1. |
座談会 プランド・ハプンプロジェクト : 「くにたちPoD」を振り返る (極小特集 川を渡る : くにたち公民館との連携のこころみ)
浦野 歩, 片岡 佑介, 魚返 真央, 間瀬 英一郎, 武村 知子
言語社会 : Gensha No.11,pp.156-172 2017.3
|
2. |
Ronini amigasares ――時代劇における編笠浪人種の進化系統および生態について
武村 知子
言語社会 No.11,pp.5-25 2017.3
|
3. |
極小特集:川を渡る――くにたち公民館との連携のこころみ 解題/座談会/資料
武村 知子, 浦野 歩
言語社会 No.11,pp.153-188 2017.3 |
4. |
私の見たこともない海の彼方の羊の目
武村 知子
言語文化 Vol.53,pp.69-84 2017.3
|
5. |
C'est si loin mais ici――アンドレ・デルヴォーの映画を聴く (Peer-reviewed) 武村 知子
ベルギーを〈視る〉 テクスト-視覚-聴覚 pp.149-173 2016.11 |
6. |
ULOGOS: On Image as Such, and the Language of Man
Tomoko Takemura
Hitotsubashi Bulletin of Social Sciences Vol.7,No.別冊,pp.191-214 2015.3
|
7. |
連句アニメーション『冬の日』(2003)冒頭一篇における世界出力、ことに音と音楽について
武村 知子
言語社会 Vol.4,pp.257-266 2010.3
|
8. |
アレクサンドル・ソクーロフ『オリエンタル・エレジー(ロシア・ヴァージョン)』(1995) : 日本語字幕版の声に関する覚書
武村 知子
言語社会 Vol.3,pp.187-202 2009.3
|
9. |
見えたる光、いまだ心に消えざるうちに : 数学のよろこび : 岩崎史郎インタビュー (共編著)
岩崎 史郎, 武村 知子, 尾方 一郎
言語社会 Vol.2,No.特集分冊,pp.7-42 2008.6
|
10. |
神の前における謙遜の営みについて : Doch bewegt sich die Erde - それでも地球は回っている : 土岐健治インタビュー (共著)
土岐 健治, 古澤 ゆう子, 松永 正義, 武村 知子
言語社会 Vol.2,pp.102-118 2008.3
|
11. |
文脈の精彩――齋藤希史『漢文脈の近代』を読む
武村 知子
文字 No.7,pp.277-281 2007.4 |
12. |
版面と紙面の明晰な関係(翻訳)
ヤン・チヒョルト
アイデア No.07年3月,pp.199-214 2007.3 |
13. |
特集:人文無双――天地の間をかけめぐれ (監修)
武村 知子, 白井敬尚
言語社会 Vol.1,pp.1-456 2007.3
|
14. |
&記号の変遷(翻訳)
ヤン・チヒョルト
アイデア No.07年3月別冊子,pp.1-26 2007.2 |
15. |
Über unsere Dummheit
Habermeier Rainer
Cultura philologica Vol.43,pp.53-81 2006.12
|
16. |
その人の生命の根源に耳をすます―精神医学と文学における鬱とメランコリー:内海健との対談 (共編著)
武村 知子, 内海 健
『ユリイカ』 2004年5月号 Vol.36,No.5,pp.55-83 2004.5
|
17. |
「現在進行形の煌きのなかに」――松澤和宏『生成論の探究』を読む
武村 知子
文字 No.3,pp.192-199 2004.4
|
18. |
たんぽぽ組PLAN Printempopo
武村 知子
文化アイデンティティの行方 挟み込み色刷りページ 2004.2 |
19. |
Ruhe kommt noch nicht - Ishikawa Kyuyos Ecrituar
武村 知子
『文字』 創刊号 No.1,pp.203-223 2003.4 |
20. |
Aufzeichnungen fur Eklipsenjagd 1 / 48 X 2
Tomoko Takemura
The Hitotsubashi review Vol.128,No.3,pp.271-293 2002.9
|
21. |
Streumondnachtsbuch - Ise Legende Wuerfelspiel, Kamakura Version
武村 知子
ユリイカ Vol.2002,No.3,pp.115-131 2002.4 |
22. |
Was Bleibt beim Ubersetzen
Tomoko Takemura
The Hitotsubashi review Vol.127,No.4,pp.499-518 2002.4
|
23. |
あの日、トウモロコシ畑で――白とちひろの川渡り
武村 知子
ユリイカ Vol.33,No.01年8月臨時増刊,pp.181-195 2001.8
|
24. |
不残紅――ちょっと冷えます
武村 知子
ユリイカ No.2000年10月,pp.138-157 2000.9 |
25. |
