青島 矢一
一橋ビジネスレビュー Vol.58,No.1,pp.90-99 2010
Link
25. 技術経営のリーダーたち(第8回)本質を、究め、極めて、未来を拓く
碓井 稔, 延岡 健太郎, 青島 矢一
一橋ビジネスレビュー Vol.58,No.2,pp.110-120 2010
Link
26. 技術経営のリーダーたち(第9回)「火中の金の栗を拾え」をモットーに
島田 太郎, 延岡 健太郎, 青島 矢一
一橋ビジネスレビュー Vol.58,No.3,pp.110-119 2010
Link
27. 技術経営のリーダーたち(第4回)感動でイノベーションを引き出すグローバルリーダー
大久保 孝俊, 延岡 健太郎, 青島 矢一
一橋ビジネスレビュー Vol.57,No.2,pp.96-105 2009
Link
28. 技術経営のリーダーたち(第5回)CD-R事業を創造した開発リーダー
浜田 恵美子, 延岡 健太郎, 青島 矢一
一橋ビジネスレビュー Vol.57,No.3,pp.116-125 2009
Link
29. 技術経営のリーダーたち(第2回)社会変革を誘導するオープンイノベーションの仕掛け人
山田 敬嗣, 延岡 健太郎, 青島 矢一
一橋ビジネスレビュー Vol.56,No.4,pp.104-111 2009
Link
30. 技術経営のリーダーたち(第3回)本物にこだわりつつ世界一売れるスポーツカーを創ってきた先導者
貴島 孝雄, 延岡 健太郎, 青島 矢一
一橋ビジネスレビュー Vol.57,No.1,pp.72-80 2009
Link
31. 技術経営のリーダーたち(新連載・第1回)写真文化に真正面から取り組み、LUMIXを大成功に導いたリーダー
吉田 守, 延岡 健太郎, 青島 矢一
一橋ビジネスレビュー Vol.56,No.3,pp.92-99 2008
Link
32. 3次元CADの製品開発組織への影響 (電子社会と市場経済(7))
延岡 健太郎, 竹田 陽子, 青島 矢一
Computer today Vol.19,No.6,pp.53-57 2002.11
Link
33. Innovating Business Architecture--Its Impacts on Strategy
KUSUNOKI Ken, AOSHIMA Yaichi, TAKEISHI Akira, KOKURYO Jiro, SASAKI Shigenori, MURAKAMI Keisuke
Hitotsubashi business review Vol.48,No.4,pp.50-79 2001
Link
34. 経営学のイノベーション 競争戦略論(3)
青島 矢一, 加藤 俊彦
一橋ビジネスレビュー Vol.48,No.4,pp.138-153 2001
Link
35. 経営学のイノベーション 競争戦略論(4)
加藤 俊彦, 青島 矢一
一橋ビジネスレビュー Vol.49,No.1,pp.106-119 2001
Link
36. ビジネス・ケース Fsas(富士通サポート&サービス):企業文化と組織の変革プロセス
碇 朋子, 青島 矢一
一橋ビジネスレビュー Vol.48,No.1,pp.132-145 2000.9
Link
37. 経営学のイノベーション(2)競争戦略論(2)
青島 矢一, 加藤 俊彦
一橋ビジネスレビュー Vol.48,No.3,pp.108-121 2000
Link
38. ビジネス・ケース エリジオン:IT系ベンチャー企業のコンピタンスと可能性
加藤 俊彦, 青島 矢一
一橋ビジネスレビュー Vol.48,No.3,pp.140-154 2000
Link

