社会学研究科
貴堂 嘉之(キドウ ヨシユキ)

書籍等出版物

1. ジェンダー事典
松本 悠子, 伊藤 公雄, 小玉 亮子, 三成 美保 (分担執筆)
丸善出版 2024年2月 (ISBN:4621308874)
2. ビジュアル版 アメリカ歴史地図: 先史時代から現代まで
岩井 木綿子 (監修)
東京書籍 2023年12月 (ISBN:4487816459)
3. 1492年/新大陸最初の植民都市サントドミンゴを起点に考える帝国論ー人種資本主義の世界史へ
貴堂嘉之 (分担執筆)
東京唯物論研究会『唯物論』 2023年12月 (ISBN:9784905309192)
4. 大学生がレイシズムに向き合って考えてみた――差別の「いま」を読み解くための入門書
一橋大学社会学部貴堂ゼミ生&院ゼミ生有志 (監修)
明石書店 2023年11月 (ISBN:4750356735)
5. 国民国家と帝国 19世紀 (岩波講座 世界歴史 第16巻)
北村, 暁夫, 木畑, 洋一, 安村, 直己, 割田, 聖史, 姫岡, とし子, 貴堂, 嘉之, 金澤, 周作, 並河, 葉子, 中澤, 達哉, 勝田, 俊輔, 二瓶, マリ子, 野村, 真理, 工藤, 晶人, 小倉, 孝誠, 奈良, 勝司, 石橋, 悠人, 村井, 誠人, 寺本, 敬子
岩波書店 2023年9月 (ISBN:4000114263)
6. 『つなぐ世界史』3 近現代/SDGsの歴史的文脈を探る (分担執筆)
清水書院 2023年9月 (ISBN:4389226037)
7. 「歴史総合」をつむぐ: 新しい歴史実践へのいざない
歴史学研究会編 (分担執筆)
東京大学出版会 2022年4月 (ISBN:4130230794)
8. 弱者に仕掛けた戦争: アメリカ優生学運動の歴史
西川 美樹 (監修)
人文書院 2022年4月 (ISBN:4409510924)
9. 「ヘイト」に抗するアメリカ史: マジョリティを問い直す
兼子 歩, 貴堂 嘉之 (編集)
彩流社 2022年4月 (ISBN:4779128269)
10. 世界史の考え方 (岩波新書 新赤版 1917)
小川 幸司, 成田 龍一 (分担執筆)
岩波書店 2022年3月 (ISBN:400431917X)
11. 帝国のヴェール――人種・ジェンダー・ポストコロニアリズムから解く世界
荒木 和華子, 福本 圭介 (分担執筆)
明石書店 2021年11月 (ISBN:4750352950)
12. 社会経済史学事典
社会経済史学会 (分担執筆)
丸善出版 2021年6月 (ISBN:4621306022)
13. ホワイト・フラジリティ 私たちはなぜレイシズムに向き合えないのか?
上田勢子, 上田, 勢子, 貴堂, 嘉之 (分担執筆)
明石書店 2021年6月 (ISBN:4750352063)
14. 歴史教育の比較史
近藤, 孝弘, 岡本, 隆司, 武, 小燕, 小笠原, 弘幸, 貴堂, 嘉之 (分担執筆)
名古屋大学出版会 2020年12月 (ISBN:4815810117)
15. コロナの時代の歴史学
歴史学研究会, 中澤, 達哉, 三枝, 暁子 (分担執筆)
績文堂出版 2020年12月 (ISBN:4881161369)
16. 南北戦争の時代 19世紀 (岩波新書)
貴堂 嘉之 (単著)
岩波書店 2019年7月 (ISBN:4004317711)
17. 移民国家アメリカの歴史 (岩波新書)
貴堂 嘉之
岩波書店 2018年10月 (ISBN:4004317444)
18. 歴史学者と読む高校世界史: 教科書記述の舞台裏
長谷川 修一, 小澤 実 (分担執筆)
勁草書房 2018年6月 (ISBN:4326248483)
19. アメリカ文化事典
アメリカ学会 (分担執筆)
丸善出版 2018年1月 (ISBN:4621302140)
20. ジェンダー研究を継承する (一橋大学大学院社会学研究科先端課題研究叢書)
佐藤, 文香, 伊藤, るり (分担執筆)
人文書院 2017年9月 (ISBN:4409241192)
21. 第4次現代歴史学の成果と課題〈1〉新自由主義時代の歴史学
歴史学研究会 (分担執筆)
績文堂出版 2017年6月 (ISBN:4881161318)
22. 「ヘイト」の時代のアメリカ史:人種・民族・国籍を考える
兼子,歩, 貴堂, 嘉之 (編集)
彩流社 2017年2月 (ISBN:4779122929)
23. 世界史B
木畑, 洋一
実教出版 2017年1月 (ISBN:9784407203585)
24. 地域史と世界史 (MINERVA世界史叢書)
羽田, 正, 村井, 章介, 貴志, 俊彦, 鈴木, 英明, 杉山, 清彦, 高橋, 均, 渡辺, 美季, 古田, 和子, 桃木, 厚子, 井坂, 理穂, 森永, 貴子, 貴堂, 嘉之, 加藤, 博 (分担執筆)
ミネルヴァ書房 2016年11月 (ISBN:462307112X)
25. 新しく学ぶ西洋の歴史:アジアから考える
南塚, 信吾, 秋田, 茂, 高沢, 紀恵 (分担執筆)
ミネルヴァ書房 2016年2月 (ISBN:4623066819)
26. 「慰安婦」問題を/から考える――軍事性暴力と日常世界
歴史学研究会, 日本史研究会 (分担執筆)
岩波書店 2014年12月 (ISBN:4000610058)
27. 大学で学ぶアメリカ史
和田 光弘, 内田, 綾子, 森, 丈夫, 久田, 由佳子, 森脇, 由美子, 貴堂, 嘉之, 大森, 一輝, 山澄, 亨, 片桐, 康宏, 小野沢, 透, 阿部, 小涼, 笠井, 俊和 (分担執筆)
ミネルヴァ書房 2014年4月 (ISBN:4623067165)
28. 北米の小さな博物館 3: 「知」の世界遺産
北米エスニシティ研究会 (分担執筆)
彩流社 2014年1月 (ISBN:4779119200)
