| 1. |
「行為の経営学」の新展開 : 因果メカニズムの解明がひらく研究の可能性
加藤, 俊彦, 佐々木, 将人
(Joint editor)
白桃書房 2023.12
(ISBN : 9784561161875)
|
| 2. |
リモートワークを科学するⅡ:事例編
高橋, 潔 (経営学), 加藤, 俊彦
(Joint editor)
白桃書房 2022.9
(ISBN : 9784561267591)
|
| 3. |
リモートワークを科学するⅠ:調査分析編
高橋, 潔 (経営学), 加藤, 俊彦
(Joint editor)
白桃書房 2022.9
(ISBN : 9784561267584)
|
| 4. |
学史から学ぶ経営戦略 : 戦略性
沼上, 幹, 経営学史学会
(Contributor)
文眞堂 2022.5
(ISBN : 9784830951565)
|
| 5. |
質の高い研究論文の書き方 : 多様な論者の視点から見えてくる,自分の論文のかたち
青島, 矢一, 浅川, 和宏, 浅羽, 茂, 加藤, 俊彦, 佐藤, 郁哉, 島本, 実, 鈴木, 竜太, 武石, 彰, 福嶋, 路, 藤本, 隆宏, 山田, 幸三
(Contributor)
白桃書房 2021.3
(ISBN : 9784561267478)
|
| 6. |
Graphic Organizational Theory (jointly worked)
Tsutomu Nakano, Toshihiko Kato, Tomoki Sekiguchi, Mamoru Yamada, Naoki Wakabayashi
(Joint author)
Shinseisha 2021.3
(ISBN : 9784883843220)
|
| 7. |
一橋MBA戦略分析ケースブック
沼上, 幹, 加藤, 俊彦, 一橋MBA戦略ワークショップ
(Joint editor)
東洋経済新報社 2020.5
(ISBN : 9784492522264)
|
| 8. |
競争戦略
加藤, 俊彦
(Sole author)
日本経済新聞出版社 2014.9
(ISBN : 9784532113193)
|
| 9. |
競争戦略論(第2版)
青島, 矢一, 加藤, 俊彦
(Joint author)
東洋経済新報社 2012.9
(ISBN : 9784492522035)
|
| 10. |
技術システムの構造と革新 : 方法論的視座に基づく経営学の探究
加藤, 俊彦
白桃書房 2011.2
(ISBN : 9784561265542)
|
| 11. |
전략이란 무엇인가
青島, 矢一, 加藤, 俊彦, 김, 정일, 서, 정훈, 조, 환선, 반, 재광
한국물가정보 2008.8
(ISBN : 9788962600148)
|
| 12. |
組織の〈重さ〉調査の妥当性と安定性:2回の質問票調査から,『日本企業研究のフロンティア④』一橋大学日本企業研究センター編 (共著)
有斐閣 2008 |
| 13. |
松下電器の経営改革
伊丹, 敬之, 田中, 一弘, 加藤, 俊彦, 中野, 誠
有斐閣 2007.12
(ISBN : 9784641163102)
|
| 14. |
組織の「重さ」 : 日本的企業組織の再点検
沼上, 幹, 軽部, 大, 加藤, 俊彦, 田中, 一弘, 島本, 実
日本経済新聞出版社 2007.8
(ISBN : 9784532133375)
|
| 15. |
戦略とイノベーション
伊丹, 敬之, 沼上, 幹, 加護野, 忠男, 浅羽, 茂, 新宅, 純二郎, 延岡, 健太郎, 小川, 進, 軽部, 大, 青島, 矢一, 武石, 彰, 國領, 二郎, 楠木, 建, Chesbrough, Henry, 藤本, 隆宏, 島本, 実, 加藤, 俊彦
有斐閣 2006.1
(ISBN : 4641053936)
|
| 16. |
技術システムの構造化理論:技術研究の前提の再検討
『リーディングス日本の企業システム第Ⅱ期第3巻:戦略とイノベーション』伊丹敬之・藤本隆宏・岡崎哲二・伊藤秀史・沼上幹編,有斐閣 2006 |
| 17. |
シャープ:戦略が資源を蓄積し,利用する
『ケースブック経営戦略の論理』伊丹敬之・西野和美編著,日本経済新聞社 2004 |
| 18. |
競争戦略論
青島, 矢一, 加藤, 俊彦
東洋経済新報社 2003.3
(ISBN : 9784492521359)
|
| 19. |
経営学における行為主体の自律性と外部環境
(米倉誠一郎編『企業の発展』所収) 2002 |
| 1. |
組織の〈重さ〉調査の全体像:調査デザインを中心として
加藤俊彦
組織科学 Vol.58,No.4,pp.4-16 2025.6 |
| 2. |
日本における経営学研究方法論の現状と課題
加藤俊彦
経営学史学会編『第32輯 経営学のリアル:多様なアプローチからその本質に迫る』文眞堂 pp.61-74 2025.5 |
| 3. |
The functionality of hybrid organizational form: An overview of research on business units of Japanese firms (jointly worked)