▼display all

Presentations

No. Name of subject/Conference Name Year Site
1. How do influences of funding and funded organizations affect performance of publicly -supported private R&D projects?(PICMET)
Holding date :
Presentation date : 2018.8.20
Hawaii, USA
2. 企業によるイノベーションの促進(第31回「公共圏における科学技術政策」に関する研究会)
Holding date :
Presentation date : 2017.8.10
大阪大学豊中キャンパス
3. デジタル技術の進歩がもたらした産業変化(第11回 一橋ビジネスレビュー・スタディセッション)
Holding date :
Presentation date : 2017.5.8
一橋講堂
4. 日本エレクトロニクス産業の低迷をもたらした技術革新と政策の失敗(日経企業行動コンファレンス2017)
Holding date :
Presentation date : 2017.3.30
IPC 生産性国際交流センター
5. An Analysis on the Impact of the Rooftop Solar Photovoltaic Subsidy in Japan(The 7ht Asia-Paciofic Innovation Conference)
Holding date :
Presentation date : 2016.11.18
ACROS Fukuoka, Japan
6. 民間R&Dに対する公的支援の効果(研究・イノベーション学会 第31回年次学術大会)
Holding date :
Presentation date : 2016.11.5
青山学院大学
7. Mobilizing Scarce Resource through Social Networks: Exploring Mechanism that Accelerated the Growth of the Chinese PV Industry(PICMET'16 "Technology Management for Social Innovation")
Holding date :
Presentation date : 2016.9.4
Honolulu, Hawaii, USA
8. "Evolution of Digital Still Camera Industry and Firm Competitiveness"(IEEE Computer Workshop)
Holding date :
Presentation date : 2007.6.1
Vail, Colorado
9. 「デジタルカメラ産業における技術進歩と競争力」(IIR創設10周年記念国際シンポジウム)
Holding date :
Presentation date : 2007.3.1
東京
10. 「イノベーションの理由: 大河内賞受賞企業にみる革新への資源動員の正当化プロセス」(日本企業研究センターフォーラム「利益の重み,革新の壁」(一橋大学21世紀COEプログラム))
Holding date :
Presentation date : 2006.11.1
東京
11. "Legitimacy for Innovation:A Case Study Project for Okochi Memorial Prize Winners."(Symposium on Institutional Innovation in East Asia - Resonating Dynamism between Technological Innovation and Institutional Systems-,On the occasion of the 10th East Asia Round Table Meeting of Academies of Engineering)
Holding date :
Presentation date : 2006.10.1
Tokyo.
12. "The Impact of 3D-CAD on New Product Development."(The KDEA Incheon Conference on Economic Cooperation and Development in the North-East Asia: New Movements and Prospects.)
Holding date :
Presentation date : 2004.10.1
Incheon
13. 「人材の流動性システム」(組織学会研究発表大会)
Holding date :
Presentation date : 2004.6.1
東京大学

▼display all

Awards

No. Award name Year
1. Emerald Literati Awards for Excellence 2020 2020.12
2. 研究イノベーション学会・論文賞 2020.10
3. 第60回「エコノミスト賞」 2020.3
4. 研究イノベーション学会・学会賞 2017.10
5. 第64回日経・経済図書文化賞 2012.11

Research Projects

No. Research subject Research item(Awarding organization, System name) Year
1. Exploring mechanisms that create innovation by utilizing excess resources of the incumbent firms
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
( Awarding organization: Japan Society for the Promotion of Science System name: Grants-in-Aid for Scientific Research )
2020.7 - 2023.3
2. 領域横断的リンケージに注目したイノベーションシステムの実証的解明
基盤研究(A)
( Awarding organization: 日本学術振興会 System name: 科学研究費助成事業 )
2020.4 - 2025.3
3. エネルギー/環境問題の解決と産業発展の両立を目指す経営学的研究
Link
基盤研究(B)
( Awarding organization: 日本学術振興会 System name: 科学研究費助成事業 )
2014.4 - 2017.3
4. Empirical Analysis on new product feature proposal andacceptance Process
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
( Awarding organization: Japan Society for the Promotion of Science System name: Grants-in-Aid for Scientific Research )
2010 - 2012
5. Industry-Academia-Government Collaboration Research Program on the Innovation Process
Grant-in-Aid for Scientific Research (S)
( Awarding organization: Japan Society for the Promotion of Science System name: Grants-in-Aid for Scientific Research )
2008 - 2012
6. Interdisciplinary Studies on Innovation and Network : Theoretical and Empirical Approach, and Policy Recommendation
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
( Awarding organization: Japan Society for the Promotion of Science System name: Grants-in-Aid for Scientific Research )
2007 - 2009
7. The Research on the Future Perspective and International Comparison of Automotive Production System Evolution and Innovation
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
( Awarding organization: Japan Society for the Promotion of Science System name: Grants-in-Aid for Scientific Research )
2005 - 2008
8. End of Japan? Competitiveness of Japanese Firms and Industries and their Challenges for Revival
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
( Awarding organization: Japan Society for the Promotion of Science System name: Grants-in-Aid for Scientific Research )
2003 - 2005
9. The Mobility System of R & D Workers

( Awarding organization: - System name: Joint Research(Commissioned research from business sector) )
2002.4 - 2004.3
10. 既存大企業による技術変化への対応
Link
奨励研究(A)
( System name: 科学研究費助成事業 )
2000.4 - 2002.3
11. Social Sciences and Innovation
Grant-in-Aid for Special Purposes
( Awarding organization: Japan Society for the Promotion of Science System name: Grants-in-Aid for Scientific Research )
2000 - 2002
12. Information Technology and Change of Corporate Organization

( Awarding organization: - System name: Joint Research(Commissioned research with funding) )
1997.4 - 1999.3
13. 新製品開発活動における知識の伝承
Link
奨励研究(A)
( System name: 科学研究費助成事業 )
1997.4 - 1999.3
14. The theoretical, descriptive, and empirical research on the mechanism of industrial innovation
Grant-in-Aid for Scientific Research (B).
( Awarding organization: Japan Society for the Promotion of Science System name: Grants-in-Aid for Scientific Research )
1997 - 2000
15. An Incumbent's response to technological dircoutinuity A case of the Digital still camera iudustry
1949.5
16. The Mobility System of R & D Workers
1949.5
17. The Impact of 3D-CAD technology on New Product Development
1949.5

▼display all