29. 越境者の世界史: 奴隷・移住者・混血者
弘末, 雅士 (分担執筆)
春風社 2014年1月 (ISBN:486110386X)
30. 〈近代規範〉の社会史: 都市・身体・国家
樋口, 映美, 貴堂, 嘉之, 日暮, 美奈子, 兼子, 歩, 岩井, 淳, 永島, 剛, 小野, 直子, 平体, 由美, 白川, 耕一, 高田, 馨里, 加藤, 千香子, 黒川, みどり (編集)
彩流社 2013年10月 (ISBN:4779119448)
31. アメリカ合衆国と中国人移民―歴史のなかの「移民国家」アメリカ―
貴堂 嘉之
名古屋大学出版会 2012年2月 (ISBN:481580690X)
32. 世界戦争と改造――1910年代 (岩波講座 東アジア近現代通史 第3巻)
和田, 春樹 (分担執筆)
岩波書店 2010年11月 (ISBN:400011283X)
33. ジェンダーと社会 -男性史・軍隊・セクシュアリティー (一橋大学大学院社会学研究科先端課題研究叢書 5)
木本, 喜美子, 貴堂, 嘉之, 赤石, 憲昭 (編集)
旬報社 2010年6月 (ISBN:4845111756)
34. アメリカ・ジェンダー史研究入門
有賀, 夏紀, 小檜山, ルイ
青木書店 2010年3月 (ISBN:4250210049)
35. アメリカ史研究入門
有賀, 夏紀, 紀平, 英作, 油井, 大三郎 (分担執筆)
山川出版社 2009年12月 (ISBN:463464035X)
36. 人種の表象と社会的リアリティ
竹沢, 泰子 (分担執筆)
岩波書店 2009年5月 (ISBN:4000234641)
37. 北米の小さな博物館〈2〉「知」の世界遺産
北米エスニシティ研究会 (分担執筆)
彩流社 2009年4月 (ISBN:4779113970)
38. 世界史史料〈7〉南北アメリカ―先住民の世界から19世紀まで
歴史学研究会
岩波書店 2008年3月 (ISBN:4000263854)
39. オリエンタルズ―大衆文化のなかのアジア系アメリカ人
貴堂 嘉之, 貴堂, 嘉之
岩波書店 2007年6月 (ISBN:4000223909)
40. 権力と暴力 (シリーズ・アメリカ研究の越境)
古矢 旬, 山田 史郎, 滝野 哲郎, 肥後本 芳男, 中野 勝郎, 横山 良, 落合 明子, 貴堂 嘉之, 竹田 有, 河村 哲二, 西山, 隆行, 藤森, かよこ, 舌津, 智之, 佐々木, 卓也 (分担執筆)
ミネルヴァ書房 2007年6月 (ISBN:4623049469)
41. 世界史史料〈10〉20世紀の世界 I ―ふたつの世界大戦
歴史学研究会 (分担執筆)
岩波書店 2006年12月 (ISBN:4000263889)
42. 視覚表象と集合的記憶―歴史・現在・戦争 (一橋大学大学院社会学研究科先端課題研究叢書)
森村, 敏己, 荒又, 美陽, 兼清, 順子, 貴堂, 嘉之, 酒井, 裕美, 寺本, 敬子, 中野, 聡, 野木, 香里, 裵, 姈美, 丸山, 雄生, 村田, 光二, 安川, 一, 吉田, 裕 (分担執筆)
旬報社 2006年11月 (ISBN:4845109972)
43. 原典アメリカ史 社会史史料集
アメリカ学会 (分担執筆)
岩波書店 2006年8月 (ISBN:4000227572)
44. 歴史のなかの「アメリカ」―国民化をめぐる語りと創造
樋口, 映美, 中條, 献 (分担執筆)
彩流社 2006年2月 (ISBN:4779111471)
45. アメリカニズムと「人種」
川島, 正樹 (分担執筆)
名古屋大学出版会 2005年8月 (ISBN:4815805164)
46. 歴史学事典〈第12巻〉王と国家
黒田, 日出男 (分担執筆)
弘文堂 2005年3月 (ISBN:4335210434)
47. 浸透するアメリカ、拒まれるアメリカ―世界史の中のアメリカニゼーション (アメリカ太平洋研究叢書)
油井, 大三郎, 遠藤, 泰生 (分担執筆)
東京大学出版会 2003年7月 (ISBN:4130010352)
48. アメリカの歴史―テーマで読む多文化社会の夢と現実 (有斐閣アルマ)
有賀, 夏紀, 油井, 大三郎 (分担執筆)
有斐閣 2002年12月 (ISBN:4641121621)
49. 歴史の中の差別―「三国人」問題とは何か
三宅, 明正, 山田, 賢, 貴堂, 嘉之, 趙, 景達, 菅原, 憲二, 若桑, みどり, 池田, 忍, 安田, 浩, 栗田, 禎子, 小沢, 弘明 (分担執筆)
日本経済評論社 2001年7月 (ISBN:4818813508)
50. 世界民族事典
綾部, 恒雄 (分担執筆)
弘文堂 2000年7月 (ISBN:4335560966)
51. 歴史学事典〈7〉戦争と外交
加藤, 友康 (分担執筆)
弘文堂 1999年12月 (ISBN:433521037X)
52. 現在に生きる遊牧民(ノマド)―新しい公共空間の創出に向けて
山之内 靖, 山之内, 靖, 貴堂, 嘉之, 宮崎, かすみ
岩波書店 1997年8月 (ISBN:4000006444)
53. カミング・マン―19世紀アメリカの政治諷刺漫画のなかの中国人
村田 雄二郎, 貴堂 嘉之, 貴堂, 嘉之
平凡社 1997年4月 (ISBN:4582473423)
54. 総力戦と現代化 (パルマケイア叢書)
山之内 靖, 成田 龍一, J.ヴィクター コシュマン, J.Victor Koschman, 佐伯, 理子, Hooks, Gregory Michael, Jussaume, Raymond Adelard, 合場, 敬子, 伊藤, 茂, 貴堂, 嘉之, 杉山, 光信, 成田, 龍一, 岩崎, 稔, 大内, 裕和, 雨宮, 昭一, 岡崎, 哲二, 佐口, 和郎, 佐藤, 卓己
柏書房 1995年11月 (ISBN:4760111875)