木漏れ陽はまだ在る――阿部嘉昭『AV原論』によせて
武村 知子
月光 Vol.10,pp.25-36 1999.1 |
26. |
Peepers' Windows '98 ――ピーピング・トムの血を吸うカメラ
武村 知子
カイエ・ドゥ・シネマ・ジャボン Vol.26,pp.126-133 1998.11 |
27. |
日刈り場にそぼ降る雨は――C'est <la moindre des choses>
武村 知子
カイエ・ドゥ・シネマ・ジャボン Vol.25,pp.108-115 1998.8 |
28. |
あれ、緑陰を行列がゆく/通過のよろこび――第六七回・稀柿衕の巻
武村 知子
ユリイカ No.98年9月,pp.179-189 1998.8 |
29. |
音の記憶――アインシュテュルツェンデ・ノイバウテンの長い一日(の執行)
武村 知子
ユリイカ No.98年3月,pp.170-176 1998.2 |
30. |
生きろ、おまえはメチャクチャだ――『もののけ姫』の子供たち
武村 知子
ぽップ・カルチャー・クリティーク No.1,pp.20-36 1997.12 |
31. |
書妖談義――トト・カルチャーの秘密の部屋
武村 知子
ユリイカ No.97年6月,pp.224-240 1997.5 |
32. |
かんかんのう、きゅうらいす――屑屋散人物語
武村 知子
ユリイカ No.97年3月,pp.202-214 1997.2 |
No.
|
Research subject
|
Research item(Awarding organization, System name)
|
Year
|
1. |
イストリア半島における風土と詩学を巡る学際的研究
|
挑戦的研究(萌芽)
(
Awarding organization:
日本学術振興会
System name:
科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽)
)
|
2022.6
- 2025.3 |
2. |
価値崩壊時代における新たな人文リテラシーとテクスト・モラル
|
基盤研究(C)
(
Awarding organization:
日本学術振興会
System name:
科学研究費助成事業
)
|
2016.4
- |
3. |
Humanities as Anti-Humanism --- What Shoud We Talk About Humanities Literacy in This Time of Demoralization
|
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
(
Awarding organization:
Japan Society for the Promotion of Science
System name:
Grants-in-Aid for Scientific Research
)
|
2016.4
- 2019.3 |
4. |
Aspects of Choices of the Future in the European Literature and Thought
|
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
(
Awarding organization:
Japan Society for the Promotion of Science
System name:
Grants-in-Aid for Scientific Research
)
|
2013.4
- 2016.3 |
5. |
Foundational study in extracting, measuring and searching presentation styles and their patterns in digital documents
|
challenging Exploratory Research
(
Awarding organization:
Japan Society for the Promotion of Science
System name:
Grants-in-Aid for Scientific Research
)
|
2011.4
- 2013.3 |
6. |
Twists and Turns in Succession of European Literature and Thought
|
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
(
Awarding organization:
Japan Society for the Promotion of Science
System name:
Grants-in-Aid for Scientific Research
)
|
2009
- 2011 |
7. |
ブリクサ・バーゲルトの作品にみる現代の言語的メランコリーの諸相の研究
|
若手研究(B)
(
Awarding organization:
日本学術振興会
System name:
科学研究費助成事業
)
|
2001.4
- 2003.3 |