Toshihiko Kato, Tsuyoshi Numagami, Masatoshi Fujiwara, Masaru Karube
Japanese Management in Evolution, Routledge pp.47-69 2017.7 |
| 4. |
日本企業における付加価値の創出:事業組織の状況からの検討
加藤 俊彦
『経営学論集』 Vol.83,pp.32-41 2017.4 |
| 5. |
Structuration Theory of Technological Systems: Examining Methodological Perspectives of Technology Research
Toshihiko Kato
Annals of Organizational Science Vol.47,No.5,pp.1-10 2015.2 |
| 6. |
Overview of Questionnaire Survey on Business Unit in Japanese Firms
加藤 俊彦
一橋ビジネスレビュー Vol.62,No.1,pp.20-37 2014.6 |
| 7. |
Types of Upward Communication and Organizational Characteristics in Japanese Firms (jointly worked)
Toshihiko Kato, Tsuyoshi Numagami, Masaru Karube, Masato Sasaki
Hitotsubashi Journal of Commerce and Management Vol.47,No.1,pp.1-16 2013.10
|
| 8. |
Strategic Orientation in Japanese Firms : Examining Measurement of the Construct
加藤 俊彦
一橋商学論叢 Vol.8,No.1,pp.2-15 2013.5
|
| 9. |
Vertical Strategic Information Flow and Market Orientation (共著)
Tsuyoshi Numagami, Masaru Karube, Toshihiko Kato, Masato Sasaki
Hitotsubashi Journal of Commerce and Management Vol.46,No.1,pp.17-40 2012.11
|
| 10. |
Organizational Characteristics of Middle Managers’ Deterioration as Sources of Organizational Decline (jointly worked)
Masaru Karube, Toshihiko Kato, Tsuyoshi Numagami
Managing Dynamic Technology-Oriented Businesses: High Tech Organizations and Workplaces pp.171-191 2012.6 |
| 11. |
日本企業における組織の〈重さ〉と事業組織の特性 (共著)
加藤俊彦, 沼上 幹, 軽部 大
一橋大学日本企業研究センター編『日本企業研究のフロンティア8』有斐閣 pp.15-27 2012.3 |
| 12. |
Types of Intra-Organizational Networks and Upward Strategic Communication (jointly worked)
Toshihiko Kato, Tsuyoshi Numagami, Masaru Karube
Hitotsubashi Journal of Commerce and Management Vol.45,No.1,pp.21-37 2011.10
|
| 13. |
Organizational Deadweight: Learning from Japan (jointly worked)
Tsuyoshi Numagami, Masaru Karube, Toshihiko Kato
Academy of Management Perspectives Vol.24,No.4,pp.25-37 2010.11 |
| 14. |
組織の〈重さ〉調査の概況と比較分析-2004・2006・2008年度調査から (共著)
加藤俊彦, 軽部大, 沼上幹
一橋大学日本企業研究センター編『日本企業研究のフロンティア6』有斐閣 pp.133-156 2010.3 |
| 15. |
Organizational Deadweight and the Internal Functioning of Japanese Firms: An Explorative Analysis of Organizational Dysfunction (jointly worked)
Toshihiko Kato, Masaru Karube, Tsuyoshi Numagami