▼全件表示

論文

1. 社会史とジェンダー史の対話
貴堂嘉之
歴史評論 2024年3月号 特集 ジェンダー主流化と歴史教育 887号28-37頁 2024年2月
2. 20世紀初頭のアメリカ合衆国における優生学運動と断種 : 世界初の断種法制定からサンガーの産児調節運動まで (査読有り)
貴堂嘉之
ジェンダー史学 17号5-19頁 2021年
3. 「移民国家アメリカの歴史再考ーヘイトの時代に歴史学ができることー」
Yoshiyuki KIDO
歴史学研究 989号12-21頁 2019年10月
4. 「アメリカ学会の学会活動50年史」
貴堂 嘉之
『アメリカ研究』 別巻特別号 2016年12月
5. 「移民国家アメリカの優生学運動-選び捨ての論理をめぐって-」
貴堂 嘉之
歴史評論 780巻(2015年4月号)号28-39頁 2015年4月
その他のサイト
6. 政治風刺画家トマス・ナストのライフヒストリー (アメリカの社会とポピュラーカルチャー)
貴堂 嘉之, キドウ ヨシユキ, Yoshiyuki Kido
立教アメリカン・スタディーズ = Rikkyo American Studies 37号55-80頁 2015年3月
doi その他のサイト その他のサイト
7. 一橋大学における「学問を変える」実践例
Yoshiyuki KIDO
『学術の動向』 19巻12号12_68-12_69頁 2014年
doi
8. 「「人種化」の近代とアメリカ合衆国-ソシアビリテの交錯と「国民」の境界-」 (査読有り)
貴堂 嘉之
歴史学研究 846巻90-99頁 2008年10月
9. 『アメリカ合衆国の「国民化」と「人種化」に関する歴史的考察(課題番号15510195)』
貴堂 嘉之
文部省科学研究費補助金研究成果報告書 2006年6月
10. Anti-miscegenation and Asian Americans (査読有り)
貴堂 嘉之
The World of Transnational Asian Americans(アメリカ太平洋研究) 6巻81-99頁 2006年3月
その他のサイト
11. 日米のナショナリズム・国民意識に関する研究史
貴堂 嘉之
(樋口映美、中條献編『歴史のなかの「アメリカ」―国民化をめぐる語りと創造』所収)彩流社 2006年2月
12. 「血染めのシャツ」 と人種平等の理念:共和党急進派と戦後ジャーナリズム
貴堂 嘉之
アメリカ研究 2005巻39号21-42頁 2005年
doi その他のサイト その他のサイト
13. アメリカ合衆国のネーション・人種・移民―ホワイトネス研究を中心に―
貴堂 嘉之
歴史と地理:世界史の研究 569巻1号1-14頁 2003年11月
14. アメリカ社会史研究における新しい視座と展望
貴堂 嘉之
一橋論叢 129巻4号448-465頁 2003年4月
doi その他のサイト その他のサイト
15. 帝国と国民国家のあいだ-アジア系移民の越境・人種・アメリカ-
貴堂 嘉之
日本学報 22巻1号1-20頁 2003年3月
16. アメリカ移民史研究の現在 (査読有り)
貴堂 嘉之
歴史評論 625号17-30頁 2002年4月
17. 南北戦争・再建期の記憶とアメリカ・ナショナリズム研究 : 『ハーパーズ・ウィークリー』とトマス・ナスト政治諷刺画リスト(3)1881-1896 (査読有り)
貴堂 嘉之
千葉大学人文研究 31巻509-542頁 2002年3月
その他のサイト
18. 史学会シンポジウム報告コメント「ヨーロッパ移民の社会史(17-20世紀)-エスニシティの形成と軋轢をめぐって」
貴堂 嘉之
『史学雑誌』 史学会 110巻8号1556-1583頁 2001年8月
その他のサイト
19. 南北戦争・再建期の記憶とアメリカ・ナショナリズム研究 : 『ハーパーズ・ウィークリー』とトマス・ナスト政治諷刺画リスト(2)1871-1880 (査読有り)
貴堂 嘉之
千葉大学人文研究 30巻105-159頁 2001年3月
その他のサイト
20. <アメリカ人>の境界の帝国的再編――世紀転換期の中国人移民政策の変容:1882~1906―― (査読有り)
貴堂 嘉之
アメリカン・スタディーズ 5巻5号87-104頁 2000年4月
21. 南北戦争・再建期の記憶とアメリカ・ナショナリズム研究 : トマス・ナスト政治諷刺画リスト(1)1859-1870 (査読有り)
貴堂 嘉之
千葉大学人文研究 29巻151-186頁 2000年3月
その他のサイト
22. 特設部会1 (1999年度歴史学研究会大会報告批判)
貴堂 嘉之
歴史学研究 731巻731号47-50頁 1999年12月
その他のサイト
23. ギルディッド・エイジにおける階級統合のかたち : 労働騎士団の結社の文化と中国人問題 (査読有り)
貴堂 嘉之
アメリカ史研究 21巻21号67-82頁 1998年8月
その他のサイト
24. アメリカにおける中国系移民研究・諷刺画のなかの中国人――排華派と擁護派のプロパガンダ戦―― (査読有り)
貴堂 嘉之
カミングマン 1997年4月
25. 中国人移民のイメージの相克――トマス・ナストの風刺画の世界―― (査読有り)
貴堂 嘉之
移民研究年報 1997年4月
26. 「帰化不能外人」の創造:1882年排華移民法制定過程 (査読有り)
貴堂 嘉之
アメリカ研究 1995巻29号177-196頁 1995年
doi その他のサイト

