Mori Arinori Institute for Higher Education and Global Mobility,Center for Global Education
OTA Yoko

Books and Other Publications

1. 超基礎日本語教育のための日本語学
編著)太田, 陽子, 著者)嵐, 洋子, 小口, 悠紀子, 清水, 由貴子, 中石, ゆうこ, 濱川, 祐紀代, 森, 篤嗣, 柳田, 直美 (Edit)
くろしお出版 2021.12 (ISBN : 9784874248850)
2. 日本語文法百科
沖森, 卓也 (Joint author)
朝倉書店 2021.9 (ISBN : 9784254510669)
3. 超基礎 日本語教育 (共著)
森 篤嗣, 太田 陽子, 奥野 由紀子, 小口 悠紀子, 嶋 ちはる, 中石 ゆうこ, 栁田 直美 (Joint author)
くろしお出版 2019.6 (ISBN : 9784874248034)
4. 文脈をえがく 運用力につながる文法記述の理念と方法
太田 陽子 (Sole author)
ココ出版 2014.4 (ISBN : 9784904595473)
5. 日本語誤用辞典 外国人学習者の誤用から学ぶ日本語の意味用法と指導のポイント (共著)
市川保子編著, 浅山友貴, 荒巻朋子, 板井美佐, 太田陽子, 坂本まり子, 杉本ろここ, 副島昭夫, 田代ひとみ, 野田景子, 本郷智子 (Joint author)
スリーエーネットワーク 2010.4

Papers

1. 「文脈化」という視点―「~てある」の練習の検討を例に―
太田 陽子
習ったはずなのに使えない文法 pp.25-44 2017.10
2. The functions of hazu da in three patterns of logical development in essays stating one's opinion (Peer-reviewed)
太田 陽子
日本語教育 No.140,pp.70-80 2009.1
Link
3. 日本語話題別会話コーパス : J-TOCC (共著)
中俣尚己, 太田 陽子, 加藤 恵梨, 澤田 浩子, 清水 由貴子, 森 篤嗣
計量国語学 Vol.33,No.1 2021.6
4. 授受表現の教育上の問題点―学習者は授受表現の運用のどこに困難を覚えるのか― (Peer-reviewed)
太田 陽子
一橋大学国際教育交流センター紀要 No.2,pp.5-16 2020.8
5. Grammar Syllabus Reconstruction Based on Japanese Corpora : Selecting Minimum Contents Required for Academic Achievement (Peer-reviewed)
太田 陽子, 永谷 直子, 中石 ゆうこ
一橋大学国際教育交流センター紀要 = Journal of global education and exchange No.1,pp.3-16 2019.8
doi Link Link
6. Characteristic Grammatical Items of Each Language Skill : Analyzing Eight Kinds of Corpora to Reconsider the Grammar Syllabus for International Students Learning Academic Japanese (Peer-reviewed)
太田陽子, 永谷直子, 中石ゆうこ
一橋大学国際教育センター紀要 No.9,pp.85-94 2018.8
doi Link Link
7. Grammatical problems observed in Japanese of advanced learners : A case study based on the analysis of the drafts of master's theses
Park Sooyun, Takanashi Shino, Saito Miho, Iori Isao, Ota Yoko
阪大日本語研究 No.29,pp.159-185 2017
Link Link
8. 依頼メール作成タスクに見る大学生のポライトネス意識
太田 陽子
相模国文 Vol.42,No.42,pp.125-136 2015
Link
9. 「「運用力につながる文法記述」試論 ―モダリティ表現「ハズダ」の分析を通して―」
太田陽子
学位論文(博士) 2008.3
10. 「文型の意味と誤用訂正―「空が曇っているから、雨が降るはずです」はなぜおかしいか」 (Peer-reviewed)
太田 陽子
『講座日本語教育』 Vol.42,No.42,pp.82-102 2006.11
Link Link
11. 「文脈から見たハズダの機能」 (Peer-reviewed)
太田 陽子
日本語教育 No.126,pp.114-123 2005.7
12. bunkeishidoniokeru bunmyakuketsujo nomondaiten-nihongokyokashoniokeruhazudanodonyu renshuoreini- (Peer-reviewed)
太田 陽子
Bulletin of Center for Japanese Language, Waseda University No.17,pp.53-69 2004.6
Link Link
13. 「ハズダ」を用いた連体修飾表現について ―「安全なはずの学校」は安全か―
太田 陽子
東京大学留学生センター紀要 No.12,pp.61-82 2002.3
Link
14. 「トイウ」を用いた連体修飾表現について
太田 陽子
東京大学留学生センター紀要 No.10,pp.53-85 2000.3
15. マレーシアにおける日本語教育 ―現地化に向かう現状と問題点―
太田 陽子
一橋大学留学生センター紀要 No.2,pp.45-55 1999.3
16. 「現代日本語の引用表現に関する研究 ―「トイウ」による連体修飾表現との関わりにおいて―」
太田陽子
学位論文(修士) 1994.3