Hiroyuki Itami (eds.) Dynamics of Knolwdge, Corporate Systems and Innovation, Springer-Verlag pp.125-164 2010.2 |
| 16. |
Blind pursuit of strategic goals : an examination of middle managers' strategic orientations in Japanese firms (jointly worked)
Masaru Karube, Toshihiko Kato
Hitotsubashi Journal of Commerce and Management Vol.43,No.1,pp.27-45 2009.10
|
| 17. |
Exploring Organisational Deterioration: 'Organisational Deadweight' as a Cause of Malfunction of Strategic Initiatives in Japanese Firms (jointly worked) (Peer-reviewed) Masaru Karube, Tsuyoshi Numagami, Toshihiko Kato
Long Range Planning Vol.42,No.4,pp.518-544 2009.10
|
| 18. |
Critical issues in strategic management among Japanese firms: findings from business units questionnaire survey
加藤俊彦, 軽部大
Organizational science Vol.42,No.3,pp.4-15 2009.3 |
| 19. |
BU長とミドル・ロワーとの認識ギャップ:第2回組織の〈重さ〉調査から
加藤俊彦, 沼上幹, 軽部大
一橋大学日本企業研究センター編『日本企業研究のフロンティア5』有斐閣 pp.71-96 2009.3 |
| 20. |
組織の〈重さ〉と組織構造:第2回調査の分析から
加藤俊彦, 沼上幹, 軽部大
一橋ビジネスレビュー Vol.55,No.4,pp.40-57 2008.3 |
| 21. |
組織の〈重さ〉調査の妥当性と安定性:2回の質問票調査から
加藤俊彦, 沼上幹, 軽部大
一橋大学日本企業研究センター編『日本企業研究のフロンティア4』有斐閣 pp.130-155 2008.3 |
| 22. |
社内ネットワークと組織の〈重さ〉:組織の〈重さ〉プロジェクトの知見から」
沼上幹, 軽部大, 加藤俊彦, 田中一弘, 島本実
『研究年報経済学』(東北大学経済学会) Vol.68,No.4,pp.61-74 2007.3 |
| 23. |
組織の〈重さ〉と組織の諸特性:日本企業における組織劣化現象と組織デザイン
沼上幹, 軽部大, 田中一弘, 島本実, 加藤俊彦, 生稲史彦
組織科学 Vol.39,No.4,pp.12-26 2006.6 |
| 24. |
組織の〈重さ〉の変数化
沼上幹, 軽部大, 田中一弘, 島本実, 加藤俊彦, 生稲史彦
一橋商学論叢 Vol.1,No.1,pp.4-22 2006.5 |
| 25. |
組織デザインと組織の〈重さ〉:組織の〈重さ〉プロジェクトの概要と主たる知見
沼上幹, 軽部大, 田中一弘, 島本実, 加藤俊彦, 生稲史彦
一橋大学日本企業研究センター編『日本企業研究のフロンティア2』有斐閣 pp.3-30 2006.3 |
| 26. |
日本企業の製品・技術戦略—80年代の理論的展開と90年代の変容
加藤俊彦
研究・技術・計画 Vol.18,No.3/4,pp.96-106 2003.8 |
| 27. |
技術実用化の複線的モデル
米山茂美, 加藤俊彦
武蔵大学論集 Vol.49,No.2,pp.51-78 2001.10 |
| 28. |
Social Construction Process of Technological Criteria and Corporate Strategy
Toshihiko Kato
経済と経済学 Vol.33,No.1,pp.69-79 1999.7 |
| 29. |
技術の多義性と企業行動:経営戦略における利用可能性と制約
加藤俊彦
ビジネスレビュー Vol.47,No.3,pp.61-76 1999.1 |
| 30. |
技術システムの構造化理論:技術研究の前提の再検討
加藤俊彦
組織科学 Vol.33,No.1,pp.69-79 1998.9 |
| 31. |
方法論的視座からみた技術革新研究の展開と課題
加藤俊彦
ビジネスレビュー Vol.45,No.1,pp.188-194 1997.7 |
| 32. |
下請生産システムの分業と機能
加藤俊彦
ビジネスレビュー Vol.44,No.3,pp.81-93 1997.2 |
| 33. |
国際分業の形態と技術進歩
加藤俊彦
ビジネスレビュー Vol.43,No.4,pp.75-86 1996.3 |