▼全件表示

MISC

1. (書評)巽孝之監修/大串尚代・佐藤光重・常山菜穂子編著『アメリカ文学と大統領ー文学史と文化史』(貴堂嘉之)
貴堂嘉之
週刊読書人 2023年11月
2. 本を書き始める場所ーニューヨーク公共図書館
貴堂嘉之
ミネルヴァ通信「究」 2023年9月号 150号 2023年9月
3. 日本の「入管問題」の淵源を探るためにー李英美『出入国管理の社会史ー戦後日本の「境界」管理』(明石書店)書評
貴堂嘉之
じんぶん堂 2023年7月
4. (書評)ジョン・W・ダワー『戦争の文化ーパールハーバー・ヒロシマ・9.11・イラク』(岩波書店、2022年)
貴堂嘉之
赤旗 2022年5月
5. (書評) 矢部武著『アメリカ白人が少数派になる日』 (かもがわ出版, 2020.5.2)
貴堂嘉之
赤旗 2020年8月
6. (書評) 成田龍一・長谷川貴彦編著『<世界史>をいかに語るかーグロ-バル時代の歴史像』 (岩波書店, 2020.2.18)
貴堂嘉之
図書新聞 2020年7月
7. (書評) 中野耕太郎著『『20世紀アメリカ国民秩序の形成』』 (名古屋大学出版会, 2015.2)
貴堂嘉之
西洋史学 263号60-62頁 2017年7月
その他のサイト
8. 全体会 清水和裕 初期イスラーム時代の奴隷女性と境域の拡大 嶽本新奈 「からゆきさん」における移動の経験と性の権力 松本悠子 アメリカ合衆国への移民の流入と人種・性規範の構築 (2016年度歴史学研究会大会報告批判)
長 志珠絵, 貴堂 嘉之
歴史学研究 952号45-49頁 2016年12月
その他のサイト
9. (新刊紹介) 松原宏之著『『虫喰う近代−一九一〇年代社会衛生運動とアメリカの政治文化』』 (ナカニシヤ出版, 2013)
貴堂嘉之
アメリカ学会会報ニューズレター 186号 2014年1月
10. (新刊紹介) 村田勝幸著『<アメリカ人>の境界とラティーノ・エスニシティ―「非合法移民問題」の社会文化史』 (東京大学出版会, 2007)
貴堂嘉之
アメリカ学会会報ニューズレター 166号 2008年4月
11. (書評) 岡山裕著『アメリカ二大政党制の確立-再建期における戦後体制の形成と共和党』 (東京大学出版会, 2005.6.2)
貴堂嘉之
アメリカ太平洋研究 通巻7号号 2007年3月
12. 書評 岡山裕『アメリカ二大政党制の確立--再建期における戦後体制の形成と共和党』(東京大学出版会、2005年)
貴堂 嘉之
アメリカ太平洋研究 7巻167-171頁 2007年3月
その他のサイト その他のサイト
13. (書評)常松洋・松本悠子編著『消費とアメリカ社会―消費大国の社会史』 (山川出版社, 2005) (査読有り)
貴堂嘉之
アメリカ史評論 通巻24号号89-93頁 2006年12月
その他のサイト
14. (新刊紹介)小田隆裕、柏木博、巽孝之、能登路雅子、松尾弐之、吉見俊哉編『事典 現代のアメリカ』(大修館, 2005)
貴堂嘉之
アメリカ学会会報ニューズレター 2005年4月号号 2005年4月
15. (書評)坂口満宏『日本人アメリカ移民史』(不二出版, 2004)
貴堂嘉之
日本史研究 2004年4月
16. (書評)山本須美子『文化境界とアイデンティティ―ロンドンの中国系第二世代』(九州大学出版会)
貴堂嘉之
移民研究年報 通巻10号号140-142頁 2004年3月
その他のサイト
17. (新刊紹介)Izumi Hirobe『Japanese Pride, American Prejudice: Modifying the Exclusion Clause of the 1924 Immigration Act』
貴堂嘉之
アメリカ学会会報ニューズレター 82巻2号69頁 2004年1月
18. (書評)東田雅博『図像のなかの中国と日本—ヴィクトリア朝のオリエント幻想』(山川出版社, 1998)
貴堂嘉之
史学雑誌 108巻1号122-123頁 1999年1月
doi
19. (書評)ジョン・ボドナー著『鎮魂と祝祭のアメリカ―歴史の記憶と愛国主義』(青木書店, 1997)
貴堂嘉之
史学雑誌 107巻1号131-頁 1998年1月
20. (書評)竹沢泰子『日系アメリカ人のエスニシティ─強制収容と補償運動による変遷─』(東京大学出版会, 1996)
貴堂嘉之
東京大学アメリカン・スタディーズ 1巻 1996年4月

