| 1. | 
Discussion and Torelance: Experimental evidence from a mini-publics in Japan (jointly worked)
 Tomoya Yokoyama, Tetsuro Inaba
 LEVAIATHAN Vol.61,pp.94-114 2017.10 | 
| 2. | 
On instability in survey responses (jointly worked) (Peer-reviewed) SAITO Shinichi, TAKESHITA Toshio, INABA Tetsuro
 Advances in Social Research Vol.17,pp.55-67 2016.9 | 
| 3. | 
The bridging effect of political talk: Identifying the mechanism of the relationship between political talk and political participation (Peer-reviewed) Tomoya Yokoyama, Tetsuro Inaba
 Research in Social Psychology Vol.32,No.2,pp.92-103 2016 
 
 | 
| 4. | 
Do people feel free to talk about politics? : Exploring the freedom to talk about political topic (jointly worked) (Peer-reviewed) Tomoya Yokoyama, Tetsuro Inaba
 Japanese Journal of Interpersonal and Social Psychology Vol.14,No.14,pp.45-52 2014.3 
 
 
 | 
| 5. | 
The Social Psychology of Rumor
 Tetsuro Inaba
 The Hitotsubashi review Vol.129,No.4,pp.436-447 2003.4 
 
 
 | 
| 6. | 
2000年米大統領選挙と世論調査
 稲葉 哲郎
 よろん Vol.87,No.87,pp.10-17 2001.4 
 
 | 
| 7. | 
情報環境としての政治報道
 稲葉 哲郎
 飽戸弘(編)『ソーシャル・ネットワークと投票行動』木鐸社 2000.4 | 
| 8. | 
政治的知識の測定
 稲葉 哲郎
 『立命館大学産業社会学論集』 Vol.34,No.2 1998.4 | 
| 9. | 
パーソナル・コミュニケーションのコストと心理
 稲葉 哲郎
 日経消費経済フォーラム会報 No.169 1998.4 | 
| 10. | 
Distant From a Media Feast in Politics?: A Report of the National Survey on Politics and Press in the Japanese 1996 General Election
 稲葉 哲郎
 Saitama University Review Vol.34,No.1,pp.29-61 1998.4 
 
 | 
| 11. | 
景気回復期の新聞報道と消費者の景気認識
 稲葉 哲郎
 『日経消費経済フォーラム会報』 通巻155号 1997.4 | 
| 12. | 
世代の視点から見た若者の変化
 稲葉 哲郎
 『日経消費経済フォーラム会報』 通巻148号 1997.4 | 
| 13. | 
変化する景気認識の構造
 稲葉 哲郎
 『日経消費経済フォーラム会報』 通巻151号 1997.4 | 
| 14. | 
生活程度の指標としての財の所有
 稲葉 哲郎
 日経消費経済フォーラム会報 1996.4 | 
| 15. | 
情報処理アプローチ-スキーマ理論の適用-
 稲葉 哲郎
 マス・コミュニケーション効果研究の展開 1996.4 | 
| 16. | 
階層意識と財の所有の関連-生活程度を象徴する財を探る-
 稲葉 哲郎
 日経消費経済フォーラム会報 1995.4 | 
| 17. | 
マスメディアの『不況』報道と消費者の景気認識
 稲葉 哲郎
 日経消費経済フォーラム会報 1994.4 | 
| 18. | 
生活程度の認知とその規定因-バブル前後で豊かさの基準は変化したか-
 稲葉 哲郎
 マーケティング季報 1994.4 | 
| 19. | 
シルバーのテレビ視聴
 稲葉 哲郎
 日経消費経済フォーラム会報 1994.4 | 
| 20. | 
政治広告のスタイルと効果
 稲葉 哲郎
 政治行動の社会心理学 1994.4 | 
| 21. | 
モノの所有からみた世代差
 稲葉 哲郎
 日経消費経済フォーラム会報 1994.4 | 
| 
No.
 | 
Research subject
 | 
Research item(Awarding organization, System name)
 | 
Year
 | 
| 1. | 
An Empirical Study on How the Fragmentation of the Media Environment Influences the Way People Hold Political Knowledge
 
 | 
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
 
          (
        
          Awarding organization:
          Japan Society for the Promotion of Science 
          System name:
          Grants-in-Aid for Scientific Research
          )
         | 
2011.4
      - 2014.3 | 
| 2. | 
ネット「世論」と世論の関連についての探索的研究
 
 
 | 
萌芽研究
 
          (
        
          System name:
          科学研究費助成事業
          )
         | 
2005.4
      - 2007.3 | 
| 3. | 
Media impacts of the Athens Olympics on the images of foreign and Japanese peoples in Japan
 
 | 
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
 
          (
        
          Awarding organization:
          Japan Society for the Promotion of Science 
          System name:
          Grants-in-Aid for Scientific Research
          )
         | 
2004
      - 2006 | 
| 4. | 
ネガティブ・キャンペーンが受け手の政治参加に及ぼす効果
 
 
 | 
奨励研究(A)
 
          (
        
          System name:
          科学研究費助成事業
          )
         | 
1997.4
      - 1999.3 | 
| 5. | 
ソフトな政治的知識の受容過程に関する実証的研究
 
 
 | 
奨励研究(A)
 
          (
        
          System name:
          科学研究費助成事業
          )
         | 
1996.4
      - 1997.3 | 
| 6. | 
政治的コミュニケーション過程における政治広告の役割についての実証的研究
 
 
 | 
奨励研究(A)
 
          (
        
          System name:
          科学研究費助成事業
          )
         | 
1995.4
      - 1996.3 | 
| 7. | 
新しい選挙報道のあり方が受け手の政治的情報過程におよぼす効果
 
 
 | 
奨励研究(A)
 
          (
        
          System name:
          科学研究費助成事業
          )
         | 
1994.4
      - 1995.3 | 
| 8. | 
映像による政治キャンペーンが受け手の投票意図におよぼす効果
 
 
 | 
奨励研究(A)
 
          (
        
          System name:
          科学研究費助成事業
          )
         | 
1993.4
      - 1994.3 | 
| 9. | 
-
 
 | 
 | 
1949.5 |