▼display all

Misc.

1. Grammar Syllabus Reconstruction for Academic Achievement : Analysis of Selected Grammatical Expressions in Each Step
中石 ゆうこ, 永谷 直子, 太田 陽子
県立広島大学総合教育センター紀要 = Bulletin of Comprehensive Education Center Prefectural University of Hiroshima No.5,pp.49-57 2020
Link Link
2. 『<やさしい日本語>と多文化共生』(庵功雄,岩田一成,佐藤琢三, 栁田直美(編)2019 ココ出版)
太田 陽子
早稲田日本語教育学 No.29,pp.126-130 2019
3. 様子・予想・傾向を表す表現
太田 陽子
シリーズ監修山内博之・中俣尚己編『コーパスから始まる例文作り』 pp.67-90 2017
4. 新しい日本語教材―文法―(共著)
太田陽子, 永谷直子, 中石ゆうこ, 高橋紗弥子
ことばと文字 No.4,pp.64-72 2015
5. 外国にルーツを持つ生徒のための日本語教材(共著)
志村ゆかり, 宮部真由美, 太田陽子
ことばと文字 No.4,pp.30-36 2015
6. 自立と社会参加のための日本語力育成の課題 : "外国につながる" 高校生のための日本語教材開発に向けて
太田 陽子
相模国文 Vol.40,pp.87-100 2013.3
Link
7. 「学習者の産出例から運用のために必要な情報を考える ―ハズダの共起表現と類義表現に着目して―」
太田 陽子
庵功雄・森篤嗣編『日本語教育文法のための多様なアプローチ』 pp.129-151 2011
8. 「会話作成タスクにみるハズダの学習上の問題点」
太田 陽子
『日本語論叢―岩淵匡教授古希記念特別号』 pp.303-315 2007