▼全件表示

講演・口頭発表等

No. 会議名 開催・発表年月日 開催地
1. レイシズムのアメリカ史ー移民国家・奴隷制・優生学ー(歴史人類学会)
開催年月日:
発表年月日: 2024年11月16日
筑波大学
2. 合評会『移民国家アメリカの歴史』(岩波新書、2018)ー「移民国家アメリカ」の行方(日伯経済文化協会主催)
開催年月日:
発表年月日: 2024年09月21日
3. ジェンダー史と大学入試のこれまでとこれから(高大連携歴史教育研究会 第四部会「高校歴史教育改革と大学入試の課題」)
開催年月日:
発表年月日: 2024年07月28日
4. 合評会 フィリッパ・レヴァイン『イギリス帝国史ー移民・ジェンダー・植民地へのまなざしから』(アメリカ学会分科会「アメリカ女性史・ジェンダー研究」)
開催年月日:
発表年月日: 2024年05月31日
5. 合評会 東京唯物研究会『唯物論』第97号「特集 アメリカはなにをめざすかーアメリカ帝国主義の現在」(東京唯物論研究会)
開催年月日:
発表年月日: 2024年02月17日
6. 歴史学の立場から人種資本主義を考えるーBLM運動が問うたもの(『レイシャル・キャピタリズムを再考する』刊行記念ダイアローグ レイシャル・キャピタリズム、フェミニズム、ブラック・ライブズ・マター)
開催年月日:
発表年月日: 2023年07月02日
7. 歴史実践のなかのアメリカ史ー公共史(パブリックヒストリー)の可能性を模索する(日本アメリカ史学会例会)
開催年月日:
発表年月日: 2022年07月23日
8. 討論者:部会A「帝国としてのアメリカ」再編と移民/難民(アメリカ学会年次大会)
開催年月日:
発表年月日: 2022年06月05日
9. シリーズ アメリカ合衆国史 合評会 第二巻『南北戦争の時代 19世紀』(立教大学アメリカ研究所)
開催年月日:
発表年月日: 2021年06月12日
10. 世界史のなかのアメリカ合衆国ー移民国家・奴隷制・レイシズムー(神奈川県社会科部会春季大会 地球市民かながわプラザ)
開催年月日:
発表年月日: 2021年05月26日
11. シリーズ アメリカ合衆国史 合評会 第一巻『植民地から建国へ』(上智大学アメリカ・カナダ研究所)
開催年月日:
発表年月日: 2021年05月14日
12. 一橋大学ジェンダー社会科学研究センター15年の軌跡(2007−2021)(青山学院大学附置スクーンメーカー記念ジェンダー研究センター設立記念シンポジウム「大学ジェンダー研究機関のこれまでとこれから」)
開催年月日:
発表年月日: 2021年05月09日
13. 移民国家アメリカの歴史研究とナショナリズムの問題(早稲田大学ナショナリズム・エスニシティ研究所講演会)
開催年月日:
発表年月日: 2021年03月06日
14. 「不適者」とは誰かーアメリカ合衆国の優生学運動と断種実践―(ジェンダー史学会年次大会シンポジウム「優生学とジェンダー ー強制不妊(断種)を中心に」)
開催年月日:
発表年月日: 2020年12月13日
早稲田大学
15. 総合討論 開国の前線に立つ女性たち(ジェンダー史学会会員企画シンポジウム「開国の前線に立つ女性たち−近代の性売買におけるインターナショナリティ」)
開催年月日:
発表年月日: 2020年10月24日
お茶の水女子大学
16. 合評会 『環太平洋世界の移動と人種』(合評会 『環太平洋世界の移動と人種ー統治から管理へ、遭遇から連帯へ』合評会)
開催年月日:
発表年月日: 2020年08月24日
オンラインZOOM
17. NHK『これでわかった!世界のいま』要望書騒動ー日本での課題—」(緊急リレートーク 「ブラック・ライブズ・マター運動の背景と課題」)
開催年月日:
発表年月日: 2020年06月21日
ZOOMオンライン開催
18. 「大学におけるジェンダー/セクシュアリティ教育ー一橋大学ジェンダー社会科学研究センターの経験からー」(研究プロジェクト「大学におけるジェンダー教育と男女共生社会」)
開催年月日:
発表年月日: 2019年10月03日
青山学院大学
19. 合評会『移民国家アメリカの歴史』(岩波書店、2018年)(日本アメリカ史学会)
開催年月日:
発表年月日: 2019年07月13日
明治大学
20. 「移民国家アメリカの行方」(まちだ市民国際学〜グローバリズムの光と影〜人の移動から考える世界)
開催年月日:
発表年月日: 2019年06月11日
21. 移民国家アメリカの歴史再考ー「ヘイト」の時代に歴史学ができることー(2019年度歴史学研究会全体会)
開催年月日:
発表年月日: 2019年05月25日
立教大学
22. 「移民国家」アメリカという歴史の教訓(ILO協議会海外社会労働事情研究会)
開催年月日:
発表年月日: 2019年03月08日
千代田プラットフォームスクエア
23. 「奴隷」と隷属の世界史 「奴隷制における「近代」とは何か ーアメリカ合衆国の奴隷制研究史を中心にー」)(史学会公開シンポジウム)
開催年月日:
発表年月日: 2018年11月24日
東京大学本郷キャンパス
24. 人の移動史からみたアメリカ合衆国の「帝国」論 ー黒人奴隷史と移民国家アメリカの歴史をつなぐー(帝国史研究会)
開催年月日:
発表年月日: 2017年03月29日
上智大学
25. アメリカ社会は分裂するのか? —オバマのアメリカ、トランプのアメリカ—(アメリカ社会は分裂するのか? —オバマのアメリカ、トランプのアメリカ—)
開催年月日:
発表年月日: 2016年12月09日
関東学院大学
26. 「一橋大学ジェンダー社会科学研究センター10年の歩みーその成果と課題ー(国際ジェンダー学会)
開催年月日:
発表年月日: 2016年09月10日
一橋大学
27. 「ポスト「戦後70年」とジェンダー史−地域のジェンダー実践を思考の手がかりにー」(ジェンダー史学会)
開催年月日:
発表年月日: 2016年06月26日
28. 「「制度」のなかのLGBT—教育・結婚・軍隊—」(ジェンダー史学会)
開催年月日:
発表年月日: 2015年12月13日
29. ヘイトクライムとアメリカ(アメリカ学会第49回年次大会)
開催年月日:
発表年月日: 2015年06月06日
国際基督教大学
30. 「高校歴史教科書における〈アメリカ合衆国〉 ― 人種・エスニシティ、人の移動史を中心に ―」(立教大学公開シンポジウム「高校世界史教科書記述・再考−研究者の視点から−)
開催年月日:
発表年月日: 2015年03月04日
立教大学
31. コメント「第一部:環太平洋における日本帝国という経験」(環太平洋をつなぐエイジェンシー −人、物、知の循環−)
開催年月日:
発表年月日: 2014年12月20日
上智大学
32. 「東洋人イメージの原型−アメリカ合衆国と中国人移民−」,(平成26年日本大学学術研究助成金[総合研究]「チート」の時代−20世紀初頭の東洋人表象−)
開催年月日:
発表年月日: 2014年12月05日
日本大学
33. 「トマス・ナストの風刺画の世界—サンタクロースとアメリカ大統領をつくる—」(「アメリカの社会とポピュラーカルチャー」研究会)
その他のサイト
開催年月日:
発表年月日: 2014年10月04日
立教大学
34. 討論者:学問を変える(日本学術会議)
開催年月日:
発表年月日: 2014年05月31日
日本学術会議
35. 軍事化とジェンダー(ジェンダー史学会第10回年次大会)
開催年月日:
発表年月日: 2013年12月07日
一橋大学
36. 書評会貴堂嘉之『アメリカ合衆国と中国人移民―歴史のなかの「移民国家」アメリカ―』(書評会 貴堂嘉之『アメリカ合衆国と中国人移民―歴史のなかの「移民国家」アメリカ―』)
開催年月日:
発表年月日: 2013年10月26日
専修大学
37. 「私の高校世界史教科書づくりと大学での歴史教育」(アメリカ学会年次大会 部会A アメリカの教え方(教科書を作る))
開催年月日:
発表年月日: 2013年06月02日
東京外国語大学
38. 「「日本帝国崩壊期『引揚げ』の比較研究」5名報告へのコメント」(日本移民学会2012年度ワークショップ)
開催年月日:
発表年月日: 2013年03月30日
法政大学
39. 「中国人移民がつくる「移民国家」アメリカ-奴隷・移民・人種-」,(国際シンポジウム近代世界と移動する人々の論理 ―「移民」概念を問い直す,)
開催年月日:
発表年月日: 2013年01月26日
日本女子大学
40. 「一橋大学ジェンダー社会科学研究センターの取り組み-ジェンダー教育プログラム(GenEP)の成果と課題-」,(全学FDシンポジウム 男女共同参画と大学教育)
開催年月日:
発表年月日: 2013年01月23日
一橋大学
41. 第3部 Hybridity- 「血」の政治学を越えて-総括コメント(国際シンポジウム 人種神話を解体する Dismantling the Race Myth)
開催年月日:
発表年月日: 2012年12月16日
国立京都国際会館
42. 「人種から読み解くアメリカ史-アジア系移民と「移民国家」アメリカ-」(長野県高校歴史教育研究会)
開催年月日:
発表年月日: 2012年12月09日
長野県立塩尻志學館高校
43. 「移民国家アメリカのシティズンシップ再考-「長い19世紀」のヒトの移動のグローバル・ヒストリーから-」(日本アメリカ史学会第9回年次大会)
開催年月日:
発表年月日: 2012年09月23日
一橋大学
44. 「アメリカ合衆国における人種混交幻想-奴隷解放とアジア系移民排斥」,(日本西洋史学会第62回大会シンポジウム「西洋文明と他者-比較の中の人種意識-」)
開催年月日:
発表年月日: 2012年05月20日
明治大学
45. コメント 大谷誠「20世紀前半の英国における「精神薄弱者問題」(現代史研究会)
開催年月日:
発表年月日: 2011年01月29日
共立女子大学
46. 「コメント 研究報告会「人種・歴史・表象」(日本アメリカ史学会 研究報告会 人種・歴史・表象)
開催年月日:
発表年月日: 2010年12月04日
専修大学
47. 「アメリカにおける奴隷解放と人種論」(科研「近代移行期における奴隷・移住者・混血者」シンポジウム)
開催年月日:
発表年月日: 2010年09月19日
立教大学