▼display all

Presentations

No. Name of subject/Conference Name Year Site
1. 「日本語話題別会話コーパス:J-TOCC」の構築(NINJAL国際シンポジウム 第11回 日本語実用言語学国際会議 (ICPLJ11))
Holding date :
Presentation date : 2020.12
2. 教授法と教材・教具(くろしお出版 「日本語教師の育て方 ―『超基礎・日本語教育』を使った日本語教師養成―」オンラインセミナー)
Holding date :
Presentation date : 2020.11.7
3. 「文脈化」という視点 ―「知っている」と「使える」をつなぐ試み―(岡山大学基幹教育センター日本語教育部門特別公開講座)
Holding date :
Presentation date : 2018.9.29
4. パネルセッション“Grammar Syllabus Reconstruction based on Japanese Corpora; Selecting minimum contents for academic achievement.”(2018年度日本語教育国際研究大会)
Holding date :
Presentation date : 2018.8
5. 教育実習を通じて認識される課題の変容 ―教育実習前後の比較から―(2018年日本語教育学会春季大会)
Holding date :
Presentation date : 2018.5
6. 「本当は似ていない(かもしれない)類義表現」(応用日本語学研究会主催 日本語教員向けワークショップ『コーパスから始まる例文作り』【第2回 東京会場】)
Holding date :
Presentation date : 2018.3.4
7. 「本当は似ていない(かもしれない)類義表現」(応用日本語学研究会主催 日本語教員向けワークショップ『コーパスから始まる例文作り』【第1回 関西会場】)
Holding date :
Presentation date : 2017.10.14
8. パネル発表『漢字指導と漢字学習を再考する ―問題解決に向けた理念と方略―』(早稲田日本語教育学会2017秋季大会)
Holding date :
Presentation date : 2017.9
9. パネル発表『文法の教え方を探る―授受表現を例に―』「使用文脈に合わせて使う ―学習者にとって難しいこと―」(日本語教育学会2017年春季大会)
Holding date :
Presentation date : 2017.5
10. 現場の疑問と研究をつなぐ(日本女子大学学術交流・日本女子大学大学院文学研究科主催公開シンポジウム)
Holding date :
Presentation date : 2016.12.24
11. 様子・予想・傾向を表す表現(公開シンポジウム「コーパスから始まる例文づくり」)
Holding date :
Presentation date : 2016.3.21
12. 「文脈化」という視点 ―初級教科書の再検討―(日本女子大学学術交流・日本女子大学大学院文学研究科主催公開シンポジウム「知っていること」と「使えること」をつなぐ)
Holding date :
Presentation date : 2015.12.26
13. 日本語教育コースの可能性と課題(相模国文研究会)
Holding date :
Presentation date : 2009.6
14. 文型指導における文脈意識の必要性 ―「空が曇っているから 雨が降るはずです」はなぜおかしいか―(カナダ日本語教育振興会2005年度研究発表大会)
Holding date :
Presentation date : 2005.8
15. ハズダの機能と文脈化―運用力を高める表現練習のために―(日本語教育学会2003年度秋季大会)
Holding date :
Presentation date : 2004.10
16. 日本語教科書におけるハズダの導入と問題点(韓国日語日文学会国際大会)
Holding date :
Presentation date : 2003.12

▼display all

Awards

No. Award name Year
1. 早稲田大学ティーチングアワード総長賞 2022.2

Research Projects

No. Research subject Research item(Awarding organization, System name) Year
1. 「話題から始まる日本語教育」を支援する情報サイトの構築と話題別会話コーパスの拡充
基盤研究(B)
( Awarding organization: 日本学術振興会 System name: 科学研究費助成事業 )
2022.4 - 2027.3
2. 言語教育における文法項目の文脈と機能記述の試み
基盤研究(C)
( Awarding organization: 日本学術振興会 System name: 科学研究費助成事業 )
2022.4 - 2025.3
3. 日本語教育実習における実習生の変容の縦断的・多角的・総合的研究
基盤研究(C)
( Awarding organization: 日本学術振興会 System name: 科学研究費助成事業 )
2022.4 - 2025.3
4. Interdisciplinary research on language education, language research and language policy based on Yasashii Nihongo as the key concept
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
( Awarding organization: Japan Society for the Promotion of Science System name: Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B) )
2021.4 - 2025.3
5. Clarifying the effects of topics on vocabulary, grammar, and discourse strategies
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
( Awarding organization: Japan Society for the Promotion of Science System name: Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B) )
2018.4 - 2022.3
6. 高等教育機関で学ぶ留学生に対する日本語教育シラバスの再構築
基盤研究(C)
( Awarding organization: 日本学術振興会 System name: 科学研究費助成事業 )
2016.4 - 2019.3
7. 学習者コーパスから見た日本語習得の難易度に基づく語彙・文法シラバスの構築

( System name: 大学共同利用機関国立国語研究所共同研究プロジェクト(領域指定型) )
2011.10 - 2014.9
8. 運用力につながる文法記述のための基礎研究
若手研究(B)
( Awarding organization: 日本学術振興会 System name: 科学研究費助成事業 )
2005.4 - 2007.3

▼display all