48. セッション4:移住先世界から見た環太平洋日本人世界 コメント(国際シンポジウム「環太平洋地域における日本人の国際移動)
開催年月日:
発表年月日: 2009年10月11日
立命館大学
49. 総合討論・司会(The 12th Kyoto University International Symposium: Transforming Racial Images -Analyses of Representations)
開催年月日:
発表年月日: 2008年12月08日
京都大学百周年時計台記念館百周年記念ホール
50. 「シンポジウム:世界史教育のなかのアメリカ史 コメント」(日本アメリカ史学会)
開催年月日:
発表年月日: 2008年09月
東洋学園大学
51. 「「人種化の近代」とアメリカ合衆国-ソシアビリテの交錯と「国民」の境界-」(歴史学研究会 近代史部会「分類のポリティクス-近代的「人種」の再検討」)
開催年月日:
発表年月日: 2008年05月
早稲田大学
52. 三報告-加藤千香子「ジェンダー史としての男性史研究」;海妻径子「<フェミニスト男性史>は可能か―男性性権力の理論と歴史、そして運動」;兼子歩 「<男性史>から<ジェンダー史>へ、<ジェンダー史>から<ジェンダー化された歴史>へ ―アメリカ史研究における男性性をめぐる考察―」(先端課題研究ワークショップ「男性史研究の展望へのコメント」)
開催年月日:
発表年月日: 2007年10月
一橋大学
53. 「ホロコーストのなかの「アメリカ」-アメリカ優生学運動の歴史-」(日本アメリカ学会・年次大会「歴史と記憶の制度化をめぐって」)
開催年月日:
発表年月日: 2007年06月
立教大学
54. 「アメリカ港市世界における奴隷・移住者・混血者をめぐる研究の現状と課題」(「近代移行期の港市における奴隷・移住者・混血者-広域社会秩序と地域秩序」研究会)
開催年月日:
発表年月日: 2007年05月
立教大学
55. 樋口映美・中條献編『歴史のなかの「アメリカ」』合評会(日本アメリカ史学会)
開催年月日:
発表年月日: 2006年07月
明治大学
56. Miscegenationの物語―アメリカ合衆国の人種秩序の政治と表象(京都大学人文科学研究所共同研究班「人種の表象と表現をめぐる学際的研究」)
開催年月日:
発表年月日: 2006年07月
京都大学人文科学研究所
57. 常松洋・松本悠子編『消費とアメリカ社会―消費大国の社会史』合評会(関西アメリカ史研究会)
開催年月日:
発表年月日: 2005年11月
キャンパス・プラザ京都
58. 南北戦争の記憶とアメリカ社会の再編(戦争の記憶とアジア太平洋地域の国際関係研究会)
開催年月日:
発表年月日: 2004年04月
如水会館
59. 「未完の革命」と<アメリカ人>の境界―19世紀後半の中国人移民問題を中心に―(アメリカ史研究会・シンポジウム「アメリカ史における「人種」の意義)
開催年月日:
発表年月日: 2003年09月
南山大学
60. 諷刺画のなかの国民・人種・アジア:19世紀アメリカの国民統合と排華運動を中心に(京都大学人文科学研究所「人種」の概念と実在性をめぐる学際的基礎研究」研究会)
開催年月日:
発表年月日: 2003年01月
京都大学人文科学研究所
61. <国民>と<他者>表象の技法―19世紀後半における中国人移民をめぐって(アメリカ史研究会第200回例会・越境のなかのナショナリズム)
開催年月日:
発表年月日: 2002年07月
東京大学駒場キャンパス
62. 帝国と国民国家のあいだ―中国人移民と日本人移民の比較」(大阪大学 日本学方法論の会「越境の中の近現代日本」)
開催年月日:
発表年月日: 2002年06月
大阪大学豊中キャンパス文学研究科
63. ディアスポラとアメリカ文学(アメリカ学会第34回年次大会)
開催年月日:
発表年月日: 2000年06月
帝塚山大学
64. 日本における「国民国家」論・「国民化」論の研究動向――アメリカ合衆国と日本近代の場合(アメリカ史研究会第185回例会)
開催年月日:
発表年月日: 1999年06月
青山大学
65. Comments on Teruko Kumei, An Ethnic Education in the Land of Inclusiveness(Balancing between Japaneseness and Assimilation)
開催年月日:
発表年月日: 1999年04月
Center for American Studies, Ritsumeikan University, Kyoto
66. 再建期のカリカチュアにみる『人種』と『国民』の境界(アメリカ学会第32回年次大会)
開催年月日:
発表年月日: 1998年06月
千葉大学
67. 「日本・米州関係史における文化接触と社会変容」コメント(第22回アメリカ史研究者夏期セミナー)
開催年月日:
発表年月日: 1997年08月
福岡市
68. 「日系コミュニティと日米関係」コメント(アメリカ史研究会第172回例会)
開催年月日:
発表年月日: 1996年11月
明治大学

▼全件表示

受賞

No. 賞名 受賞年月
1. アメリカ学会清水博賞 2013年6月

共同研究・競争的資金等の研究課題

No. 研究題目 研究種目(提供機関・制度) 研究期間
1. 「奴隷制の想像力」-地中海型奴隷制度論の動態的検討-
基盤研究(A)
( 提供機関: 日本学術振興会 制度: 科学研究費助成事業 )
2024年4月 ~ 2028年3月
2. アメリカ合衆国の排外主義/レイシズムの世界史的考察ー移民・黒人問題・歴史教育―
基盤研究(C)
( 提供機関: 日本学術振興会 制度: 科学研究費助成事業 基盤研究(C) )
2020年4月 ~ 2024年3月
3. 「奴隷」と隷属の世界史-地中海型奴隷制度論を中心として-
基盤研究(A)
( 提供機関: 日本学術振興会 制度: 科学研究費助成事業 基盤研究(A) )
2020年4月 ~ 2024年3月
4. 地中海型奴隷制度の史的展開とその変容-隷属の多様性をめぐる比較史的研究
その他のサイト
基盤研究(B)
( 提供機関: 日本学術振興会 制度: 科学研究費助成事業 基盤研究(B) )
2017年4月 ~ 2020年3月
5. グローバル世界における近代的歴史教育形成の比較研究
その他のサイト
基盤研究(C)
( 提供機関: 日本学術振興会 制度: 科学研究費助成事業 基盤研究(C) )
2016年4月 ~ 2019年3月
6. 「ホロコースト」後のアメリカ優生学運動と冷戦期政治文化の史的考察
その他のサイト
基盤研究(C)
( 提供機関: 日本学術振興会 制度: 科学研究費助成事業 基盤研究(C) )
2014年4月 ~ 2019年3月
7. 近代移行期の港市と内陸後背地の関係に見る自然・世界・社会観の変容
その他のサイト
基盤研究(A)
( 提供機関: 日本学術振興会 制度: 科学研究費助成事業 )
2014年4月 ~ 2018年3月
8. アメリカ優生学運動の世界史的考察
その他のサイト
基盤研究(C)
( 提供機関: 日本学術振興会 制度: 科学研究費助成事業 基盤研究(C) )
2010年4月 ~ 2014年3月
9. 近代市民規範のポリティクス-「社会改良」の複合的メカニズムに関する史的考察
その他のサイト
基盤研究(B)
( 提供機関: 日本学術振興会 制度: 科学研究費助成事業 基盤研究(B) )
2010年 ~ 2012年
10. 近代移行期の港市における奴隷・移住者・混血者-広域社会秩序と地域秩序
その他のサイト
基盤研究(A)
( 提供機関: 日本学術振興会 制度: 科学研究費助成事業 基盤研究(A) )
2007年 ~ 2010年
11. 人種の表象と表現をめぐる融合研究
その他のサイト
基盤研究(A)
( 提供機関: 日本学術振興会 制度: 科学研究費助成事業 基盤研究(A) )
2006年 ~ 2009年
12. アメリカ合衆国における優生学と人種秩序の歴史的考察-異人種間結婚禁止法と断種法
その他のサイト
基盤研究(C)
( 提供機関: 日本学術振興会 制度: 科学研究費助成事業 基盤研究(C) )
2006年 ~ 2009年
13. 平和構築に向けた知の展開―アメリカ研究の再編―
日本学術振興会人文・社会科学振興プロジェクト研究事業
( 制度: 日本学術振興会人文・社会科学振興プロジェクト研究事業 )
2004年4月 ~ 2008年3月
14. アメリカ合衆国の「国民化」と「人種化」に関する歴史的考察
基盤研究(C)
( 提供機関: 日本学術振興会 制度: 科学研究費助成事業 基盤研究(C) )
2003年 ~ 2005年
15. アジア系アメリカ人の越境と文化混合に関する比較研究
基盤研究(A)
( 提供機関: 日本学術振興会 制度: 科学研究費助成事業 基盤研究(A) )
2003年 ~ 2005年
16. アメリカにおける国民意識の歴史的考察
基盤研究(B)
( 提供機関: 日本学術振興会 制度: 科学研究費助成事業 基盤研究(B) )
2002年 ~ 2004年
17. 「人種」の概念と実在性をめぐる学際的基礎研究
基盤研究(B)
( 提供機関: 日本学術振興会 制度: 科学研究費助成事業 基盤研究(B) )
2001年 ~ 2003年
18. 19世紀アメリカ合衆国における国民統合と中国系移民排斥に関する実証的研究
基盤研究(C)
( 提供機関: 日本学術振興会 制度: 科学研究費助成事業 基盤研究(C) )
1999年 ~ 2002年
19. 19世紀アメリカにおける中国系移民排斥運動の歴史的研究
奨励研究(A)
( 提供機関: 日本学術振興会 制度: 科学研究費助成事業 奨励研究(A) )
1997年 ~ 1998年

▼全件表示